JPH0434832B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434832B2
JPH0434832B2 JP59187964A JP18796484A JPH0434832B2 JP H0434832 B2 JPH0434832 B2 JP H0434832B2 JP 59187964 A JP59187964 A JP 59187964A JP 18796484 A JP18796484 A JP 18796484A JP H0434832 B2 JPH0434832 B2 JP H0434832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selenium
insulating
thin film
semi
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59187964A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6167279A (ja
Inventor
Tokio Nakada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59187964A priority Critical patent/JPS6167279A/ja
Publication of JPS6167279A publication Critical patent/JPS6167279A/ja
Publication of JPH0434832B2 publication Critical patent/JPH0434832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/07Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the Schottky type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0272Selenium or tellurium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、第族元素であるセレンを母材料と
して太陽電池に関する。
[従来の技術] 従来、セレンを母材料として光電変換素子に
は、セレン光電池がある。このセレン光電池は、
アルミニウム等の基板上に被着形成された結晶化
セレン膜に、酸化カドミウム膜を被着して、アル
ミニウム基板と酸化カドミウム膜とに外部導線対
を設けて構成される。
セレン光電池は、その分光感度特性が視感度に
近いので、カメラの露出計のセンサ等として、セ
ンサ素子の一翼を担つてきた。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、セレン光電池は、そのエネルギ変換効
率が低く、また、入射光に対する直線性も劣るこ
と等から、安価で信頼性が高いにも拘らず、自ら
応用分野が限られていた。
セレン光電池の交換効率が低くなる原因は、光
電池の母材である結晶化セレン膜の低い導電率に
起因する光電池内部の直列抵抗の増大と、低い開
放端電圧によることは明らかである。
この直列抵抗を減少させる最も簡単な手段は、
結晶化セレン膜の膜厚を薄くすることである。こ
のセレン結晶の薄膜化は、真空蒸着法等によつて
達成でき、これによつて、光電流の増大が可能で
ある。
しかし、従来のセレン光電池の素子構造では、
開放端電圧に限界があり、変換効率の大幅な向上
は望めなかつた。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたも
ので、高い変換効率を有して、センサのみなら
ず、従来のセレン光電池では利用できなかつたエ
ネルギ変換素子としても利用できるセレン太陽電
池を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、上記問題点を解決するための手段と
して、透光性を有する透明材料の基板と、該基板
上に形成された透明導電層と、該透明導電層上に
形成された絶縁性または半絶縁性薄膜と、該絶縁
性または半絶縁性薄膜上に形成された金属または
半導体薄膜と、該金属または半導体薄膜上に形成
されたセレン結晶膜と、該セレン結晶膜上に形成
された高仕事関数金属層と、上記透明導電層と上
記高仕事関数金属層とにそれぞれ設けられた外部
導線対とを備えて構成されることを特徴とする。
[作用] 上記構成において、透明材料の基板は、光の入
射を可能とするものである。透明導電層も同様に
光の入射を可能にしつつ、電極として作用する。
絶縁性または半絶縁性薄膜は、セレン結晶膜と
の間で、開放端電圧を増大させるよう作用する。
金属または半導体薄膜は、絶縁性または半絶縁
性薄膜上に結晶化セレン膜を安定に形成するため
のもので、この膜厚は極めて薄いものでよい。
[実施例] 本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
<実施例の構成> 第1図に本発明セレン太陽電池の一実施例の構
造を示す。
本実施例の太陽電池は、透光性を有する透明材
料のガラス基板4上に、高導電率および高透過率
を有する透明導電層2と、絶縁性または半絶縁性
薄膜3と、金属または半導体からなる超薄膜5
と、セレン層1と、オーミツク電極6とを順次被
着形成して構成される。
上記透明導電層2は、この種の材料として公知
ITO(Indium Tin Oxide)にて構成している。
このITOは、通常ガラス基板4を含めて、「ITO
ガラス基板」として市販されている。
絶縁性または半絶縁性薄膜3は、例えば、この
種の材料としてよく知られているチタン酸化物で
あるTiO2を被着して形成される。この絶縁性ま
たは半絶縁性薄膜3は、真空蒸着法またはスパツ
タリング法により厚さ10乃至500Å程度に被着し
て形成される。代表的な膜厚としては、300Åで
ある。
超薄膜5は、例えば、Teからなり、真空蒸着
法またはスパツタリング法により厚さ20Å程度に
被着される。
セレン層1は、真空蒸着法等により被着される
と共に、160℃乃至200℃の温度で熱処理され、ア
モルフアスから結晶に変換される。このセレン層
1の膜厚は、0.2乃至8μmであり、代表例として
は、2μmである。従来のセレン光電池のセレン
層が10μmであるから、これより薄く形成されて
いる。薄くすることにより、太陽電池の直列抵抗
を減少させている。
オーミツク電極6は、高仕事関数金属、例え
ば、公知のAuを真空蒸着等の方法により、セレ
ン層1の背面に被着して形成する。また、この電
極6と、上記透明導電層2とには、外部導線7
a,7bがそれぞれ接続されている。
<実施例の作用> 上述したように構成される本実施例の太陽電池
の作用について、第2〜第5図を参照して説明す
る。
第2図は、太陽光シユミレータによるAM1.5
の入射光における本実施例のセレン太陽電池の電
流密度(J)−電圧(V)特性を示している。同図から、
開放端電圧、短絡光電流密度および曲線因子(F.
F)は、それぞれ、0.88V、11mA/cm2、0.53で
あつた。また、変換効率は、金属格子なしで5.0
%であつた。
第3図は、蛍光灯(500lux)下における本実施
例の太陽電池の電流密度(J)−電圧(V)特性を示す。
同図から、開放端電圧、短絡光電流密度および曲
線因子(F.F)は、それぞれ、0.6V、47μA/cm2
0.55であつた。また、変換効率は、13%であつ
た。
上記AM1.5および蛍光灯下における変換効率
は、従来の光電池に比べて10倍以上、また、絶縁
層または半絶縁層のない太陽電池と比べて2倍程
度改善された。
上記実施例のように、本発明では、セレンを用
いて、所望の効率の太陽電池を形成することがで
きるが、その効率改善の主要な理由は、セレン層
の厚さに起因する直列抵抗の減少に基く光電流の
増加、および、絶縁層または半絶縁層の導入に起
因する開放端電圧の増加である。
第4図は、この太陽電池の暗時におけるJ−V
特性の一例を示す。同図において、白丸は、順方
向特性を示し、黒丸は、逆方向特性を示す。さ
て、順方向において、理想ダイオードからのずれ
を示すn値は、0.3乃至0.5V間で約2である。ま
た、暗電流は、5×10-10A/cm2と極めて小さい。
第5図は、入射光(タングステンランプ)の照
度の変化に対する短絡光電流密度の関係を示して
いる。短絡光電流が広範な照度域に渡つて、完全
な直線性を示すことから、本発明によるセレン太
陽電池は、光センサとしても使用可能となる。
このように、本発明は、セレン膜、および、絶
縁性または半絶縁性膜の改善によつて、効果は、
AM1.5下で8%、および蛍光灯下で20%近くま
で到達するものと考えられる。また、本発明は、
セレン材料を用いているので、大面積太陽電池
を、通常の真空蒸着装置等によつて、容易かつ安
価に製造できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によるセレン太陽電
池は、高い変換効率を有して、センサのみなら
ず、従来のセレン光電池では利用できなかつたエ
ネルギ変換素子としても利用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明セレン太陽電池の一実施例を示
す断面図、第2図〜第5図は上記実施例のセレン
太陽電池の特性を示すグラフである。 1……セレン結晶膜、2……透明導電層、3…
…絶縁性または半絶縁性薄膜、4……ガラス基
板、5……超薄膜、6……オーミツク電極、7
a,7b……外部導線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透光性を有する透明材料の基板と、該基板上
    に形成された透明導電層と、該透明導電層上に形
    成された絶縁性または半絶縁性薄膜と、該絶縁性
    または半絶縁性薄膜上に形成された金属または半
    導体薄膜と、該金属または半導体薄膜上に形成さ
    れたセレン結晶膜と、該セレン結晶膜上に形成さ
    れた高仕事関数金属層と、上記透明導電層と上記
    高仕事関数金属層とにそれぞれ設けられた外部導
    線対とを備えて構成されることを特徴とするセレ
    ン太陽電池。
JP59187964A 1984-09-10 1984-09-10 セレン太陽電池 Granted JPS6167279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187964A JPS6167279A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 セレン太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187964A JPS6167279A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 セレン太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6167279A JPS6167279A (ja) 1986-04-07
JPH0434832B2 true JPH0434832B2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=16215237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187964A Granted JPS6167279A (ja) 1984-09-10 1984-09-10 セレン太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6167279A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5984425B2 (ja) * 2012-02-28 2016-09-06 大阪瓦斯株式会社 簡便に製造可能な光電変換装置
JP2015225886A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 日本放送協会 光電変換素子、光電変換素子の製造方法、積層型固体撮像素子および太陽電池
JP6789082B2 (ja) * 2016-11-21 2020-11-25 日本放送協会 光電変換膜、光電変換膜の製造方法、光電変換素子
JP6937189B2 (ja) * 2017-08-21 2021-09-22 日本放送協会 光電変換素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6167279A (ja) 1986-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2413333C2 (ru) Передний контакт на основе оксида индия-цинка для фотоэлектрического прибора и способ его изготовления
US20170263792A1 (en) Solar cells provided with color modulation and method for fabricating the same
CN108140735A (zh) 多接合型光电转换装置和光电转换模块
US20080236661A1 (en) Solar cell
CN106784041A (zh) 一种硅基异质结太阳能电池及其制备方法
CN102244111B (zh) 一种薄膜太阳能电池
JP3616824B2 (ja) pin型光電変換素子及び製造方法
US4698658A (en) Amorphous semiconductor device
US3982260A (en) Light sensitive electronic devices
JPH0434832B2 (ja)
JPS61141185A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPH0334667B2 (ja)
JP3209700B2 (ja) 光起電力装置及びモジュール
JPS61159771A (ja) 光起電力装置
JPH1012903A (ja) 光電変換装置
JPS629239B2 (ja)
JPH07142753A (ja) ヘテロ接合を有する光起電力装置
JP2568998B2 (ja) セレンフォトダイオ−ド、およびその製造方法
JPH10294478A (ja) 光電変換素子
JP2698401B2 (ja) 薄膜光電変換素子
KR20190141447A (ko) 박막 태양전지 모듈 및 그 제조방법
JPH06244440A (ja) 太陽電池
JPH09181343A (ja) 光電変換装置
JPS6318349B2 (ja)
EP4318604A1 (en) Thin film photovoltaic devices and method of manufacturing them