JPH04345947A - 磁気記録再生システム - Google Patents

磁気記録再生システム

Info

Publication number
JPH04345947A
JPH04345947A JP3148110A JP14811091A JPH04345947A JP H04345947 A JPH04345947 A JP H04345947A JP 3148110 A JP3148110 A JP 3148110A JP 14811091 A JP14811091 A JP 14811091A JP H04345947 A JPH04345947 A JP H04345947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
tape
vtr
reproducing
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3148110A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Isobe
磯部 洋
Toshihiko Shiobara
塩原 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Advanced Digital Inc
Original Assignee
Hitachi Image Information Systems Inc
Hitachi Ltd
Hitachi Video and Information System Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Image Information Systems Inc, Hitachi Ltd, Hitachi Video and Information System Inc filed Critical Hitachi Image Information Systems Inc
Priority to JP3148110A priority Critical patent/JPH04345947A/ja
Publication of JPH04345947A publication Critical patent/JPH04345947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2台のビデオテープレ
コーダ(VTR)等の磁気記録再生装置を用いてダビン
グ編集を行なうのに好適な磁気記録再生システムに係り
、特に、少なくとも再生側の磁気記録再生装置が、テー
プ交換を自動的に行う所謂オートチェンジャー機能をも
つものを対象とした磁気記録再生システムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】2台のVTR間でのダビング編集は、第
1のVTRの映像および音声出力を第2のVTRの映像
および音声入力へ接続し、第1のVTRを再生モード、
第2のVTRを記録モードすることによって行なわれる
。そして、複数のテープから1つのテープへ編集作業を
行う場合には、いちいち再生側VTRからテープを取り
出して、オペレータ自身がテープ交換を行なう必要があ
った。
【0003】この煩わしさを解消したのがオートチェン
ジャー機能をもつVTRであり、例えば、特開昭63ー
241752号公報にその1例が開示されている。この
種のオートチェンジャー機能付きのVTRは装置内に複
数のテープホルダーを具備しており、例えば第1のテー
プホルダー1に収容されている第1のテープに記録また
は再生をする場合、第1のテープホルダー1が第1のテ
ープと共にテープローディング位置の真上まで搬送され
、この後第1のテープがテープローディング位置に装着
される。次に、第1のテープへの記録または再生を止め
、第2のテープホルダーに収容されている第2のテープ
に記録または再生をする場合、先ず、第1のテープをテ
ープローディング位置から第1のテープホルダーへ戻し
た後、第1のテープホルダーを元のテープホルダーの位
置まで搬送し、次に第2のテープホルダー2を第2のテ
ープと共にテープローディング位置の真上まで搬送した
後、第2のテープがテープローディング位置に装着され
る。斯様なオートチェンジャー機能をもつと、テープの
交換動作を自動的に行うことが出来る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たオートチェンジャー機能をもつVTRを、例えば再生
側のVTRとして用いてダビング編集を行っても、この
再生側のVTRがテープ交換動作をしている間も記録側
のVTRは記録動作を続けているため、テープ交換動作
中の不要な時間まで記録を行なってしまい、編集番組の
間に無意味で判別不能な部分が生じる上、記録用のテー
プもこの分だけ無駄となるという不都合があった。
【0005】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、オートチェンジャー機能をも
つVTRを再生側のVTRとして用いるダビングシステ
ムにおいて、再生側のVTRがテープ交換を行っている
間は記録側のVTRの記録動作を自動的に一時停止させ
ることを可能とした、磁気記録再生システムを提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、再生側の磁気記録再生装置と記録側の磁
気記録再生装置とを接続してダビングを行なう磁気記録
再生システムにおいて、前記再生側の磁気記録再生装置
は、所定位置に収納された複数のテープカセットの1つ
を択一的に取り出して記録再生可能な位置に位置付け、
該記録再生可能な位置から取り出したテープカセットを
所定の収納位置まで搬送して格納するテープ自動交換機
能を具備し、この再生側の磁気記録再生装置で複数のテ
ープを連続的に自動再生させると共に、テープ交換動作
中には再生側の磁気記録再生装置から、テープ交換動作
中である旨を示す制御信号を前記記録側の磁気記録再生
装置に送出し、該記録側の磁気記録再生装置は、この制
御信号に基づき再生側の磁気記録再生装置のテープ交換
動作期間中は記録を一時停止するように、構成される。
【0007】
【作用】再生側VTRの制御信号入出力端子と記録側V
TRの制御信号入出力端子とは制御信号伝送用ケーブル
で接続されており、再生側VTRの例えばシステム制御
回路から、再生側VTRが再生動作中であるかもしくは
テープ交換動作中であるかを示す制御信号が、記録側V
TRのシステム制御回路へ送信されている。そして、再
生側VTRが再生状態にある時には、再生動作中である
旨を示す情報が記録側VTRへ送出されていて、記録側
VTRでは該情報を検知している間は記録状態を保持す
る。また、再生側VTRが再生状態を停止しテープ交換
動作を開始すると、再生側VTRからテープ交換動作中
である旨を示す情報が記録側VTRへ送出され、記録側
VTRはこれによって記録状態を一時停止する。そして
次に、再生側VTRがテープ交換動作を終了して再生状
態となると、再び再生側VTRから上記した再生動作中
である旨を示す情報が記録側VTRへ送出されて、記録
側VTRは再び記録を開始する。斯様にすることにより
、再生側VTRがテープ交換動作中には、記録側VTR
が自動的に記録を一時停止するので、複写された編集番
組間等に無意味で判別不能な部分が生じることが無くな
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図1〜図4によっ
て説明する。図1は2台のVTRをダビング編集のため
に結線した状態を示す斜視図で、同図において、1は再
生側VTR、2は記録側VTRであり、再生側VTR1
の映像および音声出力端子と記録側VTR2の映像およ
び音声入力端子とは、映像および音声信号伝送用ケーブ
ル3でそれぞれ接続されており、また、再生側VTR1
の制御信号入出力端子4と記録側VTR2の制御信号入
出力端子5とは制御信号伝送用ケーブル6で接続されて
いる。
【0009】本発明においては、少なくとも上記再生側
VTR1はオートチェンジャー機能をもつVTRとされ
ていて、例えば、図4に示すように該再生側VTR1は
、第1のテープホルダーH−1と第2のテープホルダー
H−2とを有するものとされている。そして、オペレー
タ(VTR利用者)が予め第1のテープホルダーH−1
に図示せぬ記録済のテープAを、第2のテープホルダー
H−2に図示せぬ記録済のテープBをそれぞれ装填して
おくことにより、再生側VTR1は、再生モード動作を
指示されると、先ず、第1のテープホルダーH−1をテ
ープAと共にテープローディング位置の真上まで搬送し
、然る後、第1のテープホルダーH−1からテープAを
テープローディング位置に装着して、テープAを再生す
る。次に、テープAがテープエンドまで再生されるとテ
ープAの再生を止め、このテープAをテープローディン
グ位置から第1のテープホルダーH−1へ戻した後、第
1のテープホルダーを元のホルダー位置まで搬送し、続
いて第2のテープホルダーH−2をテープBと共にテー
プローディング位置の真上まで搬送した後、テープBを
テープローディング位置に装着して、テープBを再生す
るようになっている。また、テープBの再生中に、第1
のテープホルダーH−1からテープAを取り出して新た
に記録済のテープCを装着しておくと、同様にテープB
がテープエンドまで到達したら自動的にテープBからテ
ープCへの交換を行い、テープCを再生させるようにな
っている。すなわち、オートチェンジャー機能をもつ再
生側VTR1は、テープの交換動作を自動的に行い、再
生モード時には複数のテープの連続再生を行なうように
なっている。
【0010】なお、本実施例においては、前記記録側V
TR2も、再生側VTR1と同様のオートチェンジャー
機能をもつVTRとされていて、オペレータが予め第1
のテープホルダーH−1に図示せぬ記録用のテープXを
、第2のテープホルダーH−2に図示せぬ記録用のテー
プYをそれぞれ装填しておくことにより、記録側VTR
2は、記録モード動作を指示されると、最初にテープX
への記録を行ない、テープXがテープエンドまで到達し
たら自動的にテープXからテープYへの交換を行い、次
にテープYへの記録を行なわせるようになっている。
【0011】図2は、前記再生側VTR1と記録側VT
R2の要部構成のブロック図である。同図において、7
、8、9、10は、それぞれ再生側VTR1のシステム
制御回路、テープエンド検出回路、テープ交換制御回路
、テープ走行制御回路であり、11、12、13、14
はそれぞれ記録側VTR2のシステム制御回路、テープ
エンド検出回路、テープ交換制御回路、テープ走行制御
回路である。本実施例においては、上記再生側VTR1
のシステム制御回路7からは、該再生側VTR1が再生
動作中であるかテープ交換動作中であるかを示す制御信
号が、前記制御信号伝送用ケーブル6を介して記録側V
TR2のシステム制御回路11へ送信されるようになっ
ており、記録側VTR2のシステム制御回路11はこの
情報に基づき動作モードを制御するようになっている。
【0012】すなわち、再生側VTR1が再生状態にあ
る時には、再生動作中である旨を示す情報が記録側VT
R2へ送出されていて、記録側VTR2のシステム制御
回路11は該情報を検知している間は記録状態を保持す
るようになっている。また、再生側VTR1のシステム
制御回路7がテープエンド検出回路8の出力でテープエ
ンドを認知すると、当該テープの再生を停止させ、テー
プ交換制御回路9によりテープ交換動作を行なわせると
同時に、このテープ交換動作時には、テープ交換動作中
である旨を示す情報を記録側VTR2へ送出し、記録側
VTR2のシステム制御回路11は、これによりテープ
走行制御回路14をしてテープ走行を中断させ、記録状
態を一時停止させるようになっている。そして次に、再
生側VTR1がテープ交換動作を終了して再生状態とな
ると、再び再生側VTR1から上記した再生動作中であ
る旨を示す情報が記録側VTR2へ送出されて、記録側
VTR2は再び記録動作を開始するようになっている。 なお、本実施例においては、前記したように記録側VT
R2もオートチェンジャー機能をもつVTRとなってお
り、記録側VTR2のシステム制御回路11がテープエ
ンド検出回路12の出力でテープエンドを認知すると、
当該テープへの記録を停止させてテープ交換制御回路1
3によりテープ交換動作を行なわせると同時に、このテ
ープ交換動作時には、テープ交換動作中である旨を示す
情報を逆に再生側VTR1へ送出し、再生側VTR1の
システム制御回路7は、これによりテープ走行制御回路
10をしてテープ走行を中断させ、再生状態を一時停止
させるようにもなっている。
【0013】上記した構成において、再生側VTR1並
びに記録側VTR2にそれぞれテープを装填し、再生側
VTR1を再生モードに、また記録側VTR2を記録モ
ードにすると、それぞれのVTR1,2では所定のテー
プがオートチェンジャーメカニズムによりテープローデ
ィング位置に装着されて、再生側VTR1ではテープの
再生が開始され、これと同時に記録側VTR2では記録
が開始される。そして、再生側VTR1のテープ再生が
進みテープエンドまで到達したら、テープエンド検出回
路8によりテープエンドが検出されて該検出情報がシス
テム制御回路7へと転送される。システム制御回路7は
上記テープエンドの認知により再生動作を停止させ、テ
ープ交換動作を促す信号をテープ交換制御回路9へと送
出してテープ交換動作を開始させると共に、テープ交換
動作中であることを示す信号を記録側VTR2へ送出し
て記録動作を一時停止させる。この後、テープ交換動作
が終了すると該情報がテープ交換制御回路9からシステ
ム制御回路7へと送出されて、システム制御回路7は次
のテープの再生を開始させると同時に、再生動作中であ
る旨を示す情報を記録側VTR2へ送出して、記録側V
TR2の記録動作を同期して開始させる。
【0014】図3は、再生側VTR1の動作モードに対
応して前記制御信号入出力端子4から出力される制御信
号の様子を示している。同図に示すように、再生側VT
R1が再生状態の間は制御信号はローレベルを保持して
おり、この間は記録側VTR2は記録状態をとるように
なっている。また、テープの再生が進みテープエンドま
で到達したら、自動的にテープ交換動作が開始され、こ
の時、制御信号はローレベルからハイレベルへと変化し
て、該制御信号がハイレベルである間は記録側VTR2
は記録を一時停止する。そして、テープ交換動作の終了
と同時に、制御信号はハイレベルからローレベルへと変
化し、記録側VTR2は再び記録を開始する。
【0015】上述したように本実施例によれば、オート
チェンジャー機構付VTRを再生機とし、2巻のテープ
に記録されている内容を連続して再生し、いま一方の記
録側のVTRでダビング編集する場合、再生側VTRが
テープ交換動作をしている間は、記録側VTRの記録を
自動的に一時停止することが出来る。また、記録側VT
Rがテープ交換動作をしている間は、再生側VTRの再
生を自動的に一時停止することが出来る。
【0016】以上、本発明を図示した実施例によって説
明したが、当業者には本発明の精神を逸脱しない範囲で
種々の変形が可能であることは勿論で、例えば、前記実
施例では、記録側VTRもオートチェンジャー機能をも
つVTRとしたが、記録側VTRは、単一のテープカセ
ットをオペレータが装脱着する通常のVTRであっても
良い。また、再生側VTRで再生されているテープが中
途までの記録済テープである場合等には、再生動作中に
所定時間だけ無記録部分が続くと、再生側VTRは自動
的に次のテープへの交換動作に移り、この間同様に記録
側VTRの記録を一時停止させることもできる。さらに
はまた、再生側VTRでオペレータの望むテープの一部
分のみを再生後、テープ自動交換を行ない、この間同様
に記録側VTRの記録を一時停止させることもできる。 なおまた、再生側VTRは3巻以上のテープをオートチ
ェンジするものであっても良い。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
再生側VTRがテープ交換動作状態の間は、自動的に記
録側VTRの記録状態を一時停止させることが出来るの
で、従来ダビング編集作業を行う際には、オペレータが
いちいちテープ交換やVTRの動作設定をしていたもの
に比し、これらの作業を自動的に行わせることが出来て
操作性が向上し、また、編集されたテープには不要な部
分が記録されていない為、観賞性の良好で記録密度の高
いテープ編集を行なうことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る磁気記録再生システムを
構築するために2台のVTRをダビング編集のために結
線した状態を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施例に係る再生側VTRと記録側V
TRの要部構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施例による再生側VTRの動作モー
ドに対応する該再生側VTRからの制御信号出力の様子
を示す説明図である。
【図4】本発明の実施例に係るオートチェンジャー機能
をもつ再生側VTRの外観斜視図である。
【符号の説明】
1  再生側VTR(再生側ビデオテープレコーダ)2
  記録側VTR(記録側ビデオテープレコーダ)3 
 映像および音声信号伝送用ケーブル4  再生側VT
Rの制御信号入出力端子5  記録側VTRの制御信号
入出力端子6  制御信号伝送用ケーブル 7  システム制御回路 8  テープエンド検出回路 9  テープ交換制御回路 10  テープ走行制御回路 11  システム制御回路 12  テープエンド検出回路 13  テープ交換制御回路 14  テープ走行制御回路 H−1  第1のテープホルダー H−2  第2のテープホルダー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  再生側の磁気記録再生装置と記録側の
    磁気記録再生装置とを接続してダビングを行なう磁気記
    録再生システムにおいて、前記再生側の磁気記録再生装
    置は、所定位置に収納された複数のテープカセットの1
    つを択一的に取り出して記録再生可能な位置に位置付け
    、該記録再生可能な位置から取り出したテープカセット
    を所定の収納位置まで搬送して格納するテープ自動交換
    機能を具備し、この再生側の磁気記録再生装置で複数の
    テープを連続的に自動再生させると共に、テープ交換動
    作中には再生側の磁気記録再生装置から、テープ交換動
    作中である旨を示す制御信号を前記記録側の磁気記録再
    生装置に送出し、該記録側の磁気記録再生装置は、この
    制御信号に基づき再生側の磁気記録再生装置のテープ交
    換動作期間中は記録を一時停止するようにしたことを特
    徴とする磁気記録再生システム。
  2. 【請求項2】  請求項1記載において、前記記録側の
    磁気記録再生装置も、所定位置に収納された複数のテー
    プカセットの1つを択一的に取り出して記録再生可能な
    位置に位置付け、該記録再生可能な位置から取り出した
    テープカセットを所定の収納位置まで搬送して格納する
    テープ自動交換機能を具備し、複数のテープへ連続的に
    自動記録が可能とされたことを特徴とする磁気記録再生
    システム。
  3. 【請求項3】  請求項2記載において、前記記録側の
    磁気記録再生装置でテープ交換をおこなっている際には
    、該記録側の磁気記録再生装置からテープ交換動作中で
    ある旨を示す制御信号を前記再生側の磁気記録再生装置
    に送出し、再生側の磁気記録再生装置は、この制御信号
    に基づき記録側の磁気記録再生装置のテープ交換動作期
    間中は再生を一時停止するようにしたことを特徴とする
    磁気記録再生システム。
JP3148110A 1991-05-24 1991-05-24 磁気記録再生システム Pending JPH04345947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148110A JPH04345947A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 磁気記録再生システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3148110A JPH04345947A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 磁気記録再生システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04345947A true JPH04345947A (ja) 1992-12-01

Family

ID=15445476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3148110A Pending JPH04345947A (ja) 1991-05-24 1991-05-24 磁気記録再生システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04345947A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4649442A (en) Automatic program selector of a video tape recorder
KR910001209B1 (ko) 동기기록회로
JPH04283447A (ja) 磁気記録再生装置
US6906882B2 (en) Recording and reproducing apparatus and method
JPH04345947A (ja) 磁気記録再生システム
JP2768243B2 (ja) 音声及び映像編集システム
JPH0333949Y2 (ja)
JP2688511B2 (ja) 磁気記録再生方式
JP2556871B2 (ja) 磁気媒体の記録内容編集システム
EP1672639B1 (en) Information recording/reproducing device
JP2582975Y2 (ja) 編集機能付き再生装置
KR100370431B1 (ko) 자기기록재생기의녹화영상편집방법
JP2636328B2 (ja) 磁気記録装置
KR100257259B1 (ko) 자기테이프의 정보기록 제어장치와 그 방법
JPS5931778B2 (ja) 記録再生装置
JPS63104248A (ja) Vtrのデ−タ記録装置
JPH03248366A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0831043A (ja) 磁気記録及び/または再生装置のテープリワインド方法
KR19990018925A (ko) Vcr의 선형오디오 기록/재생장치
JP2000057650A (ja) 映像信号記録装置とその記録方法ならびに記録媒体
JPS63179440A (ja) 映像信号記録装置
JPH0320835B2 (ja)
JPS59119509A (ja) 録音再生装置
JPH04337549A (ja) 磁気記録再生装置
JPH03273548A (ja) 磁気記録再生装置