JPH04345378A - 電子スチルビデオカメラ - Google Patents

電子スチルビデオカメラ

Info

Publication number
JPH04345378A
JPH04345378A JP3118656A JP11865691A JPH04345378A JP H04345378 A JPH04345378 A JP H04345378A JP 3118656 A JP3118656 A JP 3118656A JP 11865691 A JP11865691 A JP 11865691A JP H04345378 A JPH04345378 A JP H04345378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
optical
imaging system
still video
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3118656A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Hasegawa
裕士 長谷川
Tetsushi Takaba
鷹羽 哲史
Takashi Minaki
皆木 隆志
Hiroshi Sato
裕志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3118656A priority Critical patent/JPH04345378A/ja
Publication of JPH04345378A publication Critical patent/JPH04345378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子スチルビデオカメ
ラに関し、特に、使用性の向上並びに信頼性の向上等を
図った電子スチルビデオカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、被写体の光画像を撮影レンズ、絞
り等の光学的撮影手段によってCCD等の固体撮像素子
に結像させ、該撮像素子から出力される画像信号をスチ
ルビデオフロッピーと称される磁気ディスク等の記録素
子に記録するように構成された画像記録装置としての電
子スチルビデオカメラ並びにこの記録された静止画の再
生を行う静止画再生装置が実用化されている(特開昭6
4−60070号公報等参照)。
【0003】以上のような電子スチルビデオカメラ及び
静止画再生装置を使用すると、従来のフィルムカメラと
は異なり、現像処理、定着処理を持つことなく、撮影し
た静止画の再生を極めて簡単に行うことができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の電子
スチルビデオカメラにおいて、光学的撮影手段における
撮影レンズとして、その焦点距離を固定したものを装備
したものがある。このものでは、撮影レンズとして標準
レンズ、広角レンズ、望遠レンズ等を用意しておき、各
撮影レンズ自体を交換して、焦点距離を異ならせた画像
を種々得るようにしている。
【0005】又、撮影レンズとして、焦点距離を可変に
したズームレンズがあり、焦点距離を異ならせた画像を
種々得ることができる。しかしながら、撮影レンズとし
て、その焦点距離を固定したものでは、上述のように、
焦点距離を異ならせた複数の撮影レンズを予め所有して
おく必要があり、又、撮影レンズの面倒な交換作業が必
要となる。
【0006】更に、かかる固定焦点距離のレンズや可変
焦点距離のズームレンズにあっては、焦点距離を変化さ
せた画像を同時に得ることはできない。一方、従来の電
子スチルビデオカメラにあっては、被写体の明るさ等に
応じて光学的撮影手段のおける絞りを可変して撮影する
ことができるのが一般的である。
【0007】このため、複雑な絞りの可変機構が必要で
あり、可動部がどうしても存在することになる。従って
、元々可動部の多い電子スチルビデオカメラにあっては
、絞りの可変機構を具備していることは、撮影の信頼性
を損ねる一要因となり得る。そこで、本発明は以上のよ
うな従来の問題点に鑑み、焦点距離や絞りを異ならせた
複数の撮像系ユニットを設け、この撮像系ユニットを選
択的に切り換えて、或いは同時に使用して撮影を実行し
得る構成とすることにより、使用性を向上できると共に
、信頼性を向上できる電子スチルビデオカメラを提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、本発明の電子
スチルビデオカメラは、焦点距離及び絞りのうち少なく
とも一方を異ならせた複数の光学的撮影手段と、各光学
的撮影手段に対応して設けられ該手段よって撮影した被
写体の光画像が結像される複数の撮像素子と、各撮像素
子から出力される画像信号を記録する記録素子と、を備
え、撮影時に、前記光学的撮影手段と前記撮像素子とを
含んで構成される複数の撮像系ユニットのうち使用する
少なくとも一つのユニットを選択して駆動するべく切り
換える切換手段を備えた構成とする。
【0009】
【作用】かかる構成においては、撮像系ユニットの切り
換えにより、焦点距離を異ならせた画像を撮影レンズ自
体を交換することなく容易に得ることができ、複数の撮
影レンズを予め所有しておく必要もなく、又、撮影レン
ズの面倒な交換作業も不要となる。
【0010】しかも、焦点距離を種々異ならせた複数の
画像を同時に得ることも可能である。更に、撮像系ユニ
ットの切り換えにより、絞りを異ならせた画像を容易に
得ることができると共に、絞りを種々異ならせた複数の
画像を同時に得ることも可能である。
【0011】従って、複雑な絞りの可変機構が不要であ
り、可動部を低減できる結果、撮影の信頼性を向上する
ことに繋がる。
【0012】
【実施例】以下、添付された図面を参照して本発明を詳
述する。まず図1に基づいて本発明に係る電子スチルビ
デオカメラの一実施例の本体構造について説明する。図
において、電子スチルビデオカメラ1は、光学的撮影手
段としての撮影レンズ2a,2b,2cよって得られる
被写体の光画像信号を、内蔵されたCCD等の撮像素子
によって電気画像信号に変換して記録素子としてのフロ
ッピーディスクFにアナログ記録するものである。フロ
ッピーディスクFに記録された画像を再生する機能をも
備えており、画像の記録再生機能を備えている。
【0013】ここで、スチルビデオカメラ1の本体1A
のグリップ1a上面には、撮影者の押し操作によって画
像の記録を開始するレリーズ釦3が設けられており、本
体1A上面には、表示用液晶部4,撮影モード切換スイ
ッチ5A及び後述するCCD切換スイッチ5Bが設けら
れており、各種の撮影情報の表示及び撮影条件の設定が
行われる。
【0014】カメラ本体1Aの前面には、複数の撮影レ
ンズ2a,2b,2cと、後述する採光式ファインダ用
窓80と、該窓80近傍のファインダ用採光窓81と、
測光窓6と、ストロボ7とが設けられている。カメラ本
体1Aの後面には、夫々図示しない採光式ファインダの
覗き口,DC−IN端子,ビデオ出力端子,リモコン端
子等が設けられ、カメラ本体1Aの側面には、フロッピ
ーディスクFの挿入口(図示せず)が設けられている。
【0015】次に、図2及び図3に基づいて上記の本体
構造のスチルビデオカメラ1の撮影制御システムの構成
を説明する。両図において、焦点距離を異ならせた複数
の撮影レンズ2a,2b,2cが設けられている。各撮
影レンズ2a,2b,2cの後方には絞り32と、光学
フィルタ33と、CCD34と、が順に配設されている
【0016】上記撮影レンズ2a,2b,2cと、これ
に対応して設けられた絞り32と、光学フィルタ33と
、から光学的撮影手段が構成され、該光学的撮影手段と
CCD34からなる3つの撮像系ユニットX,Y,Zが
構成される。そして、3つの撮像系ユニットX,Y,Z
のうち使用する少なくとも一つのユニットを選択して駆
動するべく切り換える切換手段として、CCD切換スイ
ッチ65とスイッチング回路66が設けられている。 これらCCD切換スイッチ65とスイッチング回路66
の詳細については後述する。
【0017】ここで、撮影レンズ2a,2b,2cを通
過した光は絞り32と光学フィルタ33を通ってCCD
34に入射し、電気信号に変換され、サンプルホールド
回路35と信号処理回路36を通りガンマ補正、Y/C
分離、ホワイトバランス調整等の信号処理がなされる。 信号処理された信号は変調回路37でFM変調された後
、記録アンプ38と録再ヘッド39によりフロッピーデ
ィスクFに磁気記録される。
【0018】ここで、タイミング発生回路40はCCD
駆動回路41や信号処理回路36、変調回路37、記録
アンプ38に必要なパルスを出力している。前記絞り3
2は、メインCPU42がコントロールする絞り駆動回
路43により制御される。又、前記フロッピーディスク
Fは、スピンドルモータ44とサーボ回路45により毎
分360回転で定速回転している。
【0019】上記メインCPU42は、全体のシステム
のコントロールと各部への給電コントロールを行ってお
り、サブCPU46は、LCD64表示,後述の視野マ
スクLCD67表示や各種のスイッチ68入力,CCD
切換スイッチ65入力を行っている。測距回路47は、
赤外LEDとPSDの様な受光素子により被写体までの
距離を測定するものである。
【0020】測光回路48は、フォトダイオードにより
、被写体の明るさを測定する。調光回路49は、被写体
からのストロボ光の反射光を積分し、適正露出をメイン
CPUに知らせる。ストロボ回路50は、良く知られて
いるように、昇圧回路やコンデンサからなり、メインC
PU42により、充電と発光とが制御される。
【0021】リモコン信号受信回路51は、変調された
光信号を検波し、ディジタル信号としてメインCPU4
2に送る。一方、再生構造については、フロッピーディ
スクFに磁気記録された信号を録再ヘッド39により電
磁変換し、再生アンプ52で増幅し、復調回路53でF
M復調して信号処理回路54で信号処理した後、エンコ
ード回路55によりビデオ信号を出力するように構成さ
れる。69はキャラジェネ回路で、メインCPU42及
び信号処理回路54からの信号が入力されると共に、エ
ンコード回路55に信号を出力する。
【0022】尚、上記録再ヘッド39は、メインCPU
42によりヘッドコントロール回路56を介して任意の
トラックに移動可能となっている。カメラ全体は、図の
電池70かACアダプタ71から給電される。この場合
、給電コントロール59を介してメインCPU42、D
C/DCコンバータ60及び5V定電圧回路61に給電
される。
【0023】図の電源切換スイッチ62は自動若しくは
手動により切り換え可能に構成されている。図4は上記
撮像系ユニットX,Y,Zの一例の概略構造と絞り32
の構造の一例を説明する図である。この例は、3つの撮
像系ユニットX,Y,Zを周方向に120度の角度ずつ
離間して配置してある。撮像系ユニットXにおける撮像
レンズはf1 の焦点距離を、撮像系ユニットYにおけ
る撮像レンズはf2 の焦点距離を、撮像系ユニットZ
における撮像レンズはf3 の焦点距離を、夫々持つよ
うに構成される。
【0024】絞り32は、各撮像系ユニットX,Y,Z
に対応して夫々設けられた大中小3つの絞り開口71,
72,73が付いた絞り板74を回転させ、絞り開口7
1,72,73を光軸C上に移動させることにより得ら
れる構成のものである。図は絞りが大の開口71の場合
で、位置検出フォトインタラプター75により回転絞り
板74の初期位置穴Hに基づく初期位置が検出される。 通常、撮影を行わない時には絞りは閉の位置にあり、撮
影時のみ絞り板74がパルスモータ76により駆動され
、撮影終了後再び初期位置に戻るようになっている。 その時の絞り板74の駆動は以下のようにして行われる
。図2に示す測光回路48から得られる被写体輝度情報
により、まず3つの絞り開口71,72,73の内のど
れか1つが選ばれる。そうして決まった所望の絞り開口
71,72,73位置と全閉位置Sとの間の角度が、撮
影時に絞り板74が回転する角度となる。その角度に対
応したパルスをモータ76に出力すれば、所望の絞り開
口が光軸C上に得られる。
【0025】ここで、上述した制御システムにおいては
、メインCPU42には、測距回路47における受光素
子や測光回路48におけるフォトダイオード等の各種の
センサからの検出信号が入力され、該メインCPU42
は予め記憶してある制御プログラムに従ってフォーカス
,絞り,図示しない電子シャッタのシャッタスピード等
の撮影制御を全体的にコントロールする。
【0026】又、前記CCD切換スイッチ65からの切
換信号は、サブCPU46を介してメインCPU42に
入力され、該メインCPU42はこの切換信号に基づい
てスイッチング回路66を制御する。スイッチング回路
66は、駆動させるサンプルホールド回路35及びCC
D駆動回路41に切り換えるべく作動する。この場合、
CCD切換スイッチ65の切換動作に応じて、各撮像系
ユニットX,Y,Zのいずれか一つを選択して駆動する
か、いずれか2つを選択して駆動するか、全てを同時に
駆動するか、に切り換えられるようになっている。
【0027】次に、測光回路48における、被写体の明
るさを測定するフォトダイオード77は、図5に示すよ
うに構成される。即ち、選択された撮像系ユニット、つ
まり、選択された焦点距離に応じて、I〜IIIの測光
範囲に分かれており、選択された焦点距離のデータに基
づいて、メインCPU42がI〜IIIの測光範囲から
の測光情報を演算して、各撮像系ユニットX,Y,Zが
最適な露光を実行できるようになっている。例えば、全
体平均測光する場合は、次のようになる。
【0028】即ち、各撮像レンズ2a,2b,2cの焦
点距離がf1 >f2 >f3 であるとすると、f1
 の撮像系:Iの測光値 f2 の撮像系:IとIIの測光値の平均f3 の撮像
系:IとIIとIIIの測光値の平均採光式ファインダ
78は、図6に示すように構成される。
【0029】即ち、ファインダ78のアイポイント79
に至る光軸と採光窓81が設けられた光路の光軸とは平
行に形成される。ファインダ78には複数のレンズ82
〜84とレンズ83,84間に位置するプリズム85と
が配設されており、該プリズム85にはハーフミラー8
6が装着されている。採光窓81が設けられた光路の終
端部内面にはミラー87が光路に対して傾斜して配設さ
れている。
【0030】この場合、採光窓81から入射してミラー
87で直角に反射した光はハーフミラー86に入射する
。ミラー87からハーフミラー86への反射光の光路即
ち、ファインダ78のプリズム85と対面する壁部には
後述する視野マスクLCD88が配設されている。かか
る構成のファインダ78によると、採光窓81から入射
してミラー87で直角に反射した光はハーフミラー86
に入射して直角に反射し、ファインダ78の光軸方向に
向かってアイポイント79に至ることになり、ファイン
ダ78に採光がなされて、良好な被写体の範囲が得られ
る。
【0031】以上の採光式ファインダ78における画枠
は、上述した撮像系ユニットX,Y,Zの切換動作と連
動して変化するように構成される。この場合、視野マス
クLCD88は図7に示すように構成され、該視野マス
クLCD88における画枠が、撮像系ユニットX,Y,
Zの切換動作と連動して、レンズ焦点距離f1 の撮像
系ユニットX用の画枠89と、該画枠89の外側に位置
する、レンズ焦点距離f2 の撮像系ユニットY用の画
枠90と、該画枠90の外側に位置する、レンズ焦点距
離f3 の撮像系ユニットZ用の画枠91と、に変化す
るようになっている。
【0032】かかる構成の電子スチルビデオカメラによ
ると、撮像系ユニットX,Y,Zの切り換えにより、焦
点距離を異ならせた画像を予め用意した種々の撮影レン
ズ自体を交換することなく容易に得ることができ、複数
の撮影レンズを予め所有しておく必要もなく、又、撮影
レンズの面倒な交換作業も不要となる。しかも、焦点距
離を種々異ならせた複数の画像を同時に得ることも可能
である。
【0033】以上の実施例においては、焦点距離を異な
らせた複数の光学的撮影手段を設けた撮像系ユニットの
切り換えにより、焦点距離を異ならせた画像を容易に得
る構成としたが、他の実施例として、絞りを異ならせた
複数の光学的撮影手段を設けた撮像系ユニットの切り換
えにより、被写体の明るさ等に応じて絞りを異ならせた
画像を容易に得る構成としても良い。
【0034】この実施例の撮像系ユニットX,Y,Zの
概略構造と絞りの構造を図8に示す。即ち、先の実施例
と同様に、3つの撮像系ユニットX,Y,Zを周方向に
120度の角度ずつ離間して配置し、各撮像系ユニット
X,Y,Zにおける撮像レンズ2a,2b,2cは全て
同じ焦点距離fを持つように構成される。
【0035】撮像系ユニットX用の絞りは、大の絞り開
口92を設けた絞り板93により構成し、撮像系ユニッ
トY用の絞りは、中の絞り開口94を設けた絞り板95
により構成し、撮像系ユニット用Zの絞りは、小の絞り
開口96を設けた絞り板97により構成する。かかる構
成によると、先の実施例と同様な撮像系ユニットX,Y
,Zの切り換えにより、絞りを異ならせた画像を容易に
得ることができると共に、絞りを種々異ならせた複数の
画像を同時に得ることも可能である。
【0036】従って、複雑な絞りの可変機構が不要であ
り、可動部を低減できる結果、撮影の信頼性を向上する
ことに繋がる利点がある。尚、以上のように、特定の実
施例を参照して本発明を説明したが、本発明はこれに限
定されるものではなく、当該技術分野における熟練者等
により、本発明に添付された特許請求の範囲から逸脱す
ることなく、種々の変更及び修正が可能であるとの点に
留意すべきである。
【0037】例えば、以上の実施例においては、焦点距
離及び絞りのうち一方を異ならせた複数の光学的撮影手
段を設けた例について述べたが、焦点距離と絞りの両方
を固定した光学的撮影手段を複数設けて切り換えるよう
にしても良い。又、記録素子として、フロッピーディス
クFを用いてアナログ記録させるようにした電子スチル
ビデオカメラ1について説明したが、半導体メモリにデ
ジタル記録させる等、その他の記憶素子を用いた電子ス
チルビデオカメラにも適用できる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
焦点距離及び絞りのうち少なくとも一方を異ならせた複
数の光学的撮影手段と、各光学的撮影手段に対応して設
けられた複数の撮像素子と、を備え、撮影時に、前記光
学的撮影手段と前記撮像素子とを含んで構成される複数
の撮像系ユニットのうち使用する少なくとも一つのユニ
ットを選択して駆動する構成としたから、撮像系ユニッ
トの切り換えにより、焦点距離或いは絞りを異ならせた
画像を容易に得ることができ、焦点距離或いは絞りを種
々異ならせた複数の画像を同時に得ることも可能となり
、使用性を向上できると共に、複雑な絞りの可変機構の
可動部を低減できる結果、撮影の信頼性を向上すること
ができる有用性大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明に係る電子スチルビデオカメラの一
実施例の本体構造示す斜視図
【図2】  同上実施例の撮影制御システム図
【図3】
  同上実施例の撮影制御システム図
【図4】  同上
実施例の撮像系ユニットの概略構造と絞りの構造の一例
を説明する図
【図5】  同上実施例のフォトダイオードの構成を示
す平面図
【図6】  同上実施例の採光式ファインダの構成を示
す断面図
【図7】  同上実施例の視野マスクLCDの構成を示
す正面図
【図8】  他の実施例の撮像系ユニットの概略構造と
絞りの構造の一例を説明する図
【符号の説明】
1  電子スチルビデオカメラ 2a  撮影レンズ 2b  撮影レンズ 2c  撮影レンズ 32  絞り 34  CCD 65  CCD切換スイッチ 66  スイッチング回路 71  絞り開口 72  絞り開口 73  絞り開口 74  絞り板 92  絞り開口 93  絞り板 94  絞り開口 95  絞り板 96  絞り開口 97  絞り板 X  撮像系ユニット Y  撮像系ユニット Z  撮像系ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】焦点距離及び絞りのうち少なくとも一方を
    異ならせた複数の光学的撮影手段と、各光学的撮影手段
    に対応して設けられ該手段よって撮影した被写体の光画
    像が結像される複数の撮像素子と、各撮像素子から出力
    される画像信号を記録する記録素子と、を備え、撮影時
    に、前記光学的撮影手段と前記撮像素子とを含んで構成
    される複数の撮像系ユニットのうち使用する少なくとも
    一つのユニットを選択して駆動するべく切り換える切換
    手段を備えたことを特徴とする電子スチルビデオカメラ
JP3118656A 1991-05-23 1991-05-23 電子スチルビデオカメラ Pending JPH04345378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118656A JPH04345378A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 電子スチルビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118656A JPH04345378A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 電子スチルビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04345378A true JPH04345378A (ja) 1992-12-01

Family

ID=14741969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118656A Pending JPH04345378A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 電子スチルビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04345378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7671907B2 (en) 2006-02-15 2010-03-02 Eastman Kodak Company Image-capturing apparatus
WO2021124942A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 ソニーグループ株式会社 撮像装置、情報処理方法、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7671907B2 (en) 2006-02-15 2010-03-02 Eastman Kodak Company Image-capturing apparatus
WO2021124942A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 ソニーグループ株式会社 撮像装置、情報処理方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179478A (en) Electronic still camera attachment for a single-lens relex camera recording an image of the focusing for plate through the viewfinder
US4739417A (en) Multi-mode electronic camera
JP2001169180A (ja) デジタルカメラ
GB2233465A (en) "Zoom lens camera"
JPH0297175A (ja) スチルビデオ装置
JPH04345378A (ja) 電子スチルビデオカメラ
JPH04302281A (ja) スチルビデオカメラ
JPS59125179A (ja) 感光フイルム撮影と共にビデオ撮影が可能なカメラ
KR100209902B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JP2000187268A (ja) レンズ交換式カメラ
JP2852224B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP2904736B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
KR100209892B1 (ko) 스틸카메라일체형 비데오카메라
JP2852223B2 (ja) スチルカメラ一体型ビデオカメラ
JP2001028726A (ja) 電子カメラ、撮影方法及び記憶媒体
JPH0429125A (ja) スチルビデオカメラ
KR100209905B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JP3340620B2 (ja) 電子現像型カメラのファインダ装置
KR100209907B1 (ko) 스틸카메라일체형비데오카메라
JP2602828B2 (ja) スチルカメラ付きビデオカメラ
JPS6361565A (ja) 電子スチルカメラ
JP3486297B2 (ja) 電子現像型カメラ
JP2886895B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH03236685A (ja) 表示装置付き電子スチルカメラ
JPH03236034A (ja) 撮像装置