JPH0434522B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434522B2
JPH0434522B2 JP58133506A JP13350683A JPH0434522B2 JP H0434522 B2 JPH0434522 B2 JP H0434522B2 JP 58133506 A JP58133506 A JP 58133506A JP 13350683 A JP13350683 A JP 13350683A JP H0434522 B2 JPH0434522 B2 JP H0434522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
culture
medium
methanol
chloroform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58133506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6027390A (ja
Inventor
Masakuni Okuhara
Hirokazu Tanaka
Hideko Kino
Sumio Kyotoo
Masanobu Kosaka
Hatsuo Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP58133506A priority Critical patent/JPS6027390A/ja
Priority to ZA845372A priority patent/ZA845372B/xx
Priority to PH30984A priority patent/PH20405A/en
Priority to US06/631,244 priority patent/US4680178A/en
Priority to IE1832/84A priority patent/IE57748B1/en
Priority to DK348784A priority patent/DK162631C/da
Priority to EP84108444A priority patent/EP0132772B1/en
Priority to DE8484108444T priority patent/DE3484155D1/de
Priority to AU30853/84A priority patent/AU560728B2/en
Priority to IL72451A priority patent/IL72451A/xx
Publication of JPS6027390A publication Critical patent/JPS6027390A/ja
Publication of JPH0434522B2 publication Critical patent/JPH0434522B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は抗腫瘍作用を有するFR−900216物
質またはその医薬として許容され得る塩を含有す
る抗腫瘍剤に関するものである。 この発明のFR−900216物質は公知の化合物で
あり、その理化学的性質は次の通りである。 分子量:625(マススペクトル法) 推定分子式:C35H47NO9 融点:130−135℃(分解) 比旋光度:[α]20 D=+140゜(C=1、クロロ
ホルム中) 紫外線吸収スペクトル: λCH3OH max=232(ε=11、300)、238(sh.)、
285(shb)、296(ε=55、500)、380(ε=70、
300)、324(ε=51、900)nm 紫外線吸収スペクトル: νKBr nax:3450、3140、2960、2920、2860、
1730、1715(sh.)、1607、1575、1455、1445、
1435、1377、1360、1343、1305、1280、1260、
1225、1190、1170、1140、1107、1077、1045、
1030(sh.)、980、970、950、930、915、905、
895、875、860、850、835、825、790、780、
755、705、670、635cm-1 水素の核磁気共鳴スペクトル: 図に示す通り(溶媒:重クロロホルム、内部
標準:テトラメチルシラン) 炭素13の核磁気共鳴スペクトル:(重クロロ
ホルム中) 内部標準:テトラメチルシラン δ(ppm):9.65、11.41、11.71、13.77、
14.32、16.93、22.57、29.24、31.49、31.85、
34.16、35.86、36.40、37.98、45.32、54.18、
56.12、63.77、65.10、76.81、82.33、89.25、
120.80、123.77、126.44、129.29、135.97、136、
21、136.57、137.67、138.51、139.54、160.84、
168.01、169.34 溶剤に対する溶解性: 易溶:メタノール、エタノール、アセトン、
酢酸エチル 可溶:ヘキサン、エチルエーテル 不溶:水 呈色反応: ドラゲンドルフ反応 + 塩化第2鉄反応 − モーリツシユ反応 − ニンヒドリン反応 − エーリツヒ反応 − ヨード反応 + 塩基性、酸性、中性の区別: 弱塩基性 FR−900216物質は、昭和57年10月開催の第25
回天然物有機化合物討論会講演要旨集第491〜497
頁に記載されているリゾキシン(Rhizoxin)と
同一物質であり、その構造式は下記の通りであ
る。 FR−900216物質が抗腫瘍作用を有することは
この出願前には全く知られておらず、この発明の
発明者が初めて見出したものである。 FR−900216物質は、例えばリゾプス属に属す
るFR−900216物質生産菌のようなFR−900216物
質生産菌を培地に培養し、得られる培養物から
FR−900216物質を分離、採取することにより製
造することができる。この発明で使用するFR−
900216物質生産菌のうち、この発明者が京都府宇
治市の土壌から新たに分離した菌株(No.F−1360
と番号を付す)は、次のような菌学的性質を有す
る。 形態学的性質 (a) 肉眼的観察 () 麦芽エキス寒天培地上 生育は極めて旺盛で速く、30℃、3−5
日間の培養で直径80cm以上の巨大集落を形
成し、ペトリ皿を覆い尽くす。集落表面は
平坦で厚く培養初期には白色であるが、胞
子、胞子のうが形成され成熟するにつれて
次第に灰色ないし黒色となる。胞子のう、
胞子は非常に多く形成される。集落周辺部
はくもの巣状でペトリ皿や試験管壁面迄付
着して這い上がる。裏面の色は無色ないし
薄黄色。拡散性色素および浸出液は産出し
ない。芳香を放つ。25℃ではやや生育が遅
い。 () YpSs寒天培地上 麦芽エキス寒天培地と概ね同様である。 () ポテト・グルコース寒天培地上 麦芽エキス寒天培地と概ね同様である。 () ツアペツク寒天培地上 ほとんど生育しない。 (b) 顕微鏡的観察 胞子のうは薄膜に包まれており、成熟する
と袋が破れて中の多数の胞子が弾け出る。胞
子のうは直径30−200μ。球形。胞子は7.5×
15μ。楕円形で表面は平滑、少ししわがあ
る。基中菌糸は仮根(rhigoid)を形成し、
分生子柄は互いにストロン(stolon)で連結
している。隔壁(septa)は有しない。胞子
のう柄の先端に柱軸(columella)を形成す
る。 生理的性質 (a) 生育温度範囲 40−48℃(ポテト・グルコース寒天培地上) 胞子のう着生14−39℃(同上培地) 至適温度:33℃(同上培地) (b) ペツフアー氏液(Pfeffer solution)で10
℃では生育しない。25−42℃で生育する。 (c) 生育PH範囲PH2.5−12.0(麦芽汁およびYpSs
寒天培地上) (d) 有機酸を生産する。 以上の実験結果より総合的に判断するNo.F−
1360株は接合菌類Rhizopus属の1菌種であると
考えられる。従つて、このNo.F−1360株をリゾプ
ス・エスピーNo.F−1360(Rhizopus sp.No.F−
1360)と命名した。 このリゾプス・エスピーNo.F−1360はアメリカ
ン・タイプ・カルチユア・コレクシヨンに寄託番
号ATCCNo.20577として寄託されている。また、
このリゾプス・エスピーNo.F−1360は工業技術院
微生物工業技術研究所に微工研菌寄第5362号とし
て寄託されている。 この発明で使用するFR−900216物質生産菌、
例えばリゾプス属に属するFR−900216物質生産
菌は、例えばX線、紫外線などの照射処理、例え
ばナイトロジエン・マスタード、アゼセリン、亜
硝酸、2−アミノプリン、N−メチル−N′−ニ
トローN−ニトロソグアニジン(NTG)などの
変異誘起剤による処理、フアージ接触、形質転
換、形質導入、接合などの通常用いられる菌株変
異処理方法により、FR−900216物質の生産能を
高めることができる。 リゾプス属に属するFR−900216物質の生産菌
を培地に培養することにより行なわれるFR−
900216物質の生産は原則的には一般微生物の培養
方法に準ずるが、通常は液体培地による深部培養
法が有利である。培地に用いられる培地として
は、リゾプス属に属するFR−900216物質生産菌
が利用する栄養源を含有する培地であればよい。
すなわち、合成培地、半合成培地あるいは天然培
地が用いられ、培地組成は炭素源としては、例え
ばグルコース、シユークロース、マルトース、グ
リセリン、でん粉、液化でん粉等が用いられ、窒
素源として、例えば肉エキス、カゼイン加水分解
物、ペプトン、グルテンミール、コーンミール、
綿実粕、大豆粉、コーンスチープリカー、乾燥酵
母、酵母エキス、尿素、りん酸アンモニウム等が
用いられる。このほか、例えばりん酸水素2ナト
リウム、りん酸2水素カリウム、塩化マグネシウ
ム、硫酸マグネシウム、炭酸カルシウム等の無機
塩も必要に応じて培地に添加される。 また、培養中発泡の著しい時には、例えば大豆
油、亜麻仁油等の植物油、オクタデカノール、テ
トラデカノール、ヘプタノール等の高級アルコー
ル類、シリコン化合物の消泡剤を適宜添加すれば
よい。 培養温度は30℃前後が適用であり、培養容量の
増大に従つて適宜種培養を行なうと好結果が得ら
れることが多い。本培養の培養時間は50〜100時
間位が適当であり、培地が濃厚になるのに従つ
て、培養時間をさらに延長してもよい。 以上述べた培養条件は使用生産菌株の特性に応
じてそれぞれの最適の条件を選択して適用され
る。 次に、培養により生成したFR−900216物質は
通常、培養物中の菌体内および菌体外の両方に蓄
積されることが多いので、一般には遠心分離、ろ
過等の手段により、菌体およびろ液(上澄液)に
分離した後、双方から一般抗生物質の製造に用い
られる手段により分離、精製および採取される。
すなわち、通常、菌体内の目的物質は溶媒抽出等
の抽出手段により菌体から分離抽出される。そし
てこの抽出物および上記ろ液(上澄液)に減圧濃
縮、溶媒抽出、液性変換、例えば陰イオン交換樹
脂、陽イオン交換樹脂、非イオン性吸着樹脂等の
樹脂による処理、例えば活性炭、けい酸、シリカ
ゲル、アルミナ、セルロース等の吸着剤による処
理、結晶化、再結晶等の手段を任意の順序に組合
せまたは反復して適用することにより、FR−
900216物質を分離、精製することができる。 また、このようにして得られたFR−900216物
質を常法により処理することによつてその医療と
して許容され得ることができる。 そのようなFR−900216物質の医薬として許容
され得る塩としては例えば無機もしくは有機酸と
の酸付加塩(例えば、酢酸塩、乳酸塩、マレイン
酸塩、フマール酸塩、修酸塩、くえん酸塩、メタ
ンスルホン酸塩、塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、りん
酸塩等)等が挙げられる。 次にFR−900216物質の抗腫瘍作用を試験例に
よつて説明する。 試験例 1 マウス白血病L1210およびP388に対する抗腫瘍
作用: (1) 腹腔内投与: 試験法 マウス白血病L1210およびP388それぞれ
DBA/マウスに継代移植し移植後7日目の腹
腔より腹水を採取し、その腫瘍細胞を分離し、
さらに細胞数を調整し、細胞浮遊液とした。そ
の浮遊液の0.2ml(L1210では105細胞、P388で
は106細胞)をBDF1マウス(L1210の実験で
は、体重17.9−21.7gの7週令雌、P388の実験
では体重18.4−22.5gの8週令雌)の腹腔内に
移植した。FR−900216物質はメタノールに溶
解した後濃縮し、濃縮物を水に溶解して水溶液
とし、所定量1日1回4日間上記の腫瘍細胞を
移植したマウスの腹腔内に投与した。抗腫瘍活
性は各群の平均生存日数(T)の対照群の平均
生存日数(C)に対する百分率(T/C×100)で
示した。 結 果 表1に示した。
【表】 (2) 経口投与: 試験法: マウス白血病L1210をDBA/2マウスに継
代移植し移植後7日目の腹腔より腹水を採取
し、その腫瘍細胞を分離し、さらに細胞数を調
整し、細胞浮遊液とした。その浮遊液の0.2ml
(L1210では105細胞、P388では106細胞)を
BDF1マウス(体重17.9−21.7gの7週令雌)
の腹腔内に移植した。FR−900216物質はメタ
ノールに溶解した後濃縮し、濃縮物を水に溶解
して水溶液とし、所定量1日1回4日間上記の
腫瘍細胞を移植したマウスに経口投与した。抗
腫瘍活性は各群の平均生存日数(T)の対照群
の平均日数(C)に対する百分率(T/C×100)
で示した。 結 果 表2に示した。
【表】 試験例 2 マウス メラノーマB16に対する抗腫瘍作用 試験法 マウスメラノーマB16をDBA/2マウスに継
代移植し、移植後14日目の皮下より腫瘍を無菌的
に採取し、その1gをハンクス液10mlに混合し、
ホモジナイズした。この0.5mlをBDF1マウス(体
重19.7−24.8gの12週令雌)の腹腔に移植した
後、メタノールに溶解後濃縮し、濃縮物を水に溶
解して調製したFR−900216物質の水溶液の所定
量を1日1回4日間腹腔内に投与した。抗腫瘍活
性は試験例1と同様に算出した。 結 果 表3に示した。
【表】 試験例 3 ヒト乳癌由来ヌードマウス移植癌MX−1に対
する抗腫瘍作用: 試験法 MX−1腫瘍移植後約1か月のSwiss−nu/nu
マウスを殺し、腫瘤を無菌的に剔出した。壊死部
を除去した後、ハンクス液で2−3mm角に鋏で細
切した後、腎皮膜に移植した。腫瘍移植後約2週
間後腫瘍体積が約100mm3に達した時期から、メタ
ノールに溶解後濃縮し、濃縮物を水に溶解して調
製したFR−900216物質の水溶液の所定量を4日
おきに腹腔内投与し、投与終了14日後に判定し
た。効果の判定は、各マウスの薬剤投与開始日の
腫瘍体積Voと、各マウスの効果判定日の腫瘍体
積Vを求め、相対比V/Voを計算する。効果判
定日の対照群、薬剤投与群のV/Voの平均値を
各々Cn、TnとするTn/Cn×100を治療効果の指
標とする。 その結果は、表4に示した。
【表】 なお、FR−900216物質の急性毒性は下記の通
りであつた。 マウス(ddY) LD50 2.5mg/Kg(腹腔内) このようにFR−900216物質は優れた抗腫瘍作
用を有する。 この発明の目的化合物であるFR−900216物質
またはその医薬として許容され得る塩を腫瘍の治
療目的で投与するに当つては、FR−900216物質
を有効成分とし、これに医薬上許容される担体、
例えば経口もしくは非経口の有機もしくは無機、
固体または液体の賦形剤を加えた製剤の形で使用
できる。このような製剤としては、カプセル、錠
剤、顆粒剤などの固体製剤および液剤、けんだく
剤、乳剤などの液体製剤のほか坐剤などが含まれ
る。さらに必要に応じて前記製剤中に補助剤、安
定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤、その他繁用され
る添加剤を含有させることができる。FR−
900216物質またはその医薬として許容し得る塩の
投与量は患者の年令、状態、疾病の種類および病
状により異なるが、この発明の化合物を平均1回
につき、約100mg、200mg、400mgまたは1600mgの
量を投与すれば、腫瘍の治療に有効である。一般
にFR−900216物質またはその医薬として許容し
得る塩は1日当り約200mgないし4000mg、場合に
よつてはそれ以上の量で投与することができる。 次にFR−900216物質の製造例を説明する。 製造例 1 コーンスターチ1%、グルコース0.5%、グル
テンミール1%、乾燥酵母1%、コーンスチープ
リカー1%の組成の培地(滅菌前PH7.0)を275ml
容広口エルレンマイヤーフラスコ6本にそれぞれ
80mlずつ分注し、120℃で30分間滅菌する。これ
らにリゾプス・エスピーNo.F−1360の斜面培養物
をそれぞれ1白金耳ずつ接種し、ロータリーシエ
イカーで毎分250回転、30℃で48時間培養を行う。
別に可溶性でん粉2%、グリセリン0.5%、グル
テンミール1%、乾燥酵母1%、コーンスチープ
リカー1%の組成の培地(PH7.0)20を30容
ジヤーフアーメンターに注入し、120℃で30分間
滅菌する。次いで、これに上記培養物の全量を接
種し、通気1VVM、撹拌速度毎分200回転、培養
温度30℃で24時間培養し、これを種培養とする。 さらに、可溶性でん粉2%、グリセリン0.5%、
乾燥酵母1%、綿実粕1%、大豆粉0.5%、炭酸
カルシウム1%の組成の培地(PH7.0)15を200
容ジヤーフアーメンターに注入し、120℃で30
分間滅菌する。これに上記種培養物8を接種
し、通気量0.7VVM、撹拌速度毎分250回転、培
養温度30℃で72時間培養する。培養終了後、培養
物にけい藻土5Kgを加えてろ過する。得られた菌
体を含むケーキに酢酸エチル80を加えて撹拌
し、次いで酢酸エチル層を分取する。この菌体か
らの有効性分の抽出操作を再度くり返し、得られ
た酢酸エチル抽出物を1まで減圧濃縮する。濃
縮物を0.5%重曹水500mlで洗浄して酢酸エチル層
を分取する。この酢酸エチル層を無水硫酸ナトリ
ウムで脱水し300mlまで濃縮する。この濃縮物を
シリカゲルクロマトグライー(シリカゲル:2500
ml)に付し、クロロホルムでカラムを洗浄後、ク
ロロホルムとメタノールの混液(100:1)で溶
出する。目的物を含むクロロホルムメタノール溶
出画分(10)を減圧濃縮し、約20mlにまで濃縮
しヘキサン1.5を加えて、得られる沈澱をろ過
して集め、乾燥して目的物を含む粗粉末1.1gを
得る。この粗粉末を100mlのメタノールに溶解し
てNSゲル(日本精密化学社製)を用いた逆相ク
ロマトグラフイー(NSゲル:1500ml)に付し、
メタノールで溶出し細かく分画する。目的物を含
む溶出画分(800ml)を減圧濃縮し、約10mlにま
で濃縮しヘキサン1を加えて、得られる沈澱を
ろ過して集め、粉末630mgを得る。この粉末をシ
リカゲル薄層クロマトグラフイーに付し、クロロ
ホルムとメタノールの混液(20:1)で展開し、
目的物を含む画分をかきとつてクロロホルムメタ
ノール混液(10:1)で溶出する。溶出液80mlを
減圧濃縮し約5mlにまで濃縮してヘキサン500ml
を加えて得られる沈澱をろ過して集め、FR−
900216物質の白色粉末300mgを得る。 元素分析値(%):C66.30、H7.61、N2.18 製造例 2 コーンスターチ1%、グルコース0.5%、グル
テンミール1%、乾燥酵母1%、コーンスチープ
リカー1%の組成の培地(減菌前PH7.0)を275ml
容広口エルレンマイヤーフラスコ6本にそれぞれ
80mlずつ分注し、120℃で30分間減菌する。これ
らにリゾブス・エスピーNo.F−1360の斜面培養物
をそれぞれ1白金耳ずつ接種し、ロータリーシエ
イカーで毎分250回転、30℃で48時間培養を行う。
別に可溶性でん粉2%、グリセリン1%、グルコ
ース0.5%、グルテンミール1%、乾燥酵母1%、
コーンスチープリカー1%の組成の培地(PH7.0)
20を20容ジヤーフアーメンターに注入し、
120℃で30分間滅菌する。次いで、これに上記培
養物の全量を接種し、通気量1VVM、撹拌速度
毎分200回転、培養温度30℃で24時間培養しこれ
を種培養とする。 さらに可溶性でん粉2%、グリセリン1%、乾
燥酵母1%、綿実粕1%、大豆粉0.5%、炭酸カ
ルシウム1%の組成の培地(PH7.0)150を200
容ジヤーフアーメンターに注入し、120℃で30
分間滅菌する。これに上記種培養物8を接種
し、通気量0.7VVM、撹拌速度毎分250回転、培
養温度30℃で72時間培養する。 培養終了後、培養物にけい藻土5Kgを加えてろ
過する。得られた菌体を含むケーキに酢酸エチル
80を加え、撹拌した後濾過する。この操作を再
度くり返し、得られた酢酸エチル抽出物を1ま
で減圧濃縮する。濃縮物を0.5%重曹水500mlで洗
浄して酢酸エチル曹を分取する。この酢酸エチル
層を無水硫酸ナトリウムで脱水し300mlまで濃縮
する。この濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフイー(シリカゲル:2500ml)に付し、クロロ
ホルムでカラムを洗浄後、クロロホルムとメタノ
ールの混液(100:1)で溶出する。目的物を含
むクロロホルムメタノール溶出画分(10)を減
圧濃縮し、約50mlにまで濃縮しヘキサン2を加
えて、得られる沈澱をろ過して集め、乾燥して目
的物を含む粗粉末2.5gを得る。この粗粉末を大
量分取用高速液体クロマトグラフ(日本ウオータ
ーズリミテツド社製、使用カラムはプレパツク
500/シリカ)にかけてクロロホルム−メタノー
ルの混液(100:1.5)の溶媒系を用いて活性画分
を得る。得られた活性画分を減圧濃縮し、ヘキサ
ン100mlを加えて、得られる沈澱をろ過して集め、
乾燥して粉末1.2gを得る。この粉末を再び同一
条件で大量分取用高速液体クロマトグラフにかけ
て同一処理をおこなうとFR−900216物質の白色
粉末500mgを得る。
【図面の簡単な説明】
図面はFR−900216物質の水素の核磁気共鳴吸
収スペクトルを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記構造式 を有するFR−900216物質またはその医薬として
    許容され得る塩を含有することを特徴とする抗腫
    瘍剤。
JP58133506A 1983-07-21 1983-07-21 Fr−900216物質を含有する抗腫瘍剤 Granted JPS6027390A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133506A JPS6027390A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 Fr−900216物質を含有する抗腫瘍剤
ZA845372A ZA845372B (en) 1983-07-21 1984-07-11 Antitumor agent
PH30984A PH20405A (en) 1983-07-21 1984-07-13 Anti-tumor agent container fr.900216 substance or its pharmaceutically acceptable salts thereof
US06/631,244 US4680178A (en) 1983-07-21 1984-07-16 Antitumor agent comprising FR-900216
IE1832/84A IE57748B1 (en) 1983-07-21 1984-07-16 Fr-900216 substance obtainable by cultivating atcc 20577 for use as an active therapeutic substance and pharmaceutical antitumor composition comprising fr-900216 substance
DK348784A DK162631C (da) 1983-07-21 1984-07-16 Forbindelse, betegnet fr-900216, til anvendelse som terapeutisk aktivt stof, farmaceutisk praeparat indeholdende forbindelsen samt anvendelse af forbindelsen
EP84108444A EP0132772B1 (en) 1983-07-21 1984-07-18 Fr-900216 substance obtainable by cultivating atcc 20577 for use as an active therapeutic substance and pharmaceutical antitumor composition comprising fr-900216 substance
DE8484108444T DE3484155D1 (de) 1983-07-21 1984-07-18 Fr-900216-verbindung, durch kultivierung von atcc 20577 gewonnen, als aktive therapeutische verbindung genutzt, und sie enthaltende antitumorale pharmazeutische zusammensetzung von fr-900216.
AU30853/84A AU560728B2 (en) 1983-07-21 1984-07-19 Fr-900216 (rhizoxin)
IL72451A IL72451A (en) 1983-07-21 1984-07-19 Pharmaceutical antitumor composition containing rhizoxin and method for the preparation thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58133506A JPS6027390A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 Fr−900216物質を含有する抗腫瘍剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027390A JPS6027390A (ja) 1985-02-12
JPH0434522B2 true JPH0434522B2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=15106361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58133506A Granted JPS6027390A (ja) 1983-07-21 1983-07-21 Fr−900216物質を含有する抗腫瘍剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6027390A (ja)
ZA (1) ZA845372B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084220A (ja) * 1983-10-17 1985-05-13 Norin Suisansyo Nogyo Kankyo Gijutsu Kenkyusho 植物病原菌リゾ−プス・キネンシスの代謝産物リゾキシンを有効成分とする抗腫瘍剤

Also Published As

Publication number Publication date
ZA845372B (en) 1985-02-27
JPS6027390A (ja) 1985-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452280B2 (ja)
JPH02257886A (ja) Ws6049―b物質、その製造法およびそれを有効成分として含有する抗癌剤
JPS6046960B2 (ja) 抗生物質化合物類
CN101628931B (zh) 一种抗肿瘤抗生素和其药学上可接受的盐、及其制备方法和用途
JPS6310953B2 (ja)
KR0135600B1 (ko) 항암 항생물질 mi43-37f11, 그 제조방법 및 그 용도
JPS6339000B2 (ja)
JPH03141290A (ja) 抗腫瘍抗生物質bmy―41339
JPH0434522B2 (ja)
JPH1045738A (ja) 抗生物質エポキシキノマイシンcおよびdとその製造法ならびに抗リウマチ剤
EP0132772B1 (en) Fr-900216 substance obtainable by cultivating atcc 20577 for use as an active therapeutic substance and pharmaceutical antitumor composition comprising fr-900216 substance
JP2821756B2 (ja) Bu―3862t抗腫瘍性抗生物質
WO1998022612A1 (fr) Nouveaux composes antitumoraux et utilisation de ces derniers
JPH08239379A (ja) 新規物質kr2827誘導体、その製造法および使用
JPH07278041A (ja) 抗腫瘍性物質be−24811及びその製造法
JP3641050B2 (ja) 新規な生理活性物質k93−0711 i−1及びi−2並びにそれらの製造法
KR830002817B1 (ko) 생물학적으로 활성인 fr-900156물질의 제조방법
JPH01308293A (ja) 抗菌および抗腫瘍剤LL―E33288ε―IおよびLL―E33288ε―Br、前記剤を生産する方法および中間体
JPS623789A (ja) 抗生物質トキマイシンaおよびその製造法
JPH0425950B2 (ja)
JPH04108787A (ja) 新規18員環マクロライド化合物
JP2000026468A (ja) ヒト免疫不全ウイルス増殖阻害物質およびそれらの製造方法
JPS61151149A (ja) デイフアラニソ−ルa及びその製造法
JPH05125090A (ja) 新規アントラサイクリン系抗生物質
JPH0566110B2 (ja)