JPH0434434A - パターン欠陥検査方法とその装置 - Google Patents

パターン欠陥検査方法とその装置

Info

Publication number
JPH0434434A
JPH0434434A JP2139993A JP13999390A JPH0434434A JP H0434434 A JPH0434434 A JP H0434434A JP 2139993 A JP2139993 A JP 2139993A JP 13999390 A JP13999390 A JP 13999390A JP H0434434 A JPH0434434 A JP H0434434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
bit pattern
data
pixel
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2139993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2856846B2 (ja
Inventor
Toru Tojo
徹 東條
Hideo Tsuchiya
英雄 土屋
Kyoji Yamashita
恭司 山下
Mitsuo Tabata
光雄 田畑
Ryoichi Yoshikawa
良一 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13999390A priority Critical patent/JP2856846B2/ja
Publication of JPH0434434A publication Critical patent/JPH0434434A/ja
Priority to US08/180,813 priority patent/US5404410A/en
Priority to JP10257633A priority patent/JPH11161797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856846B2 publication Critical patent/JP2856846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、図形情報をビットパターンイメージとして展
開するビットパターン展開方法およびその装置とそれら
を利用し半導体の製造等に用いられるマスクあるいはレ
チクル等の欠陥を検査するためのパターン欠陥検査方法
およびその装置に関する。
(従来の技術) 半導体集積回路の製造等において、パターン転写に供さ
れるフォトマスクにパターン断線等の欠陥が存在すると
、所望する半導体素子を得ることができず歩留り低下の
要因となる。そこで従来、電子ビーム描画装置で製作さ
れたフォトマスクのパターン欠陥等を検査するマスク欠
陥検査装置が用いられている。この装置は、第16図に
示すようにフォトマスク110にランプlotで光を照
射してマスク110上に形成されているパターンに応じ
た光信号をホトダイオードアレイ102で検出し、該マ
スク110にパターンを形成する際に用いられた設計デ
ータから得られる基準信号と上記検出信号とをデータ比
較回路1θ3により比較照合して、マスク110上のパ
ターン欠陥の有無及びパターンの正否を検査するという
ものである。
そして、この種の装置を使用してフォトマスク110の
パターンを検査する際には、 フォトマスク110を載
置したテーブル104をX方向或いはY方向に連続的に
移動してフレーム単位の検査を行う。
さらに、テーブル104の連続移動方向と直交する方向
にフレーム幅だけテーブル104を移動して前記フレー
ム単位の検査を繰返し、フォトマイク110のパターン
形成領域全面を網羅した検査を行う。 このフレーム検
査では、フォトマスクllO上に形成されているパター
ンに応じた光信号をホトダイオードアレイ102とセン
サ回路105で検出信号として検出すると共に、該フォ
トマスク110にパターンを形成する際に用いられた設
計データを計算機106から読込み上記光信号と対応す
る基準信号をビットパターン発生部107により生成し
て、双方の信号をテーブル104の測定位置毎に比較照
合を行うという処理をテーブル104を一定速度で連続
的に移動しながら行う工程となっていた。
このような検査装置で設計パターンと検出信号とを比較
して欠陥の有無を判定する方法として具体的には次のよ
うなものがある。
すなわち、第17図に示すように設計パターン(この場
合Fの文字)の情報P(xry)とホトダイオード10
2の感度特性F(x、y)とがら撮像系を通して得られ
るであろう予想センサーの出力Rを計算によって求める
。次に実際のセンサー105の出力S(第17図の場合
、右上端3X3の位置の出力が低い)と予想されたセン
サー出力Rとをデータ比較回路103で比較し、その差
があらかじめ設定された信号レベルより大きいときこの
場所に欠陥あり、と判断する。第7図の例の場合、欠陥
部分と設計データの呂力差は’2”(=5−3)あり、
予めJJ 1 #以上の信号レベル差があると「欠陥」
とみなすと定義されていると、この場合「欠陥」と判断
される。
しかしながらこのような比較方法において、設計データ
からの予想センサー出力Rと実際のセンサー出力Sとの
各寸法とが完全に一致してぃなかった(具体的には、実
際のセンサ出力Sの領域の寸法が0.6−とすると設計
データの寸法が0.5μs)。
その理由は、まず第1に第18図に示すように図形の定
義が電子ビーム描画装置の描画データであるドツト単位
で行なわわ、実際の寸法で対応されていないことに起因
している。すなわち第18図で示すように256bit
の幅の描画領域を電子ビーム描画装置で描画してパター
ンを作る場合、それが実際に256虜で描かれるとした
場合、1 bit当り1pの寸法に対応した寸法となる
。例えば、128pの幅で書かれるとした場合、1 b
it当り0.5.、また64μsの幅で書かれるとした
場合、 1 bit当り0.25−の寸法と定義されパ
ターンが作られるにのような変更は電子ビーム描画装置
の偏向幅をこのドツトデータに従って256卯、あるい
は128p、64−として、描画が行なわれているため
に生じる。
従って、この選択によって設計データから作ることので
きる寸法R(予想センサ出力)を常に画素寸法(実際の
センサ出力S)と一致させることは困難である。またマ
スクはスケーリングといって本来の寸法の0.8.1.
0.1.2倍に寸法を変化させて(細らせたり太らせた
りして)描画することがある。描画では同じドツトデー
タを用いて、電子ビームの偏向幅をスケーリングに合せ
て変更させた対応し、パターン描画を行なう。
この場合も実際のビット当りの寸法がスケーリングによ
っていかようにも変化していた。上述したようにドツト
当りの寸法とセンサ画素寸法が一致していないために、
欠陥検出レベルが、向上しないという問題が出てくる。
ドツト寸法と画素寸法とを一致あるいは整数倍とさせる
ことによって上記問題点は解決することができるが、従
来まではスケーリングの実施によって整数倍にすること
ができなかった。
第2に通常の検査装置は基板毎に粗モード、精モードと
測定精度を変化させて実施する事が多く(ただし1枚の
基板内は同一モードで検査)、これは対物レンズの倍率
等を変えて行なう。しかしながら倍率は正確に整数倍で
変化させることが難かしく、倍率変更誤差を生じる。こ
のような場合、センサ画素寸法が微小に変化し、上述し
たのと同様な問題が生じる。正確に個々の倍率を知って
おき、センサ画素に対応した設計データ(予想センサ出
力)Rを提供することが必要であった。
以上述べたような原因によってセンサ画素とドツト寸法
との差が出た場合、具体的には、第19図に示すように
、(第19図では簡単化のため実際のセンサに対応させ
た1次元の場合を示している)対応させる実際の設計デ
ータを間引いて比較するべきデータを作り第17図で示
したような処理を行ない欠陥を検出していた。このため
設計パターンデータと実際のセンサーからのデータとの
間に厳密には局所的な位置ずれを生じた状態で比較を行
なっていることになる。具体的には第19図で示したよ
うにセンサ画素を0.6.、データビットが0.5−単
位で出力された場合を考えると、0.6pと0.5−の
最小公倍数である3−ごとに正確な位置で比較を行なう
。しかし途中では、最大(m=3、n=3の場合を考え
る) 0.5X m−0,6X n = −0,3/ffiの
位置ずれを生じている。このような位置ずれ量を最小に
するためにm=4のデータを1個とばし(間引い)でm
 = 5とn=4との比較を行ない位置ずれ量を最小と
している。このような位置ずれ量は先に述べたように電
子ビーム描画装置で描画されたスチーリングファクタに
よって変化してしまうが、それぞれのドツトデータとセ
ンサ画素寸法とを一致させることを積極的に行なわない
ために生じる。またこの不一致を少しでも軽減させよう
とすると上述したような間引き等の方法によって補正を
する必要が生じていた。このため、補正回路を付加する
必要性も生じていた。
この位置ずれ量が生じている状態で、設計上の予想され
るセンサ出力Rを計算し、実際のセンサSと比較した時
、この位置ずれに起因した欠陥(これは本当の欠陥では
なく疑似欠陥と言われる)が多数検出され、装置としで
ある精度以下の欠陥を検出できなくなるという問題があ
った。
次に、上記データの間引きおよび、逆の重復利用する場
合をもう少し具体的に図示すると次の第20図および第
21図のようになる。
第20図は、先の説明と同様に間引きの例であるが、こ
の場合、センサデータには欠陥が存在するが、設計デー
タで間引かれたビットカΣ存在し、それによって欠陥が
検出されない。
また、第21図は、設計データに重複して参照されるビ
ットが存在するため、欠陥が存在しないにもかかわらず
欠陥有りと判定されてしまう。
次に第3にこのような欠陥を判定する回路内には、現在
どういう部分(エツジ、コーナ等)を比較しているのか
を判別する特徴抽出回路が設けられているのが一般的で
ある。
この特徴抽出回路はそれぞれのセンサ出力S。
Rとの差から欠陥であると判定するための設定レベル(
スレッシュホールドレベル)を変化させるために用いる
この特徴抽出回路の基本的な考え方は例えば特願平2−
46227号に詳しく記載されているため、ここでは省
略するが、比較のためデータを間引いて用いることによ
ってこの特徴抽出回路も、正しくコーナ、エツジ、3角
形等を判別できないという問題も生じてくる。
(発明が解決しようとする課題) このように従来、上記の原因で発生する疑似欠陥が多く
検出されるため、検出精度を向上させることができず、
また検出された欠陥の種類の判別を人為的に行なう必要
も生じてくるため、作業が煩雑で且つ検査のスループッ
トも低下するという問題があった。また一定数以上の欠
陥が検出されたマスクについては、不良品として再度製
作し直すという工程が設けられているため実用上問題の
ないマスクについても不良品となってしまう等の問題が
あった。
そこで本発明は、任意図形をビットパターンデータに展
開する際に種類の展開が実行できるビットパターン展開
方法およびその装置、またこのビットパターンイメージ
と例えばマスクのパターンを比較検査することによって
上記疑似欠陥の検出が少なく検査精度の向上を図ったパ
ターン欠陥検査方法およびその装置を提供することを目
的とする。  〔発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、次のように構成さ
れている。
本発明の請求項は、請求項1乃至請求項5がビットパタ
ーン展開方法であり、このビットパターン展開方法を利
用したパターン欠陥検査方法は、請求項11乃至請求項
15である。
また、請求項6乃至請求項10は請求項1乃至請求項5
に対応して装置クレームであり、同じく請求項16乃至
請求項20は請求項11乃至請求項15に対応した装置
クレームである。
したがって、代表として請求項1乃至請求項5について
構成を特徴する 請求項1の発明においては、 任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画素から
構成されるビットパターンイメージとして展開するもの
において、 前記画素の1画素寸法を任意に設定可能としたことを特
徴としている。
請求項2の発明においては、 任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画素から
構成されるビットパターンイメージとして展開するもの
において、 ビットパターンデータに量子化する際に生じる1画素未
満の端数は四捨五入により処理を決定してビットパター
ンに割り当てることを特徴としている。
請求項3の発明においては、 任個図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画素から
構成されるビットパターンイメージとして展開するもの
において、 ビットパターンデータに量子化する際に1画素未満の端
数を生じる画素は、その画素内を複数のサブ画素に分割
し、そのサブ画素の多数決により処理を決定してビット
パターンに割り当てることを特徴としている。
請求項4の発明においては、 任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画素から
構成されるビットパターンイメージとして展開するもの
において、 ビットパターンデータに量子化する際に1画素未満の端
数を生じる画素は、所定の条件にしたがって切り捨てる
かあるいは切り上げるかを判断することを特徴としてい
る。
請求項5の発明においては、 任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画素から
構成されるビットパターンイメージとして展開するもの
において、 前記所定の図形情報が連結される境界部分をビットパタ
ーンデータに量子化する際に、それぞれの図形情報毎に
1画素未満の画素が切り捨てられたことを考慮して境界
部分に空白ビットが生じないように補正しながらビット
パターンに展開することを特徴としている。
また、請求項21に記載の発明においては、任意のパタ
ーンが描かれた基板を照明手段で照明してこのパターン
像を検出手段で検出し、前記パターンの設計データを所
定の図形情報に基づいて発生させたビットパターンデー
タと前記検出手段からの出力データとを比較することに
よって前記基板上のパターンの欠陥を検査するパターン
欠陥検査方法において、 1枚の基板を検査精度を変化させて検査することを特徴
としている。
(作用) 上記のように構成されるビットパターン展開方法あるい
はそれに対応している装置あるいはパターン欠陥検査方
法および装置にあっては、次のような作用が得られる。
請求項1に記載のものにあっては、特にパターン欠陥検
査に利用した時にその作用効果が絶大であって、センサ
で得られるパターン像の1画素寸法に設計データのビッ
トパターンデータの1画素寸法を一致あるいはその整数
倍が一致するように設定することにより、疑似欠陥の検
出がなく検出精度が飛躍的に向上する。
請求項2乃至請求項4に記載のものにあっては、図形の
輪郭が1画素の端数を生じたときに、上記請求項に記載
した処理を施すことにより、元の図形のビットパターン
イメージに最も近い形で展開することができる。特に、
パターン欠陥検査に利用した場合には、疑似欠陥の検出
がなく検出精度が飛躍的に向上する。
請求項5に記載のものにあっては、図形情報が連結され
ている境界部分で双方の図形の輪郭が1画素の端数を生
じたときに、上記請求項に記載した処理を施すことによ
り、境界部分のビットが双方で切り捨てられることを防
止することができ、元の図形のビットパターンイメージ
に最も近い形で展開することができる。特に、パターン
欠陥検査に利用した場合には、疑似欠陥の検出がなく検
出精度が飛躍的に向上する。
請求項21に記載のものにあっては、1枚の基板内を検
査するときに、精度を要求される部分は検査精度を高め
て高精度に検査し、精度の要求され無い部分は検査精度
を低下させて時間を短縮して検査を実行する。これによ
り、必要な検査精度を確保しつつ、検査時間を大幅に短
縮することができる。
(実施例) 以下本発明のパターン欠陥検査装置の−実施例について
図面を参照して説明する。
第1図は、本発明のパターン欠陥検査装置の概略全体図
を示すものであり、従来のパターン欠陥検査装置と最も
異なる箇所は、後述するがパラメータコンディショナ9
を設けたことである。
本発明の特徴たるパラメータコンディショナ9の鮮明を
説明する前に装置全体の概略説明を以下簡単に行なう。
第1図中、フォトマスク1oを載置する試料台4は計算
機6から指令を受けたテーブル制御回路8により、X方
向、Y方向に移動されるものとなっている。そして、試
料台4の座標位置は、例えばレーザ干渉計11よりなる
位置回路12により測定されるものとなっている。試料
台4の上方には光照部である光源1が配置されており、
光源1からの光はフォトマスクlo上に照射されて、そ
の透過光が信号検出部であるフォトダイオードアレイ2
の受光面に照射される。このフォトダイオードアレイ2
は第19図Sで示したように複数の光センサを一方向に
配列してなるものである。試料台4を連続移動させるこ
とにより、フォトダイオードアレイ2ではフォトマスク
10の被検査パターンに対応した検査信号(測定信号)
が検品される。この測定信号はデータ比較回路3に送ら
れ、2次元的に(ある時間を経た後のセンサが受けとっ
た情報として)表現すると、第17図F (xp y)
で示したものとなる。一方、磁気ディスク装置113よ
り転送された設計パターンデータは、計算機6で種々の
処理を施され、ビットパターン発生回路7に送られる。
適当な寸法に分割されたデータは第17図P(x、y)
で示されるように“1”or II Q 71によって
、設計パターンを表現する。従来この分割方法が可変で
ないために種々の問題が生じていた。
ビットパターン発生回路7で作られたデータはデータ比
較回路9に送られ、第17図で示した処理を行ない欠陥
を判定する。
第2図はパラメータコンディショナ9とビットパターン
発生回路7の概略図を示すものであり、その構成は種々
考えられるものであるが、ここではその例を示す。した
がってこれに限定されるものではない。計算機6で変換
処理された設計パターンデータは、検査に必要な一部を
ビットパターン発生回路7のパターンメモリ71にスト
アされる。
記号化されているデータは次のデータ展開回路72によ
って基本図形データとして展開される。
すなわち、第4図に示されるように四角形、3角形、台
形等の基本図形データとして図に示すようなイメージで
展開していく。
展開されたデータはドツトパターンジェネレータ73に
送られ第4図に相当した図形をKl 1 j3 140
11のビットパターンとして表現し図形を定義する。
その後ビットパターンとして定着されたデータはビット
パターンメモリ74に格納され、データ比較回路3の入
出力に合せて出力できるようにソーティング回路75に
入り、出力される。
一方、パラメータコンディショナ9は、計算機6から検
査倍率β、設計データと実際のフォトマスク10上の図
形との倍率の差Δβ、スケーリングファクタに等の情報
を受は取り、データ展開回路72で設計データが図形デ
ータに展開される時の倍率の変更を行なう。この倍率の
変更は設計データのビットパターンデータのビット寸法
がセンサの1画素寸法に等しいか、あるいは設計データ
の方を細かい寸法として(1/整数倍)となるように上
記パラメータ値β、Δβ、Kに基づいて自動的に行なわ
れる。
次に上記パラメータ値によって制御されるデータ展開回
路72の作用を説明する。例として第4図で示された四
角形について述べる。原点からの座標(X工、yl)、
長さΔX、Δyの情報で与えられた図形はセンサー画素
に対応する寸法をf(p)とすると、 f(p)xn≧X、  (nは整数で画素番号)が満足
される。またnをカウントupl、、nの個数をもとめ
る。端数被数は4捨5人等の処理によってまるめられる
同様に f(p)xm≧y工 によってmを求める。m=mの箇所でのn=1〜n−1
までを“0”と定義する。次に j”(p)×n1≧x1+ΔX のnlを求め、m=mでのy方向位置のn = n=n
ユまでを“1”と定義する。それ以降は“0”と定義す
る。これによってy方向m=mでのセンサー画素に対応
した寸法で図形データを定義したことになる。さらにm
 = m +lのy方向位置で同様の手順をふむことに
よってセンサー画素に等しいドツトデータを作っていく
ことができる。ここでf(p)はセンサー画素に対応す
る寸法をとることが重要で例えば検査倍率(β)によっ
て、設計と実際の倍率の差(Δβ)によって、スケーリ
ングファクター(K)によって、変更しつる値とする。
と表わされ、それぞれβ、Δβ、にの関数となっている
。この値は各装置固有の方法によって求めることが必要
である。このように実際の座標寸法を定義し、種々の条
件によって変更される画素寸法を求めることによって実
際の画素寸法に対応したビットデータを作り出すことが
できる。
第2図は、周知のビットパターン発生回路7に新たにパ
ラメータコンディショナ9を付加して制御するものであ
るが、第3図に示すようにパラメータコンディショナ9
をビットパターン発生回路7の内部に設ける形式として
、新たにパラメータコンディショナ9の機能を有したビ
ットパターン発生回路7′として考えることもできる。
また第2図ではパラメータコンディショナ9のパラメー
タ(先に述べたβ、Δβ、K)が全て計算機6から制御
されていたが、第3図に示すようにパラメータのうち、
例えばスケーリングには。
設計パターンデータの中に取り込まれており、パターン
メモリ71からパラメータコンディショナ9に入力され
るようになっていてもよい。
次に前述したビットパターン発生回路7とパラメータコ
ンディショナ9を組合せて、発生されるビット寸法を任
意に可変させる技術は、特に重要で、広くはん州外があ
るため、以下にもう少し詳細に説明を行なう。
第5図は本発明のビットパターン展開回路の第1の実施
例である。ベクトルデータ21(ベクトルデータとは、
任意図形の形状を解析し、線分あるいは三角形・四角形
等の簡単な基本要素図形の集合として認識し、要素図形
毎に位置、大きさ、線分の方向等をベクトルデータとし
て記録するものである。)はこの回路の上位制御計算機
のディスク装置やメモリに保存されている。保存されて
いるデータの形態は第6図に例示した図形の場合は、直
角三角形と四角形の要素図形に分割して、第7図に示す
ように要素図形ごとの集合体としである。
要素図形の情報は、同じ直角三角形でもXt’/座標軸
に対してどの状態になっているかの情報が織り込まれて
いる。ベクトルデータ21の要素情報の、図形コードは
図形コードレジスタ26に、また(x、y)座標、およ
び図形の辺の長さは、それぞれレジスタ22乃至25に
書き込まれる。
パラメータコンディショナ27は、ベクトルデータで記
述されている座標・寸法値から、ビットパターンメモリ
33でのメモリアドレスに変換演算して、X座標用レジ
スタ28、X座標用レジスタ29゜図形の辺の長さ用レ
ジスタ30.31に書き込む。この際に、パラメータコ
ンディショナ27は上位制御計算機から、パラメータ(
先のパターン欠陥検査装置の実施例では前述したように
撮像系の倍率、検査モードなど)の情報を受は取り、ア
ドレス割り付けの演算を正確に行う。
つぎに、第9図に示すように、図形コードを解析して、
ビットパターンデータy方向の初期値y上端カウンタ4
2とy下端カウンタ43にセットする。
これらのy上端カウンタ42とy下端カウンタ43はプ
リセット可能なアップダウンカウンタで構成する。
基本図形の記録形式は、第7図と第8図に例示したとお
りで、第9図で図形コードが[三角形■」ならばy上端
・下端とも初期値はyであり、図形コードがr三角形(
4)」ならばy上端・下端とも初期値は3r+L、とな
る0図形コードが「三角形■」ならばy上端カウンタ4
2にはy+L、をセットし。
y下端カウンタ43にはyを初期値としてセットする。
第6図の例の■の要素図形は図形コード=1で、y上端
・下端とも初期値はyである。
第9図のXカウンタ41の初期値は、X座標レジスタ2
8の値をそのままプリセットする。要素図形のX方向の
長さはL□て、Xカウンタ41は初期値からLユたけカ
ウントしたら停止し、ひとつの要素図形についての処理
が完了することになる。
ビット展開処理は、Xカウンタ41の進行に同期とて、
そのX位置におけるy方向並列データの上端・下端輪郭
ビットを求めながら行なう、三角形の傾面は一定の規則
に基づいて勾配の演算を行いながら求めていくが、ここ
では勾配を算出する手段・規則は特定のものである必要
はなく、周知のあらゆる方式が採用できる。
図形データは基本図形単位に分割する際に、第10図に
示すように、複数の基本図形が重なった状態で表現する
可能性がある。これに対応するため、ビットパターンメ
モリに展開データを書き込む際には、当該アドレスのデ
ータを一度読みだして、書き込むべきデータと論理演算
を施して、再書き込みする(read−modify−
write)処理を行う。
この実施例ではビットパターンメモリ33は必須要素で
はなく、ダイレクトに出力−してもよい、その際パラメ
ータコンディショナ27は、各レジスタ28乃至31に
ビットパターンメモリ33のメモリアドレスではなく、
出力光の必要なアドレスに変換演算してビットパターン
展開処理する。
次に1本発明のビットパターン展開回路の第2の実施例
を第11図を用いて説明する。要素図形の存在する位置
は必ずしもビットの量子化単位のアドレスと一致せず、
第11図(a)のようにビットの中間に要素図形の輪郭
が通ることがある。この場合に単に切り捨て演算で要素
図形をビットパターンに割り当てると第11図(b)に
なる、ところが、第11図(a)のSで示した画素をセ
ンサで観測すれば、黒い部分が少なく白い部分が大半を
占めるので、観測値は白に近い値になる。そのまま、設
計基準データと比較すると設計基準データは黒の画素な
ので欠陥と判定することになる。そこで、ビット単位に
量子化する際に1ビツト未満の端数を四捨五入する補正
をした、第11図(c)を発生するよう、パラメータコ
ンディショナで処理する。こうすれば、観測値に対応す
る設計基準データは白の画素なので適正な比較ができる
。ここで発生したビットパターンメモリに書き込む手法
は、上記第1の実施例の場合と同様に、展開済み図形と
の重なりを考慮しておく。
また、上記四捨五入処理補正を行なうかわりに、次のよ
うな処理を施してもよい。
つまり、第11図(a)で示したビットの中間に輪郭が
位置する場合に、それらのビットを全てサブ画素に分割
する。すなわち第12図に示すように1ビツトの中(例
えば図中Sで示される画素について示す)をさらに分数
のサブ画素50(例えば5×5)に分割し、それらサブ
画素50の白い部分と黒い部分の多数決をとることによ
り輪郭部分の補正が四捨五入の場合と同様に適切に行な
える。
次に本発明のビットパターン展開回路の第3の実施例に
ついて説明する・ この実施例では、要素図形に分割する際の要素図形同士
の境界部分に注目している。
第6図の■と■のように要素図形が接続されている場合
に、それぞれの要素図形単位でビットパターン展開処理
してしまうので、つながりに相当する部分が双方で切り
捨てられる可能性がある。
この場合、データ上つながっているはずの図形に1ビツ
トの隙間が入ることになる。そこで、この対策を施した
第3の実施例として、第13図に示す回路構成をとる。
ビットパターンメモリ33のデータ長を、アレイセンサ
1画素につき2[bi’t1割り当てる。2 [bit
]で4つの状態を表現できるが、従来どおりビットなし
を“0”、ビットありをR1tj  1ビツト未満の端
数を切り捨てた場合にはそのビットを“2”として3つ
の状態で表現する。これにより、第14図(a)の図形
は、第14図(b)に示すように表現される。上記第2
の実施例とは、メモリのデータ長は1ビツトで、1ビツ
ト未満の端数を切り捨てた場合に、そのビットを“0”
として表現していたことが異なる。上記第2の実施例で
は、Xカウンタ41とXカウンタ42.43の値からビ
ットパターンメモリ33のアドレスを求め、そのままデ
ータを書き込んでいた。
第13図に示す、第3の実施例では、メモリ書き込みに
先立ってビットパターンメモリの当該アドレスのデータ
を読みだして、すでに図形が描かれているかを確認して
、論理回路51で論理和(OR)をとりながら、追記し
ていく。つまり、前回のゴツトパターン展開でデータが
“1” (ビットあり)になっていれば、新たに“O”
か“1”を書き込んでも結果は、′1”のままになり、
前回のビットパターン展開でデータが“0” (ビット
なし)になっていれば、新たに1”を書き込んだときに
結果が“1”になる。さらに、データ“2”つまり、前
回のビットパターン展開で切り捨てを行っていた場合に
、新たにデータ“2”を追記する場合は1通常のデータ
“1”にして取り扱うことにする。これら、新旧データ
の関係を第15図に示すにの処理を施したことにより、
本来つながっているべき図形を基本図形単独で処理した
ために、1ビツトの隙間が生じることを解決できる。
このように第2.第3の実施例はビットパターンメモリ
33を設けて、ビットパターンメモリ33とビットパタ
ーン展開処理回路32の相方向のデータ移動が実行でき
るようになっていればよい。
また、以上のビットパターン発生回路の第1の実施例の
説明ではアレイセンサの画素寸法と設計データの量子化
寸法を、一致させる場合について示したが、設計データ
の分割をセンサ1画素に対して整数倍のビット数に割り
当てることでこの実施例のそれぞれの構成を実現しても
この発明は有効に作用する。
さらに、以上のビットパターン発生回路の発明で処理し
たビット展開結果の用途は、デイスプレィ装置で表示す
る、または、印刷出力して提示に供する。さらに、前述
したパターン欠陥検査装置などで比較検査する設計値の
データベースとして引用するなど、あらゆる応用に際し
ても有効に作用する。
次に再びパターン欠陥検査装置の他の実施例について説
明する。
前述したパターン欠陥検査装置は、センサ画素寸法が一
定であり、設計データの画素寸法をそれに一致させるか
あるいは、設計データの画素寸法さらに細分化してその
整数倍がセンサ画素寸法と一致するように、設計データ
の画素寸法を可変としている。
一方、センサ画素がら得られた出方に基づいて計算上細
分割して、見かけ上センサ画素を細かくしたようにして
比較を行なう方法が従来提案されている。「例えば、電
子情報通信学会論文誌D−m Vol、 J 72− 
D−IINo、12 pp、2041〜2050198
9年12月 「局所摂動パターンマツチング法によるLSIウェーハ
パターンの精密外観検査」松山他、」このような方式と
、本発明の方式を組合せて用いることもできる。つまり
、最終的に比較されるセンサ画素寸法(この場合は、細
分化された寸法)と設計データから得られる画素寸法と
が一致あるいは整数倍となっていればよい。
次にさらにパターン欠陥検査装置の別な実施例を示す。
従来、基本毎に検査装置の検査精度を粗モードおよび精
モードと変化させて実施する場合があった。これは基板
毎に精度が異なる(例えばマスクあるいレチクルであれ
ばICの最小線幅が異なる)からで、精粗モードの変更
には対物レンズの倍率を変更して行なう。ただし、対物
レンズの倍率゛変更誤差を伴なうため従来技術の欄に記
載したような問題点を有するが、基本的には基本毎に設
計データも対応しているため、基本毎に検査精度を変化
させることは可能であった。
しかし、−枚の基板内の検査において検査精度を変化さ
せることは従来困難であった。つまり。
検査精度を精粗に変化させる場合、対物レンズの倍率を
変化させるか、あるいは先の文献で示した例のように内
挿法的な考えにより見かけ上センサ画素寸法を変化させ
るが、設計データの画素寸法をそれに対応して変化させ
る手段がなかったために、結局1枚の基板内で検査モー
ドを変化させて検査することは困難であった。つまり1
枚の基板内で同一モード検査を行なっていた。
ところが1本発明のごとく設計データのビット寸法を任
意に変化させることが可能である場合には、1枚の基板
内で検査精度を精モードで実行する時にはそれに対応さ
せて設計データビット寸法を細かくし、粗モードで実行
する時にはビット寸法を粗くすることが可能となる。そ
れらは例えば投影倍率の変更に対応して行なわれる。
これにより、従来検査精度を上げるために精モードで1
枚の基板全面を検査すると、精度が粗くてもよい領域も
精モードで検査してしまい検査時間が大幅にかかり、ま
た逆のケースでは検査時間は短縮されるが、欠陥の検査
精度が悪化するといった欠点を全て解決でき、検査精度
も確保され検査時間も短縮される。
このように1枚の基板内で検査モードを変更する方法は
1例えば基板の周縁部は精モードで、内部回路部は精モ
ードで検査したりASICのように1枚の基板内に種々
の寸法精度のICが混在しているようなものにも適用で
き、その効果も絶大である。
〔発明の効果〕 以上詳述したように本発明によれば、ビットパターンに
展開する際に1画素寸法を任意に設定でき、特にパター
ン欠陥検査に利用した時には疑似欠陥の検出がなく、検
査精度が大幅に向上する。
また、ビットパターンに展開する際に1画素未満の端数
を生じるビットを所定の条件で補正することで1元の図
形に最も近い形で展開でき、特にパターン欠陥検査に利
用した時には疑似欠陥の検出がなく、検査精度が大幅に
向上する。
また、ビットパターンに展開する際に図形情報が連結さ
れている境界部分で双方の端数が共に切り捨てられるこ
とが防止でき、特にパターン欠陥検査に利用した時には
疑似欠陥の検出がなく、検査精度が大幅に向上する。
また、検査精度を1枚の基板内で変化させた時には必要
な検査精度を確保しつつ、検査時間の大幅な短縮が実現
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のパターン欠陥検査装置の一実施例を
示す概略構成図、第2図と第3図は、本発明のビットパ
ターン展開回路の実施例を示す概略回路図、第4図は、
本発明に係りビットパターン展開の作用を説明するため
の説明図、第5図は、本発明のビットパターン展開回路
の一実施例を示す概略図、第6図は、本発明に係りビッ
トパターン展開の作用を説明するための説明図、第7図
と第8図は、本発明に係り基本図形の記録形式を示す説
明図、第9図は、本発明のビットパターン展開回路の一
実施例を示す概略図、第10図は、本発明に係る図形の
重なりを説明するための説明図、第11図と第12図は
、本発明に係り1画素未満の端数を生じるビットを説明
するための説明図、第13図は、本発明のビットパター
ン展開回路の一実施例を示す概略図、第14図と第15
図は、本発明に係り図形の輪郭部分の処理の方法を説明
するための説明図、第16図は、従来のパターン欠陥検
査装置の一実施例を示す概略構成図、第17図は、比較
の方法を説明するための原理頭、第18図は、ビット展
開の説明図、第19図乃至第21図は、疑似欠陥の説明
図である。 1・・・光源(照明手段) 2・・・ホトダイオードアレイ(検出手段)3・・・デ
ータ比較回路(比較手段) 4・・・試料台     5・・・センサ回路6・・・
CPU 7・・・ビットパターン発生回路 8・・・テーブル制御回路 9・・・パラメータコンディショナ 21・・・ベクトルデータ 22、23.24.25・・・レジスタ26・・・図形
コードレジスタ 27・・・パラメータコンディショナ 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 第 図 第 図 > −6− 第 図 第 図 FI C− 第 図 n 鵠 図 Uコ 一 第 図 (a) 七14形 (1))   ネ南5L情1拳送つき ヒ“ットパターンテ=ヌ 第 図 第 図 第 図 →n = 0.6 pm 第 図 FI531力Nvたビット 第 図 欠陥具い1;むW力15[1 第 図

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画
    素から構成されるビットパターンイメージとして量子化
    し展開するビットパターン展開方法において、 前記量子化する際の画素の1画素寸法を任意に設定可能
    としたことを特徴とするビットパターン展開方法。
  2. (2)任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画
    素から構成されるビットパターンイメージとして展開す
    るビットパターン展開方法において、 ビットパターンデータに量子化する際に生じる1画素未
    満の端数は四捨五入により処理を決定してビットパター
    ンに割り当てることを特徴とするビットパターン展開方
    法。
  3. (3)任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画
    素から構成されるビットパターンイメージとして展開す
    るビットパターン展開方法において、 ビットパターンデータに量子化する際に1画素未満の端
    数を生じる画素は、その画素内を複数のサブ画素に分割
    し、そのサブ画素の多数決により処理を決定してビット
    パターンに割り当てることを特徴とするビットパターン
    展開方法。
  4. (4)任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画
    素から構成されるビットパターンイメージとして展開す
    るビットパターン展開方法において、 ビットパターンデータに量子化する際に1画素未満の端
    数を生じる画素は、所定の条件にしたがって切り捨てる
    かあるいは切り上げるかを判断することを特徴とするビ
    ットパターン展開方法。
  5. (5)任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画
    素から構成されるビットパターンイメージとして展開す
    るビットパターン展開方法において、 前記所定の図形情報が連結される境界部分をビットパタ
    ーンデータに量子化する際に、それぞれの図形情報毎に
    1画素未満の画素が切り捨てられたことを考慮して境界
    部分に空白ビットが生じないように補正しながらビット
    パターンに展開することを特徴とするビットパターン展
    開方法。
  6. (6)任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画
    素から構成されるビットパターンイメージとして量子化
    し展開するビットパターン展開装置において、 前記量子化する際の画素の1画素寸法を任意に設定可能
    とするためのパラメータコンディショナを設けたことを
    特徴とするビットパターン展開装置。
  7. (7)任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画
    素から構成されるビットパターンイメージとして展開す
    るビットパターン展開装置において、 ビットパターンデータに量子化する際に生じる1画素未
    満の端数は四捨五入により処理を決定してビットパター
    ンに割り当てるための輪郭画素処理手段を設けたことを
    特徴とするビットパターン展開装置。
  8. (8)任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画
    素から構成されるビットパターンイメージとして展開す
    るビットパターン展開装置において、 ビットパターンデータに量子化する際に1画素未満の端
    数を生じる画素は、その画素内を複数のサブ画素に分割
    し、そのサブ画素の多数決により処理を決定してビット
    パターンに割り当てる輪郭画素処理手段を設けたことを
    特徴とするビットパターン展開装置。
  9. (9)任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の画
    素から構成されるビットパターンイメージとして展開す
    るビットパターン展開装置において、 ビットパターンデータに量子化する際に1画素未満の端
    数を生じる画素は、所定の条件にしたがって切り捨てる
    かあるいは切り上げるかを判断する輪郭画素処理手段を
    設けたことを特徴とするビットパターン展開装置。
  10. (10)任意図形を所定の図形情報に基づいて有限個の
    画素から構成されるビットパターンイメージとして展開
    するビットパターン展開装置において、 前記所定の図形情報が連結される境界部分をビットパタ
    ーンデータに量子化する際に、それぞれの図形情報毎に
    1画素未満の画素が切り捨てられたことを考慮して境界
    部分に空白ビットが生じないように補正する境界画素処
    理手段を設けたことを特徴とするビットパターン展開装
    置。
  11. (11)任意のパターンが描かれた基板を照明手段で、
    照明してこのパターン像を検出手段で検出し、前記パタ
    ーンの設計データに基づいて発生させたビートパターン
    データと前記検出手段からの出力データとを比較するこ
    とによって前記基板上のパターンの欠陥を検査するパタ
    ーン欠陥検査方法において、 前記ビットパターンデータを量子化して展開する際の1
    画素寸法を前記検出手段の1画素寸法とほぼ等しいかあ
    るいは、その整数倍が前記検出手段の1画素寸法にほぼ
    等しくして検査を行うことを特徴とするパターン欠陥検
    査方法。
  12. (12)任意のパターンが描かれた基板を照明手段で照
    明してこのパターン像を検出手段で検出し、前記パター
    ンの設計データに基づいて発生させたビットパターンデ
    ータと前記検出手段からの出力データとを比較すること
    によって前記基板上のパターンの欠陥を検査するパター
    ン欠陥検査方法において、 前記ビットパターンデータに量子化する際に生じる1画
    素未満の端数は四捨五入による処理を決定してビットパ
    ターンに割り当てることを特徴とするパターン欠陥検査
    方法。
  13. (13)任意のパターンが描かれた基板を照明手段で照
    明してこのパターン像を検出手段で検出し、前記パター
    ンの設計データに基づいて発生させたビットパターンデ
    ータと前記検出手段からの出力データとを比較すること
    によって前記基板上のパターンの欠陥を検査するパター
    ン欠陥検査方法において、 前記ビットパターンデータに量子化する際に1画素未満
    の端数を生じる画素は、その画素内を複数のサブ画素に
    分割し、そのサブ画素の多数決により処理を決定してビ
    ットパターンに割り当てることを特徴とするパターン欠
    陥検査方法。
  14. (14)任意のパターンが描かれた基板を照明手段で照
    明してこのパターン像を検出手段で検出し、前記パター
    ンの設計データに基づいて発生させたビットパターンデ
    ータと前記検出手段からの出力データとを比較すること
    によって前記基板上のパターンの欠陥を検査するパター
    ン欠陥検査方法において、 ビットパターンデータに量子化する際に1画素未満の端
    数を生じる画素は、所定の条件にしたがって切り捨てる
    かあるいは切り上げるかを判断することを特徴とするパ
    ターン欠陥検査方法。
  15. (15)任意のパターンが描かれた基板を照明手段で、
    照明してこのパターン像が検出手段で検出し、前記パタ
    ーンの設計データを所定の図形情報に基づいて発生させ
    たビットパターンデータと前記検出手段からの出力デー
    タとを比較することによって前記基板上のパターンの欠
    陥を検査するパターン欠陥検査方法において、 前記所定の図形情報が連結される境界部分をビットパタ
    ーンデータに量子化する際に、それぞれの図形情報毎に
    1画素未満の画素が切り捨てられたことを考慮して境界
    部分に空白ビットが生じなすように補正しながらビット
    パターンに展開することを特徴とするパターン欠陥検査
    方法。
  16. (16)任意のパターンが描かれた基板を照明する照明
    手段と、 前記照明手段により照明されたパターン像を検出する検
    出手段と、 前記パターンの設計データを所定の図形情報に基づいて
    有限個の画素から構成されるビットパターンイメージと
    して量子化し展開するビットパターン展開手段と、 前記検出手段と前記ビットパターン展開手段との双方の
    データを比較することで前記基板上の欠陥を検出する比
    較手段と、 を備えたパターン欠陥検査装置において、 前記ビットパターンデータとして量子化される画素の1
    画素寸法を任意に設定可能とするためのパラメータコン
    ディショナを設けたことを特徴とするパターン欠陥検査
    装置。
  17. (17)任意のパターンが描かれた基板を照明する照明
    手段と、 前記照明手段により照明されたパターン像を検出する検
    出手段と、 前記パターンの設計データを所定の図形情報に基づいて
    有限個の画素から構成されるビットパターンイメージと
    して展開するビットパターン展開手段と、 前記検出手段と前記ビットパターン展開手段との双方の
    データを比較することで前記基板上の欠陥を検出する比
    較手段と、 を備えたパターン欠陥検査装置において、 ビットパターンデータに量子化する際に生じる1画素未
    満の端数は四捨五入により処理を決定してビットパター
    ンに割り当てるための輪郭画素処理手段を設けたことを
    特徴とするパターン欠陥検査装置。
  18. (18)任意のパターンが描かれた基板を照明する照明
    手段と、 前記照明手段により照明されたパターン像を検出する検
    出手段と、 前記パターンの設計データを所定の図形情報に基づいて
    有限個の画素から構成されるビットパターンイメージと
    して展開するビットパターン展開手段と、 前記検出手段と前記ビットパターン展開手段との双方の
    データを比較することで前記基板上の検陥を検出する比
    較手段と、 を備えたパターン欠陥検査装置において、 ビットパターンデータに量子化する際に1画素未満の端
    数を生じる画素は、その画素内を複数のサブ画素に分割
    し、そのサブ画素の多数決により処理を決定してビット
    パターンに割り当てる輪郭画素処理手段を設けたことを
    特徴とするパターン欠陥検査装置。
  19. (19)任意のパターンが描かれた基板を照明する照明
    手段と、 前記照明手段により照明されたパターン像を検出する検
    出手段と、 前記パターンの設計データを所定の図形情報に基づいて
    有限個の画素から構成されるビットパターンイメージと
    して展開するビットパターン展開手段と、 前記検出手段と前記ビットパターン展開手段との双方の
    データを比較することで前記基板上の欠陥を検出する比
    較手段と、 を備えたパターン欠陥検査装置において、 ビットパターンデータに量子化する際に1画素未満の端
    数を生じる画素は、所定の条件にしたがって切り捨てる
    かあるいは切り上げるかを判断する輪郭画素処理手段を
    設けたことを特徴とするパターン欠陥検査装置。
  20. (20)任意のパターンが描かれた基板を照明する照明
    手段と、 前記照明手段により照明されたパターン像を検出する検
    出手段と、 前記パターンの設計データを所定の図形情報に基づいて
    有限個の画素から構成されるビットパターンイメージと
    して展開するビットパターン展開手段と、 前記検出手段と前記ビットパターン展開手段との双方の
    データを比較することで前記基板上の欠陥を検出する比
    較手段と、 を備えたパターン欠陥検査装置において、 前記所定の図形情報が連結される境界部分をビットパタ
    ーンデータに量子化する際に、それぞれの図形情報に1
    画素未満の画素が切り捨てられたことを考慮して境界部
    分に空白ビットが生じないように補正する境界画素処理
    手段を設けたことを特徴とするパターン欠陥検査装置。
  21. (21)任意のパターンが描かれた基板を照明手段で照
    明してこのパターン像を検出手段で検出し、前記パター
    ンの設計データを所定の図形情報に基づいて発生させた
    ビットパターンデータと前記検出手段からの出力データ
    とを比較することによって前記基板上のパターンの欠陥
    を検査するパターン欠陥検査方法において、 1枚の基板を検査精度を変化させて検査することを特徴
    とするパターン欠陥検査方法。
  22. (22)前記1画素寸法は、パターン像を前記検出手段
    に投影する倍率の変更あるいは、前記パターンが製作さ
    れた時のスケーリング値あるいは、投影倍率の誤差等に
    起因する寸法差にそれぞれ合わせて分割あるいは変更さ
    れることを特徴とする請求項11記載のパターン欠陥検
    査装置。
  23. (23)前記パラメータコンディショナは、前記パター
    ン像を前記検出手段に投影する倍率の変更あるいは、前
    記パターンが製作された時のスケーリング値あるいは、
    投影倍率の誤差等に起因する寸法差にそれぞれ合わせて
    前記1画素寸法を分割あるいは変更することを特徴とす
    る請求項16記載のパターン欠陥検査装置。
  24. (24)前記パターン欠陥検査装置は、前記投影倍率の
    変更値、前記スケーリング値、前記投影倍率の誤差等に
    起因する寸法値を入力するための入力手段を有している
    ことを特徴とする請求項23記載のパターン欠陥検査装
    置。
  25. (25)前記検出手段の出力値を信号処理することによ
    って細分化できることを特徴とする請求項11、請求項
    12、請求項13、請求項14あるいは請求項15のい
    ずれに記載のパターン欠陥検査方法。
  26. (26)前記検出手段の出力値を信号処理することによ
    って細分化できる画素細分化信号処理手段をさらに備え
    ていることを特徴とする請求項16、請求項17、請求
    項18、請求項19あるいは請求項20のいずれかに記
    載のパターン欠陥検査装置。
  27. (27)前記検査精度の変更が行われた時に前記ビット
    パターンデータの1画素寸法がそれに合わせて変更され
    、それによってビットパターンデータの1画素寸法を前
    記検出手段の1画素寸法とほぼ等しいかあるいは、その
    整数倍が前記検出手段の1画素寸法にほぼ等しくして検
    査を行うことを特徴とする請求項21記載のパターン欠
    陥検査方法。
  28. (28)前記検査精度の変更は、前記検出手段への前記
    パターン像投影倍率の変更によって行われることを特徴
    とする請求項21記載のパターン欠陥検査方法。
  29. (29)前記検査精度の変更は、前記検出手段の出力値
    を信号処理することによって細分化することによって行
    われることを特徴とする請求項21記載のパターン欠陥
    検査方法。
  30. (30)前記ビットパターンデータは、少なくとも一時
    的に一定量メモリ手段に記憶されることを特徴とする請
    求項2、請求項3、請求項4あるいは請求項5のいずれ
    かに記載のビットパターン展開方法あるいは、請求項1
    2、請求項13、請求項14あるいは請求項15のいず
    れかに記載のパターン欠陥検査方法。
  31. (31)前記ビットパターンデータを少なくとも一時的
    に一定量記憶するための記憶手段をさらに備えているこ
    とを特徴とする請求項7、請求項8、請求項9あるいは
    請求項10のいずれかに記載のビットパターン展開装置
    あるいは、請求項17、請求項18、請求項19あるい
    は請求項20のいずれかに記載のパターン欠陥検査装置
  32. (32)前記1画素未満の画素が切り捨てられた場合に
    は、切り捨てた旨の情報を付加し、この情報が付加され
    ている場合には切り捨て処理を実行せずパターン有りの
    データとして、その後切り捨てた旨の付加情報を除去す
    ることを特徴とする請求項5記載のビットパターン展開
    方法あるいは、請求項10記載のビットパターン展開装
    置あるいは、請求項15記載のパターン欠陥検査方法あ
    るいは、請求項20記載のパターン欠陥検査方法。
JP13999390A 1990-05-31 1990-05-31 パターン欠陥検査方法とその装置 Expired - Fee Related JP2856846B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13999390A JP2856846B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 パターン欠陥検査方法とその装置
US08/180,813 US5404410A (en) 1990-05-31 1994-01-10 Method and system for generating a bit pattern
JP10257633A JPH11161797A (ja) 1990-05-31 1998-08-28 ビットパターン展開方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13999390A JP2856846B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 パターン欠陥検査方法とその装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10257633A Division JPH11161797A (ja) 1990-05-31 1998-08-28 ビットパターン展開方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0434434A true JPH0434434A (ja) 1992-02-05
JP2856846B2 JP2856846B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=15258439

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13999390A Expired - Fee Related JP2856846B2 (ja) 1990-05-31 1990-05-31 パターン欠陥検査方法とその装置
JP10257633A Pending JPH11161797A (ja) 1990-05-31 1998-08-28 ビットパターン展開方法とその装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10257633A Pending JPH11161797A (ja) 1990-05-31 1998-08-28 ビットパターン展開方法とその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5404410A (ja)
JP (2) JP2856846B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111707667A (zh) * 2020-05-06 2020-09-25 慧泉智能科技(苏州)有限公司 一种模切产品检测方法及软件

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3376082B2 (ja) * 1994-03-31 2003-02-10 株式会社東芝 パターン欠陥検査装置
JP3647100B2 (ja) * 1995-01-12 2005-05-11 キヤノン株式会社 検査装置およびこれを用いた露光装置やデバイス生産方法
US5744381A (en) * 1995-03-13 1998-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of inspecting a pattern formed on a sample for a defect, and an apparatus thereof
US6009545A (en) * 1995-04-25 1999-12-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha System for analyzing a failure in a semiconductor wafer by calculating correlation coefficient between collated data of defects per prescribed unit and failures per prescribed unit
JP3639636B2 (ja) * 1995-04-25 2005-04-20 株式会社ルネサステクノロジ 半導体ウェハの不良解析装置及び不良解析方法
US5844809A (en) * 1995-07-28 1998-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for generating two-dimensional circuit pattern
FR2740729B1 (fr) * 1995-11-08 1998-01-16 Imaje Sa Procede de controle des caracteres imprimes par une imprimante, et dispositif de mise en oeuvre de ce procede
IL118804A0 (en) * 1996-07-05 1996-10-31 Orbot Instr Ltd Data converter apparatus and method particularly useful for a database-to-object inspection system
JPH10104168A (ja) 1996-09-26 1998-04-24 Toshiba Corp 設計データに基づく図形データ展開装置
JP3998334B2 (ja) * 1997-09-22 2007-10-24 株式会社東芝 欠陥検査方法
JP3762244B2 (ja) * 2001-03-29 2006-04-05 株式会社東芝 図形データ展開方法
JP3448041B2 (ja) * 2001-09-26 2003-09-16 株式会社東芝 パターン欠陥検査装置
JP4156221B2 (ja) * 2001-10-11 2008-09-24 大日本印刷株式会社 光学構造体
JP3677254B2 (ja) * 2002-03-27 2005-07-27 株式会社東芝 欠陥検査装置
JP2004212221A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp パターン検査方法及びパターン検査装置
US7558419B1 (en) * 2003-08-14 2009-07-07 Brion Technologies, Inc. System and method for detecting integrated circuit pattern defects
JP4828870B2 (ja) * 2005-06-09 2011-11-30 株式会社東芝 評価パタンの作成方法およびプログラム
JP4185516B2 (ja) * 2005-08-31 2008-11-26 アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー株式会社 試料検査装置、試料検査方法及びプログラム
JP4143084B2 (ja) * 2005-09-06 2008-09-03 アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー株式会社 試料検査装置、画像位置合わせ方法及びプログラム
JP4336672B2 (ja) * 2005-09-26 2009-09-30 アドバンスド・マスク・インスペクション・テクノロジー株式会社 試料検査装置、試料検査方法及びプログラム
NL2003678A (en) * 2008-12-17 2010-06-21 Asml Holding Nv Euv mask inspection system.
NL2003658A (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Asml Holding Nv Euv mask inspection.
JP5695924B2 (ja) * 2010-02-01 2015-04-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 欠陥推定装置および欠陥推定方法並びに検査装置および検査方法
US9714978B2 (en) * 2012-04-12 2017-07-25 Larry Ross At-speed integrated circuit testing using through silicon in-circuit logic analysis

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5676683A (en) * 1979-11-28 1981-06-24 Ricoh Co Ltd Processing method for picture deformation
US4633503A (en) * 1984-03-19 1986-12-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Video zoom processor
US4942619A (en) * 1986-01-20 1990-07-17 Nikon Corporation Pattern inspecting apparatus
US4809341A (en) * 1986-07-18 1989-02-28 Fujitsu Limited Test method and apparatus for a reticle or mask pattern used in semiconductor device fabrication
DE3838032A1 (de) * 1987-11-09 1989-05-24 Hitachi Ltd Verfahren und einrichtung zur strukturpruefung
US5097518A (en) * 1990-02-27 1992-03-17 Eastman Kodak Company Technique for performing digital image scaling by logically combining or replicating pixels in blocks of differing groupsizes
US5113455A (en) * 1990-02-27 1992-05-12 Eastman Kodak Company Digital image scaling by stepwise pixel movement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111707667A (zh) * 2020-05-06 2020-09-25 慧泉智能科技(苏州)有限公司 一种模切产品检测方法及软件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11161797A (ja) 1999-06-18
JP2856846B2 (ja) 1999-02-10
US5404410A (en) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434434A (ja) パターン欠陥検査方法とその装置
JP4139323B2 (ja) 走査電子顕微鏡におけるプロセス効果および画像化効果をモデリングする装置および方法
US7523027B2 (en) Visual inspection and verification system
US9275442B2 (en) Gradient assisted image resampling in micro-lithographic printing
US7930653B2 (en) Triangulating design data and encoding design intent for microlithographic printing
US7209584B2 (en) Pattern inspection apparatus
US20070047799A1 (en) Pattern inspection apparatus, pattern inspection method, and program-recorded readable recording medium
JPH10104168A (ja) 設計データに基づく図形データ展開装置
US8335369B2 (en) Mask defect analysis
JP2015508513A (ja) データベース支援再適格性レチクル検査の方法および装置
US20170046471A1 (en) Polygon-based geometry classification for semiconductor mask inspection
JP4686566B2 (ja) 電子線描画システムおよびその制御方法
US6976240B2 (en) Simulation using design geometry information
EP0225257B1 (en) System for inspecting exposure pattern data of semiconductor integrated circuit device
JP3762244B2 (ja) 図形データ展開方法
JP2000156342A (ja) 電子線描画システムおよびその制御方法
JP4266217B2 (ja) パターン検査装置、パターン検査方法及びプログラム
JP3631852B2 (ja) 二次元回路パターンの発生方法及び発生装置
JP2007085995A (ja) インデックス情報作成装置、試料検査装置、レビュー装置、インデックス情報作成方法及びプログラム
JP2007033902A (ja) パターン検査装置、パターン検査方法、及び被検査物
JPH04172348A (ja) 検査データの出力方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees