JPH04343923A - 地下外壁の防水工法 - Google Patents
地下外壁の防水工法Info
- Publication number
- JPH04343923A JPH04343923A JP3142637A JP14263791A JPH04343923A JP H04343923 A JPH04343923 A JP H04343923A JP 3142637 A JP3142637 A JP 3142637A JP 14263791 A JP14263791 A JP 14263791A JP H04343923 A JPH04343923 A JP H04343923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- formwork
- underground
- flocked layer
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title description 13
- 238000009415 formwork Methods 0.000 claims abstract description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 claims description 15
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract 3
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 41
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 8
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下外壁の防水工法に
関する。
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、地下構築物の外壁の防水処理とし
ては、例えば、図3に示す工法がある。即ち、この防水
工法は、地下に構築した躯体外壁1の内側に防水モルタ
ル3を施し、中空層7をおいてコンクリートブロック壁
2を設けて二重壁を構成する。前記中空層7の下部に溝
4を設け、躯体外壁1から浸水した水をこの溝4に流し
、溝4に設けた排水路5を介して連通する集水ピット6
に排出し、この集水ピット6から外方に放出するように
なっている。
ては、例えば、図3に示す工法がある。即ち、この防水
工法は、地下に構築した躯体外壁1の内側に防水モルタ
ル3を施し、中空層7をおいてコンクリートブロック壁
2を設けて二重壁を構成する。前記中空層7の下部に溝
4を設け、躯体外壁1から浸水した水をこの溝4に流し
、溝4に設けた排水路5を介して連通する集水ピット6
に排出し、この集水ピット6から外方に放出するように
なっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の防水工法では、躯体外壁1の内側に二重壁を構成
するためにコンクリートブロック壁2を設ける工法とな
っているが、このコンクリートブロック壁2の施工には
、ブロック単体を多数積層する必要があるため多大な手
間と時間を要し、また、この作業の複雑化と相俟って、
工期の長期化が来されてしまう。更に、前記コンクリー
トブロック壁2では作業者の熟練度合いが大きく影響し
てしまう。
従来の防水工法では、躯体外壁1の内側に二重壁を構成
するためにコンクリートブロック壁2を設ける工法とな
っているが、このコンクリートブロック壁2の施工には
、ブロック単体を多数積層する必要があるため多大な手
間と時間を要し、また、この作業の複雑化と相俟って、
工期の長期化が来されてしまう。更に、前記コンクリー
トブロック壁2では作業者の熟練度合いが大きく影響し
てしまう。
【0004】また、この種の防水工法を適用した例とし
ては、例えば、特開昭60−59234号公報(Int
.Cl.E02D 31/02 )とか特開昭62−2
33344号公報(Int.Cl.E02D 31/0
2 )に開示したものがある。尚、これらは内側壁面を
コンクリート壁としてあるが、このコンクリート壁を構
築するに、従来ではベニヤとか鋼板等の型枠を建て込ん
でその中にコンクリートを打設するようになっている。
ては、例えば、特開昭60−59234号公報(Int
.Cl.E02D 31/02 )とか特開昭62−2
33344号公報(Int.Cl.E02D 31/0
2 )に開示したものがある。尚、これらは内側壁面を
コンクリート壁としてあるが、このコンクリート壁を構
築するに、従来ではベニヤとか鋼板等の型枠を建て込ん
でその中にコンクリートを打設するようになっている。
【0005】ところが、前記ベニヤ等の型枠を用いた場
合は、この型枠を補強するに多くの端太材および支保工
を使用し、また、打設したコンクリートの硬化後には型
枠を撤去する必要がある。このため、前記内側壁を完成
するためには型枠の建て込み以外に、この型枠の撤去お
よび端太材,支保工の取り付け,取り外しによって多大
な労働力を必要とする。このため、前記図3に示した防
水工法と同様に、工期の著しい長期化が来されるという
課題があった。
合は、この型枠を補強するに多くの端太材および支保工
を使用し、また、打設したコンクリートの硬化後には型
枠を撤去する必要がある。このため、前記内側壁を完成
するためには型枠の建て込み以外に、この型枠の撤去お
よび端太材,支保工の取り付け,取り外しによって多大
な労働力を必要とする。このため、前記図3に示した防
水工法と同様に、工期の著しい長期化が来されるという
課題があった。
【0006】そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑み
て、地下建造物の地下外壁を構築するに、裏側に植毛層
を形成したPC(プレキャストコンクリート)打込み型
枠を用い、このPC打込み型枠を内側壁とすることによ
り、大幅な省力化を図りつつ止水性を向上することがで
きる地下外壁の防水工法を提供することを目的とする。
て、地下建造物の地下外壁を構築するに、裏側に植毛層
を形成したPC(プレキャストコンクリート)打込み型
枠を用い、このPC打込み型枠を内側壁とすることによ
り、大幅な省力化を図りつつ止水性を向上することがで
きる地下外壁の防水工法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明は、裏側に植毛層を形成したPC打込み型枠
を設け、このPC打込み型枠を、構築しようとする地下
外壁の内側に建て込み、このPC打込み型枠の外側にコ
ンクリートを打設することにより地下外壁を構築すると
共に、前記不織布層の下部に集水ピットに通ずる排水路
を形成する。
めに本発明は、裏側に植毛層を形成したPC打込み型枠
を設け、このPC打込み型枠を、構築しようとする地下
外壁の内側に建て込み、このPC打込み型枠の外側にコ
ンクリートを打設することにより地下外壁を構築すると
共に、前記不織布層の下部に集水ピットに通ずる排水路
を形成する。
【0008】
【作用】以上の構成により本発明の地下外壁の防水工法
にあっては、裏側に植毛層を形成したPC打込み型枠を
建て込み、このPC打込み型枠の外側に打設したコンク
リートにより地下外壁を構築することができる。このと
き、この地下外壁に対してPC打込み型枠が内側壁とな
り、これら地下外壁と内側壁とは前記植毛層を介して二
重壁を構成する。従って、地下外壁を通して浸入した水
を前記PC打込み型枠で遮断することができ、この遮断
された水は前記植毛層に浸透した状態で下方に案内され
、そして、排水路を介して集水ピットに排出する。
にあっては、裏側に植毛層を形成したPC打込み型枠を
建て込み、このPC打込み型枠の外側に打設したコンク
リートにより地下外壁を構築することができる。このと
き、この地下外壁に対してPC打込み型枠が内側壁とな
り、これら地下外壁と内側壁とは前記植毛層を介して二
重壁を構成する。従って、地下外壁を通して浸入した水
を前記PC打込み型枠で遮断することができ、この遮断
された水は前記植毛層に浸透した状態で下方に案内され
、そして、排水路を介して集水ピットに排出する。
【0009】ところで、前記PC打込み型枠を内側壁と
して用いるため、この内側壁の構築完了後にPC打込み
型枠を撤去する必要が無い。また、このPC打込み型枠
が高い剛性を有していることにより、PC打込み型枠を
建て込む際には端太材を不要とする。従って、型枠の撤
去および端太材の取り付け,取り外しの必要が無いこと
から、大幅な省力化を達成することができる。
して用いるため、この内側壁の構築完了後にPC打込み
型枠を撤去する必要が無い。また、このPC打込み型枠
が高い剛性を有していることにより、PC打込み型枠を
建て込む際には端太材を不要とする。従って、型枠の撤
去および端太材の取り付け,取り外しの必要が無いこと
から、大幅な省力化を達成することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に
説明する。図1,図2は本発明にかかる地下外壁の防水
工法の一実施例を示し、図1は要部断面図、図2は図1
中A部の要部拡大断面図である。
説明する。図1,図2は本発明にかかる地下外壁の防水
工法の一実施例を示し、図1は要部断面図、図2は図1
中A部の要部拡大断面図である。
【0011】即ち、本実施例の地下外壁の防水工法では
、地下構築物を建造するために掘削した地中部分10に
、集水ピット12を形成した躯体基部14を構築し、こ
の躯体基部14の上面周縁部に、PC打込み型枠16を
建て込む。このとき、このPC打込み型枠16は、これ
と前記地中部分10の内側との間に所定の空間部を設け
て建て込む。このとき、前記PC打込み型枠16は、支
保工を用いて垂直状態に固定する。尚、前記支保工は、
後述する地下外壁22の構築完了後に撤去する。
、地下構築物を建造するために掘削した地中部分10に
、集水ピット12を形成した躯体基部14を構築し、こ
の躯体基部14の上面周縁部に、PC打込み型枠16を
建て込む。このとき、このPC打込み型枠16は、これ
と前記地中部分10の内側との間に所定の空間部を設け
て建て込む。このとき、前記PC打込み型枠16は、支
保工を用いて垂直状態に固定する。尚、前記支保工は、
後述する地下外壁22の構築完了後に撤去する。
【0012】前記PC打込み型枠16は図2に詳示した
ように、コンクリートを平板状にして硬化させたPC版
18の裏側に、植毛層20を形成することにより構成す
る。植毛層20は、例えば、PC版18の裏側に塗布し
た接着剤に静電植毛を施すことにより形成することがで
きる。尚、前記植毛層20は透水性を有するが、コンク
リートのペースト分により目詰りを起こさない程度に、
植毛材質および植毛密度等を選択することが望ましい。
ように、コンクリートを平板状にして硬化させたPC版
18の裏側に、植毛層20を形成することにより構成す
る。植毛層20は、例えば、PC版18の裏側に塗布し
た接着剤に静電植毛を施すことにより形成することがで
きる。尚、前記植毛層20は透水性を有するが、コンク
リートのペースト分により目詰りを起こさない程度に、
植毛材質および植毛密度等を選択することが望ましい。
【0013】そして、前記PC打込み型枠16を建て込
んだ後、このPC打込み型枠16の外側、つまり、この
PC打込み型枠16と前記地中部分10との間の空間部
に躯体コンクリートを打設し、これが硬化することによ
りこのコンクリートを地下外壁22として構築する。 尚、前記地下外壁22を構築した段階では、前記植毛層
20はこの地下外壁22と前記PC版18との間に挟ま
れた状態となる。
んだ後、このPC打込み型枠16の外側、つまり、この
PC打込み型枠16と前記地中部分10との間の空間部
に躯体コンクリートを打設し、これが硬化することによ
りこのコンクリートを地下外壁22として構築する。 尚、前記地下外壁22を構築した段階では、前記植毛層
20はこの地下外壁22と前記PC版18との間に挟ま
れた状態となる。
【0014】また、前記躯体基部14の上端周縁部には
、一端が前記植毛層20の下端部に開口し、他端が集水
ピット12内に開口する複数の排水路24を形成してあ
る。尚、前記PC打込み型枠16の建て込み後に、床面
となる軽量コンクリート26を施工する。
、一端が前記植毛層20の下端部に開口し、他端が集水
ピット12内に開口する複数の排水路24を形成してあ
る。尚、前記PC打込み型枠16の建て込み後に、床面
となる軽量コンクリート26を施工する。
【0015】以上の構成により本実施例の地下外壁の防
水工法にあっては、裏側に植毛層20を形成したPC打
込み型枠16の外側に躯体コンクリートを打設すること
により、この打設したコンクリートにより簡単に地下外
壁22を構築することができる。また、この地下外壁2
2に対してPC打込み型枠16を内側壁とし、これら地
下外壁22とPC打込み型枠16とは、これら両者間に
介在する前記植毛層20を介して二重壁を構成する。
水工法にあっては、裏側に植毛層20を形成したPC打
込み型枠16の外側に躯体コンクリートを打設すること
により、この打設したコンクリートにより簡単に地下外
壁22を構築することができる。また、この地下外壁2
2に対してPC打込み型枠16を内側壁とし、これら地
下外壁22とPC打込み型枠16とは、これら両者間に
介在する前記植毛層20を介して二重壁を構成する。
【0016】従って、前記地下外壁22から水が浸入し
た場合、この水を前記PC打込み型枠16で遮断するこ
とができる。そして、このPC打込み型枠16で遮断さ
れた水は前記植毛層20に浸透し、このように植毛層2
0に浸透した水はこの植毛層20を伝って徐々に下方に
案内される。一方、前記植毛層20の下端部には集水ピ
ット12に通ずる排水路24を形成してあるため、前記
浸透した水をこの排水路24を介して集水ピット12に
排出することができる。従って、前記PC版18が水密
性に優れていることと、植毛層20が透水性に優れてい
ることと相俟って、地下外壁22の止水性を著しく向上
することができる。
た場合、この水を前記PC打込み型枠16で遮断するこ
とができる。そして、このPC打込み型枠16で遮断さ
れた水は前記植毛層20に浸透し、このように植毛層2
0に浸透した水はこの植毛層20を伝って徐々に下方に
案内される。一方、前記植毛層20の下端部には集水ピ
ット12に通ずる排水路24を形成してあるため、前記
浸透した水をこの排水路24を介して集水ピット12に
排出することができる。従って、前記PC版18が水密
性に優れていることと、植毛層20が透水性に優れてい
ることと相俟って、地下外壁22の止水性を著しく向上
することができる。
【0017】ところで、前記PC打込み型枠16はこれ
を内側壁として用いたため、この内側壁の構築完了後に
PC打込み型枠16を撤去する必要が無い。また、この
PC打込み型枠16はコンクリートを板状に硬化して形
成したものであるため、高い剛性を有しており、このP
C打込み型枠16を建て込む際にも、従来用いられてい
た端太材を不要とする。
を内側壁として用いたため、この内側壁の構築完了後に
PC打込み型枠16を撤去する必要が無い。また、この
PC打込み型枠16はコンクリートを板状に硬化して形
成したものであるため、高い剛性を有しており、このP
C打込み型枠16を建て込む際にも、従来用いられてい
た端太材を不要とする。
【0018】従って、地下外壁22の内側壁としてPC
打込み型枠16を用いたことにより、従来行っていた型
枠の撤去および端太材の取り付け,取り外しを全く必要
とせず、現場での大幅な省力化を達成することができる
。また、前記PC打込み型枠16は工場等で一括生産さ
れることにより、その製品の均一性および表面仕上げの
滑らかさを確保できることにより、内側壁を構築するに
あたって現場での建築従事者の熟練度をそれ程必要とし
ないと共に、内側壁の表面仕上げを省略できることから
、労働者不足の現状に十分対処することができる。
打込み型枠16を用いたことにより、従来行っていた型
枠の撤去および端太材の取り付け,取り外しを全く必要
とせず、現場での大幅な省力化を達成することができる
。また、前記PC打込み型枠16は工場等で一括生産さ
れることにより、その製品の均一性および表面仕上げの
滑らかさを確保できることにより、内側壁を構築するに
あたって現場での建築従事者の熟練度をそれ程必要とし
ないと共に、内側壁の表面仕上げを省略できることから
、労働者不足の現状に十分対処することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明の地下外壁の
防水工法にあっては、地下外壁を構築するために用いる
PC打込み型枠の裏側に植毛層を形成し、このPC打込
み型枠を内側壁として構築したので、この内側壁の構築
完了後に型枠の撤去の必要が無いこと、および、内側壁
の表面仕上げを必要としないことから、大幅な省力化を
達成すると共に、工期の大幅な短縮化を図ることができ
る。
防水工法にあっては、地下外壁を構築するために用いる
PC打込み型枠の裏側に植毛層を形成し、このPC打込
み型枠を内側壁として構築したので、この内側壁の構築
完了後に型枠の撤去の必要が無いこと、および、内側壁
の表面仕上げを必要としないことから、大幅な省力化を
達成すると共に、工期の大幅な短縮化を図ることができ
る。
【0020】また、前記PC打込み型枠は製品の均一性
を確保できることにより、内側壁を構築するにあたって
現場での建築従事者の熟練度をそれ程必要とせず、労働
者不足の現状に十分対処することができる。
を確保できることにより、内側壁を構築するにあたって
現場での建築従事者の熟練度をそれ程必要とせず、労働
者不足の現状に十分対処することができる。
【0021】更に、水密性に優れたPC版と透水性を有
する植毛層とによる導水システムの複合化により、地下
外壁の止水性を著しく向上することができるという各種
優れた効果を奏する。
する植毛層とによる導水システムの複合化により、地下
外壁の止水性を著しく向上することができるという各種
優れた効果を奏する。
【図1】本発明にかかる防水工法を用いて構築した地下
外壁の一実施例を示す要部断面図である。
外壁の一実施例を示す要部断面図である。
【図2】図1中、A部の要部拡大断面図である。
【図3】従来の防水工法を示す地下外壁の要部断面図で
ある。
ある。
12 集水ピット
16 PC打込み型枠
18 PC版
20 植毛層
22 地下外壁
24 排水路
Claims (1)
- 【請求項1】 裏側に植毛層を形成したPC打込み型
枠を設け、このPC打込み型枠を、構築しようとする地
下外壁の内側に建て込み、このPC打込み型枠の外側に
コンクリートを打設することにより地下外壁を構築する
と共に、前記植毛層の下部に集水ピットに通ずる排水路
を形成することを特徴とする地下外壁の防水工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3142637A JPH04343923A (ja) | 1991-05-20 | 1991-05-20 | 地下外壁の防水工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3142637A JPH04343923A (ja) | 1991-05-20 | 1991-05-20 | 地下外壁の防水工法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04343923A true JPH04343923A (ja) | 1992-11-30 |
Family
ID=15319983
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3142637A Pending JPH04343923A (ja) | 1991-05-20 | 1991-05-20 | 地下外壁の防水工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04343923A (ja) |
-
1991
- 1991-05-20 JP JP3142637A patent/JPH04343923A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105862873A (zh) | 深基坑狭窄空间地下防水及外墙结构施工方法 | |
CN108412126B (zh) | 钢结构柱脚交替灌浆法 | |
KR0178708B1 (ko) | 자연석을 이용한 콘크리트 양면 블록의 제조방법 | |
JPH04343923A (ja) | 地下外壁の防水工法 | |
JPS63233120A (ja) | 木造建築の基礎工法 | |
JPH04343921A (ja) | 地下外壁の防水工法 | |
CN113323385A (zh) | 封闭空间的丁形墙的构造柱模板结构及其支模方法 | |
JP2576720B2 (ja) | 地下壁構造物の防水工法 | |
JP3199866B2 (ja) | 地下外壁体及びその施工方法 | |
JPH04343922A (ja) | 地下外壁の防水工法 | |
JPH0657768A (ja) | 擁壁構造とその施工方法 | |
JP2821961B2 (ja) | 地下室遮水壁の築造工法 | |
JPH11131502A (ja) | コンクリート製地下室の成形工法 | |
CN221608914U (zh) | 一种带榫卯结构的预制空心板 | |
JPH10299003A (ja) | プレキャストコンクリート部材を用いた基礎工法 | |
JPH0517965A (ja) | 地下壁構造物の防水工法 | |
CN211113767U (zh) | 一种地下室外墙后浇带封闭施工结构 | |
JP2544104Y2 (ja) | PCa板を用いた地下外壁 | |
JPS63537A (ja) | 地下構造物の構築構法 | |
JPH10280434A (ja) | 外防水工法地下室の構築法 | |
JP3062539B2 (ja) | 地下壁及びその施工法 | |
JPH0665933A (ja) | 打込み式型枠およびそれを用いた地下外壁の防水方法 | |
JPS63118414A (ja) | 地下連続壁の防水工法 | |
JPH06128976A (ja) | 地下構造物及びその施工方法 | |
CN113605456A (zh) | 一种超长地下室下沉式后浇带结构及其施工方法 |