JPH04343308A - レンズの光軸方向位置調整装置 - Google Patents

レンズの光軸方向位置調整装置

Info

Publication number
JPH04343308A
JPH04343308A JP3214849A JP21484991A JPH04343308A JP H04343308 A JPH04343308 A JP H04343308A JP 3214849 A JP3214849 A JP 3214849A JP 21484991 A JP21484991 A JP 21484991A JP H04343308 A JPH04343308 A JP H04343308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical axis
axis direction
frame
lens frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3214849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3193405B2 (ja
Inventor
Takuji Hamazaki
拓司 浜崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP21484991A priority Critical patent/JP3193405B2/ja
Priority to US07/885,367 priority patent/US5307104A/en
Publication of JPH04343308A publication Critical patent/JPH04343308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3193405B2 publication Critical patent/JP3193405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、組立調整時に、レンズの光軸方
向位置を調整する装置に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】レンズ鏡筒においては、
組立時に、∞調整、ズーミング調整、バック調整等、レ
ンズの光軸方向の位置調整が行なわれる。この調整とし
て最も一般的なものは、レンズを支持したレンズ枠と、
レンズ保持部材に螺合させ、その螺合位置で、光軸方向
位置を調整するものである。ねじ機構によれば、螺合量
の調整により、無段階に光軸方向の位置調整ができる。 このねじ機構によるレンズの光軸位置調整装置において
は、調整後の位置に該レンズを固定するため、従来各種
のロック機構が採用されている。図5ないし図8はその
例を示す。
【0003】図5ないし図7ではいずれも、レンズLは
レンズ枠1に支持されており、レンズ枠1は、レンズ保
持部材(焦点調節リング)2にねじ3によって螺合して
いる。レンズ保持部材2は、固定部材8にヘリコイド9
で結合している。図5では、保持部材2の内方フランジ
2aと、レンズ枠1の外方フランジ1aとの間に、間隔
調整用のワッシャ4を挟んでレンズ枠1を強くねじ込み
、図6では固定ナット5を別に設けている。また図7で
は、レンズ保持部材2の径方向から、レンズ枠1に接触
する固定ねじ6を螺合させている。しかし図5の機構で
は、ワッシャ4の厚さを撰択し、レンズ枠1を外さなけ
ればならない。図6では固定ナット5を回すための特別
の治具が必要であり、さらに固定ナット5を強く締める
際にレンズが移動し、あるいは固定ナット5等に傷が付
くおそれがある。図7では、レンズ枠1またはレンズ保
持部材2が変形するおそれがある。
【0004】図8は、レンズ保持枠1を中間保持枠2A
に螺合固定して、この中間保持枠2Aをヘリコイド9で
固定部材8に螺合させ、この中間保持枠2Aを固定ナッ
ト7により外周保持枠2Bに螺合固定したものである。 この調整機構は、ヘリコイド9に対する中間枠2Aの螺
合位置で光軸方向位置を調整するため、感度が高く、微
調整が難しい。また振動等で緩むおそれがある。
【0005】
【発明の目的】本発明は、このような従来のレンズの光
軸方向位置調整装置の問題点に基づき、簡単な機構で、
確実なレンズの光軸方向位置調整および固定を行なうこ
とができる装置を得ることを目的とする。
【0006】
【発明の概要】本発明は、レンズの光軸方向位置は、無
段階で調整可能なことが理想ではあるが、実際のレンズ
のピント位置は、有段の調整でも何ら問題がないこと、
および有段の調整とすれば、簡単で確実な固定機構が得
られることを見出して完成されたものである。
【0007】本発明のレンズの光軸方向位置調整装置は
、レンズを支持するレンズ枠を、レンズ支持部材に螺合
させ、その螺合位置により、レンズの光軸方向位置を調
整する従来機構を用いつつ、レンズ支持部材に、同一円
周上に位置させて複数のロック溝または孔を形成し、レ
ンズ枠に、この複数のロック溝に選択して係脱可能な固
定ねじを設けたことを特徴としている。
【0008】この構成によれば、ロック孔または溝の配
列間隔をB゜、レンズ枠とレンズ支持部材間のねじピッ
チをPmmとすると、(B/360)×Pのステップで
、レンズの光軸方向の位置調整ができ、調整後の位置に
簡単確実に固定することができる。
【0009】また固定ねじは、ロック溝または孔の配列
ピッチのN(整数)分の1だけ位相を異ならせて、複数
組を設けることにより、調整ステップをさらに1/Nに
することができる。
【0010】
【実施例】以下図示実施例について本発明を説明する。 この実施例は、レンズ鏡筒の最前方に位置する焦点調節
レンズ群L1の光軸方向位置調節機構に本発明を適用し
たものである。焦点調節レンズ群L1は、レンズ枠11
に支持されている。このレンズ枠11は、保持枠12と
押え環13とからなっていて、このレンズ枠11と保持
枠12は、中間に焦点調節レンズ群L1を挟んだ後、接
着固定される。
【0011】固定筒14には、焦点調節リング15がヘ
リコイド16を介して螺合している。レンズ枠11は、
この焦点調節リング15に光軸方向位置を調節した後、
固定されるもので、レンズ枠11と焦点調節リング15
はシングル(一条)ねじ18によって螺合している。こ
のシングルねじ18は、ピッチの細かい細密ねじが好ま
しい。
【0012】焦点調節リング15は、その前端部に、内
方フランジ20を有し、この内方フランジ20の前端面
に、等角度間隔で多数のロック溝21が形成されている
。この実施例では、このロック溝21は8°間隔で45
個設けられている。一方、押え環13には、この内方フ
ランジ20と対向する内方フランジ22に、数個、例え
ば3個の固定ねじ23が等角度(120゜)間隔で設け
られている。この固定ねじ23の設置間隔は、ロック溝
21の配列ピッチに対応させ、どの回転位置でも、すべ
ての固定ねじ23がロック溝21に進入できるように決
定される。またこの固定ねじ23は、レンズ枠11の前
方から回動操作できる位置に設けられている。ロック溝
21を有する焦点調節リング15は、樹脂の成形品によ
れば、高精度のものを簡単に得ることができる。
【0013】上記構成の本装置は、固定ねじ23を内方
フランジ22からロック溝21側に突出させない状態で
は、シングルねじ18に従って自由にレンズ枠11を焦
点調節リング15に対して回転させることができ、回転
によってレンズ枠11の光軸方向位置が変化する。よっ
て例えば、コリメータを見ながら、ピント位置を調節し
、焦点調節レンズ群L1の位置を決定することができる
。焦点調節レンズ群L1の位置を決定したら、固定ねじ
23をロック溝21側にねじ込む。この際、固定ねじ2
3の位置とロック溝21の位置とは一致していないのが
普通であるから、レンズ枠11をロック溝21の配列ピ
ッチ未満の角度(この実施例では8°未満)回動させて
、固定ねじ23とロック溝21の位置を合致させ、その
後、固定ねじ23をロック溝21内に進入させる。する
と、レンズ枠11は焦点調節リング15に対して回動す
ることはできず、焦点調節レンズ群L1の光軸方向の位
置調整および固定が終了する。押え環13の内方フラン
ジ22には、その後、固定ねじ23を覆うシール25を
貼る。
【0014】いま、ロック溝21が8°毎に45個設け
られ、シングル(一条)ねじ18のピッチが0.5mm
であるとすると、隣り合うロック溝21毎に、レンズ枠
11は光軸方向に、 (8°/360°)×0.5=0.011mmだけ移動
する。この移動量は、通常のレンズのピント調整では、
十分な精度である。例えば、実施例のレンズがズームレ
ンズで、焦点調節レンズ群L1の焦点距離を49mm、
望遠端側の焦点距離を80mmとすると、(80/49
)2≒2.7である。つまりフィルム面上のピント位置
は、0.011×2.7≒0.03mmとなる。このピ
ント調整ピッチは、精度上全く問題がない。
【0015】図4は、一組の固定ねじ23のセットとは
、配列位相を4°(ロック溝21の配列ピッチ8°の半
分)ずらして、もう一組の固定ねじ23Sを設けた状態
を描いている。この固定ねじセット23と23Sは、い
ずれか一方を選択使用するもので、このように、位相を
異ならせた複数組の固定ねじ23を設ければ、ピント調
整ピッチはさらに小さく(実施例の場合半分)すること
ができる。
【0016】上記実施例は、固定ねじ23を光軸と平行
な方向から螺合させたものであるが、ロック溝21を焦
点調節リング15の外周面に設け、固定ねじ23を押え
環13に径方向に向けて螺合させても、同様の位置調整
装置が得られる。また上記実施例は、焦点調節レンズの
光軸方向位置調整に本発明を適用したものであるが、本
発明は他のレンズの光軸方向の位置調整機構に同様に適
用することができる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明のレンズの光軸方向
位置調整装置によれば、レンズ枠をレンズ保持部材に対
して回動させて光軸方向の位置調整を行なった後、固定
ねじをロック孔または溝に進入させることにより、簡単
確実に、レンズの光軸方向位置の固定ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるレンズの光軸方向位置調整装置の
実施例を示す断面図である。
【図2】図1のA矢視展開図である。
【図3】図1のB矢視図である。
【図4】図1の装置のセットビスの配置位置の例を示す
正面図である。
【図5】従来のレンズの光軸方向位置調整装置の例を示
す断面図である。
【図6】従来のレンズの光軸方向位置調整装置の例を示
す断面図である。
【図7】従来のレンズの光軸方向位置調整装置の例を示
す断面図である。
【図8】従来のレンズの光軸方向位置調整装置の例を示
す断面図である。
【符号の説明】
11  レンズ枠 12  保持枠 13  押え環 14  固定筒 15  焦点調節リング 16  ヘリコイド 18  シングル(一条)ねじ 20  内方フランジ 21  ロック溝 22  内方フランジ 23  固定ねじ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レンズを支持するレンズ枠を、レンズ
    支持部材に螺合させ、その螺合位置により、上記レンズ
    の光軸方向位置を調整するレンズの光軸方向位置調整装
    置において、上記レンズ支持部材に、同一円周上に位置
    させて複数のロック溝または孔を形成し、上記レンズ枠
    に、この複数のロック溝に選択して係脱可能な固定ねじ
    を設けたことを特徴とするレンズの光軸方向位置調整装
    置。
  2. 【請求項2】  請求項1において、固定ねじは、ロッ
    ク溝または孔の配列ピッチの整数分の1だけ位相を異な
    らせて、複数組が設けられているレンズの光軸方向位置
    調整装置。
JP21484991A 1991-05-20 1991-05-20 レンズの光軸方向位置調整装置 Expired - Fee Related JP3193405B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21484991A JP3193405B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 レンズの光軸方向位置調整装置
US07/885,367 US5307104A (en) 1991-05-20 1992-05-19 Device for adjusting axial position of lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21484991A JP3193405B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 レンズの光軸方向位置調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04343308A true JPH04343308A (ja) 1992-11-30
JP3193405B2 JP3193405B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=16662566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21484991A Expired - Fee Related JP3193405B2 (ja) 1991-05-20 1991-05-20 レンズの光軸方向位置調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5307104A (ja)
JP (1) JP3193405B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023039A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP2006003836A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Pentax Corp レンズのチルト調整機構
JP2013205782A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nec Embedded Products Ltd 光学系ユニット、カメラモジュール

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4342637B4 (de) * 1992-12-14 2006-04-13 Pentax Corp. Kamera mit einer Vorrichtung zum Einstellen der Bildschnittweite
JPH07287153A (ja) * 1994-04-15 1995-10-31 Asahi Optical Co Ltd カメラのピント調整装置
US5812887A (en) * 1996-01-26 1998-09-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens supporting structure
US6486261B1 (en) * 1998-12-24 2002-11-26 Acushnet Company Thin-layer-covered golf ball with improved velocity
US20020033988A1 (en) * 1998-03-19 2002-03-21 Takashi Morita Scanner having a light beam incident position adjusting device
US6751411B1 (en) * 2003-05-29 2004-06-15 Eastman Kodak Company Camera assembly having travel stop
TWM352059U (en) * 2008-06-18 2009-03-01 Coretronic Corp Lens adjusting device of projector

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2691322A (en) * 1952-03-01 1954-10-12 Eastman Kodak Co Lens mounting device
JPS5914377B2 (ja) * 1976-09-28 1984-04-04 トヨタ自動車株式会社 ハツチバツク式リヤゲ−トドアのウインドシ−ルドワイパ−装置
JPS5842965Y2 (ja) * 1978-04-24 1983-09-29 旭光学工業株式会社 レンズ鏡胴
JPS556967A (en) * 1978-06-30 1980-01-18 Toshiba Corp Alternating connecting circuit
JPS60256109A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Asahi Optical Co Ltd レンズ保持枠

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002023039A (ja) * 2000-07-13 2002-01-23 Nikon Corp レンズ鏡筒
JP2006003836A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Pentax Corp レンズのチルト調整機構
JP2013205782A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Nec Embedded Products Ltd 光学系ユニット、カメラモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US5307104A (en) 1994-04-26
JP3193405B2 (ja) 2001-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5177641A (en) Structure for holding lens in lens holding member
KR100397441B1 (ko) 시시티브이카메라용렌즈의마운트시프트장치
JPH04343308A (ja) レンズの光軸方向位置調整装置
US4910544A (en) Focus adjusting apparatus in zoom lens camera
US6567222B2 (en) Lens barrel for use in zoom lens apparatus
US4555165A (en) Zoom lens barrel for variable magnification type copying machine
JPH0483212A (ja) レンズ鏡筒、フランジバック調整方法及び製造誤差調整方法
JPH0233203Y2 (ja)
US7782557B2 (en) Lens position adjusting device
JPS6223289B2 (ja)
US4764783A (en) Lens focusing position adjusting mechanism
US5510936A (en) Apparatus for adjusting lens position
JPH0821939A (ja) レンズの光軸方向位置調整装置
US6657797B2 (en) Precision field lens adjustment apparatus
JPH06174990A (ja) レンズ鏡筒のレンズ中心調整装置
JPH0125270B2 (ja)
WO2006136490A1 (en) Fine adjustment for a lens system in conjunction with translational displacement
JP3090931B2 (ja) 可変焦点レンズ系のバックフォーカス調節装置
JP2575116Y2 (ja) 光学系の光学性能矯正装置
JPS5831124Y2 (ja) レンズ構体
JPH0572618A (ja) レンズマウント構造
JPS62187808A (ja) レンズ保持装置
JPS6118910A (ja) レンズ鏡筒
JP2800747B2 (ja) 光学系の焦点調整機構
US8284508B2 (en) Imaging lens with a lens position adjusting mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees