JP2013205782A - 光学系ユニット、カメラモジュール - Google Patents

光学系ユニット、カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2013205782A
JP2013205782A JP2012077633A JP2012077633A JP2013205782A JP 2013205782 A JP2013205782 A JP 2013205782A JP 2012077633 A JP2012077633 A JP 2012077633A JP 2012077633 A JP2012077633 A JP 2012077633A JP 2013205782 A JP2013205782 A JP 2013205782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
support member
unit
optical system
unit cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012077633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5896462B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yanase
啓史 矢那瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2012077633A priority Critical patent/JP5896462B2/ja
Publication of JP2013205782A publication Critical patent/JP2013205782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5896462B2 publication Critical patent/JP5896462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】組み上げてから分解して光学部品の焦点位置を調整することができ、経年劣化により光学部品の焦点位置が変動することもない光学系ユニット、この光学系ユニットを使用したカメラモジュール、を提供する。
【解決手段】光学支持部材220とユニットカバー250とに形成されている凸部252,226が、光学支持部材220とユニットカバー250とに形成されている凹部225,253に係合している。このため、組み上げてから分解して集光レンズ210の焦点位置を調整することができ、経年劣化により集光レンズ210の焦点位置が変動することも防止できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、レンズなどの光学部品を光軸方向に変位させて焦点位置を調整する光学系ユニット、この光学系ユニットを有するカメラモジュール、に関する。
現在、光学系ユニットを利用したカメラモジュールが、自動車のバックモニタなどに利用されている。このようなカメラモジュールは、例えば、光学部品である集光レンズと、光学支持部材と、ユニット本体と、イメージセンサと、を有する。
集光レンズは、光学ガラスや光学樹脂などで形成されており、光軸方向に所定の焦点深度が位置する。光学支持部材は、集光レンズを支持する円環状に金属などで形成されており、外周面に雄ネジが形成されている。
ユニット本体は、円筒状に金属などで形成されており、光学支持部材の雄ネジが螺合する雌ネジが内周面に形成されている。イメージセンサは、回路基板などに形成されており、例えば、ユニット本体に支持される。
このようなカメラモジュールでは、ユニット本体に光学支持部材を螺合させるとき、その回転で集光レンズを光軸方向に変位させて焦点位置をイメージセンサに一致させている。
しかし、そのままでカメラモジュールを使用すると、振動などにより光学支持部材が回動し、集光レンズの焦点位置がイメージセンサに一致しなくなることがある。そこで、これを解決するため、光学支持部材をユニット本体に接着剤や弾性体で固定する光学系ユニットがある(例えば、特許文献1参照)。
特開昭61−278808号公報
上述のような光学系ユニットは、組み上げてから焦点位置などをテストすることがある。この場合、焦点位置が適正でないと光学系ユニットを分解し、集光レンズの焦点位置を調整することになる。
しかし、特許文献1の光学系ユニットのように、接着剤で光学支持部材をユニット本体に固定していると、集光レンズの焦点位置を調整することはできない。一方、光学支持部材をユニット本体に弾性体で固定している場合は、集光レンズの焦点位置を調整することができる。
この場合は、弾性体が経年劣化すると光学支持部材が固定されなくなり、集光レンズの焦点位置が許容範囲から逸脱することがある。なお、このような経年劣化による集光レンズの変位は接着剤による固定の場合にも発生する。
本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、組み上げてから分解して光学部品の焦点位置を調整することができ、経年劣化により光学部品の焦点位置が変動することもない、光学系ユニット、この光学系ユニットを使用したカメラモジュール、を提供するものである。
本発明の光学系ユニットは、光学部品と、上記光学部品を支持していて外周面に雄ネジが形成されている光学支持部材と、上記光学支持部材の雄ネジが螺合する雌ネジが内周面に形成されているユニット本体と、上記ユニット本体に上記光軸方向から装着されて上記光学支持部材を保持しているユニットカバーと、上記光学支持部材と上記ユニットカバーとの少なくとも一方に形成されている少なくとも一つの凸部と、上記光学支持部材と上記ユニットカバーとの少なくとも他方に形成されていて上記凸部が係合している少なくとも一つの凹部と、を有する。
本発明のカメラモジュールは、本発明の光学系ユニットと、上記光学系ユニットの光学部品の焦点位置に配置されているイメージセンサと、を有する。
本発明の光学系ユニットでは、光学支持部材とユニットカバーとの少なくとも一方に形成されている少なくとも一つの凸部が、光学支持部材とユニットカバーとの他方に形成されている凹部に係合している。このため、組み上げてから分解して光学部品の焦点位置を調整することができ、経年劣化により光学部品の焦点位置が変動することも防止できる。
本発明のカメラモジュールは、本発明の光学系ユニットと、光学系ユニットの光学部品の焦点位置に配置されているイメージセンサと、を有する。このため、光学系ユニットは、組み上げてから分解して光学部品の焦点位置を調整することができ、経年劣化により光学部品の焦点位置が変動することも防止できる。従って、光学系ユニットを組み上げてから分解して光学部品の焦点位置をイメージセンサに一致させることができ、このイメージセンサに一致した光学部品の焦点位置が経年劣化により変動することも防止できる。
本発明の実施の形態のカメラモジュールの組立構造を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態のカメラモジュールの組立構造を示す分解斜視図である。 本発明の実施の形態のカメラモジュールの組立構造を示す縦断側面図である。 本発明の実施の形態の光学系ユニットの光学部品である集光レンズと光学支持部材との構造を示す模式的な二面図である。 本発明の実施の形態の光学系ユニットのユニットカバーの構造を示す模式的な二面図である。 本発明の実施の形態の光学系ユニットの集光レンズと光学支持部材との構造を示す模式的な平面図である。 本発明の実施の形態のカメラモジュールの集光レンズとイメージセンサとの関係を示す模式的な側面図である。
本発明の実施の一形態に関して図面を参照して以下に説明する。なお、本発明の各種の構成要素は、必ずしも個々に独立した存在である必要はなく、複数の構成要素が一個の部材として形成されていること、一つの構成要素が複数の部材で形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等でもよい。
本実施の形態のカメラモジュール100は、図1ないし図3に示すように、光学系ユニット200と、イメージセンサ111と、を有する。本実施の形態の光学系ユニット200は、光学部品である集光レンズ210と、光学支持部材220と、ユニット本体の一部である外部ユニット230と、ユニット本体の他部である内部ユニット240と、ユニットカバー250と、を有する。
イメージセンサ111は、回路基板110の表面に集積回路として形成されており、画像の光学データを電子データに変換する。光学系ユニット200は、イメージセンサ111の回路基板110を支持しており、図7に示すように、その集光レンズ210の焦点位置にイメージセンサ111を配置している。
本実施の形態の光学系ユニット200では、集光レンズ210は、所定の光学特性を満足する光学ガラスや光学プラスチックで形成されており、光軸方向に所定の焦点深度が位置する。
光学支持部材220は、図1および図2に示すように、所定の機械強度を満足する硬質な金属などで、中空の円筒状に形成されている。この光学支持部材220は、図3および図4に示すように、集光レンズ210が図中上端に接着等で固定され、図中下部の外周面221に雄ネジ212が形成されている。
外部ユニット230は、所定の機械強度を満足する硬質な金属などで、図中上面が開口したボックス状に形成されており、その内部231にイメージセンサ111の回路基板110を支持する基板支持部232が形成されている。
内部ユニット240は、所定の機械強度を満足する硬質な金属などで形成されており、上述のように外部ユニット230に支持された回路基板110の図中上面に設置される。さらに、内部ユニット240は、内周面241に光学支持部材220の雄ネジ212が螺合する雌ネジ242が形成されている。
つまり、集光レンズ210を支持している光学系支持部材220は、外部ユニット230に支持された回路基板110に設置されている内部ユニット240に、螺合される。ユニットカバー250は、外部ユニット230に光軸方向である図中上方から装着され、上述のように内部ユニット240に螺合された光学支持部材220を保持する。
ただし、本実施の形態の光学系ユニット200では、光学支持部材220は、外周面221から外周方向に円環状のリブ状部223が突設されている。このリブ状部223の、光軸方向と交差する他面である図中上面224に、複数の凹部225と複数の凸部226とが交互に連続的に環状に形成されている。
そして、ユニットカバー250は、図1および図2および図5に示すように、光軸方向と交差する一面である、内部段部の図中下面251に、複数の凸部252と複数の凹部253とが交互に連続的に環状に形成されている。このユニットカバー250の凸部252は光学支持部材220の凹部225と係脱自在に係合し、凹部253は凸部226と係脱自在に係合する。
さらに、本実施の形態の光学系ユニット200では、凸部252,226が係合する凹部225,253を隣接する二つの一方から他方に移動したときの、光学支持部材220の回動による光軸方向の変位が、集光レンズ210の焦点深度より小さい。
より具体的には、図6および図7に示すように、本実施の形態の光学系ユニット200では、光学支持部材220の雄ネジ212と内部ユニット240の雌ネジ242とは、0.5mmのネジピッチに形成されているので、光学支持部材220は、一回転すると光軸方向に0.5mm移動する。
一方、集光レンズ210は、±0.01mmの焦点深度に形成されている。そして、光学支持部材220の凸部226から隣接する凹部225への角度、および、ユニットカバー250の凸部252から隣接する凹部253への角度、は6°に形成されている。
このため、本実施の形態の光学系ユニット200では、凸部252,226が係合する凹部225,253を隣接する二つの一方から他方に移動したとき、
(0.5/360)×6=0.00833…<0.01
となる。
上述のような構成において、本実施の形態のカメラモジュール100を組み上げる場合、イメージセンサ111が形成されている回路基板110を外部ユニット230に組み付け、その回路基板110の上面に内部ユニット240を設置する。
このような状態で、集光レンズ210が固定されている光学支持部材220を、内部ユニット240に螺合させる。このとき、集光レンズ210の焦点深度にイメージセンサ111が位置するように、光学支持部材220を回転させて光軸方向に調整する。
この調整が完了すると、ユニットカバー250を外部ユニット230に装着する。このとき、ユニットカバー250の複数の凸部252と複数の凹部253とが、光学支持部材220の複数の凹部225と複数の凸部226と、係合する。
この係合により光学支持部材220は回動不能に保持されるので、本実施の形態の光学系ユニット200は、経年劣化により集光レンズ210の焦点位置が変動することがなく、本実施の形態のカメラモジュール100は、イメージセンサ111に一致した集光レンズ210の焦点位置が経年劣化により変動することを防止できる。
なお、ユニットカバー250の複数の凸部252と複数の凹部253とが、光学支持部材220の複数の凹部225と複数の凸部226と係合するとき、光学支持部材220が回動することがある。
しかし、本実施の形態の光学系ユニット200では、前述のように凸部252,226が係合する凹部225,253を隣接する二つの一方から他方に移動したときの、光学支持部材220の回動による光軸方向の変位が、集光レンズ210の焦点深度より小さい。
このため、ユニットカバー250の凸部252と凹部253とに、凹部225と凸部226とが係合するときに光学支持部材220が回動しても、集光レンズ210の焦点深度からイメージセンサ111が逸脱することを防止できる。
さらに、本実施の形態のカメラモジュール100では、上述のように組み上げてから集光レンズ210の焦点深度にイメージセンサ111が位置するかテストして、位置しない場合には分解して再度組み上げることもできる。
その場合、やはり集光レンズ210の焦点深度にイメージセンサ111が位置するように、光学支持部材220を回転させて光軸方向に調整する。この調整が完了すると、ユニットカバー250を外部ユニット230に装着し、ユニットカバー250の複数の凸部252と複数の凹部253とを、光学支持部材220の複数の凹部225と複数の凸部226と、係合させる。
この場合も、ユニットカバー250の複数の凸部252と複数の凹部253と、光学支持部材220の複数の凹部225と複数の凸部226と、の係合により光学支持部材220が回動することがあるが、やはり集光レンズ210の焦点深度からイメージセンサ111が逸脱することを防止できる。
本実施の形態の光学系ユニット200は、上述のように組み上げてから分解して集光レンズ210の焦点位置を調整することができ、経年劣化により集光レンズ210の焦点位置が変動することも防止できる。
従って、本実施の形態のカメラモジュール100は、光学系ユニット200を組み上げてから分解して集光レンズ210の焦点位置をイメージセンサ111に一致させることができ、このイメージセンサ111に一致した集光レンズ210の焦点位置が経年劣化により変動することも防止できる。
特に、複数の凹部225,253が放射状に連続的に形成されており、凸部252,226が係合する凹部225,253を隣接する二つの一方から他方に移動したときの光学支持部材220の回動による光軸方向の変位が集光レンズ210の焦点深度より小さい。
このため、カメラモジュール100を組み上げるときに、複数の凹部225,253に複数の凸部252,226が係合することで光学支持部材220が回動しても、集光レンズ210の焦点深度からイメージセンサ111が逸脱することを防止できる。
さらに、本実施の形態の光学系ユニット200では、光学支持部材220とユニットカバー250との両方に複数の凸部252,226と複数の凹部225,253とが形成されている。
このため、複数の凸部252,226と複数の凹部225,253とによる光学支持部材220とユニットカバー250との係合が強固であり、外乱などのために光学支持部材220が回動することを良好に防止できる。
しかも、本実施の形態の光学系ユニット200では、光学支持部材220の光軸方向と直角に交差する上面224に凹部225と凸部226とが形成されており、ユニットカバー250の光軸方向と直角に交差する下面251に凸部252と凹部253とが形成されている。
このため、光学支持部材220にユニットカバー250を光軸方向に装着させるときに、複数の凸部252,226と複数の凹部225,253とを円滑に係合させることができる。
さらに、本実施の形態の光学系ユニット200では、集光レンズ210は光学ガラスや光学プラスチックで形成されており、光学支持部材220は硬質な金属などで形成されている。このため、集光レンズ210は、所定の光学特性を満足することができ、光学支持部材220は、所定の機械強度を満足することができる。
なお、本発明は本実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許容する。例えば、上記形態では光学支持部材220とユニットカバー250との両方に、複数の凸部252,226と複数の凹部225,253とが放射状に連続的に形成されていることを例示した。
しかし、光学支持部材220とユニットカバー250との一方のみに、複数の凹部が放射状に連続的に形成されており、他方には凸部が一個以上形成されていてもよい(図示せず)。
また、上記形態では光学支持部材220の光軸方向と直交する上面224に凹部225と凸部226とが形成されており、ユニットカバー250の光軸方向と直交する下面251に凸部252と凹部253とが形成されていることを例示した。
しかし、このような凸部226,252や凹部225,253が、光学支持部材やユニットカバーの光軸方向と傾斜して交差する円錐状の斜面に形成されていてもよく、光軸方向と平行な外周面と内周面とに形成されていてもよい(図示せず)。
さらに、上記形態では光学支持部材220とユニットカバー250との両方に、複数の凸部252,226と複数の凹部225,253とが最初から形成されていることを例示した。
しかし、光学支持部材220とユニットカバー250との少なくとも一方に硬質で先鋭な凸部が形成されており、光学支持部材220とユニットカバー250との他方が凸部の圧接により凹部が成形される軟質な材料で形成されていてもよい(図示せず)。
また、上記形態では集光レンズ210と光学支持部材220とが別体に形成されていて、接着などにより一体に装着されていることを例示した。しかし、必要な光学特性と機械強度とを確保できるなら、光学部品と光学支持部材とが最初から一体に形成されていてもよい(図示せず)。
さらに、上記形態ではユニット本体の一部である外部ユニット230と、ユニット本体の他部である内部ユニット240とが、別体に形成されていることを例示した。しかし、このような外部ユニットと内部ユニットとが一個のユニット本体として一体に形成されていてもよい(図示せず)。その場合、例えば、ユニット本体は下面開口の円筒状に形成され、その内周面の段部にイメージセンサ111の回路基板110が下方から接着などで装着されればよい。
100 カメラモジュール
111 イメージセンサ
200 光学系ユニット
210 光学部品である集光レンズ
220 光学支持部材
224 他面である上面
225 凹部
226 凸部
230 ユニット本体の一部である外部ユニット
240 ユニット本体の他部である内部ユニット
250 ユニットカバー
251 一面である下面
252 凸部
253 凹部

Claims (8)

  1. 光学部品と、
    前記光学部品を支持していて外周面に雄ネジが形成されている光学支持部材と、
    前記光学支持部材の雄ネジが螺合する雌ネジが内周面に形成されているユニット本体と、
    前記ユニット本体に装着されて前記光学支持部材を保持しているユニットカバーと、を有し、
    前記ユニット本体に装着された前記ユニットカバーが前記光学支持部材に係合して回動不能としている、
    光学系ユニット。
  2. 前記光学支持部材と前記ユニットカバーとの少なくとも一方に少なくとも一つの凸部が形成されており、
    前記光学支持部材と前記ユニットカバーとの少なくとも他方に形成されている少なくとも一つの凹部に前記凸部が係合している、
    請求項1に記載の光学系ユニット。
  3. 複数の前記凹部が放射状に連続的に形成されており、
    前記凸部が係合する前記凹部を隣接する二つの一方から他方に移動したときの前記光学支持部材の回動による光軸方向の変位が前記光学部品の焦点深度より小さい、
    請求項2に記載の光学系ユニット。
  4. 前記光学支持部材と前記ユニットカバーとの少なくとも一方の前記光軸方向と交差する一面に前記凸部が形成されており、
    前記光学支持部材と前記ユニットカバーとの他方の前記光軸方向と交差する他面に前記凹部が形成されている、
    請求項2または3に記載の光学系ユニット。
  5. 前記光学支持部材の外周面と前記ユニットカバーの内周面との少なくとも一方に前記凸部が形成されており、
    前記光学支持部材の外周面と前記ユニットカバーの内周面との他方に前記凹部が形成されている、
    請求項2または3に記載の光学系ユニット。
  6. 前記光学支持部材と前記ユニットカバーとの少なくとも一方に硬質な前記凸部が形成されており、
    前記光学支持部材と前記ユニットカバーとの他方が前記凸部の圧接により前記凹部が成形される軟質な材料で形成されている、
    請求項1または2に記載の光学系ユニット。
  7. 前記凸部が先鋭な形状に形成されている、請求項6に記載の光学系ユニット。
  8. 請求項1ないし7の何れか一項に記載の光学系ユニットと、
    前記光学系ユニットの光学部品の焦点位置に配置されているイメージセンサと、
    を有するカメラモジュール。
JP2012077633A 2012-03-29 2012-03-29 光学系ユニット、カメラモジュール Expired - Fee Related JP5896462B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077633A JP5896462B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 光学系ユニット、カメラモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012077633A JP5896462B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 光学系ユニット、カメラモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013205782A true JP2013205782A (ja) 2013-10-07
JP5896462B2 JP5896462B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=49524887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012077633A Expired - Fee Related JP5896462B2 (ja) 2012-03-29 2012-03-29 光学系ユニット、カメラモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5896462B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014020987A1 (ja) * 2012-07-31 2016-07-21 ソニー株式会社 レンズ取付機構とレンズ取付方法および撮像装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04343308A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Asahi Optical Co Ltd レンズの光軸方向位置調整装置
JPH08101333A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 光学レンズの焦点調節装置
JPH0915795A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Sekonitsuku:Kk レンズ付フィルム
JPH1184474A (ja) * 1997-09-08 1999-03-26 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2003161870A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Kyocera Corp 固体撮像素子を用いたカメラのレンズ保持機構
JP2003315685A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Nikon Vision Co Ltd カメラ取付用部品
JP2006349929A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04343308A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Asahi Optical Co Ltd レンズの光軸方向位置調整装置
JPH08101333A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 光学レンズの焦点調節装置
JPH0915795A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Sekonitsuku:Kk レンズ付フィルム
JPH1184474A (ja) * 1997-09-08 1999-03-26 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP2003161870A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Kyocera Corp 固体撮像素子を用いたカメラのレンズ保持機構
JP2003315685A (ja) * 2002-04-25 2003-11-06 Nikon Vision Co Ltd カメラ取付用部品
JP2006349929A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014020987A1 (ja) * 2012-07-31 2016-07-21 ソニー株式会社 レンズ取付機構とレンズ取付方法および撮像装置
JP2017040948A (ja) * 2012-07-31 2017-02-23 ソニー株式会社 レンズ取付機構と撮像装置
US9888157B2 (en) 2012-07-31 2018-02-06 Sony Corporation Lens mounting mechanism, lens mounting method, and image pickup device
US10298821B2 (en) 2012-07-31 2019-05-21 Sony Corporation Lens mounting mechanism, lens mounting method, and image pickup device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5896462B2 (ja) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8208210B2 (en) Camera module with double barrels
JP2006330121A (ja) カメラモジュール
JP2006258848A (ja) レンズ鏡筒
KR20110034257A (ko) 일체형 카메라 모듈
CN107678120B (zh) 用于摄像模组的镜筒以及镜头模组
JP5031510B2 (ja) レンズユニット、レンズユニットの組立方法、撮像モジュールおよび撮像機器
US20160062071A1 (en) Lens barrel, optical apparatus, and method of manufacturing the lens barrel
JP2006332814A (ja) カメラモジュール
JP2006330120A (ja) カメラモジュール
JP5896462B2 (ja) 光学系ユニット、カメラモジュール
KR102213657B1 (ko) 카메라 모듈
KR102142704B1 (ko) 카메라 모듈
JP6715344B2 (ja) 撮像装置
JP6500240B2 (ja) レンズ鏡筒
TWM503584U (zh) 一種取像裝置
CN112987453B (zh) 相机模块
JP2009156960A (ja) レンズ鏡筒
JP2008122636A (ja) カメラモジュール
TWI420175B (zh) 鏡筒、具有該鏡筒之鏡頭模組及該鏡頭模組之組裝方法
JP2008191552A (ja) 部品相互の接着接続部
JP2017198755A (ja) 撮像装置
JP2018036599A (ja) ドームカメラ
JP2008152035A (ja) レンズホルダ、カメラモジュール、及びカメラモジュール組立方法
JP2017044936A (ja) 調整ネジ部材、二部材の結合構造、レンズユニットとセンサープレートの実装構造、及び撮像装置
JP2007272102A (ja) レンズ、レンズ装着構造及びセンサ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5896462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees