JP2008191552A - 部品相互の接着接続部 - Google Patents

部品相互の接着接続部 Download PDF

Info

Publication number
JP2008191552A
JP2008191552A JP2007027936A JP2007027936A JP2008191552A JP 2008191552 A JP2008191552 A JP 2008191552A JP 2007027936 A JP2007027936 A JP 2007027936A JP 2007027936 A JP2007027936 A JP 2007027936A JP 2008191552 A JP2008191552 A JP 2008191552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
housing
sides
thickness direction
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007027936A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Tsuchiya
雅樹 土屋
Toshitaka Sakimura
俊孝 崎村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2007027936A priority Critical patent/JP2008191552A/ja
Priority to KR1020070062993A priority patent/KR20080074009A/ko
Priority to TW096123346A priority patent/TW200835416A/zh
Priority to US11/869,890 priority patent/US20080187392A1/en
Publication of JP2008191552A publication Critical patent/JP2008191552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B11/00Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding
    • F16B11/006Connecting constructional elements or machine parts by sticking or pressing them together, e.g. cold pressure welding by gluing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • Y10T403/473Socket or open cup for bonding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】一方の部品に対して他方の部品の端縁部を接着剤で接着しても、端縁部の先端の厚み方向の両側に接着剤が溢れ出すのを防止できる部品相互の接着接続部を得る。
【解決手段】ハウジング部6Hの長さをもった周壁部6Haの先端の厚み方向の両側に、凹部30a及び30bをそれぞれ長手方向に沿って形成する。これら凹部30a及び30bの間に突き当て凸部31を長手方向に沿って突設する。突き当て凸部31は、回路基板3に接着剤32で接着する。突き当て凸部31を回路基板3に接着している接着剤32の余分の部分を、突き当て凸部31の厚み方向の両側の凹部30a及び30bに収容する。
【選択図】図6

Description

本発明は、一方の部品に対して他方の部品の長さをもった端縁部が突き当てられて接着剤で接着されている部品相互の接着接続部に関する。
例えば、撮像レンズ繰り出し装置では、回路基板に撮像センサー素子をワイヤーボンディングで接続して撮像モジュール部品を構成し、この撮像モジュール部品に台座を重ね、この際に台座の下部のハウジング部の周壁部で撮像センサー素子を包囲し、この周壁部の端縁部を接着剤で回路基板に固定した構造であった(例えば、特許文献1参照。)。
特許第3813167号公報
しかしながら、従来の撮像レンズ繰り出し装置では、ハウジング部の周壁部の端縁部が当接する回路基板の部分に沿って接着剤を塗布しておいて、この接着剤の塗布部分にハウジング部の周壁部の端縁部を当接して接着する際に、接着剤が周壁部の端縁部の先端の厚み方向の両側に溢れ出す問題点があった。周壁部の端縁部の内側に溢れた接着剤は、周壁部の内側で回路基板上の電子部品や端子パターンに付着し、電気的な不具合を招く問題点があった。周壁部の端縁部の外側に溢れた接着剤は、美観が悪くなると共に後で剥離欠落して電気的不具合を招いたりする問題点があった。
本発明の目的は、一方の部品に対して他方の部品の端縁部を接着剤で接着しても、端縁部の先端の厚み方向の両側に接着剤が溢れ出すのを防止できる部品相互の接着接続部を提供することにある。
上述の如き従来の問題を解決し、所期の目的を達成するための請求項1に記載の発明は、一方の部品に対して他方の部品の長さをもった端縁部が突き当てられて接着剤で接着されている部品相互の接着接続部であって、
前記他方の部品の長さをもった前記端縁部の先端の厚み方向の両側に凹部がそれぞれ長手方向に沿って形成され、これら凹部の間に突き当て凸部が長手方向に沿って突設され、前記突き当て凸部を前記一方の部品に接着している前記接着剤の余分の部分が前記突き当て凸部の厚み方向の両側の前記凹部に収容されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1の構成に加え、前記一方の部品はモジュール部品であり、前記他方の部品はハウジングであり、前記端縁部は前記ハウジングの周壁部であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1の構成に加え、前記一方の部品は撮像モジュール部品であり、前記他方の部品は前記撮像モジュール部品を包囲する台座のハウジング部であり、前記端縁部は前記ハウジング部の周壁部であることを特徴とする。
本発明に係る部品相互の接着接続部では、一方の部品に対して他方の部品の長さをもった端縁部が突き当てられて接着剤で接着する際に、他方の部品の長さをもった端縁部の先端の厚み方向の両側に凹部をそれぞれ長手方向に沿って形成し、これら凹部の間に突き当て凸部を長手方向に沿って突設し、突き当て凸部を一方の部品に接着している接着剤の余分の部分を突き当て凸部の厚み方向の両側の凹部に収容しているので、端縁部の先端の厚み方向の両側に接着剤が溢れ出すのを防止することができる。
ここで、一方の部品をモジュール部品とし、他方の部品をハウジングとし、端縁部をハウジングの周壁部とすることができる。
また、一方の部品を撮像モジュール部品とし、他方の部品を撮像モジュール部品を包囲する台座のハウジング部とし、端縁部をハウジング部の周壁部とすることができる。
以下、本発明に係る部品相互の接着接続部を実施するための最良の形態を、撮像レンズ繰り出し装置に適用した実施例にて図1乃至図6を参照して詳細に説明する。ここで、図1は本例の撮像レンズ繰り出し装置の分解斜視図、図2は本例で用いている台座の平面図、図3は本例の台座の正面図、図4は図2のX−X断面図、図5は図4のD部の拡大図、図6は本発明の要部構成を示す接着接続部の断面図である。
本例の撮像レンズ繰り出し装置は、図1に示すように、撮像センサー素子1を中央の垂直な軸心2に中心をおいて搭載した回路基板3と、赤外線フィルター4と、撮像センサー素子1に対応する軸心2を包囲して窓5を有して回路基板3に固定された台座6と、台座6上に軸心2に同心状に切り換えレバー7付きで環状をした回転筒体8、シールリング9、内周面に雌ネジ10を設けたマクロコア11、撮像レンズ群12を内蔵して外周に雌ネジ10に螺合する雄ネジ13を有するレンズホルダー14、付勢手段としての環状のウエーブワッシャ15、中央に開口部16を有するカバー17が重ねられるようになっている。
回路基板3は四角形をなしていて、その上に該回路基板3中央の垂直な軸心2に中心をおいて四角形の撮像センサー素子1が載せられて、ワイヤーボンディング18で接続されて撮像モジュール部品Aが構成されている。撮像センサー素子1の上には、赤外線フィルター4が重ねられている。軸心2を包囲して窓5を有する四角形の台座6が回路基板3の上に載せられている。回路基板3に台座6が後述するように接着剤で固定されている。台座6の上面の四隅には、コーナーブラケット19が突設されている。四角形の台座6の対向する2つの辺に対応する側で各コーナーブラケット19の外面には、フック突起20がそれぞれ突設されている。台座6の上面には、軸心2に対して同軸状に環状のガイド筒部21が突設されている。
ガイド筒部21の外周には、切り換えレバー7を備えた環状の回転筒体8が回転可能に嵌められている。回転筒体8の上面には、軸心2の方向に対する高さが周方向に沿って徐々に変わる複数(本例では3つ)の傾斜カム面22が連続して120度間隔で設けられている。各傾斜カム面22は、軸心2の方向に対する高さが本例では反時計方向に徐々に高くなる構造になっている。
マクロコア11の下面には、ガイド筒部21の先端部を嵌める環状溝(図示せず)が設けられている。マクロコア11の下面には、この環状溝の径方向の外側で各傾斜カム面22に当接する突起24がそれぞれ設けられている。ガイド筒部21の先端部に、シールリング9を介してマクロコア11の環状溝が嵌められて環状のシール部が形成されている。マクロコア11は、その環状溝に嵌ったガイド筒部21をガイドとして軸心2の方向に摺動可能になっている。マクロコア11の外周には、その外周に周方向に90度間隔で回り止め突起26が突設されている。これら回り止め突起26は、台座6の四隅のコーナーブラケット19の内向きの凹部19aに嵌められていてマクロコア11の回り止めをなしている。コーナーブラケット19の内周の雌ネジ10に、撮像レンズ群12を内蔵したレンズホルダー14の雄ネジ13が螺合されて固定されている。レンズホルダー14の上面には、このレンズホルダー14を回転するための複数の凹部27が設けられている。
マクロコア11の上面には、環状のウエーブワッシャ15が重ねられ、レンズホルダー14の上面には中央に開口部16を有する四角形のカバー17が重ねられている。カバー17には、台座6の各フック突起20に対応してフックループ28が下向きに突設されている。カバー17は、台座6側に押圧してその各フックループ28を台座6の各フック突起20に嵌めて締め付け固定されている。
本例の部品相互の接着接続部では、一方の部品は撮像モジュール部品Aであり、他方の部品は撮像モジュール部品Aを包囲する台座6のハウジング部6Hであり、端縁部はハウジング部6Hの周壁部6Haである。
他方の部品であるハウジング部6Hの長さをもった端縁部としての周壁部6Haの先端の厚み方向の両側には、凹部30a及び30bがそれぞれ長手方向に沿って形成されている。これら凹部30a及び30bの間に突き当て凸部31が長手方向に沿って突設されている。突き当て凸部31は、一方の部品である撮像モジュール部品Aの回路基板3に接着剤32で接着されている。突き当て凸部31を回路基板3に接着している接着剤32の余分の部分は、突き当て凸部31の厚み方向の両側の凹部30a及び30bに収容されている。
このような撮像レンズ繰り出し装置は、切り換えレバー7を回転操作しての回転筒体8の軸心2の回りでの回転に伴って、その上面の傾斜カム面22が一緒に回転する。傾斜カム面22の回転で、マクロコア11の各突起24は傾斜カム面22上での接触位置が徐々に変わり、マクロコア11が軸心2の方向に徐々に移動し、撮像レンズ群12を備えたレンズホルダー14が撮像センサー素子1に対する距離が変わる。
本例の撮像レンズ繰り出し装置では、撮像モジュール部品Aに対して台座6のハウジング部6Hの長さをもった周壁部6Haを突き当てて接着剤32で接着する際に、周壁部6Haの先端の厚み方向の両側に凹部30a及び30bを長手方向に沿って設け、凹部30a及び30bの間に長手方向に沿って設けられている突き当て凸部31を撮像モジュール部品Aの回路基板3に接着している接着剤32の余分の部分を、突き当て凸部31の厚み方向の両側の凹部30a及び30bに収容しているので、周壁部6Haの先端の厚み方向の両側に接着剤32が溢れ出すのを防止することができる。
上記例では、本発明の部品相互の接着接続部を撮像レンズ繰り出し装置に適用した例について示したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば のように、一方の部品に対して他方の部品の長さをもった端縁部を突き当てて接着剤で接着する場合に、同様に適用することができる。
本発明に係る部品相互の接着接続部を、撮像レンズ繰り出し装置に適用した実施例の分解斜視図である。 本例で用いている台座の平面図である。 本例の台座の正面図である。 図2のX−X断面図である。 図4のD部の拡大図である。 図6は本発明の要部構成を示す接着接続部の断面図である。
符号の説明
A 撮像モジュール部品
1 撮像センサー素子
2 軸心
3 回路基板
4 赤外線フィルター
5 窓
6 台座
6H ハウジング部
6Ha 周壁部
7 切り換えレバー
8 回転筒体
9 シールリング
10 雌ネジ
11 マクロコア
12 撮像レンズ群
13 雄ネジ
14 レンズホルダー
15 ウエーブワッシャ
16 開口部
17 カバー
18 ワイヤーボンディング
19 コーナーブラケット
19a 凹部
20 フック突起
21 ガイド筒部
22 傾斜カム面
24 突起
26 回り止め突起
27 凹部
28 フックループ
30a及び30b 凹部
31 突き当て凸部
32 接着剤

Claims (3)

  1. 一方の部品に対して他方の部品の長さをもった端縁部が突き当てられて接着剤で接着されている部品相互の接着接続部であって、
    前記他方の部品の長さをもった前記端縁部の先端の厚み方向の両側に凹部がそれぞれ長手方向に沿って形成され、これら凹部の間に突き当て凸部が長手方向に沿って突設され、前記突き当て凸部を前記一方の部品に接着している前記接着剤の余分の部分が前記突き当て凸部の厚み方向の両側の前記凹部に収容されていることを特徴とする部品相互の接着接続部。
  2. 前記一方の部品はモジュール部品であり、前記他方の部品はハウジングであり、前記端縁部は前記ハウジングの周壁部であることを特徴とする請求項1に記載の部品相互の接着接続部。
  3. 前記一方の部品は撮像モジュール部品であり、前記他方の部品は前記撮像モジュール部品を包囲する台座のハウジング部であり、前記端縁部は前記ハウジング部の周壁部であることを特徴とする請求項1に記載の部品相互の接着接続部。
JP2007027936A 2007-02-07 2007-02-07 部品相互の接着接続部 Pending JP2008191552A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027936A JP2008191552A (ja) 2007-02-07 2007-02-07 部品相互の接着接続部
KR1020070062993A KR20080074009A (ko) 2007-02-07 2007-06-26 부품상호의 접착접속부
TW096123346A TW200835416A (en) 2007-02-07 2007-06-27 Connecting portion for bonding between parts
US11/869,890 US20080187392A1 (en) 2007-02-07 2007-10-10 Connecting portion for bonding between parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027936A JP2008191552A (ja) 2007-02-07 2007-02-07 部品相互の接着接続部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008191552A true JP2008191552A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39676303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007027936A Pending JP2008191552A (ja) 2007-02-07 2007-02-07 部品相互の接着接続部

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080187392A1 (ja)
JP (1) JP2008191552A (ja)
KR (1) KR20080074009A (ja)
TW (1) TW200835416A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013171112A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
WO2016084394A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101018107B1 (ko) * 2009-03-05 2011-02-25 삼성전기주식회사 카메라 모듈
KR101588936B1 (ko) * 2013-11-21 2016-01-26 삼성전기주식회사 카메라 모듈

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909464B2 (en) * 2000-01-31 2005-06-21 Pentax Corporation Zoom lens and a movable lens hood mounting mechanism of the zoom lens
JP2001344780A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Fujitsu Ltd 光学駆動装置及び光記憶装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013171112A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
WO2016084394A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JPWO2016084394A1 (ja) * 2014-11-27 2017-08-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080074009A (ko) 2008-08-12
US20080187392A1 (en) 2008-08-07
TW200835416A (en) 2008-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011023856A (ja) カメラ装置
US6900913B2 (en) Image pickup module
US20160150133A1 (en) Electronic device module having an imaging unit
JP2007036393A (ja) カメラモジュール及びその製造方法
JP2006330121A (ja) カメラモジュール
US20070263116A1 (en) Solid-state image pickup device and electronic device
JP2010078772A (ja) カメラモジュール
JP2008191552A (ja) 部品相互の接着接続部
US20220070340A1 (en) Camera module
JP2006106716A (ja) カメラモジュール
JP2011097158A (ja) カメラモジュール実装構造
TWI625753B (zh) 光電感測器
JP2006332814A (ja) カメラモジュール
JP4296134B2 (ja) カメラモジュールおよび電子機器
JP2006126800A (ja) カメラモジュール
JP6667036B2 (ja) レンズモジュール
JP2006208675A (ja) レンズユニット、これを含む固体撮像装置及び電子機器
JP2008191383A (ja) 撮像レンズ繰り出し装置
KR100806688B1 (ko) 카메라 모듈
JP2009075270A (ja) レンズモジュール、カメラモジュール及びカメラモジュールの製造方法
JP2010028698A (ja) カメラモジュール用台座の製造方法
KR101469902B1 (ko) 카메라 모듈용 필터 패키지 및 카메라 모듈
JP2007147729A (ja) カメラモジュール
JP2005043394A (ja) 撮像装置及び該撮像装置を備えた携帯端末
TW202024705A (zh) 鏡頭模組

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630