JPH0434173Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434173Y2
JPH0434173Y2 JP1987165052U JP16505287U JPH0434173Y2 JP H0434173 Y2 JPH0434173 Y2 JP H0434173Y2 JP 1987165052 U JP1987165052 U JP 1987165052U JP 16505287 U JP16505287 U JP 16505287U JP H0434173 Y2 JPH0434173 Y2 JP H0434173Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating bridge
guide
guide column
frame
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987165052U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0169814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987165052U priority Critical patent/JPH0434173Y2/ja
Publication of JPH0169814U publication Critical patent/JPH0169814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0434173Y2 publication Critical patent/JPH0434173Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、浮棧橋の係留用ガイド柱への着脱を
容易にした浮棧橋の係留装置の改良に関する。 (ロ) 従来の技術 浮棧橋は、通常現地に設置すれば、破損でもし
ない限り、取り外すようなことはなかつた。 従つて、現地に設置時にガイド柱にそうように
ガイドローラを浮棧橋にボルトナツトで取付けれ
ばよかつた。 (ハ) 考案が解決しようとする問題点 しかし、浮棧橋単体を浮かしてガイド柱に取付
ける場合、大形のヨツト等を係留する浮棧橋で
は、幅の割に水面よりの高さ(吃水高さ)があ
り、その上に乗つて作業する場合、容易に、素早
く、ガイド柱にガイドローラを抱かせて浮棧橋を
係留する必要があつた。 それはボルトナツトを数多く取り付けて時間が
かかる間に波により傾き、作業員が転落する危険
性があつた。また、冬期波の荒い海岸では冬期は
取り外して陸揚げする必要があり、また台風時等
に緊急に取り外して陸揚げする必要も生じる。 従つてこの時にボルトナツトを多数脱着して浮
棧橋を脱着することは大変な作業であつた。 本考案はこの点を考慮してガイド柱への浮棧橋
の脱着を容易にした浮棧橋の係留装置である。 (ニ) 問題点を解決するための手段 以下図面に従つて本考案の内容を詳述する。 第1図は基部から沖へ単位浮棧橋1を直列に連
結した浮棧橋で本考案の係留装置を用いてガイ
ド柱2に係留した状態を示す全体図。 第2図aは基部との連結およびガイド柱への係
留状態および単位浮棧橋間の連結状態を示す平面
図、第2図bはその側面図である。浮棧橋1は浮
体4により水面上に支持され、基部の岸壁に設け
た2本のガイド柱2′および浮棧橋の側部の水底
に立設したガイド柱2に係留装置で上下動自在に
係留されている。ガイド柱2′への基部係留装置
5は、ガイド柱2′の側面に当接するガイドロー
ラ5とこれを支持する浮棧橋1の基部側の端縁に
突設した支持金具6およびガイド柱2′の浮棧橋
側の面に当接するガイドローラ5′とこれを支持
する浮棧橋の端縁に設けた支持金具7とよりな
り、浮棧橋の横方向および基部方向への移動を阻
止しているが、沖方向への移動は阻止されていな
い。(第6図参照) ガイド柱2への係留装置は、第3図aおよび
その側面図第3図bに示すように、浮棧橋1の縁
材1′より突設した側枠8と、これに続く外枠
8′よりなる枠体をガイド柱を囲むように設け、
ガイド柱の側面に当接する側部ガイドローラ5″、
ガイド柱外側に当接する外側部ガイドローラ5
、およびガイド柱内側に当接する内側部ガイド
ローラ5′′′′を間隔調節自在な取付金具9を介し
てそれぞれ側枠8、外枠8′および浮棧橋外縁
1′に取付けている。 枠体は、一方の側枠と浮棧橋外縁1′との間
にボルトナツト10により取り外し可能に固着さ
れたフランジ接手10を設けるとともに、他方の
側枠と外枠との間に竪軸11を有するヒンヂ12
を有し、一方の側枠と外枠とをヒンヂを中心に外
方に回動可能になつている。 第4図aは浮棧橋間を連結する連結金具13
平面図で第4図bはその側面図で横方向のピン1
4で回動可能に連結されている。 浮棧橋列の先端はガイド柱2に係留され、その
係留装置は前記の係留装置と側枠、外枠とその
ガイドローラに関しては同様であるが、内側ガイ
ドローラ5は、第5図aの平面図および第5図
bの側面図に示すように、横軸15を中心に、支
持金具9と共に浮棧橋上に回動退避できる。16
は止めボルトである。 (ホ) 作 用 次に、浮棧橋をガイド柱2,2′より取り外す
場合について述べる。 (1) 1番沖の浮棧橋と次の浮棧橋間の連結金具
3のピン14を外す。 (2) 先端のガイド柱係留装置のフランジ接手
0のボルトナツト10を外し枠体を開ける。 (3) 内側部ローラ取付金具の止めボルト16を外
しローラ5′′′′を浮棧橋上に回動退避させる。 (4) 1番沖の浮棧橋を沖に少し移動し、連結金具
13の係合を外し浮棧橋を回して浮棧橋を外
す。 (5) 次の浮棧橋の連結金具のピン14を外す。 (6) 次の浮棧橋のガイド柱係留装置のフランジ接
10のボルトナツト10を外し、枠体を開け
る。 (7) 浮棧橋を沖に移動させてはずす。 (5)〜(7)を繰返して次々と浮棧橋を外す。 浮棧橋のガイド柱2,2′に係留する場合は以
上の逆の操作を行ない、係留を完了する。 (ヘ) 効果 以上のように本考案の包含の係留装置を設けた
浮棧橋は、簡単な操作で、安全に容易に迅速にガ
イド柱2,2′への係留を解除したり、あるいは
係留することができ、台風時の緊急時にも容易に
安全な場所に避難させ、また復旧も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は単位浮棧橋を直列に連結し、本考案の
係留装置を用いてガイド柱に係留した状態を示す
全体図。第2図aは基部のガイド柱2′への連結
状態を示す平面図で第2図bはその側面図。第3
図aはガイド柱2への係留装置の平面図で第3図
bはその側面図、第4図aは浮棧橋間の連結金具
の平面図で第4図bはその側面図、第5図aは先
端部係留装置の内側部ローラの支持金具の平面図
で第5図bはその側面図、第6図は基部ガイド柱
2′への基部係留装置の平面図である。 1……単位浮棧橋、2,2′……ガイド柱、
……係留装置、5,5′,5″,5,5′′′′……
ガイドローラ、……枠体、8……側枠、8′…
…外枠、9……取付金具、10……フランジ接
手、10……ボルトナツト、11……竪軸、12
……ヒンヂ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 浮棧橋をガイド柱に係留する係留装置におい
    て、浮棧橋外縁に、ガイド柱を囲むように2本
    の平行な側枠8、外枠8′よりなる枠体を設
    け、ガイド柱の側面に当接する側部ガイドロー
    ラ5″を側枠に、ガイド柱外側に当接する外側
    部ガイドローラ5を外枠に設け、ガイド柱内
    側に当接し浮棧橋外縁より支持する内側部ガイ
    ドローラ5′′′′を設け、一方の側枠と浮棧橋外
    縁との間にフランジ接手を設けるとともに他方
    の側枠と外枠との間に堅軸11を有するヒンヂ
    12を設けたことを特徴とする浮棧橋の係留装
    置。 (2) ガイド柱内側に当接し浮棧橋外縁より支持し
    たガイドローラを支持金具と共に浮棧橋上に回
    動退避するようにした実用新案登録請求の範囲
    第1項記載の浮棧橋の系留装置。
JP1987165052U 1987-10-27 1987-10-27 Expired JPH0434173Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987165052U JPH0434173Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987165052U JPH0434173Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0169814U JPH0169814U (ja) 1989-05-09
JPH0434173Y2 true JPH0434173Y2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=31451191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987165052U Expired JPH0434173Y2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434173Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5456655B2 (ja) * 2010-12-22 2014-04-02 ゼニヤ海洋サービス株式会社 浮揚構造物係留装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356707B2 (ja) * 1979-03-19 1988-11-09 Trw Inc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356707B2 (ja) * 1979-03-19 1988-11-09 Trw Inc

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0169814U (ja) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0434173Y2 (ja)
CN108824494A (zh) 一种市政基础设施修建用窨井暂时性封口设备
JPH0355617Y2 (ja)
CN206887769U (zh) 用于桥梁装配的连接装置
ATE72001T1 (de) Verbindungsvorrichtung zum anschliessen einer betondecke an eine stuetze sowie bauwerk.
JPS593601B2 (ja) 取水堰
CN110027847B (zh) 皮带支撑杆
JPH0750404Y2 (ja) 鋼橋用移動足場
CN205778699U (zh) 安装和拆卸挡泥伞的装置
JP2502353Y2 (ja) 風雨密性チェ―ンパイプカバ―
JPH0421944Y2 (ja)
JPH0451118Y2 (ja)
CN220377161U (zh) 一种道路的限高预警装置
JP3774762B2 (ja) アンカーボルト設置構造
CN210358063U (zh) 一种建筑用便携式筛沙装置
JP3165845B2 (ja) 浮き桟橋
CN212639743U (zh) 一种建筑工程用起重机防倾倒装置
CN218662278U (zh) 一种活动式跳板梯支座
CN220654570U (zh) 一种折叠旋转式挡鼠板
CN216866074U (zh) 一种钢结构工程施工用防护装置
CN212951034U (zh) 一种码头用辅助停靠设备
JPS5911433B2 (ja) ナツト着脱作業設備
JPS5919096Y2 (ja) フエンス等の立設支柱
JPS6310059Y2 (ja)
JPH0743363Y2 (ja) 仮設テント用移動台車