JPH04340791A - フレキシブル極薄銅張積層板 - Google Patents

フレキシブル極薄銅張積層板

Info

Publication number
JPH04340791A
JPH04340791A JP3113553A JP11355391A JPH04340791A JP H04340791 A JPH04340791 A JP H04340791A JP 3113553 A JP3113553 A JP 3113553A JP 11355391 A JP11355391 A JP 11355391A JP H04340791 A JPH04340791 A JP H04340791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
resin
copper foil
ultra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3113553A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Haruta
要一 春田
Hisao Takai
高井 久雄
Tomio Kanbayashi
富夫 神林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIKOO KK
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
MEIKOO KK
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIKOO KK, Toagosei Co Ltd filed Critical MEIKOO KK
Priority to JP3113553A priority Critical patent/JPH04340791A/ja
Publication of JPH04340791A publication Critical patent/JPH04340791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子産業分野で利用さ
れ、高密度配線が可能なフレキシブル銅張積層板に関し
、更に詳しくは、厚みが12μm以下の極薄銅箔と合成
樹脂フィルムとの強固な接着性、優れた耐熱性、更には
優れた耐イオンマイグレーション特性を有するフレキシ
ブル極薄銅張積層板に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の小型化、軽量化、高密
度化などが進み、これらの性能に対する要求はますます
高度なものになりつつある。そして、その要求に応える
ために、フレキシブル回路板(以下FPCという)が広
汎に使用されている。このFPCは、そのベース材料と
して、ポリエステル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド
イミド樹脂、ポリパランバン酸樹脂、アラミド樹脂のよ
うな耐熱性樹脂のフィルム、もしくはこれらの樹脂の繊
維からなる不織シート、またはガラスクロス強化エポキ
シシートを用い、通常、このベース材料の表面に接着剤
を介して銅やアルミニウムなどの導電性金属箔を貼着し
て提供されているところで、回路パターンがファインで
ある高密度プリント回路板を製造するためには、その要
素技術として導体接着技術、パターン形成技術、めっき
技術、穴加工技術、設計技術等の総合技術を駆使する必
要があり、それらに関しては従来から種々の方法が提案
されている。
【0003】それら技術のうち、最も重要な要素技術の
1つとして極薄銅箔を利用する極薄銅張積層板が提案さ
れている。例えば、米国特許第4,113,576号お
よび英国特許第1,460,849号、同第1,458
,260号および同第1,458,259号には、その
技術が開示され、これらはいずれも銅箔用キャリアを使
用した極薄銅張積層板に関するものである。
【0004】ここに開示されている技術は、銅箔用キャ
リアに厚み5〜12μmの極薄銅箔を貼着して極薄銅張
積層板とし、この極薄銅箔の表面にホトレジストで所定
パターンを形成し、必要な配線パターン部のみにめっき
の積み重ねをしたのち、レジストを除去、更に不要部の
銅箔をクィックエッチングすることにより目的の回路パ
ターンを有する高密度プリント配線板を得る方法である
。この方法によればエッチング時間が短いため、形成さ
れた回路パターンにはアンダーカット、オーバーハング
などを生ずることがなく、高密度回路パターンを安定し
て製造することが可能になる。しかしながら、従来、極
薄銅張積層板の製造方法としては、極薄銅箔の取扱いを
容易にするため、アルミニウム箔や銅箔などから成るキ
ャリアに銅を5〜9μmの厚みにめっきをして極薄銅箔
を形成し、更にその極薄銅箔の表面を粗面化し、その後
、全体を適当な寸法に切断したのち、積層板あるいはプ
リプレグに重ね合わせ、熱圧着して一体化する方法が採
られている。このときに用いるキャリアとしては極薄銅
箔の引きはがしが可能なピーラブルタイプとキャリアを
エッチング除去するエッチャブルタイプがある。
【0005】ところで、耐熱性の要求される電子機器用
のFPC材料としてはカプトン(商品名、東レ(株)製
)、ユーピレックス(商品名、宇部興産(株)製)、ア
ピカル(商品名、鐘淵化学(株)製)のようなポリイミ
ドフィルムをベース材料としたフレキシブル銅張積層板
が最も多く使用されている。これは、ポリイミドフィル
ムが耐熱性に優れ、銅箔との熱膨張係数が近似しており
、また屈曲性に優れているからである。
【0006】上記したポリイミドフィルムをベースとす
るフレキシブル銅張積層板において、用いるポリイミド
フィルムの厚み、銅箔の厚みは、使用する用途により適
宜に選定されるが、例えば銅箔の一般的な仕様は18μ
m、35μm、70μmの電気銅箔または圧延銅箔等で
ある。そして、FPCの高密度配線を得るためには、フ
レキシブル銅張積層板としても前記したキャリアに形成
した極薄銅箔を使用し、フレキシブル極薄銅張積層板と
して製造することができる。
【0007】しかしながら、上記した方法でフレキシブ
ル極薄銅張積層板を製造する場合には、本来は不要なア
ルミニウム箔や銅箔をキャリアとして使用しなければな
らず、またこれらキャリアを除去するために余分な工程
や材料消費が必要になり、従来の18μmまたは35μ
m銅箔を用いたフレキシブル銅張積層板に比べ、極めて
高価なものになってしまう。また、キャリアがピーラブ
ルタイプの場合はそれを剥離するときに銅箔の一部がキ
ャリアに付着してしまうことがあり、そのため極薄銅箔
にピンホールを生ずる場合が多く、FPCの製造時に欠
損不良を招くという問題があった。更にキャリアがエッ
チャブルタイプの場合、例えば一般に用いられているア
ルミニウムキャリアでは、アルミニウムの溶解時に水素
ガスが大量に発生するため作業環境上の問題もある。
【0008】また、キャリア付きの銅箔をポリイミドフ
ィルムに熱圧着する際に、キャリアと押さえ板あるいは
押さえロールの間に塵埃などが入り込み、これらがキャ
リアの下にある極薄銅箔にまで打痕として残留すること
があり、これが、FPC製造時におけるパターン形成時
の露光かぶりや、エッチング処理時におけるエッチング
液の浸透などを招くことになり、とくに高密度の回路パ
ターンでは不良品の発生が多くなるという問題が起って
いる。
【0009】なお、ポリイミドフィルムに銅箔を貼着す
る場合には、ポリイミドフィルムと銅箔との接着強度を
高めるために、通常、銅箔の接着面に焼けめっき、カプ
セルめっき、バリア処理、ステンプルーフ処理などを施
してその接着面を粗化面にすることが行なわれている。 そのときの粗化面は、通常、高さが5〜8μm程度のプ
ロファイル層になっている。このプロファイル層がポリ
イミドフィルムの表面に塗布されている接着剤との間で
アンカー効果を発揮してポリイミドフィルムと銅箔との
接着強度が向上するのである。
【0010】ところで、銅箔が極薄銅箔の場合、高密度
の回路パターンを形成するため、エッチング時の銅残り
がなくしかも短時間でエッチング処理を行なわなければ
、レジストの下の銅箔がアンダーカットされて、線細り
し、極端な場合には形成された銅箔の回路パターンがポ
リイミドフィルムから浮き上がることになる。そのため
、極薄銅箔に形成される粗化面のプロファイルは、5μ
m以下、好ましくは2〜3μm程度に制限することが要
請されることになる。しかしながら、このようなロープ
ロファイルになるとそのアンカー効果は減退するので接
着強度が低下し、また耐熱性も低下するという問題が生
じてくる。
【0011】例えば、通常厚(18μm、35μm)の
銅箔に対する接着性の向上をさせるために提案されてい
る接着剤としては、特公昭58−7458号公報に、ア
ルコール可溶性ナイロン樹脂30〜65重量%、臭素化
エポキシ樹脂10〜50重量%、臭素化ポリパラビニル
フェノール樹脂10〜45重量%、フェノールホリマリ
ン樹脂5〜30重量%からなり、かつ臭素含有量が15
重量%以上の接着剤組成物が開示されているが、この接
着剤を上記したロープロファイルの極薄銅箔に適用した
場合、この組成では極薄銅箔との引きはがし強さ、耐熱
性が低いという問題がある。
【0012】一方、上記のフレキシブル銅張積層板の製
造に用いる接着剤または接着面にイオン性不純物が存在
していると、これらは、吸湿、電荷等の各種要因が複雑
に関与して、そのフレキシブル銅張積層板に悪影響を及
ぼすといわれている。イオン性不純物の中でも、アルカ
リ金属イオン(Li+ 、Na+ 、K+ )およびハ
ロゲンイオン(F− 、Cl− 、Br− など)の影
響は無視できず、これらが数ppm でも存在している
と、絶縁低下が引き起される。
【0013】また、これらのイオン性不純物は移動可能
であるため、FPC上に実装された半導体素子、表面実
装部品等の電子部品の電極部の腐食、あるいは高密度配
線間の電位差により金属イオンマイグレーションを引き
起すことになり、製造した実装製品の性能低下を招く。 したがって、これらのイオン性不純物は銅張積層板の製
造プロセスにおいて完全に除去すればよいのであるが、
実際問題としては、極微量のものまで除去するというこ
とは工程上もまた経済上も極めて大きな負担となる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリイミド
フィルムのような合成樹脂フィルムに5μm以下のロー
プロファイルの粗化面を有する極薄銅箔を貼着して成る
フレキシブル極薄銅張積層板における上記したような問
題を解決し、合成樹脂フィルムと極薄銅箔との接着強度
が大きく、しかも耐熱性が優れていて、かつイオン性不
純物の悪影響も封殺できるフレキシブル極薄銅張積層板
の提供を目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明においては、導電基材の表面に電解めっ
き法で形成され、全体の厚みが12μm以下でかつその
表面が高さ5μm以下のプロファイル層を有する極薄銅
箔が、前記粗化面で、柔軟性耐熱接着剤を介して合成樹
脂フィルムの少なくとも一面に貼着されて一体化してい
ることを特徴とするフレキシブル極薄銅張積層板が提供
され、それに用いる前記柔軟性耐熱接着剤として、アル
コール可溶性ナイロン60〜90重量部、臭素化エポキ
シ樹脂5〜20重量部、ポリパラビニルフェノール樹脂
5〜20重量部、シランカップリング剤0.5〜3重量
部およびレゾール樹脂2〜10重量部を主成分とする樹
脂組成物、更には、−OH基を有する無機イオン交換体
0.2〜10重量部含有している樹脂組成物が提供され
る。
【0016】本発明のフレキシブル極薄銅張積層板は、
合成樹脂フィルムに後述する柔軟性耐熱接着剤を用いて
極薄銅箔を貼着したものである。この極薄銅箔は、平滑
な導電基材の表面に電解めっき法で形成される。その厚
みは極薄の12μm以下である。そして、この極薄銅箔
の表面は、5μm以下のロープロファイルを有する粗化
面になっている。このプロファイルは、前記極薄銅箔の
表面に更に電解銅めっきを施し、極薄銅箔の表面に銅の
樹枝状析出物を電着することによって形成される。
【0017】本発明のフレキシブル銅張積層板は、合成
樹脂フィルムの表面に後述の柔軟性耐熱接着剤を塗布し
、ここに、上記した導電基材の極薄銅箔側の表面を圧着
したのち導電基材のみを剥離することにより、前記極薄
銅箔を合成樹脂フィルム側に転写して製造される。この
とき、導電基材を連続走行させてその表面に極薄銅箔を
連続的に形成し、これを柔軟性耐熱接着剤が塗布されて
いるフレキシブルな合成樹脂フィルムと連続的に圧着す
ることにより連続的に目的とするフレキシブル極薄銅張
積層板を製造してもよく、また、ステンレス鋼板のよう
な単一の平板状導電基材の表面に極薄銅箔を形成し、そ
れを柔軟性耐熱接着剤が塗布されたフレキシブルな合成
樹脂フィルムと圧着し、極薄銅箔を転写するバッチ方式
で製造してもよい。
【0018】ここで、接着剤としては、エポキシ樹脂、
ポリエステルのイソシアネート架橋体、アクリルエラス
トマーのイソシアネート架橋体を用いることができるが
、優れた可撓性を有し、また後述する極薄銅箔との接着
強度も大きく優れた転写性を実現できるという点で、後
述の樹脂組成物は好適なものである。すなわち、その樹
脂組成物は、アルコール可溶性ナイロン,臭素化エポキ
シ樹脂,ポリパラフェノール樹脂,シランカップリング
剤およびレゾール樹脂を必須成分とし、前記アルコール
可溶性ナイロンの割合が前記臭素化エポキシ樹脂に対し
、重量で3倍以上のものである。
【0019】具体的には、アルコール可溶性ナイロン6
0〜90重量部、臭素化エポキシ樹脂5〜20重量部、
ポリパラビニルフェノール樹脂5〜20重量部、シラン
カップリング剤0.5〜3重量部、レゾール樹脂2〜1
0重量部を主成分とするものが好ましい。これらの成分
のうち、アルコール可溶性ナイロンとしては、例えばデ
ュポン社のエルバミド8061やBASF社のウルトラ
アミド1Cなどの市販品、臭素化エポキシ樹脂としては
、例えば、大日本インキ化学工業(株)製のエピクロン
1120−80M(ビスフェノールA型臭素化エポキシ
樹脂)や日本化薬(株)製のBREN−S(ノボラック
型臭素化エポキシ樹脂)などの市販品、ポリパラビニル
フェノール樹脂としては、例えば、丸善石油化学(株)
製のマルカリンカ−Mやマルカリンカ−MB(臭素化ポ
リパラビニルフェノール樹脂)などの市販品、シランカ
ップリング剤としては、例えば、日本ユニカー(株)製
のA−187(r−グリシトキシプロピルトリメトキシ
シラン)などの市販品、レゾール樹脂としては、例えば
、アルカリ性物質またはアミン類を触媒として合成した
レゾール型フェノール樹脂などを用いることができる。
【0020】これら成分の配合量において、アルコール
可溶性ナイロンが60重量部より少ない場合は得られた
樹脂組成物の接着力が充分ではなく、また90重量部よ
り多くすると、臭素化エポキン樹脂やポリパラビニルフ
ェノール樹脂の相対量が少なくなるため、樹脂組成物の
耐熱性が低下する。臭素化エポキシ樹脂の配合量が5重
量部未満の場合は、ポリパラビニルフェノール樹脂を更
に配合したとしても充分な耐熱性が得られず、また20
重量部より多くすると相対的にアルコール可溶性ナイロ
ンやポリパラビニルフェノール樹脂の配合割合が少なく
なり、接着性、耐熱性、耐熱劣化性が低下する。
【0021】ポリパラビニルフェノール樹脂は、樹脂組
成物の耐湿性や耐熱性を高めるための成分である。その
配合量が5重量部より少ない場合は、樹脂組成物の耐熱
性が充分に向上せず、また20重量部より多い場合は、
前記したアルカリ可溶性ナイロンや臭素化エポキシ樹脂
の相対量が少なくなるため、樹脂組成物の接着力が低下
するようになる。なお、難燃性を高めたい場合には、こ
のポリパラビニルフェノール樹脂として、前記したマル
カリンカ−MBなどを用いることが好ましい。
【0022】シランカップリング剤は、後述の極薄銅箔
のポリイミドフィルムへの転写性を高めるために有効な
成分である。この配合量が0.5重量部より少ない場合
は、極薄銅箔と耐熱性合成樹脂フィルムとの接着力は充
分に大きいとはいえず、また3重量部より多くなると樹
脂組成物の耐熱性が低下する。レゾール樹脂は、アルカ
リ可溶性ナイロンと架橋して樹脂組成物の接着性や可撓
性を損なうことなく耐熱性を向上させる成分である。こ
の配合量が2重量部より少ない場合は上記効果が充分に
得られず、また10重量部より多くなると樹脂組成物の
接着性や可撓性が低下してフレキシビリティーを失うよ
うになる。
【0023】なお、合成樹脂フィルムに柔軟性耐熱接着
剤を塗布するに先立ち、必要であれば、合成樹脂フィル
ムの表面にプラズマ処理、コロナ放電処理、サンドブラ
スト処理などを施して、適当に表面粗化を行なってもよ
い。本発明のフレキシブル極薄銅張積層板においては、
前記した柔軟性耐熱接着剤に、更に後述の−OH基を有
する無機イオン交換体を配合すると、電子部品に組み込
んだときに腐食による故障やマイグレーションによる回
路パターンのショート不良を防止することができるフレ
キシブル極薄銅張積層板の製造が可能となる。
【0024】用いる無機イオン交換体としては、耐熱性
にすぐれ、−OH基を有する無機イオン交換体が好適で
ある。更に詳しくは、−OH基を有する無機陽イオン交
換体および−OH基を有する無機陰イオン交換体を併せ
て含有させることにより、イオン性不純物の影響をより
効果的に防止することが可能となる。この無機イオン交
換体によるイオン捕捉作用は下記の通りである。
【0025】すなわち、まず、金属イオン捕捉用の無機
陽イオン交換体をRO− H+ 、金属イオンをM+ 
OH− の水酸基型で表すと、イオン交換は次のように
なり、結果として水を生成する。   RO− H+ +M+ OH− →  RO− M
+ +H2 O・・・(1) 上記のイオン捕捉反応は
イオン交換反応であるが、無機イオン交換体の特徴とし
て、逆反応はおこりにくく、一般には、一度捕捉された
イオンは遊離しにくい。
【0026】これはRO− H+ の結合がRO−M+
 になった後のO−M間の結合は、共有結合性が強いた
めと思われる。ハロゲン等のイオン性不純物に対しては
、−OH基を有する無機陰イオン交換体をR’ + O
H− 、ハロゲンイオンをH+ X− の酸型で表すと
、次のような反応が起り、結果として水を生成する。
【0027】   R’+ OH− +H+ X− →  R’+ X
− +H2 O・・・(2) 中性塩の場合には、上記
の(1) 、(2) の反応が同時に起こる。   RO− H+ +R’+ OH− +M+ X− 
        →  RO− M+ +R’+ X−
 +H2 O    ・・・(3) 本発明で用いる無
機イオン交換体としては、Au、Ag、Cu、Pb、P
tおよびCdなどの金属イオンに対して高選択性を有す
るアンチモン酸(Sb2 O5 ・nH2 O)、ニオ
ブ酸(Nb2 O5 ・nH2 O)、およびタンタル
酸に代表される五価金属の含水酸化物、CuおよびAl
などに対して高選択性を有するリン酸ジルコニウムに代
表される不溶性四価金属リン酸塩、ハロゲンイオンに対
して高選択性を有する含水酸化ビスマス、含水酸化鉛で
代表される含水金属酸化物、鉛ヒドロキシアパタイト、
含水酸化硝酸ビスマス、で代表されるアパタイト類並び
にハイドロタルサイト類をあげることができる。
【0028】金属イオン捕捉用としては、この外に、タ
リウム酸、モリブデン酸およびタングステン酸などをあ
げることができ、ハロゲンイオン捕捉用としては、含水
酸化鉄、含水酸化スズ、含水酸化アルミニウム、含水酸
化ジルコニウムおよび含水酸化チタンなどをあげること
ができる。これらの無機イオン交換体のうち、アンチモ
ン酸で代表される五価金属の含水酸化物は、Ag、Cu
、Cd、Pb、AuおよびPtのイオン、とくにAgイ
オンの捕捉に優れている。
【0029】また、亜ヒ酸ジルコニウムで代表される四
価金属の亜ヒ酸塩はCuイオンの捕捉に優れている。一
方、ハロゲンイオン捕捉用としては、含水酸化ビスマス
、含水酸化鉛、鉛ヒドロキシアパタイトおよび水酸化リ
ン酸鉛が有用であり、なかでも−OH基の一部をNO3
 基で置換したものはとくに優れている。
【0030】これら無機イオン交換体は、上記した金属
イオン捕捉用のものを単独に使用しても良く、ハロゲン
イオン捕捉用のものと併用しても良い。また、−OH基
を有する無機イオン交換体としては、2種以上の金属元
素を含む複合物(例えばアンチモン酸マンガンやアンチ
モン酸スズなど)やそれらの混合物を使用することもで
きる。
【0031】柔軟性耐熱接着剤におけるこれら無機イオ
ン交換体の配合量が0.2重量部より少ない場合は、イ
オン捕捉効果が充分に得られず、また10重量部より多
くなると、得られた接着剤の柔軟性を阻害するようにな
るので、配合量は0.2〜10重量部が好適である。
【0032】
【実施例】
接着剤Aの調製 アルコール可溶ナイロン(デュポン社製のエルバミド8
061)75重量部を、メタノール200重量部とトリ
クロロエチレン200重量部の混合液に溶解し、ここに
、臭素化エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製
のエピクロン1120−80M)10重量部および臭素
化ポリパラビニルフェノール樹脂(丸善石油化学(株)
製のマルカリンカ−MB)10重量部をメチルエチルケ
トン30重量部に溶解させた溶液を加え、また、レゾー
ル樹脂をメチルエチルケトン溶液に溶解して濃度50重
量%に調整した溶液10重量部を加え、更に、シランカ
ップリング剤(日本ユニカー(株)製のA−187)を
1.5重量部添加して接着剤Aを調製した。
【0033】接着剤Bの調製 リン酸チタン(金属イオン捕捉用の無機イオン交換体)
と、鉛ヒドロキシアパタイト(ハロゲンイオン捕捉用の
無機イオン交換体)を1:1(重量比)で混合した混合
物5重量部を、前記接着剤Aに更に配合して接着剤Bを
調製した。 接着剤Cの調整 アルコール可溶ナイロン(デュポン社製のエルバミド8
061)40重量部を、メタノール200重量部とトリ
クロロエチレン200重量部の混合液に溶解し、臭素化
エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製のエピク
ロン1120−80M)10重量部および臭素化ポリパ
ラビニルフェノール樹脂(丸善石油化学(株)製のマル
カリンカ−MB)10重量部をメチルエチルケトン30
重量部に溶解させた溶液を加えて接着剤Cを調製した。
【0034】接着剤Dの調製 アルコール可溶ナイロン(デュポン社製エルバミド80
61)75重量部を、メタノール200重量部とトリク
ロロエチレン200重量部の混合液に溶解し、臭素化エ
ポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製のエピクロ
ン1120−80M)10重量部および臭素化ポリパラ
ビニルフェノール樹脂(丸善石油化学(株)製のマルカ
リンカ−MB)10重量部をメチルエチルケトン30重
量部に溶解させた溶液を加え、また、レゾール樹脂をメ
チルエチルケトン溶液に溶解して濃度50重量%に調整
した溶液10重量部を加えて接着剤Dを調製した。
【0035】接着剤Eの調製 アルコール可溶ナイロン(デュポン社製のエルバミド8
061)75重量部を、メタノール200重量部とトリ
クロロエチレン200重量部の混合液に溶解し、臭素化
エポキシ樹脂(大日本インキ化学工業(株)製のエピク
ロン1120−80M)10重量部および臭素化ポリパ
ラビニルフェノール樹脂(丸善石油化学(株)製のマル
カリンカ−MB)10重量部をメチルエチルケトン30
重量部に溶解させた溶液を加え、さらに、シランカップ
リング剤(日本ユニカー(株)製のA−187)を1.
5重量部添加して接着剤Eを調整した。
【0036】銅箔付き平板状導電基材の製造めっき面を
研磨清浄化した厚み1mmのステンレスシートから成る
平板状導電基材(SUS630)を陰極に接続してその
ステンレスシートを陰極面とし、極間距離5mmで前記
ステンレスシートと平行に陽極を配置し、それら電極間
に硫酸銅100g/l、硫酸60g/lの電解溶液を、
接液スピード5.0m/sec かつレイノルズ数29
00となるように供給し、電流密度を0.8A/cm2
 の条件で13秒間電解めっきを行なって、ステンレス
シート上に厚み5μmの極薄銅箔を形成した。純水で洗
浄し、80℃で乾燥後、引き続きステンレスシートを陰
極に接続し、そのステンレスシートと陽極の電極間距離
を35mmに設定し、それら電極間に硫酸銅100g/
l、硫酸60g/l、硝酸カリウム35g/lの電解溶
液を、接液スピード0.5m/sec で供給し、電流
密度を0.35A/cm2 の条件で接液時間15秒間
の電解めっきを行なって、前記極薄銅箔の表面を2μm
のプロファイを有する粗化面にした。
【0037】フレキシブル極薄銅張積層板の製造ポリイ
ミドフィルム(宇部興産(株)製のユーピレックス)を
サンドブラスト処理してマット加工を施したのち、上記
接着剤A〜Eをリバースロールコータにより、約30μ
(ドライベース)の厚みで塗布し、80℃の乾燥機で3
分間乾燥したのち、引き続き130℃で5分間乾燥およ
び半硬化させ、適当なサイズ(接着剤のフローを考慮し
て転写する極薄銅箔よりも小さい)に切断した。上記し
た極薄銅箔を有する平板状導電基材の極薄銅箔の粗化面
側を接着剤と重ね合わせ、ポリイミドフィルム側には、
離型フィルムおよびステンレスのプレス板をレイアップ
し、加熱温度170℃、加圧30Kgg/cm2 の条
件の熱プレスで60分間圧着した。
【0038】ついで、熱プレス機を冷却後、平板状導電
基材からポリイミドフィルムを剥離して極薄銅箔を転写
した。得られたフレキシブル極薄銅張積層板に電気銅め
っきを35μまで厚づけして、引きはがし強さ(JIS
  C−6481)、耐熱劣化試験(UL796に規定
される定格温度130℃に対応する加速条件である17
7℃、10日間試験による引きはがし強さの劣化の測定
)、はんだ耐熱性(25mm角のテストピースを作成し
、280℃で銅箔ふくれの発生した時間の測定)を行っ
た。その結果を下記に示す。
【0039】
【表1】   更に、Cuマイグレーションの評価を行うために、
接着剤Aと接着剤Bを用いたフレキシブル極薄銅張積層
板に厚づけ電気めっきを施して35μmの銅厚にしたの
ち、公知のパターン形成方法で電極が対向する櫛型のテ
ストパターン(IPC  B−25)を作成し、導体間
隙0.15のテストピースにした。ついで、前記櫛型パ
ターンの電極間にDC100ボルトを印加しながら、2
気圧、121℃の条件でプレッシャークッカーテスト(
PCT)、および温度85℃、相対湿度85%の条件で
耐湿試験を行った。その結果、接着剤Aの場合にはPC
T48時間でCuのマイグレーションが観察され、96
時間では絶縁抵抗が初期値1012Ωから106 Ω以
下にまで低下し、耐湿試験では96時間でCuのマイグ
レーションが観察され、240時間では絶縁抵抗が10
6 MΩ以下に低下した。しかしながら、接着剤Bの場
合は、PCT96時間、耐湿試験240時間でもCuの
マイオグレーションは観察されず、絶縁抵抗もPCT9
6時間で109 Ω、耐湿試験で1010Ωであった。
【0040】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
フレキシブル極薄銅張積層板は、まず、得られた極薄銅
張積層板の表面は、平滑な導電基材表面に形成されてい
る銅めっき層の表面であるため、そこには塵埃などが付
着しておらず、無欠点で高品質の表面になっている。そ
のため、FPC製造時におけるパターン形成時の露光か
ぶりやエッチング処理におけるエッチング液の浸透など
による不良は低減し、とくに高密度パターンの回路形成
では大幅な歩留まり向上が可能になる。
【0041】また、接着の前に、極薄銅箔の表面や合成
樹脂フィルムの表面に塵埃が付着していたとしても、両
者を接着すると塵埃は接着剤に埋設してしまうので、転
写後の極薄銅張積層板の表面は清浄になっている。そし
て、用いる接着剤は接着力が大きく、柔軟性と耐熱性に
富んでいるので、得られた極薄銅張積層板はフレキシブ
ルで、接着性・耐熱性が優れている。
【0042】また、接着剤に配合される無機イオン交換
体の働きで、高密度パターンの回路板に要求される耐マ
イグレーション特性も向上するので、FPC用のフレキ
シブル材料として極めて有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  導電基材の表面に電解めっき法で形成
    され、全体の厚みが12μm以下でかつその表面が高さ
    5μm以下のプロファイル層を有する極薄銅箔が、前記
    粗化面で、柔軟性耐熱接着剤を介して合成樹脂フィルム
    の少なくとも一面に貼着されて一体化していることを特
    徴とするフレキシブル極薄銅張積層板。
  2. 【請求項2】  前記柔軟性耐熱接着剤が、アルコール
    可溶性ナイロン60〜90重量部、臭素化エポキシ樹脂
    5〜20重量部、ポリパラビニルフェノール樹脂5〜2
    0重量部、シランカップリング剤0.5〜3重量部およ
    びレゾール樹脂2〜10重量部を主成分とする樹脂組成
    物である請求項1のフレキシブル極薄銅張積層板。
JP3113553A 1991-05-17 1991-05-17 フレキシブル極薄銅張積層板 Pending JPH04340791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113553A JPH04340791A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 フレキシブル極薄銅張積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3113553A JPH04340791A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 フレキシブル極薄銅張積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04340791A true JPH04340791A (ja) 1992-11-27

Family

ID=14615214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113553A Pending JPH04340791A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 フレキシブル極薄銅張積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04340791A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002034509A1 (fr) * 2000-10-27 2002-05-02 Kaneka Corporation Lamine
JP2008218579A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 金属ベース回路基板
US7459047B2 (en) 2004-08-31 2008-12-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of flexible copper foil/polyimide laminate

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002034509A1 (fr) * 2000-10-27 2002-05-02 Kaneka Corporation Lamine
US6911265B2 (en) 2000-10-27 2005-06-28 Kaneka Corporation Laminate
US7459047B2 (en) 2004-08-31 2008-12-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Preparation of flexible copper foil/polyimide laminate
JP2008218579A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 金属ベース回路基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI494365B (zh) 環氧樹脂組成物,預浸體,金屬覆蓋之積層板,印刷佈線板及半導體裝置
TWI609779B (zh) 具備接著劑層之銅箔、貼銅積層板及印刷配線板
US6054509A (en) Adhesive of epoxy resin, nitrile rubbers and curing agent
US6451441B1 (en) Film with metal foil
JP5545222B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂シート、金属張積層板、プリント配線板、多層プリント配線板、及び半導体装置
WO2005060324A1 (ja) 多層プリント配線板及びその多層プリント配線板の製造方法
JP3735485B2 (ja) 樹脂フィルム付き銅箔、およびそれを用いた樹脂付き銅箔
JP2000109776A (ja) 難燃性接着剤組成物および積層体
JPH04340791A (ja) フレキシブル極薄銅張積層板
US7297757B2 (en) Resin surface treating agent and resin surface treatment
JP3620453B2 (ja) 接着剤組成物
JP3911797B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH05206599A (ja) 印刷配線板用金属箔とその製造法並びにこの金属箔を用いた配線板の製造法
JPH0648755B2 (ja) 多層プリント基板の製造法
JPH03209792A (ja) 両面金属張りフレキシブル印刷配線基板およびその製造方法
JPH0552873B2 (ja)
JP3261185B2 (ja) 配線板用プリプレグとこのプリプレグを用いたプリント配線板の製造方法およびプリント配線板
JP2000280401A (ja) 樹脂付き銅箔
JPH05299837A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP4460719B2 (ja) プリプレグの製造方法
JP3298957B2 (ja) 無電解めっき用接着剤シートとこの接着剤シートを用いたプリント配線板の製造方法およびプリント配線板
JP3859030B2 (ja) 多層配線板の製造方法
JPS61183374A (ja) フレキシブル印刷配線板用接着剤組成物
JPH0552872B2 (ja)
JPH05222539A (ja) 配線板用プリプレグとこのプリプレグを用いたプリント配線板の製造方法およびプリント配線板