JP2000109776A - 難燃性接着剤組成物および積層体 - Google Patents

難燃性接着剤組成物および積層体

Info

Publication number
JP2000109776A
JP2000109776A JP11284949A JP28494999A JP2000109776A JP 2000109776 A JP2000109776 A JP 2000109776A JP 11284949 A JP11284949 A JP 11284949A JP 28494999 A JP28494999 A JP 28494999A JP 2000109776 A JP2000109776 A JP 2000109776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
adhesive
copolymer
acrylate
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11284949A
Other languages
English (en)
Inventor
A Nase Melvin
エー. ネイス メルヴィン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2000109776A publication Critical patent/JP2000109776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J127/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J127/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J127/10Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing bromine or iodine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/18Homopolymers or copolymers of aromatic monomers containing elements other than carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/062Copolymers with monomers not covered by C09J133/06
    • C09J133/068Copolymers with monomers not covered by C09J133/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/54Inorganic substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/012Flame-retardant; Preventing of inflammation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0133Elastomeric or compliant polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0355Metal foils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31699Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 難燃性接着剤組成物を提供すること。 【解決手段】 接着剤の乾燥固形分の総量に基づいて、
A.80〜98重量%の少なくとも1種のラテックスコ
ポリマーであって、該コポリマーの重量に基づいて、
(1)20〜55重量%の臭素化芳香族モノマーと、
(2)5〜15重量%の、グリシジルアクリレート、グ
リシジルメタクリレート、および、それらの混合物から
なる群から選択されたモノマーと、(3)40〜60重
量%の非臭素化一官能性(メタ)アクリレートモノマー
と、(4)0〜10重量%の、アクリロニトリル、メタ
クリロニトリル、およびそれらの混合物からなる群から
選択されたモノマーとを含有するもの、B.0〜10重
量%の架橋剤、C.1〜10重量%の酸化アンチモン、
およびD.0〜15重量%の粘度調整剤を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、難燃性接着剤組成
物に関する。さらに詳しくは、本発明は、誘電体膜用接
着剤組成物に関し、ハンダ付性フレキシブル回路の製造
に有用である。
【0002】
【従来の技術】フレキシブル回路産業は、誘電体膜およ
び金属箔(通常は銅)用の接着剤を必要とする。その積
層体、およびそれ故に、接着剤は、高められた温度、並
びに種々の過酷な溶剤および化学品に耐性であり得なけ
ればならない。回路製造の多くの調製および加工工程の
間に、これらの溶剤および化学品は、接着剤を膨潤さ
せ、ブリスターの形成および/または層間剥離へと導く
原因となり、結果として回路の歩留まりを低下させる。
膨潤は、電気抵抗を減少させ、および局所的に黒ずませ
るかまたは汚す、金属の樹枝状結晶(デンドライト)の
形成をもたらし得るイオンに対して接着剤マトリックス
を開放する。ハンダ付けにおいてなどの熱の適用は、同
様に、回路の故障および/または汚染の原因になり得
る。さらに、接着剤組成物が難燃性であることが益々重
要になっている。外部の火元または短絡は、フレキシブ
ル回路が難燃性でないならば、それが燃焼する原因とな
り得る。
【0003】難燃性は、ハロゲン含有化合物、酸化アン
チモン、または亜リン酸化合物のような物質の添加によ
って達成され得ることが知られている。特に、臭素化化
合物は、例えば、米国特許第4,727,107号、同
第5,041,484号、同第5,376,718号、
および同第5,443,911号に記載されているよう
に、ホットメルト接着剤、熱可塑性材料、および強化樹
脂において難燃性を達成するために使用されている。し
かしながら、電子用途の接着剤における難燃剤として有
用であるためには、難燃剤は、ホットメルト接着剤また
は熱可塑性材料には必要とされないいくつかの特性要求
を満足しなければならない。具体的には、難燃性添加剤
は、複合構造体の電気特性に悪影響を及ぼしてはならな
い。その添加剤は、ハンダ付け工程の前後の両方で、複
合構造体の接着性能を低下させてもいけない。すなわ
ち、複合構造体の剥離強さは実質的に一層低くなっては
いけない。そして、その添加剤は加工溶剤および化学品
に対して安定性でなければならない。
【0004】フレキシブル回路における使用に対して、
難燃性添加剤またはフィラーを含むアクリル接着剤組成
物が、米国特許第5,331,040号および欧州特許
第429027号に記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、難燃性
フィラーの添加は、接着剤を一層脆性にする傾向があ
り、充填された接着剤で製造された複合構造体の剥離強
さに悪影響を及ぼす。脆性は一般的に可塑剤の添加によ
って克服されることができるが、可塑剤は、加工化学薬
品によって攻撃されず、ハンダ付け温度で安定性である
などのように、選択されなければならない。さらに、フ
ィラーは、一般的に、ミクロンまたはそれ以上の大きさ
の粒子から構成され、そして接着性フィルムを不透明に
する傾向がある。さらに、不透明なフィルムは検査プロ
セスを困難にする。
【0006】したがって、電子用途の複合構造体におい
て誘電体膜とともに使用するための相対的に透明で、複
合構造体の寿命を通して良好な接着を提供し、および電
気特性を含む非難燃性接着剤のすべての必要特性を保持
する難燃性接着剤組成物に対するニーズがある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、このような
課題を解決するために、特定のラテックスコポリマーを
含有することにより、優れた難燃性接着剤組成物を提供
できることを見出した。
【0008】すなわち、本発明の接着剤組成物は、 A.接着剤の乾燥固形分の総量に基づいて、80〜98
重量%の少なくとも1種のラテックスコポリマーであっ
て、(1)該コポリマーの重量に基づいて、20〜55
重量%の少なくとも1種の臭素化芳香族モノマーと、
(2)該コポリマーの重量に基づいて、5〜15重量%
の、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレー
ト、および、それらの混合物からなる群から選択された
モノマーと、(3)該コポリマーの重量に基づいて、4
0〜60重量%の少なくとも1種の非臭素化一官能性
(メタ)アクリレートモノマーと、(4)該コポリマー
の重量に基づいて、0〜10重量%の、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、およびそれらの混合物からな
る群から選択されたモノマーとを含有するラテックスコ
ポリマー、 B.接着剤の乾燥固形分の総量に基づいて、0〜10重
量%の少なくとも1種の架橋剤、 C.接着剤の乾燥固形分の総量に基づいて、1〜10重
量%の少なくとも1種の酸化アンチモン、および D.接着剤の乾燥固形分の総量に基づいて、0〜15重
量%の少なくとも1種の粘度調整剤を含有することを特
徴とする。
【0009】第2の態様において、本発明は、上記接着
剤組成物の1種または2種以上の塗料で被覆された誘電
体膜または剥離性基体に関する。
【0010】第3の態様において、本発明は、少なくと
も1種の上記接着剤が塗布された誘電体膜に接着された
少なくとも1の基体を具える複合構造体に関する。
【0011】
【発明の実施の形態】成分Aは少なくとも1種のラテッ
クスコポリマーを含有する。単一のラテックスコポリマ
ー、または2種もしくは3種以上のラテックスコポリマ
ーの組み合わせが使用され得る。用語「コポリマー」
は、2種または3種以上の異なるモノマーから製造され
たポリマーを意味することを意図され、そしてターポリ
マー、テトラポリマーなどを含む。接着剤の難燃性は、
臭素化芳香族モノマーを用いることによって、主とし
て、そのコポリマーに直接的に導入される。これは、別
個の臭素化難燃性フィラーを添加する必要性を取り除
き、したがって、接着性フィルムの透明性を維持する。
【0012】コポリマー中の第1のモノマーは、臭素化
芳香族モノマーである。単一の臭素化芳香族モノマー、
または2種あるいは3種以上の臭素化芳香族モノマーの
組み合わせが使用され得る。このモノマーは難燃性を提
供する。さらに、それは高い温度安定性および硬度を提
供する。臭素化モノマーの好ましいタイプは、フェニル
核に臭素置換を有するスチレンまたはスチレン誘導体で
ある。モノ−、ジ−、トリ−、およびテトラ−置換を使
用することができる。代表的な臭素化芳香族モノマー
は、スチレン、メチルスチレン、アルファ−メチルスチ
レン、アルファ−メチルメチルスチレン、エチルスチレ
ン、アルファ−メチルエチルスチレン、フェニルアクリ
レート、フェニルメタクリレート、およびそれらの混合
物であって、それぞれ芳香族環に臭素置換を有するもの
である。
【0013】臭素化芳香族モノマーは、コポリマーの重
量に基づいて、約20から55重量%、好ましくは約3
0から40重量%の量で存在する。好ましくは、コポリ
マーの重量に基づいて、約10から40重量%の臭素、
最も好ましくは約15から25重量%の臭素が存在す
る。
【0014】コポリマー中の第2のモノマーは、グリシ
ジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、または
それらの混合物であり、総称してグリシジル(メタ)ア
クリレートという。このモノマーも靭性および高い耐熱
性を提供する。グリシジル(メタ)アクリレートは、コ
ポリマーの重量に基づいて、約5から15重量%、好ま
しくは約8から12重量%の量で存在する。
【0015】第3のモノマーは、非臭素化一官能性アル
キルアクリレート、アルキルメタクリレート、またはそ
れらの混合物であり、総称してアルキル(メタ)アクリ
レートという。本明細書中で使用される、(メタ)アク
リレートはエステルを称し、そしてその遊離酸を含まな
い。単一の(メタ)アクリレート、または2種あるいは
3種以上の(メタ)アクリレートの組み合わせを使用す
ることができる。この成分は、接着剤組成物に可とう性
および必要な軟度を提供する。一般的に、アルキル(メ
タ)アクリレートは、(メタ)アクリル酸と、1から2
0個の炭素原子、好ましくは2から10個の炭素原子を
有するアルコールとのエステルである。適当なアルキル
(メタ)アクリレートの具体例は、メチル(メタ)アク
リレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル
(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレ
ート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル
(メタ)アクリレート、n−アミル(メタ)アクリレー
ト、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、イソヘキシル
(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)ア
クリレート、n−ヘプチル(メタ)アクリレート、イソ
ヘプチル(メタ)アクリレート、1−メチルヘプチル
(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレ
ート、6−メチルヘプチル(メタ)アクリレート、n−
ノニル(メタ)アクリレート、n−デシル(メタ)アク
リレート、およびラウリル(メタ)アクリレートを含
む。好ましいアルキル(メタ)アクリレートは、エチル
アクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタ
クリレート、オクチルアクリレート、およびヘプチルア
クリレートを含む。第3のモノマーは、コポリマーの重
量に基づいて、約40から60重量%、好ましくは約4
5から55重量%の量で存在する。
【0016】随意の第4の成分は、(メタ)アクリロニ
トリルであり、それによりアクリロニトリル、メタクリ
ロニトリル、およびそれらの混合物を意味する。(メ
タ)アクリロニトリルは、コポリマーの重量に基づい
て、約10重量%以下、好ましくは約5から10重量%
の量で存在する。米国特許第3,822,175号、同
第4,980,410号、および同第5,331,04
1号に開示されているアクリル接着剤組成物のような、
一層早く開示されたアクリル接着剤組成物において、
(メタ)アクリロニトリルは、硬度および耐クリープ性
と同様に、高い温度安定性および耐薬品性を提供する鍵
となる成分であった。接着剤および積層体におけるその
ような特性を犠牲にすることなく、コポリマーのこの成
分を除くか、またはこれだけ大いに減少することができ
たことは、驚きであり、そして予想外であった。同時
に、(メタ)アクリロニトリルの含量を最小限にするこ
とは、最終用途特性の低下に加えて、その毒性および取
り扱い制限のために、有利であった。アクリロニトリル
は、汚染、低下した電気抵抗、および樹枝状結晶の形成
に関連している。
【0017】随意の第5のモノマーは、多官能性(メ
タ)アクリレートモノマーである。単一の多官能性(メ
タ)アクリレートモノマー、または2種もしくは3種以
上の多官能性(メタ)アクリレートモノマーの組み合わ
せも使用され得る。この成分も最終組成物の安定性に対
して添加されることができる。しかしながら、多すぎる
多官能性モノマーが存在すると、得られた接着性フィル
ムは脆くなり得る。一般的に、多官能性モノマーは、コ
ポリマーの重量に基づいて、約10重量%を超えない量
で、好ましくは約0.1から5重量%の量で存在する。
【0018】多官能性(メタ)アクリレートは、一般的
に、(メタ)アクリル酸とジオールおよびポリオールと
のエステルである。ジオールおよびポリオールは、一般
的に、2個または3個以上の水酸基を有する、2から3
0個の炭素原子の脂肪族および脂環式の化合物である。
適当な多官能性(メタ)アクリレートの具体例は、エチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メ
タ)アクリレート、シクロヘキサンジオールジ(メタ)
アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)ア
クリレート、エトキシル化トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メ
タ)アクリレート、ジペンタエリトリトールテトラ(メ
タ)アクリレート、およびその他を含む。
【0019】コポリマーは、接着剤の乾燥固形分の総量
に基づいて、約80から98重量%、好ましくは約90
から97重量%の量で存在する。
【0020】架橋剤、成分Bは、接着剤組成物の安定性
を高めるために添加されてもよい。単一の架橋剤、また
は2種もしくは3種以上の架橋剤の組み合わせが使用さ
れ得る。架橋剤の具体例は周知であり、そして、ホルム
アルデヒド樹脂、ノボラック樹脂、およびエポキシ樹脂
を含む。好ましい架橋剤は、水−可溶性フェノールホル
ムアルデヒド樹脂である。架橋剤が存在する場合には、
接着剤の乾燥固形分の総量に基づき、約10重量%以
下、好ましくは約0.5から5重量%の量で存在する。
【0021】接着剤組成物の成分Cは酸化アンチモンで
あり、それはその難燃性を改良する。三酸化アンチモン
または五酸化アンチモンのいずれかを使用することがで
きる。酸化アンチモンの混合物も使用することができ
る。五酸化アンチモンを使用することが好ましく、五酸
化アンチモンの次微子のコロイド状ディスパージョンが
さらに好ましい。酸化アンチモンは、一般的に、接着剤
乾燥固形分の総量に基づいて、約1から10重量%、好
ましくは約1から5重量%の量で存在する。
【0022】随意に、接着剤組成物は、成分D、粘度調
整剤を含有することができる。単一の粘度調整剤、また
は2種もしくは3種以上の粘度調整剤の組み合わせも使
用することができる。一般的に、粘度調整剤または増粘
剤は、接着剤組成物の塗布性を改良するために添加され
る。いかなる慣用の増粘剤も、その接着剤組成物の他の
特性に悪影響を与えない限り、使用することができる。
適当な粘度調整剤の具体例は、ポリ(ビニルアルコー
ル)、ポリ(エチレンオキサイド)、およびポリアクリ
レートと塩基との併用などの高分子量のポリマーを含
む。本明細書中で「ポリアクリレート/塩基」と称され
る、ポリアクリレートと塩基との増粘剤は、酸基の少な
くともいくつかと反応する塩基(水酸化物またはアミ
ン)との組み合わせで酸官能性を有する(メタ)アクリ
レートポリマーまたはコポリマーである。本発明の組成
物に対して、塩基は、水酸化アンモニウム、またはメチ
ルアミンなどの揮発性アミンであることが好ましい。そ
のポリマーおよび塩基は組成物に別個に添加される。粘
度調整剤は、一般的に、接着剤乾燥固形分の総量に基づ
いて、約15重量%までの量、好ましくは約0.1から
5重量%の量で存在する。
【0023】接着剤組成物は、界面活性剤、分散剤、融
合助剤、塗料添加剤、およびその他の、接着剤の貯蔵寿
命を改良するための少量の他の物質を含有することもで
きる。このような成分のすべては、接着剤組成物の物理
的特性にわずかしか悪影響を及ぼさないか、またはまっ
たく悪影響を及ぼすべきではない。一般的に、このよう
な成分の量は、最小限に維持されるべきである。
【0024】本発明の接着剤組成物は、Sanders
onの米国特許第3,032,521号、およびFry
dらの米国特許第4,980,410号において開示さ
れている技術などの、既知のラジカル開始乳化重合技術
を用いて製造されたラテックスコポリマーから製造され
ることができる。一般的に、そのコポリマーは、乳化重
合によって調製される。モノマーは、適当な分散剤また
は界面活性剤とともに水に添加される。ついで温度が上
げられ、および不活性雰囲気下で随意に触媒が添加さ
れ、重合反応が温度を維持しながら進められる。そのコ
ポリマーは単離されるか、または水性ディスパージョン
として直接に使用されることができる。直接に使用され
る場合には、そのディスパージョンは、界面活性剤、使
用済み開始剤、およびその他の、その調製からの物質の
いくつかを含むであろう。
【0025】好ましくは、接着剤組成物は、水中でラテ
ックスまたはディスパージョンとして貯蔵される。好ま
しくはないけれど、接着剤は、適当な有機の液体または
有機の液体の混合物中のディスパージョンまたは溶液と
して含有されることもできる。
【0026】本発明の接着剤組成物は、種々の基体に塗
布されて複合構造体を形成することができる。「複合構
造体」は、1または2以上の基体および他の層と組み合
わせた1または2層以上の接着剤層を意味する。複合構
造体は、コーティングプロセスおよびラミネーションプ
ロセス、並びにそのプロセスの組み合わせを含むいかな
る従来のプロセスによっても製造されることができる。
【0027】接着剤組成物は、被覆された紙またはポリ
エステルなどの剥離性基体に塗布することにより支持さ
れていない形態で調製されることができる。それはつい
でロール形態で保管され得る。これは慣用的にシート接
着剤と称される。
【0028】代わって、接着剤組成物は、非剥離性の基
体の片面または両面に直接塗布されることができる。非
剥離性基体の片面に塗布された接着剤の層は、一般的
に、カバーレイ(coverlay)と称される。非剥
離性基体の両面に塗布された接着剤は、一般的に、ボン
ドプライ(bondply)と称される。適当な非剥離
性基体の具体例は、ポリイミドフィルム、ポリアミドフ
ィルム、ポリエチレンテレフタレートおよびポリエチレ
ンナフタレートを含むポリエステルフィルム、液晶ポリ
マーフィルム、ポリアラミドペーパー、ポリアラミド織
布、ガラス織布、ガラス不織布、PEEK、PEKK、
並びに、ポリイミドまたはエポキシ樹脂を含浸したファ
ブリックを含む。接着剤組成物は、吹付け、印刷、刷毛
塗り、ディップコーティング、ロールコーティング、押
出ダイコーティング、バーコーティング、その他などの
従来の塗布手順によって塗布されることができる。接着
剤は、所望の最終用途に応じて、厚さを変えて塗布する
ことができる。複数回塗りによって一層厚くすることが
できる。一般的に、アクリル接着剤は、少なくとも0.
1ミル(2.5マイクロメートル)の厚さを有し、約2
0ミル(508マイクロメートル)を超えるべきではな
い。好ましい厚さは、0.1から10ミル(2.5から
254マイクロメートル)であり、0.5から3ミル
(13から76マイクロメートル)が特に好ましい。
【0029】好ましい基体はポリイミドフィルムであ
る。用語「ポリイミドフィルム」は、ポリイミド、また
は、粒状物質、シリカ、もしくは、ガラス、ホウ素、ポ
リエステル、ポリアミド、アクリル、アラミドなどの繊
維のようなフィラーを含有するポリイミドの層を含むこ
とを意図されている。本発明の実施における使用に適当
なポリイミドは、米国特許第3,179,634号に開
示されている。ポリイミドフィルムの厚さは最終用途に
よるが、一般的に約0.5から5.0ミル(13から1
27マイクロメートル)厚である。ポリイミドフィルム
の表面を処理して接着性を改良することが所望されるこ
とがときどきある。適当な表面処理は、米国特許第3,
821,016号、同第4,426,253号、および
同第4,725,504号に記載されている。
【0030】本発明の接着剤塗布ポリイミドフィルム
は、適当な基体に接着されて、さらに複合構造体を形成
する。適当な基体は、金属、特に、銅、アルミニウム、
ニッケル、銀、金、鉄、またはそれらの合金の金属箔;
ガラス、ホウ素、ポリエステル、ポリアミド、アクリル
などの天然繊維または合成繊維から製造された織布およ
び不織布;ポリイミド、ポリアミド、エポキシ、アクリ
ルなどの樹脂を含浸した織布および不織布;天然繊維の
紙、またはアラミドペーパーなどの合成繊維の紙;並び
にポリイミド、ポリアミド、ポリエステル、アクリル、
エポキシ、ポリウレタンなどのポリマーのフィルムを含
む。好ましい基体は、金属、ポリイミドフィルム、アラ
ミドペーパー、ガラスの織布および不織布、並びに、ポ
リイミドまたはエポキシ含浸ガラス布を含む。特に好ま
しいのは銅箔である。種々の表面処理を施した銅箔を使
用することができる。
【0031】種々の技術を使用して、本発明の接着剤組
成物を用いて材料の表面を接合することができる。具体
的には、接着剤がフィルムとして、剥離剤で被覆された
ポリエステルフィルムまたはポリマーで被覆されたペー
パーなどの剥離性支持体に適用される場合には、2種の
材料は、接着フィルムの露出層をその材料の一方に適用
し、その接着フィルムから基体支持体を剥がし、よって
接着剤の第2の表面を露出し、ついで、熱的および化学
的に安定な接着結合を形成するのに十分な熱および圧力
の下で、第2層の材料を接着フィルムの露出面に積層す
ることによって、接合されることができる。
【0032】一方、接着剤組成物が、非剥離性支持体、
例えばポリイミドフィルムに塗布される場合には、熱的
および化学的に安定な接着結合を形成するのに十分な熱
および圧力の下で、ポリイミド被覆された接着性フィル
ムを、プリント回路基板または金属箔のような第2の材
料に積層することによって、ポリイミドフィルムを第2
の材料に、接合することができる。
【0033】標準の積層手順が使用されてその積層体を
製造することができる。これらは、減圧バッグラミネー
ション、プレスラミネーション、ロールラミネーション
などを含む。それぞれの場合に、積層体は硬化され、通
常、加圧下で硬化される。典型的な積層条件は、約17
5〜220℃および約250〜400psi(44.7
〜71.5kg/cm2)で、約30〜90分間であ
る。その所与の時間は、最高温度および圧力で費やされ
た時間を示す。
【0034】
【実施例】本発明をさらに具体的に示すために、以下の
実施例が提供されるが、本発明を当該実施例に限定する
ことを意図するものではない。
【0035】略語 ASE−60 水酸化アンモニウムで中和された、Rohm
and Haas(ペンシルベニア州、フィラデルフィア)か
らのAcrysol(登録商標)ASE−60ポリアク
リレート増粘剤 AN アクリロニトリル BA ブチルアクリレート 架橋剤 66〜68%の水溶液として提供された
Georgia Pacific(オハイオ州、コロンバス)からのフ
ェノールホルムアルデヒド樹脂、Ucar(登録商標)
フェノール系樹脂GP−5200 Cu−フ゛ラック 1オンス/平方フィート(0.061g
/cm2)Somers RA(ロールアニールされた
銅箔、分類110、ブラック処理;Olin Brass(イリノ
イ州、イーストアルトン)から Cu−ピンク 1オンス/平方フィート(0.061g
/cm2)Somers RA(ロールアニールされた
銅箔、分類110;Olin Brass(イリノイ州、イースト
アルトン)から DBS Great Lakes Chemical Co.(インディア
ナ州ラファイエット)からの臭素化スチレンの混合物、
主としてジブロモスチレン、Great Lakes DBS GMA グリシジルメタクリレート HAD ヘキサンジオールジアクリレート MAA メタクリル酸 PEO Union Carbide(コネティカット州、ダ
ンベリー)からのポリエチレンオキサイド、Polyo
x(登録商標)WSR−301 Sb25 PQ Corp.(ペンシルベニア州、バレー
フォージ)からの五酸化アンチモンの20〜30%固形
分として供給されたコロイド状ディスパージョン、Ny
acol(登録商標) 界面活性剤1 Witco Corp.(テキサス州、ヒュースト
ン)からのラウリル硫酸ナトリウム、Duponol
(登録商標)WAQE 界面活性剤2 BASF Corp.(ニュージャージー州、
マウントオリーブ)からのPluronic(登録商
標)L−64ラテックスコポリマーの調製 Frydらの米国特許第4,980,410号の実施例
1、およびS. R. Sandler & W. Karo, "Polymer Synthe
ses", Vol. I, Chapter 10(Academic Press,1974)に
記載されているような従来の乳化重合技術を使用してラ
テックスコポリマーを調製した。
【0036】本発明のラテックスコポリマーは重量に基
づいて次の組成を有し、そして40〜50%固形分とし
て添加した: コポリマー1 BA/DBS/GMA、50/40/
10 コポリマー2 BA/DBS/AN/GMA、55/
25/10/10 コポリマー3 BA/DBS/AN/GMA/HD
A、50/30/10/9.5/0.5 コポリマー4 BA/DBS/AN/GMA、48/
35/8/9 コポリマー5 BA/DBS/AN/GMA、55/
35/5/10 比較例用のコポリマーは重量に基づいて次の組成を有
し、そして50%固形分として添加した: 比較例コポリマーA BA/DBS/MAA、53/
42/5 比較例コポリマーB BA/DBS/MAA、55/
40/5複合構造体の調製 (1)ポリイミド−接着剤カバーレイ 接着剤組成物
を、従来の塗布技術を使用して、Kapton(登録商
標)ポリイミドフィルム(デラウェア州、ウィルミント
ン、E. I. du Pont de Nemours and Company)の上に塗
布した。塗膜を乾燥し、ついでMylar(登録商標)
ポリエチレンテレフタレート(デラウェア州、ウィルミ
ントン、E. I. du Pont de Nemours and Company)の
1.4ミル(0.0035cm)カバーシートと、華氏
150〜225度(65〜107℃)で積層した。
【0037】(2)片面銅張り複合体 上記のカバーレ
イからカバーシートを取り除き、そして接着剤塗膜を、
ロールアニールされた銅箔の1オンス/平方フィート
(0.061g/cm2)のシートの処理された面と接
触するように置いた。これをプレスラミネートして、片
面銅張り複合体を形成した。
【0038】(3)両面銅張り複合体 タイプI:接着剤−ポリイミドカバーレイの接着剤面
を、ロールアニールされた銅箔の1オンス/平方フィー
ト(0.061g/cm2)のシートで覆った。ポリイ
ミドである反対面を、2ミル(0.0051cm)厚の
Pyralux(登録商標)LFシート接着剤(デラウ
ェア州、ウィルミントン、E. I. du Pontde Nemours an
d Company)で覆った。第2の接着剤を、ロールアニー
ルされた銅箔(1オンス/平方フィート、0.061g
/cm2)のもう1枚のシートの処理された面に接触す
るように置いた。その複合体を、華氏375度(190
℃)および300psi(53.6kg/cm2)で6
0分間にわたりプレスラミネートした。
【0039】タイプII:接着剤組成物を、従来の塗布技
術を使用して、1ミル(0.0025cm)厚のKap
ton(登録商標)ポリイミドフィルムの両面に塗布し
た。乾燥後、接着剤層は1ミル(0.0025cm)の
厚さであった。一時的な保護カバーシートを両面に積層
して、取り扱いやすくした。そのカバーシートを取り除
いた後、両面を、ロールアニールされた銅箔の1オンス
/平方フィート(0.061g/cm2)のシートの処
理された面と接触するように置いた。その複合体を、華
氏375度(190℃)および350psi(62.5
kg/cm2)で60分間にわたり減圧ラミネートし
た。
【0040】試験手順 1.剥離強さ:試験IPC−TM−650、方法2.
4.9、改訂C 「受け入れたままの」(AR)と慣用的に称されるハン
ダ付け試験の前、およびハンダ試験の後(AS)の両方
で、両面銅張り複合体において剥離強さを測定した。
【0041】2.燃焼試験:UL94VTM−O 3.ハンダフロート試験 銅張り材の耐熱性および耐熱衝撃性を測定するために、
この試験を実施した。試験サンプルは、2×2インチ
(5.1×5.1cm)のタイプIまたはタイプIIのい
ずれかの両面銅張り複合体であった。タイプIに関し
て、本発明の接着剤面をハンダに下ろした。各サンプル
を、華氏550度(288℃)で溶融している60/4
0スズ/鉛ハンダの上に置き、そして失敗または120
秒までのいずれか早く起こるまで試験した。いくつかの
場合には、サンプルを180秒まで試験した。失敗を膨
れまたは層間剥離として定義した。各候補に対する失敗
までの平均時間を記録した。
【0042】4.M&IR 候補の誘電性接着剤における高湿高熱状態の影響を評価
するために、促進した方法で、防湿性および絶縁抵抗試
験を実施した。銅張り複合体を使用して試験サンプルを
製造した。各サンプルを従来の技術を使用して処理し、
12.5ミル(0.031mm)ライン/12.5ミル
(0.031mm)スペースの櫛形導体パターンを形成
し;ホットロールラミネーションユニットを用いてフォ
トレジストを塗布し;所望のパターンでフォトレジスト
をUV露光し;露光したフォトレジストを炭酸ナトリウ
ム溶液で現像し;銅を塩化第二銅エッチング剤でエッチ
ングし;残余のフォトレジストを水酸化ナトリウム溶液
で除去した。サンプルの回路面に、銅張り複合体におい
て使用したものと同一の接着剤組成物を用いて、ポリイ
ミド−接着剤複合体の接着剤面を積層した。華氏375
度(190℃)および350psi(62.5kg/c
2)で減圧油圧プレスを使用して1時間にわたりラミ
ネーションを行った。
【0043】単一ストランドのTeflon(登録商
標)絶縁線を導体パターンの正および負のリードにハン
ダ付けした。試験サンプルを外部抵抗器および50v.
DC電力供給と直列に接続し、そして85℃および85
%の相対湿度に対してセットした環境チャンバーに置い
た。外部抵抗器をわたって測定された電圧降下からサン
プルの絶縁抵抗を計算した。1000時間までの間、+
/−2℃および+/−2%RHで条件を維持した。
【0044】5.汚染および樹枝状結晶形成 M&IR試験用のサンプルを、試験の間および後で、汚
染に対して、および樹枝状結晶形成に対して目視観察し
た。
【0045】実施例1 本実施例は、本発明の異なるコポリマーを用いて製造さ
れた接着剤の特性を示す。
【0046】以下の成分を、接着剤の乾燥固形分に基づ
く重量パーセントで示された量で混合することにより、
接着剤組成物を調製した。
【0047】
【表1】
【0048】その接着剤組成物を使用して、上述のとお
り、ポリイミド−接着剤カバーレイと、ピンクおよびブ
ラックカッパーの両方を用いたタイプII両面銅張り複合
体とを調製した。Kapton(登録商標)フィルムは
1ミル(0.0025cm)厚であり、そして接着剤塗
膜は1ミル(0.0025cm)厚であった。ラミネー
ションを、華氏375度(190℃)および300ps
i(53.6kg/cm2)で1時間にわたり実施し
た。サンプルを試験した結果を以下に示す。
【0049】
【表2】
【0050】M&IRは107オームで報告した。
【0051】ハンダフロートは秒で報告した。
【0052】剥離強さは直線状のインチ当たりのポンド
(mg/cm)で報告した。
【0053】実施例2 本実施例は、本発明の難燃性接着剤組成物の優れたハン
ダフロートを、メタクリル酸、アクリル系接着剤配合物
に従来から使用されている架橋剤を含有する類似の組成
物と比較して示す。
【0054】以下の成分を、接着剤の乾燥固形分に基づ
く重量パーセントで示された量で混合することにより、
接着剤組成物を調製した。
【0055】
【表3】
【0056】その接着剤組成物を使用して、上述のとお
り、ポリイミド−接着剤カバーレイと、ピンクカッパー
を用いたタイプI両面銅張り複合体とを調製した。Ka
pton(登録商標)フィルムは、サンプル2−6およ
びC−Bに対して2ミル(0.0051cm)厚;サン
プルC−Aに対して1ミル(0.0025cm)厚であ
った。接着剤塗膜は、サンプル2−6およびC−Aに対
して2ミル(0.0051cm)厚;サンプルC−Bに
対して1.4ミル(0.0036cm)厚であった。ラ
ミネーションを、華氏375度(190℃)および35
0psi(62.5kg/cm2)で1時間にわたり実
施した。サンプルをハンダフロート試験において試験し
た。結果を以下に示す。
【0057】
【表4】
【0058】優れたハンダフロート性能は実施例1にお
けるサンプル1−1から1−5においても観察された。
【0059】実施例3 本実施例は、本発明の接着剤組成物の優れた特性を、2
種の市販の接着剤配合物と比較して示す。
【0060】サンプル2−6の接着剤組成物を使用し
て、上述のとおり、ポリイミド−接着剤カバーレイと、
タイプI両面銅張り複合体とを調製した。比較のため、
カバーレイおよび両面銅張り複合体を2種の市販の接着
剤:Pyralux(登録商標)LFおよびPyral
ux(登録商標)FR(デラウェア州、ウィルミント
ン、E. I. du Pont de Nemours and Company)を用いて
製造した。その銅張り複合体をピンクカッパーを用いて
製造した。Kapton(登録商標)フィルムは2ミル
(0.0051cm)厚であり、そして接着剤塗膜は2
ミル(0.0051cm)厚であった。ラミネーション
を、華氏375度(190℃)および350psi(6
2.5kg/cm2)で1時間にわたり実施した。サン
プルをM&IR、汚染、樹枝状結晶、および透明性につ
いて試験した。結果を以下に示す。
【0061】
【表5】
【0062】M&IRは107オームで報告した。
【0063】
【発明の効果】本発明は、相対的に透明で、難燃性であ
り、複合構造体の寿命を通して良好な接着を提供し、お
よび電気特性を含む非難燃性接着剤のすべての必要特性
を保持する難燃性接着剤組成物を提供する。本発明の難
燃性接着剤組成物は、電子用途の複合構造体において誘
電体膜とともに好適に使用される。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 A.接着剤の乾燥固形分の総量に基づい
    て、80〜98重量%の少なくとも1種のラテックスコ
    ポリマーであって、 (1)該コポリマーの重量に基づいて、20〜55重量
    %の少なくとも1種の臭素化芳香族モノマーと、 (2)該コポリマーの重量に基づいて、5〜15重量%
    の、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレー
    ト、および、それらの混合物からなる群から選択された
    モノマーと、 (3)該コポリマーの重量に基づいて、40〜60重量
    %の少なくとも1種の非臭素化一官能性(メタ)アクリ
    レートモノマーと、 (4)該コポリマーの重量に基づいて、0〜10重量%
    の、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、およびそ
    れらの混合物からなる群から選択されたモノマーとを含
    有するラテックスコポリマー、 B.接着剤の乾燥固形分の総量に基づいて、0〜10重
    量%の少なくとも1種の架橋剤、 C.接着剤の乾燥固形分の総量に基づいて、1〜10重
    量%の少なくとも1種の酸化アンチモン、および D.接着剤の乾燥固形分の総量に基づいて、0〜15重
    量%の少なくとも1種の粘度調整剤を含有することを特
    徴とする接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 前記臭素化芳香族モノマーは、スチレ
    ン、メチルスチレン、アルファ−メチルスチレン、アル
    ファ−メチルメチルスチレン、エチルスチレン、アルフ
    ァ−メチルエチルスチレン、およびそれらの混合物であ
    り、いずれもフェニル核において臭素置換を有するもの
    からなる群から選択されることを特徴とする請求項1に
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記非臭素化アクリレートモノマーは、
    アクリル酸またはメタクリル酸と、2から16個の炭素
    原子を有するアルコールとのエステルであることを特徴
    とする請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 前記ラテックスコポリマーは、(5)該
    コポリマーの重量に基づいて、0.1〜5重量%の少な
    くとも1種の多官能性(メタ)アクリレートモノマーを
    さらに含有することを特徴とする請求項1に記載の組成
    物。
  5. 【請求項5】 前記酸化アンチモンは、コロイド状次微
    子の五酸化アンチモンであることを特徴とする請求項1
    に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 前記粘度調整剤は、ポリ(ビニルアルコ
    ール)、ポリ(エチレンオキサイド)、ポリアクリレー
    ト/塩基、およびそれらの組み合わせからなる群から選
    択されることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記架橋剤は、水−可溶性のフェノール
    −ホルムアルデヒド樹脂であることを特徴とする請求項
    1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 基体の片面または両面に接着された請求
    項1に記載の接着剤組成物の層を具えることを特徴とす
    る複合構造体。
  9. 【請求項9】 前記基体は、剥離剤を塗布されたポリエ
    ステルまたは紙を含む剥離性層を具えることを特徴とす
    る請求項8に記載の複合構造体。
  10. 【請求項10】 前記基体は、金属箔、ポリイミドフィ
    ルム、ポリアミドフィルム、ポリエチレンテレフタレー
    トフィルム、ポリエチレンナフタレートフィルム、ポリ
    アラミドペーパー、ガラス織布、ガラス不織布、ポリイ
    ミド含浸ガラス布、およびエポキシ含浸ガラス布からな
    る群から選択されることを特徴とする請求項8に記載の
    複合構造体。
  11. 【請求項11】 前記基体は、金属箔に接着された請求
    項1に記載の接着剤組成物の層を片面に接着されている
    ポリイミドフィルムであることを特徴とする請求項10
    に記載の複合構造体。
  12. 【請求項12】 前記基体は、金属箔に接着された請求
    項1に記載の接着剤組成物の層を両面に接着されている
    ポリイミドフィルムであることを特徴とする請求項10
    に記載の複合構造体。
JP11284949A 1998-10-05 1999-10-05 難燃性接着剤組成物および積層体 Pending JP2000109776A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/166,462 1998-10-05
US09/166,462 US6303680B1 (en) 1998-10-05 1998-10-05 Flame retardant adhesive composition and laminates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000109776A true JP2000109776A (ja) 2000-04-18

Family

ID=22603404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11284949A Pending JP2000109776A (ja) 1998-10-05 1999-10-05 難燃性接着剤組成物および積層体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6303680B1 (ja)
EP (1) EP0992559B1 (ja)
JP (1) JP2000109776A (ja)
KR (1) KR100545281B1 (ja)
DE (1) DE69912060T2 (ja)
TW (1) TW593612B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144018A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 適切な可使時間を有する低温スナップ硬化型材料
JP2010229246A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Daio Paper Corp 粘着シート

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6710454B1 (en) 2000-02-16 2004-03-23 Micron Technology, Inc. Adhesive layer for an electronic apparatus having multiple semiconductor devices
DE10158420A1 (de) * 2001-11-29 2003-06-12 Basf Ag Glycidyl(meth)acrylat enthaltende Klebstoff
TW200611616A (en) * 2004-09-30 2006-04-01 Uli Electronics Inc Method for decreasing impedance of a power source in a printed circuit board
DE102005062293A1 (de) * 2005-12-24 2007-06-28 Pci Augsburg Gmbh Wässrige Klebstoff-Formulierung für die Verlegung von Boden- oder Wandbelägen
US20120329898A1 (en) * 2008-04-14 2012-12-27 3M Innovative Properties Company 2-octyl (meth)acrylate adhesive composition
CN102533131B (zh) * 2010-12-16 2013-10-02 湖北回天胶业股份有限公司 一种用于点焊工艺的丙烯酸酯胶粘剂
US20120312711A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Davies Edward A System and Method for Manufacturing an Improved Film for Medical Supply Packaging
US10463570B2 (en) 2011-06-10 2019-11-05 Advanced Films, Llc System and method for manufacturing an improved film for medical supply packaging
CN103275641B (zh) * 2013-06-14 2015-04-22 江苏亚龙数码科技有限公司 阻燃导电布胶带及其制作方法
JP6872869B2 (ja) * 2016-08-10 2021-05-19 日東電工株式会社 粘着シート
GR20170100305A (el) * 2017-06-30 2019-03-20 Εθνικο Κεντρο Ερευνας Φυσικων Επιστημων (Εκεφε) " Δημοκριτος" Μικρορευστονικοι αντιδραστηρες και διαδικασια για την παραγωγη τους
US11839024B2 (en) * 2020-07-15 2023-12-05 Dupont Electronics, Inc. Composite and copper clad laminate made therefrom

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727107A (en) 1985-04-29 1988-02-23 Eastman Kodak Company Flame retardant adhesive compositions
CA2030145A1 (en) 1989-11-20 1991-05-21 Thomas E. Dueber Flame retardant adhesive composition and laminates
US5443911A (en) 1990-05-21 1995-08-22 Gurit-Essex Ag Curable resins comprising halogenated epoxy resins and 1-oxa-3-aza tetraline compounds, method for preparing and use of resins
US5041484A (en) 1990-06-20 1991-08-20 Great Lakes Chemical Corporation Flame retardant hot melt adhesive compositions using brominated styrene/atactic polypropylene graft copolymers
US5376718A (en) 1992-09-25 1994-12-27 Monsanto Kasei Company Flame retardant resin composition
US5331040A (en) 1992-10-26 1994-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adhesive composition with functional filler

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144018A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 適切な可使時間を有する低温スナップ硬化型材料
JP2010229246A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Daio Paper Corp 粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
EP0992559B1 (en) 2003-10-15
DE69912060T2 (de) 2004-07-08
US6368716B2 (en) 2002-04-09
KR100545281B1 (ko) 2006-01-24
EP0992559A1 (en) 2000-04-12
US6303680B1 (en) 2001-10-16
DE69912060D1 (de) 2003-11-20
KR20000028806A (ko) 2000-05-25
US20010056147A1 (en) 2001-12-27
TW593612B (en) 2004-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0595068B1 (en) Adhesive composition with functional filler
JP2000109776A (ja) 難燃性接着剤組成物および積層体
JP2009078209A (ja) 樹脂付き金属箔とその製造方法、並びに金属張りフレキシブル積層板
JP2002265906A (ja) フレキシブルプリント配線板積層用接着剤組成物および接着フィルム
EP0201102B1 (en) Acrylic copolymer composition and adhesive coatings therefrom
EP0429027B1 (en) Flame retardant adhesive composition and laminates
JP2004136631A (ja) フレキシブルプリント配線板積層用接着剤組成物及び接着フィルム
JPS62153373A (ja) フレキシブル印刷回路基板用難燃性接着剤組成物
JPS61204288A (ja) フレキシブル印刷回路基板用接着剤組成物
JP2545419B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板用接着剤組成物
JP2644233B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板用難燃性接着剤組成物
JPH0552873B2 (ja)
JPS6336639B2 (ja)
JPS6359434B2 (ja)
KR100730984B1 (ko) 연성동박적층필름용 접착제 조성물
JPH0657826B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板用接着剤組成物
JPH1154919A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JPS6390585A (ja) 水性アクリル系接着剤組成物
JP2900048B2 (ja) 接着剤層を有するガラスクロス・エポキシシート
KR950012762B1 (ko) 플렉시블(flexible) 인쇄회로기판용 접착제 조성물
JPH10147685A (ja) 絶縁材料用樹脂組成物
KR19990019014A (ko) 플렉시블 인쇄회로기판용 접착제 조성물
JPH09207268A (ja) 銅貼り積層板
JPH09214103A (ja) 銅貼り積層板
JPH09214104A (ja) 銅貼り積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041203