JPH04339705A - 箱詰め装置 - Google Patents

箱詰め装置

Info

Publication number
JPH04339705A
JPH04339705A JP10939891A JP10939891A JPH04339705A JP H04339705 A JPH04339705 A JP H04339705A JP 10939891 A JP10939891 A JP 10939891A JP 10939891 A JP10939891 A JP 10939891A JP H04339705 A JPH04339705 A JP H04339705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
shutter
vertical
articles
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10939891A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Shinoda
清 信田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Original Assignee
Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Automatic Machinery Works Ltd filed Critical Tokyo Automatic Machinery Works Ltd
Priority to JP10939891A priority Critical patent/JPH04339705A/ja
Publication of JPH04339705A publication Critical patent/JPH04339705A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばダンボールケー
ス等の箱内に所定数の物品を整列させて詰め込む箱詰め
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の箱詰め装置として例えば
産業用ロボット等により物品を吸着するか、又は機械的
にチャッキングして持ち上げ、これを上面が開口した箱
内に上方から入れ込むものや、所定数の物品を整列し積
み重ねて集積させた後に、これを水平移送して側面が開
口した箱内に横方向から詰め込むものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし乍ら、このよう
な従来の箱詰め装置では、前者の場合、物品を1個ずつ
持ち上げて箱内に移送すれば、時間がかかって作業能率
が悪く、作業能率を向上させるため、ロボット等の持ち
上げ装置を複数セット連動させると、コストが高くなる
ばかりでなく広いスペースが必要になるという問題があ
る。
【0004】更に前者の場合には、物品が例えば粉状、
粒状、チップ状等の流動性があってピロー包装機等によ
り袋詰めされるものや、袋内にガス、空気等が充填され
るもののように、その外形が安定しない不定形状である
と、吸着やチャッキングが確実に行えず、持ち上げ移送
中に物品を落下する恐れがあるという問題もある。また
後者の場合には、物品を予め集積する必要があるため、
物品の外形が一定形状のものが適しており、物品の外形
が上述した不定形状であると集積した際に崩れ易く、集
積した物品全体をスムーズに箱内へ入れ込めず適さない
という問題がある。
【0005】本発明は斯る従来事情に鑑み、外形が不定
形状の物品を箱内へ確実に詰め込むことを目的とし、箱
詰め作業中に箱内の物品を一定形状に保つことを他の目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明が講ずる技術的手段は、物品を左右横方向へ一
列に整列する整列機構の下流側に、これら横一列に整列
された物品の底面と当接して載置するシャッターを上下
方向へ開閉動自在に設け、このシャッター上の物品の側
面と当接する鉛直ガイドを上下方向へ往復動自在に設け
て、その下動時に該鉛直ガイドの下部を箱の上面開口内
に挿入させ、上記シャッターの下方にL形ガイドを上下
方向へ往復動自在に設けて、その下動時に先端鉛直部を
箱の上面開口内に挿入させると共に、箱と係合して物品
の横整列方向と直交する前後縦方向へ物品横一列分ずつ
間欠的に移動する間欠移送機構を設けたことを特徴とす
るものである。
【0007】そして、L形ガイドを前後縦方向へ往復動
自在にし、鉛直ガイドの下部及び中間部とL形ガイドの
先端鉛直部を夫々櫛歯状に形成して、これら両者を上下
方向及び前後縦方向へ移動自在に嵌合させることが好ま
しい。
【0008】
【作用】本発明は上記技術的手段によれば、鉛直ガイド
及びL形ガイドの下動により箱内に挿入された鉛直ガイ
ドの下部とL形ガイドの先端鉛直部とで、シャッターの
下方に物品横一列分の挿入スペースが開けられ、その後
にシャッターを下方へ開動させて該シャッター上の横一
列の物品が下降し箱内に詰め込まれ、その後シャッター
を閉動させて整列機構によりシャッター上に次の物品が
横一列に整列され、これと同時にL形ガイドを上動させ
て先端鉛直部を箱内から抜き、その後、間欠移送機構に
より箱を物品横一列分だけ前後縦方向へ移動してからL
形ガイドを下動させて、シャッターの下方に物品横一列
分の挿入スペースが既に詰め込まれた横一列物品の隣り
に開けられ、シャッターの開動により上述の如く横一列
の物品の詰め込みが順次繰り返されるものである。
【0009】そして、箱内に横一列の物品が詰め込まれ
てL形ガイドを上動した後に、L形ガイドを前後縦方向
へ移動させて先端鉛直部と鉛直ガイドの中間部を嵌合し
、その後にL形ガイドを下動し、箱とL形ガイドを共に
上記縦移動と逆方向へ縦移動させて、シャッターの下方
に挿入スペースを開けることにより、既に箱詰めされた
横一列の物品が常時前後縦方向へ挟み込まれて圧縮保持
されるものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。この実施例は図1及び図2に示す如く、袋詰め
された自立不能な物品Aを物品供給源から搬送コンベア
Cにより倒れた状態で一定間隔毎に移送し、その下流側
に配設される整列機構1で各物品Aを左右横方向へ複数
、例えば4個ずつ1列に整列しながら起立させてシャッ
ター2上に供給すると共に、これら左右横方向へ一列に
整列された物品A…を上面が開口した箱B内に前後縦方
向へ複数列、例えば3列入れ込むものである。
【0011】整列機構1は、上記搬送コンベアCから前
後縦方向へ移送搬出された各物品Aを左右横方向へ4つ
に振り分ける振り分け部1aと、これら振り分けられた
各物品Aを90度反転して起立させる起立部1bとから
なる。振り分け部1aは、例えば図2に示すような従来
周知構造の振り分け装置等で構成され、搬送コンベアC
から順次搬出される各物品Aを、前後縦方向へ移送しな
がら左右横方向へ各物品A毎に順次物品Aの左右幅寸法
分ずつ移動させて起立部1bへ供給する。起立部1bは
、例えば図1に示すような傾斜コンベアや傾斜板等で構
成され、振り分け部1aから搬出される倒れた各物品A
を、前後縦方向の移動に伴い徐々に反転してシャッター
2上に起立させる。
【0012】シャッター2は、上記起立部1b下流端の
下方に開閉板2aを配置し、その上面を起立された各物
品Aの底面A1に当接して載置させると共に、この開閉
板2aの基端に例えばエアーシリンダ等の開閉用駆動部
2bを連設して、該開閉板2aを上下方向へ回動自在に
支持する。この開閉用駆動部2bは、制御部により作動
制御され、初期状態で開閉板2aを水平状に閉動して待
機させ、この開閉板2a上に整列機構1から物品Aが横
方向一列に整列載置されて、しかも開閉板2aの直下に
後述する鉛直ガイド3の下部3aとL形ガイド4の先端
鉛直部4aとにより物品A横一列分の挿入スペースSが
開けられた時に、開閉板2aを下方へ開動させ、その後
、該開閉板2a上の物品A…が下降してから開閉板2a
を閉動させて初期状態に戻す。
【0013】鉛直ガイド3は、上記シャッター2の下方
に配置される箱Bの内底面B2から整列機構1の起立部
1bまでの上下寸法を有する薄板で、その少なくとも下
部3aの左右幅寸法を箱Bの左右内のり寸法より若干短
く形成すると共に、中間部3b又は上部3cの後面をシ
ャッター2上に載置された横一列の物品A…の前側面に
当接させ、上部3cの前面に例えばエアーシリンダー等
の上下用駆動部3dを連設して上下方向へ往復動自在に
支持する。この上下用駆動部3dは、制御部により作動
制御され、初期状態で鉛直ガイド3を上動しその下端3
eを箱Bの上面開口B1から上方へ離すと共に、中間部
3bをシャッター2上の物品A…に当接して待機させ、
後述する間欠移送機構5よりシャッター2の直下へ箱B
が移送されて停止した時に、鉛直ガイド3を下動させて
その下部3aを箱B内に挿入するが、下端3eを箱Bの
内底面B2に当接させず、更に上部3cをシャッター2
上の物品A…に当接させその後、下部3aの前面が箱B
の前側内面B3と当接して最後の横一列の物品A…が箱
詰めされてから、鉛直ガイド3を上動させて初期状態に
戻す。更に、鉛直ガイド3の下部3a及び中間部3bに
は物品の左右幅寸法より短い左右幅寸法の帯状空間3f
を、シャッター2上に載置された横一列の各物品A…の
左右中央位置と夫々対向して複数本下端3eまで横設す
ることにより櫛歯状に形成する。
【0014】L形ガイド4は、水平基板4bの先端を下
方へ屈曲するか、又は固着して薄板状の先端鉛直部4a
を設け、この先端鉛直部4aの左右幅寸法を箱Bの左右
内のり寸法より短く形成すると共に、上下寸法を箱Bの
内底面B2から上面開口B1までの高さ寸法より長く形
成し、水平基板4bの基端には例えばエアーシリンダー
等の上下用駆動部4cと前後用駆動部4dを連設して、
先端鉛直部4aを上下方向及び前後縦方向へ往復動自在
に支持する。更に、先端部4aは上記鉛直ガイド3下部
3aの帯状空間3f…と対向して、上下方向及び前後縦
方向へ移動自在に挿通する帯状片4e…を、下端4fま
で凸設することにより櫛歯状に形成する。
【0015】L形ガイド4の上下用駆動部4c及び前後
用駆動部4dは、夫々制御部により作動制御され、初期
状態で先端鉛直部4aを上動しその下端4fを箱Bの上
面開口B1から上方へ離すと共に、帯状片4e…を鉛直
ガイド3下部3a及び中間部3bの帯状空間3fに挿通
しこれら両者を嵌合させて、帯状片4e…の後面を鉛直
ガイド3下部3a又は中間部3bの後面より若干前方位
置するか、或いは同一平面上に位置して待機させ、鉛直
ガイド3の下動時と鉛直ガイド3の下動状態でのL形ガ
イド4前進後に夫々先端鉛直部4aを下動させて箱B内
に挿入し、これに続き先端鉛直部4aを後退させて、そ
の前面と鉛直ガイド3下部3aの後面との間に物品A横
一列分、即ち物品Aの前後幅寸法の挿入スペースSを開
け、その後、シャッター2の閉動と同時に上動し前進さ
せて初期状態に戻す。
【0016】間欠移送機構5は、例えば図1に示すよう
な箱供給位置からシャッター2の下方に亙って前後縦方
向へ横設した間欠送りコンベア等で構成され、その駆動
部5aを制御部により作動制御し、箱供給位置で上面が
開口した箱Bを搬送面5b上に移動不能に載置すること
により、搬送面5bを後退させて箱Bの後側内面B4と
上記鉛直ガイド3下部3aの後面の延長面とが平行で、
しかもこれら両面の間隔が物品Aの前後幅寸法と一致し
た時に停止し、その後、L形ガイド4の先端鉛直部4a
が後退する度に、これと略同時に物品A横一列分、即ち
物品Aの前後幅寸法ずつ間欠的に移動させ、更にその後
鉛直ガイド3が上動してから搬送面5bを前進させて箱
Bを箱供給位置に戻す。
【0017】また、前記シャッター2の上方には、図1
に示す如く押し込みプッシャー6を上下方向へ往復動自
在に設け、その駆動部6bを制御部により制御し、初期
状態で押送面6aをシャッター2上に載置された横一列
の物品A…から上方へ離して待機させ、シャッター2の
開動と略同時に押送面6aを下動させて物品A…の下降
をスムーズにし、その後、シャッター2の閉動と同時に
押送面6aを上動させて初期状態に戻す。
【0018】更に、シャッター2の左右側方には、図3
に示す如くシャッター2上に載置された横一列の物品A
…の左右端面と摺接して上下方向へ案内しながら、これ
らを左右横方向へ位置決めするサイドガイド7,7を対
向状に立設し、必要に応じどちらか一方のサイドガイド
7上端を低くして圧縮用プッシャー8を左右横方向へ往
復動自在に設け、整列機構1の起立部1bからシャッタ
ー2上に各物品Aが横一列に供給された直後に、圧縮用
プッシャー8を突出動させることにより、横一列の物品
A…を左右横方向へ圧縮してサイドガイド7,7の間へ
スムーズに入れ込む。図中、9はシャッター2上に載置
された横一列の物品A…の後側面と当接する固定ガイド
である。
【0019】次に、斯る箱詰め装置の作動について説明
する。先ず、図4に示す如く整列機構1からシャッター
2上へ各物品Aが横一列に整列されながら起立して供給
されると同時に、間欠移送機構5により箱供給位置から
箱Bがシャッター2の下方に供給される。この箱Bの供
給が停止すると、図5に示す如く鉛直ガイド3及びL形
ガイド4が共に下動してこれら鉛直ガイド3の下部3a
及び先端鉛直部4aを箱B内に挿入し、これに続き図6
に示す如くL形ガイド4が後退して、先端鉛直部4aの
前面と鉛直ガイド3下部3aの後面との間に、物品A横
一列分の挿入スペースSをシャッター2の直下に位置さ
せて開ける。
【0020】その直後、図7に示す如くシャッター2が
開動して、その上方に載置された横一列の物品A…が、
その整列状態を崩すことなく下降して上記挿入スペース
Sに詰め込まれ、この詰め込みが終了すると、図8に示
す如くL形ガイド4が上動して、その先端鉛直部4aを
箱B内から引き抜く。
【0021】その後、図9に示す如くL形ガイド4が前
進しその先端鉛直部4aを鉛直ガイド3の中間部3bに
嵌合させて、先端鉛直部4aの後面が鉛直ガイド3中間
部3bの後面より若干前方か又は同一平面上になってか
ら、図10に示す如くL形ガイド4が下動して先端鉛直
部4aを再び箱B内に挿入する。
【0022】これに続き、図11に示す如くL形ガイド
4が後退して先端鉛直部4aの後面と箱Bの後側内面B
4との間に、既に箱詰めされた横一列の物品A…を挟み
込むと同時に、箱Bが間欠移送機構5により物品A横一
列分だけ後退して、先端鉛直部4aの前面と鉛直ガイド
3下部3aの後面との間に物品A横一列の挿入スペース
Sをシャッター2の直下に位置させて開ける。
【0023】それ以降は、図12〜図16に示す如く上
述した図7〜図11と同様の動作が繰り返され、その後
、図17〜図18に示す如く最終列の物品A…が箱B内
に詰め込まれてからL形ガイド4が上動すると、図19
に示す如く鉛直ガイド3が上動し、箱詰めの完了した箱
Bが間欠移送機構5により前進して箱供給位置に戻され
る。そして、箱供給位置で箱詰めの完了した箱Bと新し
い箱Bとを交換すれば、上述した動作が繰り返される。
【0024】一方、図20及び図21〜図36に示すも
のは、本発明の他の実施例であり、このものは袋詰めさ
れた自立可能な物品Aを物品供給源から搬送コンベアC
により倒れた状態で一定間隔毎に整列機構1へ移送する
場合を示し、鉛直ガイド3の下部3a及び中間部3bと
L形ガイド4の先端鉛直部4aを夫々櫛歯状にせず平板
状に形成して、図21に示す初期状態と図26及び図3
1に示すL形ガイド4の上動前進時に、先端鉛直部4a
の前面を鉛直ガイド3の後面に可能な限り接近させ、そ
の後、図22,図27及び図32に示す如く先端鉛直部
4aを鉛直ガイド3に接近させたままL形ガイド4を下
動し、図23,図28及び図33に示す如くL形ガイド
4を後退させて、シャッター2の下方に挿入スペースS
を開けるものである。
【0025】また、この実施例の作動は図21〜図36
に示すものに限定されず、例えば図21に示す初期状態
で鉛直ガイド3の後面と先端鉛直部4aの前面との間に
物品横一列分の間隔を開けてL形ガイド4を下動すると
共に、図25及び図26の状態からL形ガイド4を前進
させず、間欠移送機構5によりに箱Bが物品A横一列分
だけ後退した後、L形ガイド4を下動すれば夫々図23
,図28及び図33となり、L形ガイド4を前後動させ
る必要がない。
【0026】更に、図25及び図29の状態から箱Bを
後退させずに、L形ガイド4を前進し下動させて先端鉛
直部4aを、鉛直ガイド3下部3aの後面と既に詰め込
まれた物品A…との間に挟入した後に、L形ガイド4と
箱Bを同時に後退させることも考えられる。尚、前記整
列機構1及び間欠移送機構5は上述したものに限定され
ず、例えば間欠移送機構5をプッシャーで構成する等、
同様の機能を有するものであれば、他の構造のものでも
よい。また、前示実施例では箱詰めの完了した箱Bを間
欠移送機構5により前進させて箱供給位置に戻したが、
これに限定されず、箱詰めの完了した箱Bを排出プッシ
ャー等により左右側方に排出して、箱Bの交換を容易に
することも考えられる。
【0027】
【発明の効果】本発明は上記構成であるから、以下の利
点を有する。 1.鉛直ガイド及びL形ガイドの下動により箱内に挿入
された鉛直ガイドの下部とL形ガイドの先端鉛直部とで
、シャッターの下方に物品横一列分の挿入スペースが開
けられ、その後にシャッターを下方へ開動させて該シャ
ッター上の横一列の物品が下降し箱内に詰め込まれ、そ
の後シャッターを閉動させて整列機構によりシャッター
上に次の物品が横一列に整列され、これと同時にL形ガ
イドを上動させて先端鉛直部を箱内から抜き、その後、
間欠移送機構により箱を物品横一列分だけ前後縦方向へ
移動してからL形ガイドを下動させて、シャッターの下
方に物品横一列分の挿入スペースが既に詰め込まれた横
一列物品の隣りに開けられ、シャッターの開動により上
述の如く横一列の物品の詰め込みが順次繰り返されるの
で外形が不定形状の物品を箱内へ確実に詰め込める。従
って、物品を持ち上げて箱内に移送する従来のものに比
べ、外形が不定形状の物品でも作業能率を向上させなが
らコストを低減できて、しかも広いスペースを必要とせ
ずコンパクトであると共に、物品を集積してから箱内に
移送する従来のものに比べ、外形が不定形状の物品を所
定数スムーズに箱詰めできる。
【0028】2.箱内に横一列の物品が詰め込まれてL
形ガイドを上動した後に、L形ガイドを前後方向へ移動
させて先端鉛直部と鉛直ガイドの中間部を嵌合し、その
後にL形ガイドを下動し、箱とL形ガイドを共に上記縦
移動と逆方向へ縦移動させて、シャッターの下方に挿入
スペースを開けることにより、既に箱詰めされた横一列
の物品が常時前後縦方向へ挟み込まれて圧縮保持される
ので、箱詰め作業中に箱内の物品を一定形状に保てる。 従って、外形状が不定形状でしかも倒れやすい物品でも
箱内で物品が倒れることがなく所定数の物品をスムーズ
に箱詰めできると共に、箱内の寸法が多少きつめでも物
品を確実に箱詰めできる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す箱詰め装置の縦断正面
図で整列機構を一部切欠して示すものある。
【図2】同拡大平面図で整列機構の全体を示すものであ
る。
【図3】同拡大左側面図である。
【図4】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図5】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図6】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図7】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図8】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図9】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図10】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図11】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図12】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図13】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図14】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図15】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図16】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図17】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図18】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図19】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図20】本発明の他の実施例を示す箱詰め装置の縦断
正面図である。
【図21】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図22】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図23】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図24】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図25】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図26】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図27】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図28】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図29】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図30】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図31】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図32】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図33】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図34】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図35】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【図36】その作動経過を示す縮小縦断正面図である。
【符号の説明】
A  物品                    
          B  箱B1  上面開口   
                       S 
 挿入スペース 1  整列機構                  
        2  シャッター 3  鉛直ガイド                 
       3a  下部3b  中間部     
                       4 
 L形ガイド 4a  先端鉛直部                
        5  間欠移送機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  物品を左右横方向へ一列に整列する整
    列機構の下流側に、これら横一列に整列された物品の底
    面と当接して載置するシャッターを上下方向へ開閉動自
    在に設け、このシャッター上の物品の側面と当接する鉛
    直ガイドを上下方向へ往復動自在に設けて、その下動時
    に該鉛直ガイドの下部を箱の上面開口内に挿入させ、上
    記シャッターの下方にL形ガイドを上下方向へ往復動自
    在に設けて、その下動時に先端鉛直部を箱の上面開口内
    に挿入させると共に、箱と係合して物品の横整列方向と
    直交する前後縦方向へ物品横一列分ずつ間欠的に移動す
    る間欠移送機構を設けたことを特徴とする箱詰め装置。
  2. 【請求項2】  L形ガイドを前後縦方向へ往復動自在
    にし、鉛直ガイドの下部及び中間部とL形ガイドの先端
    鉛直部を夫々櫛歯状に形成して、これら両者を上下方向
    及び前後縦方向へ移動自在に嵌合させた請求項1記載の
    箱詰め装置。
JP10939891A 1991-05-14 1991-05-14 箱詰め装置 Pending JPH04339705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10939891A JPH04339705A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 箱詰め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10939891A JPH04339705A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 箱詰め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04339705A true JPH04339705A (ja) 1992-11-26

Family

ID=14509238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10939891A Pending JPH04339705A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 箱詰め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04339705A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7213386B2 (en) * 2002-06-21 2007-05-08 Manufacturing Solutions Pty Ltd Device for filling a container with a plurality of objects
WO2012075520A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Manufacturing Solutions Pty Ltd Packing equipment with two restraining members
WO2014181733A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 東洋製罐グループホールディングス株式会社 矩形形状品の箱詰め方法及びその装置
WO2017174420A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co. Kg Beladungsvorrichtung und verfahren zur beladung von lager- und transportbehältern mit kunststoffbehältnissen

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7213386B2 (en) * 2002-06-21 2007-05-08 Manufacturing Solutions Pty Ltd Device for filling a container with a plurality of objects
WO2012075520A1 (en) * 2010-12-08 2012-06-14 Manufacturing Solutions Pty Ltd Packing equipment with two restraining members
EP2648979A1 (en) * 2010-12-08 2013-10-16 Manufacturing Solutions Pty Ltd Packing equipment with two restraining members
JP2013544726A (ja) * 2010-12-08 2013-12-19 マニュファクチャリング ソリューションズ プロプライアタリー リミティド 2つの拘束部材を有するパッキング装置
EP2648979A4 (en) * 2010-12-08 2014-08-06 Mfg Solutions Pty Ltd PACKING EQUIPMENT WITH TWO RETAINING ELEMENTS
US10017281B2 (en) 2010-12-08 2018-07-10 Manufacturing Solutions Pty Ltd Packing equipment with two restraining members
WO2014181733A1 (ja) * 2013-05-08 2014-11-13 東洋製罐グループホールディングス株式会社 矩形形状品の箱詰め方法及びその装置
JP2014218268A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 東洋製罐株式会社 矩形形状品の箱詰め方法及びその装置
EP2995561A4 (en) * 2013-05-08 2017-01-04 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Method and apparatus for boxing rectangular articles
US10202212B2 (en) 2013-05-08 2019-02-12 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Method and apparatus for boxing rectangular articles
WO2017174420A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Alpla Werke Alwin Lehner Gmbh & Co. Kg Beladungsvorrichtung und verfahren zur beladung von lager- und transportbehältern mit kunststoffbehältnissen
US11905051B2 (en) 2016-04-07 2024-02-20 Alpha Werke Alwin Lehner Gmbh & Co. Kg Loading device and method for loading storage and transport containers with plastic receptacles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656105A (ja) カートン製造装置
JP2002104658A (ja) 容器供給装置
US2946164A (en) Method of placing cartons into packing cases
JP6219643B2 (ja) 物品箱詰め装置
JP6228766B2 (ja) 集積装置
JPH04339705A (ja) 箱詰め装置
US5782066A (en) Apparatus for filling a bag with an article loaded in a tray
US3676978A (en) Apparatus for packing bags in boxes or cartons
JP2019043591A (ja) 卵パックの箱詰めシステム
JP7266855B2 (ja) 箱詰め装置
JP4472983B2 (ja) 箱詰装置
JPS61295929A (ja) 自動処理物品の一時溜め装置
JP2592514Y2 (ja) 長尺物箱詰め装置
JPH06122415A (ja) ガラス管の梱包装置
CN110861795A (zh) 一种装包机
JPH04173505A (ja) 被搬送物の計数収納装置
JPH08318901A (ja) 段積み箱詰め装置
EP0457792B1 (en) Method and apparatus for packaging flat bags, sacks or the like objects
CN211167520U (zh) 一种装包机
SU1433852A2 (ru) Установка дл укладки предметов в тару
JP7288259B2 (ja) 包装装置
JP3852165B2 (ja) 物品の多段保持装置および物品の多段保持装置を備えた箱詰め装置
JP5648951B2 (ja) 箱詰め装置
JPH0732408Y2 (ja) 包装装置
JPH04311406A (ja) 箱詰装置