JPH04338307A - 水田用懸濁状除草剤組成物 - Google Patents

水田用懸濁状除草剤組成物

Info

Publication number
JPH04338307A
JPH04338307A JP11192691A JP11192691A JPH04338307A JP H04338307 A JPH04338307 A JP H04338307A JP 11192691 A JP11192691 A JP 11192691A JP 11192691 A JP11192691 A JP 11192691A JP H04338307 A JPH04338307 A JP H04338307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
suspension
paddy fields
herbicide
dichloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11192691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Naohara
直原 一男
Osamu Araki
修 荒木
Toshiki Maruyama
丸山 俊城
Yumiko Miyashita
宮下 裕美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP11192691A priority Critical patent/JPH04338307A/ja
Publication of JPH04338307A publication Critical patent/JPH04338307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水田用懸濁状除草剤組成
物に関するものであり、更に詳しくは湛水水田の田植前
処理に適合する除草剤組成物の製造技術を提供するもの
である。
【0002】
【従来の技術とその問題点】田植前水田用除草剤の製剤
としては、従来から水和剤、乳剤、粒剤等が主体であっ
た。特に水和剤、乳剤の場合は施用に当たって一般に水
で所定の濃度に希釈されて散布液として調整されている
が、散布液量が多く、水田の全表面に均一に散布するに
は多大の労力と時間及び経費が必要である。この点、粒
剤型はそのまま直接に施用することができるので省力的
剤型といえる。
【0003】しかし、粒剤は一般に除草剤含有率が5〜
15%程度と比較的小量であるとともに造粒に当たって
は、ベントナイト、クレー、カオリン、タルク等の無機
質紛体及び各種の助剤や界面活性剤等が必要となるばか
りでなく、粉砕、混合、捏和、造粒、乾燥、分級等の製
造費が多大になる場合があり、又、散布むら等が生じや
すく田植前処理用除草剤としては必ずしも適当とはいえ
ない。
【0004】田植前の水田用除草剤の製造として、散布
時に於いて省力化、効率化を計る目的で、水に希釈する
ことなく直接的に乳剤原液を散布することができる製剤
として直接施用乳剤が開発されてきた(特公昭56ー2
6641号公報)。このタイプの乳剤はオキサジアゾン
乳剤及びオキサジアゾンーブタクロール混合乳剤であっ
て、田植前の代かき作業時に乳剤原液を湛水表面に直接
散布するものである。
【0005】特公昭56−26641号公報に説明され
ている如く、この乳剤は湛水表面で速やかに拡展し、そ
の後乳化状態となって沈降して水田土壌に沈着する。こ
のような乳剤の製造技術は、除草剤をキシレン、トルエ
ン、メチルナフタレン等の溶剤に溶解し、比重0.90
0〜0.970(18℃)、表面張力38〜55dyn
e/cm(20℃)、水面拡展力50cm以上(18℃
)の物性を有するとされているが、比重を小さくするた
めに溶剤が主としてキシレン、トルエン等に限定されて
いると共に除草剤含有量が30%程度以下(主として2
0〜15%以下)となり、更にこれら溶剤に溶解し難い
除草剤の場合には適用しがたいという欠点を有している
【0006】また、オキサジアゾン乳剤及びオキサジア
ゾン−ブタクロール混合乳剤は,ノビエ、カヤツリグサ
、コナギ、アゼナ、キカシグサなど一年生雑草から、ホ
タルイ、マツバイ、ミズカヤツリなど多年生雑草まで高
い殺草効果を示すが、ウリカワ、オモダカ、ヒルムシロ
などの多年生広葉雑草に対しては全く効果を示さないた
め必ずしも田植前処理用除草剤として完全なものという
わけにはいかないものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述のよ
うな剤型技術上の欠点を解決すると共に、田植前の代か
き作業時に水希釈することができ、さらに田植後水田に
発生する多種類の雑草のほとんどのものを同時に除草で
き、また代かき作業時に同時に直接施用でき均一に散布
することができる剤型につき鋭意研究を進めた結果、本
発明を完成したものである。
【0008】即ち、本発明によれば、除草活性成分とし
て、 (a)下記一般式(I):
【0009】
【化2】
【0010】(式中、Rは低級アルキル基を示す)で表
わされる化合物(以下、化合物Iということがある)、
(b)4−(2、4−ジクロロー3−メチルベンゾイル
)−1、3−ジメチル−5−(4−メチルフェナシルオ
キシ)1H−ピラゾール(以下、MY−71ということ
がある)、および(c)1−(2−クロロベンジル)−
3−(α、α−ジメチルベンジル)ウレア(以下、JC
−940ということがある)を含有する組成物であって
、該組成物の粘度が500〜150センチポイズ(20
℃)であり、その表面張力が45dyne/cm以下(
20℃)であることを特徴とする水田用懸濁状除草剤組
成物が提供される。
【0011】
【発明の具体的説明】下記一般式(I)で示される化合
物Iはジフェニルエーテル系除草剤であり、特開昭63
−215605号公報に開示されている。その具体例を
示せば下記のとおりである。
【0012】
【化3】
【0013】化合物No.1:メチル  O−メトキシ
カルボニルメチル−5−(2,4−ジクロロ−3−メチ
ルフェノキシ)−2−ニトロベンゾヒドロキシメ−ト(
syn)(融点106.5〜107.0℃) 化合物No.2:メチル  O−メトキシカルボニルメ
チル−5−(2,4−ジクロロ−3−メチルフェノキシ
)−2−ニトロベンゾヒドロキシメ−ト(anti)(
融点90.5〜93℃)化合物No.3:エチル  O
−メトキシカルボニルメチル−5−(2,4−ジクロロ
−3−メチルフェノキシ)−2−ニトロベンゾヒドロキ
シメ−ト
【0014】化合物No.4:n−プロピル  O−メ
トキシカルボニルメチル−5−(2,4−ジクロロ−3
−メチルフェノキシ)−2−ニトロベンゾヒドロキシメ
−ト 化合物No.5:iso−プロピル  O−メトキシカ
ルボニルメチル−5−(2,−ジクロロ−3−メチルフ
ェノキシ)−2−ニトロベンゾヒドロキシメ−ト 化合物No.6:n−ブチル  O−メトキシカルボニ
ルメチル−5−(2,4−ジクロロ−3−メチルフェノ
キシ)−2−ニトロベンゾヒドロキシメ−ト
【0015】MY−71およびJC−940は、それぞ
れ特公昭62−19402号公報および特公昭60−1
72910号公報に開示されている除草剤である。
【0016】化合物Iはノビエ、コナギ、アゼナ、キカ
シグサなどの一年生雑草に卓越した除草効果を示し、M
Y−71はホタルイ、ウリカワ、オモダカなどの多年生
雑草、更にJC−940はこれらの広葉雑草とミズガヤ
ツリなどの雑草に卓越した除草効果を示し、イネの幼苗
に対する薬害もない。これら化合物は常温では固体であ
り、かつ乳剤として通常使用される有機溶剤、例えばキ
シレン、トルエン、ナフサ等には溶解度が低いので実用
的な乳剤を製造することは困難である。
【0017】本発明者らは、これらの化合物の特徴を生
かし、代かき作業時に原液のまま容器から散布できる除
草剤について鋭意検討した結果、化合物IとMY−71
及びJC−940を懸濁状とした除草剤組成物とするこ
とで、湛水下水田に於いて実用的に十分均一に散布でき
、ウリカワなどの広葉雑草の他水田の殆どの雑草に安定
した除草効果を示すことを見い出したものである。
【0018】一方、懸濁状除草剤製剤を、湛水下水田の
代かき作業時に製剤原液で直接に施用して均一に散布す
るためには、次の如く製剤技術上の課題を解決する必要
がある。1)固体である化合物I、MY−71及びJC
−940を製剤中に固体微粒子(サスペンション)とし
て安定に存在せしめること(水層分離、及びハードケー
キングの防止)、2)湛水水面から上記安定化された懸
濁系を速やかに湛水面で拡散し、仮に水面で拡散せず水
中に沈降したものでも速やかに水中に分散する特性を製
剤中に附与すること(分散性の向上)。
【0019】そのため、広範囲の実験を行った結果、(
1)ノニオン系界面活性剤とアニオン系界面活性剤を選
択、配合することにより固体微粒子の懸濁安定化を増大
させること、(2)水溶性高分子を使用して製剤の安定
化を促進させるが湛水中への速やかな分散を行わせるた
めに、懸濁状製剤の粘度は、500〜150センチポイ
ズ(20℃)に抑えること、(3)更に懸濁状製剤の湛
水中への分散性を促進するために、表面張力は、45d
yne/cm以下、好ましくは35dyne/cm以下
とすることにより、上記の課題の解決が可能であること
を見い出したものである。
【0020】即ち、この実験を通して田植前代かき作業
時に於ける懸濁状除草剤組成物の原液施用の最も重要な
湛水中に原液の自然分散性をコントロールする要因とし
て比重、粘度、表面張力につき広範囲に検討を加えた。 実験方法として1m×1m、深さ15cmの透明塩ビ製
バットに25℃の水道水を10cmの深さになるように
満たし静置する。バットの中心附近水面上10cmの高
さから懸濁状組成物1mlをピペットで静かに滴下して
、水面上での拡展性及び水中への自然分散性を観察した
【0021】この組成物の比重、粘度、表面張力を変化
させた結果、比重が1より大きくとも、粘度が500c
p以下で、表面張力が45dyne/cm以下の物性を
有する懸濁状除草剤組成物は、水面拡散性と水中分散性
が最も良好であった。表面張力が45dyne/cm以
下で、粘度が500センチポイズ(20℃)を越えると
滴下した懸濁状除草剤は、そのほとんどが水中に沈降し
、又、極度に水中での自然分散性は劣化し大部分バット
底に沈着した。
【0022】更に、本発明の組成物の粘度が300〜1
50センチポイズ(20℃)では表面張力、比重の相違
にかかわらず水中でほとんど分散するという重要な知見
も見い出された。以上のことより比重が1より大きい水
をベースとする懸濁状組成物でも、湛水下水田に於いて
原液の直接施用が実用的に可能であることを示すもので
あった。
【0023】本発明の水田用懸濁除草剤組成物の一般的
組成は次の通りである。 化合物I(A成分という)             
              0.5〜5%(重量)M
Y−71及びJC−940(B成分という)     
   10〜40%(重量)界面活性剤(C成分という
)                        
  1〜10%(重量)水溶性高分子及び保護コロイド
物質(D成分という)    0〜10%(重量)水(
E成分という)                  
                        残
【0024】A成分及びB成分の含有量は除草効果と製
剤コストから決定されるが、好ましくは各々1〜3重量
%及び20〜30重量%である。C成分はノニオン性界
面活性剤及びアニオン性界面活性剤から成り固体微粒子
の分散安定化の効果が十分にでるようHLB、化学構造
、表面張力等から選択され配合されて良好な効果を示す
場合が多い。
【0025】アニオン性界面活性剤としては、例えば、
アルキルアリルスルホン酸塩、リグニンスルホン酸塩、
アルキルサルフェート、ジアルキルスルホサクシネート
、ナフタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテルフォスフェート塩
、アルキルナフタレンスルホン酸塩等であり、又ノニオ
ン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレン
アルキルアリルエーテル、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリ
オキシエチレンスチリルフェニルエーテル、ポリオキシ
エチレンポリオキシプロピレンブロックポリマー等多種
類に渡るが、これらに限定されるものではない。
【0026】また、D成分は、A成分及びB成分をC成
分によって懸濁させた系を更に一層の安定化をはかると
共に、粘度の調整等を図る目的で水溶性高分子及び保護
コロイド物質が使用される。水溶性高分子または保護コ
ロイド剤としては例えば、アラビアゴム、グアーガム、
アルギン酸ソーダ、ゼラチン、カゼイン、カルボキシメ
チルセルロース、キサンタンガム、ポリビニルアルコー
ル、ポリアクリル酸ソーダ、ポリビニルピロリドン、無
水マレイン酸−スチレン共重合体、ヒドロキシエチルセ
ルロース、メチルセルロース等が用いることができる。
【0027】E成分としては水が主体であるが、耐寒性
、耐熱性を考慮する必要がある場合は、エチレングリコ
ール、グリセリン、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールエチルエーテル、プロピレン
グリコールなどの親水性溶媒を単独または2種以上の配
合有機溶媒を加用してもよい。
【0028】また、本発明の水田用懸濁状除草剤組成物
には、上記各成分の他、製造時及び使用時の発泡を抑制
したい場合には、シリコーン系、脂肪酸系、鉱物油系、
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロックポリ
マー等の消泡剤や、長期保存時のハードケーキングを防
止する目的でベントナイト、スメクタイト等の鉱物胆体
、合成シリケート及び石油樹脂、クマロン樹脂、エステ
ルガム等の樹脂類、更に又、防腐剤等、他の成分を配合
することは何らさしつかえない。
【0029】本発明の水田用懸濁状除草剤組成物の製剤
としての調製は、特公昭46−20519号、同58−
24401号、特開昭57−58601号、同57−1
59703号、同58−124702号、同58−16
2504号公報等に記載された方法で行うことができる
。A成分及びB成分は固体であるのでジェット・オ・マ
イザーの様な乾式粉砕機により予め微粉砕化し、これに
C成分〜E成分又はその他の添加剤等を配合してホモジ
ナイザーで撹拌混合することにより均一な懸濁状組成物
を得ることができる。
【0030】また、この場合ホモジナイザーを用いるこ
となくサンドグラインダー、グレンミル、ダイノミル、
等のコロイドミルを用いて湿式粉砕と混合することによ
り除草剤は一層微粒子となって安定化することができる
。このようにして懸濁された固体除草剤は1〜5μの粒
径をもつ懸濁系となって安定化する。
【0031】以上のプロセスにより調製された、化合物
I、MY−71及びJC−940を含有する懸濁状除草
剤組成物は、湛水下水田に於いて代かき作業時に直接、
原液のまま容器から施用することができる。実用的に十
分に均一に散布されており、ウリカワ等の広葉雑草の他
、水田の殆どの雑草に安定した除草効果を示すものであ
る。例えば、次のようにして代かき作業時に容器のまま
原液で1000〜200ml/10a 散布して使用さ
れる
【0032】手散布の場合 代かき直前または直後の濁水状態の時に、水田内を歩き
ながら、ボトルを手で振って散布するか、短辺が20m
未満の水田では、畦畔より処理する。機械散布の場合ト
ラクターなどにオキサジアゾン乳剤などで使用される専
用散布機を装着し代かき作業と同時に滴下散布する。
【0033】以下実施例にもとずいて具体的に説明する
【実施例】実施例1 化合物I(化合物No.1)1.25g、MY−71 
10g、JC−940 10g、ベントナイト2g、ポ
リオキシエチレンアルキルアリルエーテルフォスフェー
ト3g、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロ
ックポリマー1部、シリコーン系消泡剤0.5g及び水
47.25gをサンドグラインダ−(五十嵐機械(株)
製)の800mlベッセルに仕込、直径1.2mmのガ
ラスビーズ70mlを添加して、2000rpm、12
0分間、25℃以下で湿式粉砕を行った。
【0034】粉砕後、内容物を脱気しつつ16メッシュ
の篩上にあけてガラスビーズを篩別し、懸濁状組成物6
0gを得た。この懸濁物にザンサンガム0.5%水溶液
15g、プロピレングリコール3.75gを添加し、ラ
ボ・スターラーで10分間ゆっくりと撹拌(50rpm
)した後、化合物I  1.25g、MY−71  1
0g、JC−940  10gを含有する懸濁状組成物
75gを得た。
【0035】実施例2 化合物I(化合物No.1)1.25g、MY−71 
10g、JC−940 10g、モンモリロナイト2g
、ポリオキシアルキレンポリスチリルフェニルエーテル
3部、ジアルキルスルホサクシネート1部、シリコーン
系消泡剤0.5部及び水47.25gをサンドグライン
ダ−(五十嵐機械(株)製)の800mlベッセルに仕
込、直径1.2mmのガラスビーズ70mlを添加して
、2000rpm、120分間、25℃以下で湿式粉砕
を行った。
【0036】粉砕後、内容物を脱気しつつ16メッシュ
の篩上にあけてガラスビーズを篩別し、懸濁状組成物6
0gを得た。この懸濁物にザンサンガム0.5%水溶液
15g、プロピレングリコール3.75gを添加し、ラ
ボ・スターラーで10分間ゆっくりと撹拌(50rpm
)した後、化合物I  1.25g、MY−71 10
g、JC−940  10gを含有する懸濁状組成物7
5gを得た。
【0037】比較例1 実施例1に於いて、ポリオキシエチレンアルキルアリル
エーテルフォスフェートをリグニンスルホン酸ナトリウ
ムに、ザンサンガムの0.5%水溶液を5%水溶液に変
えた他は実施例1と同様にして、化合物I  1.25
g、MY−7110g、JC−940  10gを含有
する懸濁状組成物75gを得た。
【0038】比較例2 実施例1に於いてザンサンガムの0.5%水溶液を、ポ
リアクリル酸ナトリウム分子量約5000)2.5%水
溶液に変えた他は同様にして、化合物I 1.25g、
MY−71  10g、JC−940  10gを含有
する懸濁状組成物75gを得た。
【0039】上記実施例、比較例で得られた懸濁状組成
物の評価は以下の試験方法により行った。 (1)比重(20/4℃)    JIS−K−001
1 (比重瓶法)(2)表面張力(25℃)    ウ
ィルヘルミー式自動表面張力計           
                 CBVP−A3型
(協和界面科学(株)製)(3)粘度(20℃)   
     回転速度12rpm、ローターNo.2  
                         
 B型粘度計(東京計器(株)製)
【0040】(4)
自然分散性試験 1m×1m、深さ15cmの透明塩ビ製バットに25℃
の水道水を10cmの深さになるように満たし静置する
。シャーレの中心附近水面上10cmの高さから懸濁状
組成物1mlをピペットで静かに滴下して、水面上での
拡展性及び水中への自然分散性を観察した。 評価           ○:水面上の拡散、水中での分散
共に良好。           △:水面上の拡散は極わずか、水
中で一部分分散する。           ×:水面上及び水中でほとんど拡
散及び分散しない。
【0041】(5)懸濁安定性試験 各例に於ける懸濁状除草剤組成物を50ml共栓付きメ
スシリンダーに入れ、共栓をして40℃で1ヶ月間保存
し、水層分離層(%)及びハードケーキングの有無を観
察した。試験結果を表−1に示した。
【0042】
【表1】
【0043】試験例 1区1m2(1m×1m)に仕切った水田を用い、以下
の様な方法で試験を行った。雑草が均一に発生するよう
に荒代かき1日後に発芽のよノビエ、キカシグサ、コナ
ギ、ホタルイの種子をまき、更にウリカワ、ミズガヤツ
リの塊茎を1区に5個ずつ埋込んだ。更に1日後に3〜
4cmに湛水し、ただちにレーキで土壌表層から5cm
程度の深さまでかきまぜた。薬剤散布してから4日後に
2.5葉期のイネを移植した。以後3〜4cmの深さに
湛水し調査日まで管理した。除草効果(0:無作用〜1
00:完全枯死)および薬害程度(なし、微害、小害、
中害、大害、完全枯死)は、薬剤処理してから34日目
に観察調査を行った。その結果は表−2に示す通りであ
った。
【0044】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  除草活性成分として、(a)下記一般
    式(I): 【化1】 (式中、Rは低級アルキル基を示す)で表わされる化合
    物、(b)4−(2、4−ジクロロー3−メチルベンゾ
    イル)−1、3−ジメチル−5−(4−メチルフェナシ
    ルオキシ)1H−ピラゾール、および(c)1−(2−
    クロロベンジル)−3−(α、α−ジメチルベンジル)
    ウレアを含有する組成物であって、該組成物の粘度が5
    00〜150センチポイズ(20℃)であり、その表面
    張力が45dyne/cm以下(20℃)であることを
    特徴とする水田用懸濁状除草剤組成物。
JP11192691A 1991-05-16 1991-05-16 水田用懸濁状除草剤組成物 Pending JPH04338307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192691A JPH04338307A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 水田用懸濁状除草剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11192691A JPH04338307A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 水田用懸濁状除草剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04338307A true JPH04338307A (ja) 1992-11-25

Family

ID=14573586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11192691A Pending JPH04338307A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 水田用懸濁状除草剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04338307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150316A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Hokko Chem Ind Co Ltd 水中拡散性の良好な水性懸濁製剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150316A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Hokko Chem Ind Co Ltd 水中拡散性の良好な水性懸濁製剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239641B2 (ja) 殺線虫水性懸濁濃縮組成物
JP3313128B2 (ja) 殺生剤または農薬の組成物
CA2012382C (en) Agrochemical or biocidal suspensions
BR112018014401B1 (pt) Composições pulverizadas sólidas com substâncias ativas de superfície em carreadores solúveis em água sólidos, seu processo para a produção e uso das mesmas
JP5336741B2 (ja) 薬害軽減した安定懸濁製剤
JPH0789817A (ja) 水中懸濁型除草剤
JPH04338307A (ja) 水田用懸濁状除草剤組成物
JPS6284003A (ja) 水田用懸濁状除草剤組成物
JPS60214701A (ja) 水性懸濁状除草剤組成物
JPS6284002A (ja) 水田用懸濁状除草剤組成物
JP3270820B2 (ja) 湛水下水田の直接散布用水性懸濁製剤
JP3986110B2 (ja) 徐放性大粒子水性懸濁農薬製剤
JP2941871B2 (ja) 水性懸濁状除草組成物
JPH08291001A (ja) 水面施用農薬組成物及びその包装物並びにその使用方法
JPH02295903A (ja) 水田用除草剤組成物
JPS5828841B2 (ja) 水面施用用農薬粒剤
KR940011172B1 (ko) 수전용 현탁상 제초제 조성물
JPH05105601A (ja) 水田用懸濁状除草剤組成物
JP2006169167A (ja) 水性懸濁製剤
JPH09241111A (ja) グリホサート・フェノキシ酸アルキルエステル混合除草剤のエマルション組成物及びそれを用いた除草方法
KR100336709B1 (ko) 농약 조성물
JPS637162B2 (ja)
JPH11228312A (ja) 水性懸濁状除草剤原液組成物
JPH05294804A (ja) 水田用懸濁状除草組成物
JPH06293607A (ja) 水懸濁型水田用除草剤