JPH04335377A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04335377A
JPH04335377A JP3133347A JP13334791A JPH04335377A JP H04335377 A JPH04335377 A JP H04335377A JP 3133347 A JP3133347 A JP 3133347A JP 13334791 A JP13334791 A JP 13334791A JP H04335377 A JPH04335377 A JP H04335377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
color
transfer
transferring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3133347A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Miura
康 三浦
Tatsuo Takeuchi
達夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3133347A priority Critical patent/JPH04335377A/ja
Publication of JPH04335377A publication Critical patent/JPH04335377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般には画像形成装置
に関するものであり、特に電子写真方式或いは静電記録
方式等を利用して像担持体上に形成された各色のトナー
像を、転写材担持部材上に担持された転写材上に転写電
界を付与して転写することにより、転写材上に複数色画
像を得る画像形成装置に関するものである。このような
画像形成装置としては、マルチカラー或いはフルカラー
の電子写真複写機、プリンター、その他種々の記録機器
などがある。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば多色(フルカラー)の画像
形成装置は種々提案されている。一例として、所謂回転
式現像装置と称される現像装置を具備した多色電子写真
複写装置における画像形成プロセスを簡単に説明すると
、次のようである。
【0003】図1に示すように、感光ドラム3に一次帯
電器4により均一な帯電を行ない、露光手段8で画像情
報に応じた光像Eを感光ドラム3上に照射し、感光ドラ
ム3上に静電潜像を形成する。
【0004】回転式現像装置1は、回転自在に軸支され
た略円柱状の筺体1aと、筺体1aに保持された、イエ
ロー色現像剤、マゼンタ色現像剤、シアン色現像剤、ブ
ラック色現像剤の4色の現像剤を各別に収納した4個の
現像器1Y、1M、1C、1Bとからなっている。回転
式現像装置1は、筺体1aが回転することにより、感光
ドラム3と対向した位置に所望の現像器を移動して、感
光ドラム3上の潜像を対応する色の現像剤で現像し、潜
像をトナー像として可視化する。
【0005】感光ドラム3上に形成されたトナー像は、
転写ドラム9表面の誘電体シート93上に保持された転
写材P上に、画像転写位置で転写帯電器21により誘電
体シート93の背面からトナーと逆極性のコロナ放電を
付与することにより転写される。
【0006】以上のようにして、潜像の形成、潜像の現
像及びトナー像の転写を複数色分行なって、転写材P上
に第1色目の例えばイエロートナー像、第2色目のマゼ
ンタトナー像、第3色目のシアントナー像、第4色目の
ブラックトナー像を重ねて転写した多色画像が得られる
と、次いで転写材Pは、図示しない複数個の除電帯電器
により除電を受けつつ分離爪15の作用により転写ドラ
ム9から分離され、搬送ベルト16により定着器17に
搬送されて、そこで4色のトナー像の熱による定着及び
混色が行なわれ、画像をフルカラーの永久像とされた後
、複写装置の機外へ排出される。
【0007】他方、感光ドラム3は、表面の残留トナー
をクリーニング装置12で清掃された後、再度画像形成
プロセスに供せられる。又転写ドラム9の誘電体シート
93表面も同様にファーブラシ等からなるクリーニング
装置5及びクリーニング補助手段28の作用により清掃
された後、再度画像形成プロセスに供せられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の画像
形成装置では、転写帯電器21を用いて帯電により感光
ドラム3上のトナー像を転写材P上に転写しているため
に、次のような欠点があった。
【0009】即ち、転写を行なわせるためには、転写帯
電器21の放電ワイヤに通常6〜8kVもの高電圧を印
加する必要があり、更に発生した転写電流(コロナ電流
)の一部しか感光ドラム3方向へ流れず、転写電流の残
りはアースされて転写帯電器21のシールドへ流れてし
まうために、実際に転写に寄与する転写電流以上の総転
写電流が必要となる。このため転写帯電器21の電源の
コスト上昇の原因となっていた。
【0010】又以下のような欠点もあった。即ち、感光
ドラム3上から第1色目のトナー像の転写を受けた後の
転写材Pは、感光ドラム3との接触から離れるに際し、
近傍の空気を電離する。このとき、例えば現像剤のトナ
ーがマイナスの極性で帯電され、又転写帯電器21に印
加されるバイアスの極性がプラスに設定されていれば、
前述の電離した空気のうちのマイナスの電荷を帯びたも
のが転写材Pの表面に、プラスの電荷を帯びたものが感
光ドラム3の外周面に付着することになる。転写材P上
に付着したマイナスの電荷は、誘電体シート93の裏面
に接触している転写帯電器21に印加のバイアス電圧に
よる転写電界を弱めるように作用する。
【0011】一方、感光ドラム3から転写材P上に転写
されたトナー自身もマイナスに帯電されているので、前
述の現象と同様に、転写電界を弱める作用をなす。その
結果、転写帯電器21の電源から転写帯電器21を通じ
て流れる電流も低下し、第2色目以降、特に最終色の第
4色目のトナー像の転写効率が低下してしまう。
【0012】従来、このような場合、転写ドラム6の内
側或いは外側に誘電体シート93に近接して交流コロナ
放電器を、場合によっては直流成分を重畳した交流コロ
ナ放電器を配設して除電したり、或いは除電ブラシ等を
用いて誘電体シート93を除電するという措置が取られ
ていた。
【0013】ところが、この場合にも除電能力が十分で
ないため、転写電流を順次大きくさせると言った方策を
とっているが、総転写電流の他、最大転写電流値が不足
し、このため転写効率の低下による画質の劣化が生じた
り、或いはこれを電源的に補うとすると、転写帯電器2
1の電源コストの上昇を招いてしまったりしていた。
【0014】本発明の目的は、各色のトナー像に対する
総転写電流を小さくしても良好に各色のトナー像を転写
材上に重ねて転写して、転写材上に高品質な複数色画像
を得ることができ、又総転写電流の最大値を引き下げ、
転写帯電器の電源のコストダウン化をも可能とした画像
形成装置を提供することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的は本発明に係る
画像形成装置にて達成される。要約すれば本発明は、像
担持体上に順次形成された各色の潜像を対応する色の各
色の現像剤で現像して各色のトナー像を形成し、前記各
色のトナー像が得られる度にそのトナー像を転写材上に
重ねて転写して、前記転写材上に複数色画像を得る画像
形成装置において、前記各色の現像剤のうちの少なくと
も1色の現像剤のトナーの摩擦帯電電荷量を、他の色の
現像剤のトナーよりも小さくしたことを特徴とする画像
形成装置である。好ましくは、前記少なくとも1色の現
像剤のトナーの摩擦帯電電荷量が15μC/g以下であ
る。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について詳述する。
【0017】実施例1 図1は、本発明の画像形成装置の一実施例の全体構成図
である。本実施例は、所謂回転式現像装置を備えた多色
電子写真複写装置に適用したものである。
【0018】多色電子写真複写装置は、回転自在に軸支
された矢印方向に回転する像担持体、即ち感光ドラム3
が配置され、その周囲に画像形成手段が配置される。画
像形成手段は任意の手段とし得るが、本例では、感光ド
ラム3を均一に帯電する一次帯電器4と、色分解された
光像又はこれに相当する光像を照射して感光ドラム3上
に静電潜像を形成する、例えばレーザビーム露光装置な
どからなる露光手段8と、感光ドラム3上に形成された
静電潜像を現像して可視化する回転式現像装置1とを具
備する。
【0019】回転式現像装置1は、回転自在に軸支され
た略円柱状の筺体1aと、筺体1aに保持された、イエ
ロー色現像剤、マゼンタ色現像剤、シアン色現像剤、ブ
ラック色現像剤の4色の現像剤を各別に収納した4個の
現像器1Y、1M、1C、1Bとからなっている。回転
式現像装置1は、筺体1aの回転によって所望の現像器
を感光ドラム3の外周面と対向する現像位置に搬送し、
感光ドラム3上の静電潜像をこれに対応する色の現像剤
で順次現像させることにより、4色のフルカラー現像が
可能に構成されている。
【0020】感光ドラム3上の潜像を現像することによ
って得られた画像、即ちトナー像は、転写装置9Aの転
写材担持体9に担持されて感光ドラム3と対向した画像
転写部へ搬送されて来る転写材P上に転写されるように
なっている。本例においては、転写材担持体9は回転自
在に軸支された転写ドラムとされ、該転写ドラム9は、
図2に示すように、両端に配置されたシリンダ9a、9
bを連結部材9cで連結した枠体の外周面の空域に転写
材担持部材93を張設してなっている。転写材担持シー
ト93は、通常、例えばポリエチレンテレフタレートや
ポリフッ化ビニリデン樹脂フィルム等のフィルム状の誘
電体シートが使用される。上記の連結部9cには、給紙
装置から送給された転写材Pを把持する転写材グリッパ
ー7を有する。
【0021】更に転写ドラム9の感光ドラム3と対向し
た画像転写位置には、図3に示すように、転写ドラム9
の内側に転写電界形成手段としてコロナ帯電器からなる
転写帯電器21が配設され、この転写帯電器21には電
源(図示せず)に接続されている。
【0022】上記構成の多色電子写真複写装置によるフ
ルカラー画像の形成工程を簡単に説明すると、以下のよ
うである。
【0023】感光ドラム3に一次帯電器4により均一な
帯電を行ない、露光手段8で画像情報に応じた光像Eを
感光ドラム3上に照射し、感光ドラム3上に静電潜像が
形成される。この静電潜像は、回転式現像装置1により
現像され、潜像に対応した色のトナー像が感光ドラム3
上に得られる。
【0024】一方、転写材Pは、レジストローラ6によ
り感光ドラム3上の画像と同期してガイド18を通って
転写ドラム9へ搬送され、グリッパー7等によりその先
端部を把持され、図中矢印方向の転写ドラム9の回転に
伴い回転して、感光ドラム3と対向した画像転写位置へ
搬送される。そしてそこで転写帯電器21により誘電体
シート93の背面からトナーと逆極性のコロナ放電を受
けることにより、転写材P上に感光ドラム3上のトナー
像が転写される。
【0025】以上のようにして画像転写位置で第1色目
の例えばイエロートナー像、第2色目のマゼンタトナー
像、第3色目のシアントナー像、第4色目のブラックト
ナー像の転写が行なわれ、転写工程が全て終了すると、
転写材Pは、図示しない複数個の除電帯電器により除電
を受けつつ分離爪15の作用により転写ドラム9から分
離され、搬送ベルト16により定着器17に搬送される
。転写材Pはそこで4色のトナー像が熱による定着及び
混色を受けて、フルカラーの永久像とされた後、複写装
置の機外へ排出される。
【0026】他方、感光ドラム3は、表面の残留トナー
をクリーニング装置12で清掃された後、再度画像形成
プロセスに供せられる。又転写ドラム9の誘電体シート
93表面も同様にファーブラシ等からなるクリーニング
装置5及びクリーニング補助手段28の作用により清掃
された後、再度画像形成プロセスに供せられる。
【0027】さて、本発明では、上記の現像で使用する
複数色の現像剤のトナーのうちの少なくとも一色のトナ
ーを、残りの他の色のトナーよりも摩擦帯電電荷量が小
さいトナーとしたことが特徴である。
【0028】本実施例では、回転現像装置1の現像器1
Y〜1Bに2成分現像剤を使用し、その現像剤のトナー
のうちの現像器1Mの現像剤のマゼンタトナーの摩擦帯
電電荷量を残りの現像器1Y、1C、1Bの現像剤のイ
エロートナー、シアントナー、ブラックトナーよりも小
とした。具体的には、体積平均粒径が0.2〜0.3μ
mの酸化チタンをポリエステルの結着樹脂に5重量部添
加した平均粒径8〜10μmのイエロートナー、シアン
トナー、ブラックトナーに対し、同じ酸化チタンを結着
樹脂に30重量部添加した平均粒径8〜10μmのマゼ
ンタトナーを使用した。このときトナーの摩擦帯電電荷
量は、イエロートナー、シアントナー、ブラックトナー
が20μC/gであるのに対し、マゼンタトナーは15
μC/gであった。
【0029】このように各色の2成分現像剤のトナーの
うちマゼンタトナーの帯電電荷量を他の色のトナーに比
べて小さくしたが、そうするとトナー像を重ねずに1つ
ずつ別々に転写する単色転写時に必要な転写電流(以下
、単色転写電流という)は、複数色のトナー像の多重転
写時の総転写電流の推移を示す図4に書き込んだように
、マゼンタトナー像では他の色のトナー像よりも半分近
くに小さくて済む。図4でM、Y、C、Bはマゼンタ、
イエロ、シアン、ブラックを示す。
【0030】さて、本実施例では、2成分現像剤のトナ
ーにこのようなマゼンタトナー、イエロートナー、シア
ントナー、ブラックトナーを使用し、感光ドラム3上に
順次形成した潜像を対応する色の現像剤で現像すること
により、感光ドラム3上にマゼンタトナー像、イエロー
トナー像、シアントナー像、ブラックトナー像を順々に
形成し、得られたトナー像を転写材P上にこの順に、つ
まりトナーの帯電電荷量が最も小さいマゼンタトナー像
から次々に重ねて転写した。
【0031】その結果、図4に示すように、第1色目の
マゼンタトナー像の総転写電流(単色転写電流)が小さ
いので、これに重ねて第2色目のイエロートナー像以降
最終色の第4色目のマゼンタトナー像を転写する際の転
写総電流を小さく抑えることができ、又トナー像の全色
とも転写が良好なカラー画像を得ることができた。
【0032】これに対し比較例として、マゼンタトナー
の摩擦帯電電荷量を小さくせず、他の色のイエロートナ
ー等と同様にした場合には、図5に示すように、第1色
目のマゼンタトナー像の転写総電流(単色転写電流)が
小さくないので、これに重ねて第2色目以降のトナー像
を転写する際の転写総電流も大きくなり、第4色目のブ
ラックトナー像まで転写していくと総転写電流が著しく
増大する結果となった。
【0033】以上では、2成分現像剤のトナーとしてポ
リエステルを結着樹脂に用いたものを使用したが、カラ
ー画像の良好な色再現性を確保できる種類のものならば
よく、ポリエステル以外に、例えばポリエチレン、ポリ
アミド、スチレンーアクリル共重合体等を結着樹脂とし
て使用して、これに色材の染料、顔料、更に荷電制御剤
等を混練したトナーを好適に用いることができる。
【0034】又摩擦帯電電荷量を小さくしたトナーとし
て、酸化チタンを結着樹脂に30重量部添加して摩擦帯
電電荷量を所望値に規定したマゼンタトナーを示したが
、トナーの摩擦帯電電荷量を小さくするには、体積抵抗
率が1012Ωcm以下の低抵抗物質、例えば酸化第二
鉄、マグネタイト、酸化スズ等の酸化物或いはアルミニ
ウム、銅、鉄等に代表される金属、カーボンを、トナー
が30重量%以上含有していればよい。望ましくは、上
記の低抵抗物質の含有量は30〜70重量%である。含
有量が30重量%未満では、トナー表面がほぼ樹脂で覆
われるために必要とする転写電流値が多くなってしまう
。70重量%を超えると、トナー自体に必要な摩擦帯電
電荷量が得られなくなる。
【0035】これらのトナーが適用可能な現像法は、上
記の2成分現像法に限らず、1成分現像法も可能である
。その際、現像法に合わせて、トナーにシリカ、研摩剤
等を添加しても何ら問題ない。
【0036】実施例2 本発明は、例えばブラックの現像剤としてジャンピング
現像用の磁性一成分現像剤(磁性トナー)を使用したと
きに特に有効である。
【0037】本実施例では、ブラックの磁性一成分現像
剤に摩擦帯電電荷量が5μC/gの磁性トナーを使用し
、イエロー、シアンの2成分現像剤は先の実施例のもの
、即ち帯電電荷量が20μC/gのイエロートナー、2
0μC/gのシアントナーをそれそれぞれ配合の2成分
現像剤を使用した。又マゼンタの2成分現像剤も、摩擦
帯電電荷量が20μC/gのマゼンタトナーを配合のも
のを用いた。
【0038】以上の磁性一成分現像剤を用いた現像(ジ
ャンピング現像)によりベタ画像のブラックトナー像を
形成し、又2成分現像剤を用いた現像によりベタ画像の
イエロートナー像、シアントナー像及びマゼンタトナー
像を形成して、得られた各色のトナー像を別々に転写材
P上へ転写し、その際それぞれのトナー像の転写総電流
(単色転写電流である)を複数段に変化しながら転写を
行なって、そのときの転写画像の反射濃度と転写総電流
との関係を調べた。図6にブラックトナー像及びその他
の色のトナー像の転写画像の反射濃度と総転写電流(単
色転写電流)との関係を示す。
【0039】図6から明らかなように、2成分現像剤に
よる現像で得られたイエロー、シアン及びマゼンタトナ
ー像の場合は、反射濃度約1.3を得るのに300μA
程度以上の総転写電流が必要であるのに対し、1成分磁
性現像剤による現像で得られたブラックトナー像の場合
、その1成分磁性現像剤である磁性トナーの摩擦帯電電
荷量を5μC/gというように他の色の2成分現像剤の
トナーよりも極めて小さくしているので、総転写電流が
上記の約6分の1の50μA程度で反射濃度約1.45
以上が得られている。
【0040】従って本実施例によれば、以上のような4
色のトナー像を転写材P上に重ねて転写する際の総転写
電流を、先の実施例のときよりも更に抑えることができ
る。
【0041】実施例3 本実施例では、実施例2で使用した現像剤を用いて感光
ドラム3上の潜像を現像することにより、感光ドラム3
上にマゼンタトナー像、シアントナー像、イエロートナ
ー像及びブラックトナー像の順でトナー像を形成して、
この順で転写材P上にトナー像を重ねて転写した。
【0042】その結果、摩擦帯電電荷量が最も小さく、
従って単色転写電流も最も小さい磁性トナーからなるブ
ラックトナー像を一番最後に転写しているので、通常で
あると先の図5に示すように、一番最後のトナー像の総
転写電流が最大総転写電流になるところを、図7に示す
ように、ブラックトナー像の総転写電流を第2色目のイ
エロートナー像に対する総転写電流と同程度に小さくし
て、最大総転写電流を第3色目のシアントナー像の総転
写電流に抑えることができた。又トナー像の全色とも転
写が良好なカラー画像を得ることができた。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像形成
装置では、像担持体上の潜像の現像に使用する各色の現
像剤のうちの少なくとも1色の現像剤のトナーを、他の
色の現像剤のトナーよりも摩擦帯電電荷量が小さくなる
ようにしたので、得られた各色のトナー像に対する総転
写電流を小さくしても良好に各色のトナー像を良好に転
写材上に重ねて転写することができ、転写材上に高品質
な複数色画像を得ることができる。又総転写電流の最大
値も小さくなり、転写帯電器の電源のコストダウン化も
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の実施例1を示す全体構
成図である。
【図2】図1の画像形成装置に設けられた転写装置の転
写ドラムを示す斜視図である。
【図3】同じく転写装置を示す概略構成図である。
【図4】実施例1における複数色トナー像の多重転写時
の総転写電流の推移を示す説明図である。
【図5】比較例における複数色トナー像の多重転写時の
総転写電流の推移を示す説明図である。
【図6】本発明の画像形成装置の実施例2おける総転写
電流と転写濃度との関係を示すグラフである。
【図7】本発明の画像形成装置の実施例3における複数
色トナー像の多重転写時の総転写電流の推移を示す説明
図である。
【符号の説明】
1    現像装置 3    感光ドラム 9    転写ドラム 9A  転写装置 21  転写帯電器 93  誘電体シート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  像担持体上に順次形成された各色の潜
    像を対応する色の各色の現像剤で現像して各色のトナー
    像を形成し、前記各色のトナー像が得られる度にそのト
    ナー像を転写材上に重ねて転写して、前記転写材上に複
    数色画像を得る画像形成装置において、前記各色の現像
    剤のうちの少なくとも1色の現像剤のトナーの摩擦帯電
    電荷量を、他の色の現像剤のトナーよりも小さくしたこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】  前記少なくとも1色の現像剤のトナー
    の摩擦帯電電荷量が15μC/g以下である請求項1の
    画像形成装置。
JP3133347A 1991-05-10 1991-05-10 画像形成装置 Pending JPH04335377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133347A JPH04335377A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133347A JPH04335377A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04335377A true JPH04335377A (ja) 1992-11-24

Family

ID=15102601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3133347A Pending JPH04335377A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04335377A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184438A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kyocera Mita Corp フルカラー画像形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184438A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Kyocera Mita Corp フルカラー画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6097919A (en) Image forming apparatus
EP0401977A1 (en) An image forming apparatus
US5890046A (en) Image forming apparatus
US5512983A (en) Electrophotographing apparatus with first and second charge devices
JPH04335377A (ja) 画像形成装置
JP3818498B2 (ja) 画像形成装置
JP2802771B2 (ja) 像形成装置
JP2006098894A (ja) 画像形成装置
JPH0283555A (ja) 多色電子写真装置
JPS6145252A (ja) カラ−現像装置
JP2627561B2 (ja) 画像形成装置
JP2888008B2 (ja) カラー電子写真方法および装置
JPH0572915A (ja) 画像形成装置
JP3341460B2 (ja) 画像形成装置
JP3256938B2 (ja) 画像形成装置
JP2754241B2 (ja) 転写装置
JPS6199171A (ja) 多色画像形成装置
JPH04296774A (ja) 画像形成装置
JPH0675483A (ja) カラー画像形成装置
JPH08166701A (ja) 電子写真記録装置
JPH0566646A (ja) カラー電子写真装置
JPH07319258A (ja) 多色画像記録装置
JPH08211682A (ja) カラー画像記録方法およびカラー画像記録装置
JPS61100769A (ja) 多色現像装置
JPH034271A (ja) 画像形成装置