JPH0433471A - 画像信号二値化装置 - Google Patents

画像信号二値化装置

Info

Publication number
JPH0433471A
JPH0433471A JP2140486A JP14048690A JPH0433471A JP H0433471 A JPH0433471 A JP H0433471A JP 2140486 A JP2140486 A JP 2140486A JP 14048690 A JP14048690 A JP 14048690A JP H0433471 A JPH0433471 A JP H0433471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
data
value
window
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2140486A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Takemoto
茂 竹本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2140486A priority Critical patent/JPH0433471A/ja
Priority to US07/704,223 priority patent/US5200841A/en
Publication of JPH0433471A publication Critical patent/JPH0433471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、撮像管やCCD等の固体撮像素子によって撮
像された原画像から二値画像を生成する画像信号二値化
装置に関する。
[従来の技術] 従来、画像信号を二値化するとき、単に画像信号を、輝
度に応じた変調範囲中(振幅内)の所定レベルでスライ
スしただけでは、次のような欠点を生じる。
即ち、第8図に示すように、原画像中には例えば周囲と
孤立した微小な暗パターン1や、大きな矩形状の暗パタ
ーン2中に孤立した微小な明パタン3が存在したものと
する。この原画像中を■TVによって走査したとき、微
小端パターン1や微小明パターン3上を走査線4が通る
と、このときの画像信号は、信号5のようになる。この
信号5を変調範囲、即ち信号5の振幅の中心に設定した
スライスレベル(閾値電圧)6で二値化すると、デジタ
ル信号7が得られる。このデジタル信号7は、走査線4
上の矩形状の暗パターン2については正しく二値化され
ているものの、微小暗パターン1や微小明パターン3に
ついての情報が欠落している。これは信号5中の微小暗
パターン1に対応したビーク5aや、微小明パターン3
に対応したピーク5bの変化が小さいためである。即ち
、微小なパターンの大きさがITVの検出分解能に近い
ために、画像信号として十分な変調度が得られないから
である。
そこで、微小な明暗パターンをも正確に二値化するため
に、第9図に示すような二値化回路が考えられている。
この回路は、入力端子10に印加された画像信号Aと、
可変抵抗11によって設定されたオフセット電圧とを加
算するアナログ加算器12と、加算器12の出力信号を
一定量減衰するポテンショメータ13と、減衰した信号
を一定時間遅らせるアナログ遅延器14と、遅延を受け
た信号Bと入力端子10からの画像信号Aとを比較して
二値化するコンパレータ15とから構成されている。
このような回路に、今、第10図に示すような画像信号
Aが入力したものとする。画像信号Aは加算器12、遅
延器14によって信号Bのような波形になる。これは、
信号Bの最低値、最高値がそれぞれ、画像信号Aの最低
値よりも僅かに大きく、最高値よりも僅かに小さくなる
ように可変抵抗11、ポテンショメータ13により調節
されていることによる。従って、コンパレータ15の出
力信号Cは、第10図の信号Cのようになり、画像信号
A中のわずかなピーク成分も正確に二値化される。
[発明が解決しようとする課題] ところが、第9図の回路においては、原画像中の本来の
パターンエツジ(明暗のエツジ)に対して、二値化され
た信号が遅延器14の遅延時間に依存して、時間的にシ
フトしてしまうという大きな欠点が生じる。このことを
第11図により説明する。
第11図において、例えば時間的に台形状の画像信号A
′が第9図の回路に入力すると、遅延器14の出力は信
号B′のようになる。従って、コンパレータ15の出力
は信号C′のようなる。ところが、第8図に示したよう
に、画像信号の変調範囲の中間レベルで二値化したほう
が正確に本来のパターンエツジと対応する。そこで、画
像信号A′に対して中間レベルVrで二値化した信号り
を考えてみると、信号C′と信号りとが時間的にシフト
していることがわかる。このシフトの量は、遅延器14
の遅延時間のほかに、画像信号の立上がり、立下がりに
も依存してしまう。従って従来は画像信号を正確に二値
化しているとはいえない。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてさなれたも
ので、変調度の小さな画像信号、即ち微小な明暗パター
ンに対し正確な二値化を行うと共に、明暗のエツジをも
正確に二値化できる画像信号二値化装置を得ることを目
的とする。
[課題を解決するための手段〕 この目的を達成するため本発明にあっては、多値画像デ
ータを二値化する画像信号二値化装置として次のように
構成する。尚、実施例図面中の符号を併せて示す。
即ち、本発明の画像信号二値化装置は、入力した多値画
像データをN×Nの二次元ウィンドウに配列し、該ウィ
ンド内の着目画素の多値データと、着目画素の周囲の複
数画素の多値データを取り出すウィンドウ回路18と; ウィンドウ回路18で取出された着目画素の周囲の複数
画素の多値データの平均値を求める平均値回路24と; 平均値回路24の平均値より閾値を算出する閾値回路2
6と; 閾値回路26の閾値で前記着目画素の多値データを二値
化するコンパレータ28と; を備えたものである。
[作用] このような構成を備えた本発明の画像信号二値化装置に
よれば、N×Nの二次元ウィンドウ、例えば5×5の二
次元ウィンドウに並び替えられた多値画素データのウィ
ンド中心に位置する現在処理中の着目画素の二値化に際
し、着目画素の周囲に存在する複数画素の平均値から閾
値を算出して着目画素の多値画像データを二値化するこ
ととなリ、この周囲画素の相関により閾値を決定してい
くことで、微小な明暗パターン及び微小な明暗エツジを
正確に二値化することができる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示した実施例ブロック図で
ある。
第1図において、18はウィンドウ回路であり、入力し
た多値画像データを5×5画素の二次元ウィンドウに配
列し、ウィンド内の着目画素の多値データと、着目画素
の周囲の複数画素の多値データを取り出す。例えばアナ
ログ画像信号は明暗に応じて4ビツトの多値画像データ
にA/D変換され、入力画像データDIとしてウィンド
ウ回路18の入力端子から画素毎に4ビツトのデータと
して入力される。入力画像データDIはウィンドウ回路
18内の直列シフトレジスタ22−1〜22−5とライ
ンレジスタ20−1〜20−4に与えられる。ラインレ
ジスタ20−1〜20−4は一走査分の遅延を行うため
のもので、それぞれ直列に接続されており、ラインレジ
スタ20−1の出力は1ライン分の遅延、ラインレジス
タ2o−2の出力は2ライン分の遅延、ラインレジスタ
2゜−3の出力は3ライン分の遅延、更にラインレジス
タ20−4の出力は4ライン分の遅延を行う。
従って直列シフトレジスタ22−2には1ライン分遅れ
の信号が入力され、直列シフトレジスタ22−3には2
ライン遅れの信号が入力され、直列シフトレジスタ22
−4には3ライン遅れの信号が入力され直列シフトレジ
スタ22−5には4ライン遅れの信号が入力される。ラ
インレジスタ20−1〜20−4と直列シフトレジスタ
22−1〜22−5は、COD等の一走査分のクロック
信号を入力することにより、1ライン分のデータのシフ
トを行う。この直列シフトレジスタ22−1〜5にて、
水平5画素、垂直5画素の二次元配列をもつ255画素
のウィンドウ回路18を構成する。
該ウィンドウ回路18で切り出された5×5画素のうち
、ウィンド中心に位置する現在処理対象となっている特
定の画素データc3の周囲に存在する複数の特定画素は
平均値回路24に出力されている。即ち、第2図に示す
ように、ウィンドウ回路18によって切り出されたウィ
ンドウW中の中心データC3の周辺の一定の半径で円状
に囲んだ斜線部で示した複数の画素データ(A2.  
A3゜A4.Bl、B5.C1,C5,Di、D5.B
2、B3.B4)の12画素データが平均値回路24に
入力される。
平均値回路24は、第2図で示した斜線部の画素データ
の平均値を計算して出力する。この平均値回路24は、
例えば12画素の多値画像データで生成されるアドレス
を使用したルックアップテールを構成するROM’PR
AM等で実現できる。
平均値回路24で計算した周囲12画素データの平均値
は閾値回路26に与えられ、二値化の為の閾値を決定す
る。閾値回路26は平均値を閾値に変換するROMやR
AMで構成された所謂データ・テーブルであり、例えば
第4図に示すデータ・テーブルを備える。閾値回路26
で算出された閾値はコンパレータ28の入力Bに与えら
れ、コンパレータ28の入力Aにはウィンドウ回路18
で切り出されるウィンドウWの中心に位置する着目画素
C3の出力が与えられている。従って、コンパレータ2
8は第2図に示すようにウィンドウWの中心画素データ
C3を、斜線部で示した周囲12の画素データの平均値
より得られる閾値で二値化するものである。
即ち、コンパレータ5は、デジタルコンパレータであり
、 (入力A)≧(入力B);論理値「1」出力(入力A)
〈(入力B);論理値rOJ出カとなる。
次に、第1図の実施例による画像信号の二値化動作につ
いて説明する。
第3図は暗パターン32.34が存在し、ウィンドウW
の中心データC3が、ccDの走査線30を移動したも
のとする。この特待られるアナログ画像信号が信号Aで
あり、同時に、平均値回路24の平均値に基づいて閾値
回路26より得られる閾値信号が信号Bである。信号A
と信号Bより得られる二値化信号がコンパレータ28の
出力より信号Cとして得られる。
第3図に示すように、周囲と孤立した、微小な暗パター
ン32や大きな矩形状の暗パターン34中に孤立する微
小な明パターン36のような変調度の小さな画像信号に
対し、正確な二値化を行うことができる。
ここで第3図に示される微小な明パターン36が第5図
(a)に示す多値データであり、また微小な暗パターン
27が第6図(a)に示す多値データであったとする。
まず第5図(a)の破線で囲んだ微小な明パターンの場
合について説明する。第5図(a)の微小な明パターン
を一定の閾値ニアで単純二値化した場合には、同図(b
)に示すように、微小な明パターンの変調度が低いため
、微小パターンの情報は欠落してしまう。これに対し本
発明の周囲の平均値より閾値を決める場合には、第5図
(a)で破線で囲まれた微小画素r3.2Jの閾値は以
下の通りである。
3の周囲12画素を第2図に示すようにとれば、A2=
0.A3=0.A4=O,B1=0゜B5=O,C1=
O,C3=0.D1=0゜D5=O,E2=O,E3=
0.E4=0となり、平均値は0である。
従って第4図のデータテーブルから閾値は2である。
次に2の周囲12画素を第2図に示すようにとれば、 A2=0.A3=0.A4=0.B1=0゜B5=O,
C1=1.C3=0.DI=O。
D5=O,E2=0.E3=0.E4=0となり、平均
値は0である。
従って第4図のデータテーブルから閾値は2である。
よって前記微小な明パターンr3,2Jの閾値はr2.
2Jとなり、二値化した結果はrl、  IJとなり、
同図(C)に示すように、微小な明パターンの情報を欠
落することなく正確に二値化できる。
同様に、第6図(a)に破線で囲んで示す微小な暗パタ
ーン36 rl2.IIJについても、同図(b)の単
純二値化による微小な暗パターン情報が欠落するのに対
し、本発明の二値化によれば第6図(a)で点線で囲ま
れた2つの画素の左の画素、即ち値12の画素の周囲1
2の画素を第2図に示すようにとれば、 A2=15. A3=15. A4=15.  B1=
15゜B5=15.  C1=15.  C3=15.
 C1=15゜C5=15.  E2=15.  E3
=15.  E4=15となり平均値は15である。
従って、第4図のデータテーブルにより閾値は13であ
る。
次に右の画素、即ち値11の画素の周囲12の画素を第
2図に示すようにとれば、 A2=15. A3=15. A4=15.  B1=
15゜B5=15.C1=14.C5−15,C1=1
5゜05=15.  E2=15.  E3=15. 
 E4=15となり平均値は15である。
従って第4図のデータテーブルより閾値は13である。
よって前記微小な暗パターンr12.IIJの閾値はr
l3,13Jとなるので二値化出力ではro、OJとな
り同図(C)のように、暗パターンを正確に二値化でき
る。
次に第3図の大きな矩形状の暗パターン34の明暗エツ
ジ部に微小な突起となる暗パターン34Aが存在する場
合の二値化を説明する。第7図(a)は多値データであ
る。
第7図(b)は閾値=7で単純二値化した場合であり、
垂直なエツジに対し1画素の突起として二値化されてし
まい、本来3角形の形の突起も、単純二値化では突起の
頂点の1画素が消えている。
これに対し本発明の二値化では、突起頂点となる画素値
「8」の画素Aの周囲の破線で囲んだ12画素の平均値
は10であり、第4図のデータ・テーブルから閾値を求
めると閾値=10となる。
この閾値=10で第7図(a)の画像データを二値化す
ると同図(C)の二値化データが得られ、突起の頂点の
画素値「8」の画素Aは、二値化により「0」となるの
で、2画素分の高さをもった突起として捕えることがで
き、より正確な二値化を行うことができる。
尚、上記の実施例にあっては、着目画素を中心とした所
定半径の円に沿って並んだ12画素の平均値から閾値を
算出しているが、平均値を算出する周囲画素の位置及び
数はこれに限定されず、画像の性質等に依存して適宜の
周囲画素を平均値の算出対象として任意に設定すること
ができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、明暗パターンのエ
ツジ部を正確に二値化すると共に、微小パターンについ
ても正確に二値化することができ、生成される二値画像
は極めて原画像に近い正確なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した実施例ブロック図; 第2図は本発明のランイド回路で生成される二次元ラン
イドと画素データを示した説明図;第3図は画像パター
ン、読取信号、閾値、二値化信号を示した本発明の動作
説明図; 第4図は本発明の閾値回路に設定するデータ・テーブル
の説明図; 第5図は本発明による微小間パターンの二値化説明図; 第6図は本発明による微小暗パターンの二値化説明図; 第7図は本発明によるエツジ上の微小突起に対する二値
化説明図; 第8図は従来装置における画像信号説明図;第9図は従
来りの二値化回路図; 第10図は従来回路の信号説明図; 第10図は従来回路の欠点を示した信号説明図である。 [主要部分の符号の説明] 18:ウィンドウ回路 20−1〜20−4ニラインレジスタ 22−1〜22−5:直列レジスタ 24:平均値回路 26:閾値回路 28:コンパレータ W:ウィンドウ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)多値画像データを二値化する画像信号二値化装置
    に於いて、 入力した多値画像データをN×Nの二次元ウィンドウに
    配列し、該ウインド内の着目画素の多値データと、着目
    画素の周囲の複数画素の多値データを取り出すウィンド
    ウ回路と; 該ウィンドウ回路で取出された着目画素の周囲の複数画
    素の多値データの平均値を求める平均値回路と; 該平均値回路の平均値より閾値を算出する閾値回路と; 該閾値回路の閾値で前記着目画素の多値データを二値化
    するコンパレータと; を備えたことを特徴とする画像信号二値化装置。
JP2140486A 1990-05-25 1990-05-30 画像信号二値化装置 Pending JPH0433471A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140486A JPH0433471A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 画像信号二値化装置
US07/704,223 US5200841A (en) 1990-05-25 1991-05-22 Apparatus for binarizing images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140486A JPH0433471A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 画像信号二値化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433471A true JPH0433471A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15269731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2140486A Pending JPH0433471A (ja) 1990-05-25 1990-05-30 画像信号二値化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044324A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Ricoh Co Ltd 静電潜像計測方法及び静電潜像計測装置
CN105336035A (zh) * 2015-10-28 2016-02-17 深圳怡化电脑股份有限公司 一种脏污冠字号图像分类的方法与系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044324A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Ricoh Co Ltd 静電潜像計測方法及び静電潜像計測装置
CN105336035A (zh) * 2015-10-28 2016-02-17 深圳怡化电脑股份有限公司 一种脏污冠字号图像分类的方法与系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282061A (en) Programmable apparatus for determining document background level
US4963756A (en) Focused line identifier for a bar code reader
WO1992005518A1 (en) A method and an apparatus for generating a video binary signal for a video image having a matrix of pixels
US7298404B2 (en) Contour-emphasizing device
JPH0433471A (ja) 画像信号二値化装置
JPS6019709B2 (ja) 信号2値化装置
JPS58117773A (ja) 画像信号の2値化装置
EP0869662A1 (en) Image binarization system
JPH04295980A (ja) 画像読み取り装置
JP3263570B2 (ja) 自動合焦装置
JPS5816837B2 (ja) パタ−ン検出装置
JPS6255348B2 (ja)
JP3036244B2 (ja) 画像信号処理装置
JPS59123367A (ja) 画像読取り方式
JPH0492982A (ja) 2値画像読取方法及び装置
JPH0477951B2 (ja)
JPS58161470A (ja) 映像信号2値化方式
JPH10253332A (ja) 周期パターン内の欠陥検査方法と装置
JPS58121863A (ja) アナログ映像信号2値化方式
JPS6378667A (ja) 画像の2値化装置
JPH1166305A (ja) 2値化装置
JPH0365069B2 (ja)
JPS5849908B2 (ja) 画像信号の2値化方法
JPS6156671B2 (ja)
JP2757868B2 (ja) 画像情報の2値化処理回路