JPS58121863A - アナログ映像信号2値化方式 - Google Patents

アナログ映像信号2値化方式

Info

Publication number
JPS58121863A
JPS58121863A JP56123304A JP12330481A JPS58121863A JP S58121863 A JPS58121863 A JP S58121863A JP 56123304 A JP56123304 A JP 56123304A JP 12330481 A JP12330481 A JP 12330481A JP S58121863 A JPS58121863 A JP S58121863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
points
analog video
point
ridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56123304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429109B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Sakai
坂井 利之
Yuichi Ota
大田 友一
Michihiko Mino
導彦 美濃
Masatoshi Hino
樋野 匡利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56123304A priority Critical patent/JPS58121863A/ja
Priority to US06/405,766 priority patent/US4525747A/en
Publication of JPS58121863A publication Critical patent/JPS58121863A/ja
Publication of JPH0429109B2 publication Critical patent/JPH0429109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/403Discrimination between the two tones in the picture signal of a two-tone original

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像を走査して得られるアナログ映像信号を
2値化する方式に関する。
ファクシミリ等の撮像系においては、第1図のタイムチ
ャートに示す波形Aのような映像信号を電気・光変換し
て記録した画像を再び光・電気変換した場合でも、得ら
れる映像信号は波形Bの様にな捷ってし捷゛う。この様
になまったアナログ映像信OBを閾値Cで鴎値処理して
2値化すると、細線部がかすれたり(“黒”が“白”に
化ける)、線と線の狭い間隙部がつぶれる(“白”が“
黒″に化ける)といった現象が起こる。
このような画像のつぶれ、かすれを防ぐために、従来は
、閾値処理に先立ってアナログ映像信号の高周波成分を
強調する操作を施している。この操作で、波形Bのよう
なアナログ映像信号は波形Dに示すように補償されるだ
め、細線のかすれや、狭い線間隙のつぶれを改善するこ
とができる。しかしこの操作は、画像の走査方向と平行
な細い線や間隙に対しては効果を期待できず、まだノイ
ズを拾いやすいという欠点もある。
1〜たがって本発明の目的は、斜上の如き欠点の解消を
図ったアナログ映像信号の2値化方式を提供することに
ある。
しかして本発明にあっては、つぶれ、かすれの影響が出
やすい線図形の2次元の構造的情報である尾根点や谷点
をアナログ映像信号の観測によって抽出し、この尾根点
や谷点が忠実に反映するように閾値処理によって得た2
値映像信号に修正を施す。この修正を確実に達成するに
は、尾根点や谷点を確実に抽出することが前提となる。
そこで本発明では、基本的にはアナログ信号をあるサイ
ズの窓で観測し、中央の画素が2方向以上で極大、極小
の濃度値を持つときに、その中央画素を尾根う 点、谷点としてそれぞれ抽出する。このような抽出方法
によれば、線図形の種々方向のストロークや間隙部を高
精度に尾根点、谷点として抽出でき、漢字などの複雑な
線図形のかすれ、つぶれの少ない2値映像信号を得るこ
とができる。
以下、図面にそって本発明の実施例について説明する。
第2図は、本発明にかかるアナログ映像信号2値化装置
の一例を示すブロック図である。
ファクシミリの撮像系のイメージセンサなどから出力さ
れるアナログ映像信号は、バッファメモリ1に1時的に
蓄積される。このバッファメモリlは、BBD(Buc
ket  Brigade  Device)などのア
ナログ記“憶素子で構成される。バッファメモリ1より
画素単位にアナログ映像信号が2値化回路2に順次入力
され、ある閾値にて閾値処理されて2値映像信号として
出力される。
一方、尾根点/谷点抽出回路4は、バッファメモIJ 
l内のアナログ映像信号(画像)を第3図の3×3画素
の窓で観測する。ここで、xoが2値化回路2で閾値処
理中の画素である。尾根点/谷点抽出回路4では、つぎ
のようにして、画素X。が尾根点あるいは谷点であるか
否かの判定を行なう。
すなわち、注目画素X。を中心として第3図(b)に示
す4方向の画素の並びについて濃度(アナログ映像信号
のレベル)の比較判定を行なう。そして、注目画素X。
の濃度が極大となる方向が2つ以上あると、この注目画
素X。を尾根点として抽出し、尾根点抽出信号を出力す
る。例えば、注目画素X。がに下に隣接する画素Xs 
、X7のいずれよりも濃度が高く、かつ左右に隣接する
画素XI 、Xsのいずれも濃度が高いと、注目画素X
。を尾根点として抽出する。
逆に、注目画素X。の濃度が極小となる方向が2つ以り
あると、この注目画素X。を谷点として抽出し、ない太
い線や広い間隙などに対しては尾根点や谷点の抽出は困
難である。しかし一般に、かすれや、つぶれが生じるの
は細い線や狭い間隙であり、このような高い空間周波数
成分を含む部分について尾根点や谷点な抽出できれば十
分である。
以上のようにしてアナログ映像信号の観測によって抽出
される尾根点、谷点は、閾値処理後も“絵;“地”とし
てそれぞれ保存すべき構造的情報である。
すなわち、第1図において、尾根点はla、谷点はOa
のレベルとしてそれぞれ2値映像信号に反映されないと
、かすれ、つぶれが起こるということである。
しかして、2値化回路2で閾値処理によって得られた2
値映像信号は修正回路3で修正処理を施されたのち、出
力される。すなわち、尾根点/谷点抽出回路4より尾根
点抽出信号が出だ画素については、修正回路3は入力さ
れだ2値映像信号のレベルを強制的に“1″(黒)レベ
ルに修正する。谷点抽出信号が出た画素については、修
正回路3は入力されだ2値映像信号のレベルを強制的に
′0”(白)レベルに修正する。
なお、尾根点の抽出に関して、注目画素の濃度レベルが
明らかに“地”のレベルの場合には、その注目画素の濃
度レベルが2方向上で極大であっても臘根点抽出信号を
出力しないように尾根点/谷点抽出回路4を構成するこ
とも容易である。このようにすると、画像の文字や図形
のない“地”の部分にノイズが乗りにくくなり、一層好
ましい。
つぎに、本発明にかかるアナログ映像信号2値化装置の
他の一例を第4図に示し、説明する。な辰、第2図と同
等部分には同一符号を付しである。
本例は、尾根点と谷点の修正に加えて、尾根点と谷点が
2値映像信号(修正前)に可及的忠実に反映するように
、2値化回路2の閾値を最適制御する。修正については
前例と同様であるので、閾値制御についてのみ以下に説
明する。
尾根点エラー検出回路5および谷点エラー検出回路6は
、2値化回路2より出力される2値映像信号に正しく反
映されない尾根点および谷点なそれぞれ検出する。すな
わち、尾根点/谷点抽出回路4より尾根点抽出信号が出
された時点で、2値映像信号が“0”レベルであると、
尾根点エラー検出回路5よりエラー信号が出力される。
また、尾、  根点/谷点抽出回路4より谷点抽出信号
が出された時点で2値映像信号が“ビレベルであると、
谷点エラー検出回路6よりエラー信号が出力される。
各エラー検出回路5.6から出るエラー信号はカウンタ
7.8によってそれぞれ計数される。このカウンタ7.
8の計数値に基づいて、演算制御回路9は2値化回路2
の閾値な制御するが、尾根点、谷点のエラーと閾値との
関係について先ず説明する。
第5図に、尾根点、谷点のエラー発生率と閾値との関係
についての実験結果を示す。曲線31は尾根点の総数に
対するそのエラー数の百分率、曲線32は谷点′の総数
に対するそのエラー数の百分率である。曲線33は、尾
根点と谷点のエラーの単純和の百分率である・。基本的
には、曲線33の極小点の閾値でアナログ映像信号を閾
値処理すれば、尾根点と谷点のエラー数が最少になるこ
とになる。ただし、かすれ気味またはつぶれ気味の再生
画像を望むなら、尾根点エラー数と谷点エラー数とに適
当な重み付けをして総合をとり、この荷重和が最小とな
るような閾値な設定すればよい。実験によれば、谷点エ
ラーの重みを太きくした荷重和が最小となるように閾値
を設定し、かすれ気味にした方が、一般に良好な画像を
再現できるようである。゛さて、P/1;4図に戻って
、演算制御回路9は1走査ライン毎にカウンタ7.8の
計数値を取り込み、また両カウンタをリセットする。演
算制御回路9では、取り込んだカウンタ7.8の計数値
(尾根点エラー数、谷点エラー数)の単純和(または荷
重和)を算出する。そしてこの単純和(または荷重和)
と、前の数走査ラインのそれぞれについて算出し保持し
である単純和(または荷重和)とを参照して、2値化回
路20閾値を制御する。すなわち、数走査ラインの尾根
点と谷点のエラー数の単純和(まだは荷重和)の変化か
ら、2値化回路2の閾値を第5図の曲線33の谷(また
はその近傍)へ接近させるように制御するわけである。
゛本発明にかかるアナログ映像信号2値化回路のさらに
他の一例を第6図に示し、説明する。
イメージセンサより出°力されるアナログ映像信号は遅
延回路10に順次入力される。この遅延回路10は約1
走査ライン分のアナログ映像信号を保持するもので、例
えばBBDなどで構成される。
今、第7図に示すように走査ライン1トの(面素グ映像
信号が遅延回路10より比較回路11に入力される。比
較回路11は、画素QINjとその4つの隣接画素のそ
れぞれとレベル(濃度)の大小を比較し、その結果を計
8ビットのディジタル情報としてシフトレジスタ12に
8ビット並列に入力する。このシフトレジスタは、約1
走査ライン分の画素数に等しい桁数(8ビット/桁)を
有する。
画素Q、、 jに対する情報がシフトレジスタ12に入
力される時点で、画素Q、、、j−1のアナログ映像信
号が遅延回路10より2値化回路16□〜16nに同時
に入力される。2値化回路16、〜16nはそれぞれ異
なる閾値で入力アナログ映像信号を閾値処理し、2値映
像信号として出力する。この時点では、2値化処理中の
画素Qi−x、j−tとその8個の隣接画素とのレベル
比較結果の情報が全てシフトレジスタ12に蓄積されて
いるので、この情報から尾根点/谷点判定回路13は画
素Qi−+    が尾根点または谷点であるか判定し
1、」−1 判定結果をエラー検出回路14□〜14nへ送出する。
なお、尾根点、谷点の判定のためにシフトレジスタ12
の特定の5桁の内容が参照されるが、実際に参照される
情報のビット数は16ビツトである。
また、尾根点/谷点判定回路13の出力は2ビツトであ
る。
エラー検出回路14□〜14nは、尾根点/谷点判定回
路l:3が尾根点を表示した時に対応する2値化回路1
61〜16nの出力が“0”レベルであると、尾根点エ
ラー信号を出力する。また、尾根点/谷点判定回路13
が谷点を表示している時に、対応する2値化回路出力が
“1 ’TIレベルであると、谷点エラー信号を出力す
る。カウンタ15は、エラー検出回路14.〜1・1o
のそれぞれ毎に尾根点エラー信号と谷点エラー信号とを
分けて計数する。
演算制御回路18はl走査ライン毎にカウンタ15q 
  の計数値を読み込み、ついでカウンタ15をリセッ
トする。演算制御回路18は、読み込んだエラー計数値
と、それ以前に読み込んで保持していた数走査ラインの
エラー計数値とに基づいて、尾根点エラーおよび谷点エ
ラーが最少の1つの2値化回路を2値化回路16□〜1
6.から選び、それを指定する信号をセレクタ回路17
へ与える。セレクタ回路17は、この指定信号で指定さ
れた2値化回路の出力を選択して送出する。修正回路1
9は、尾根点/谷点抽出回路13から与えられる尾根点
Z谷点情報にしたがって、セレクタ回路17より入力さ
れる2値映像信号を修正したのち出力する。
ここで、2値化回路16、〜16nの閾値は必ずしも固
定値に限られるものではなく、アナログ映像信号の平均
レベル等′に応じて制御するようにしてもよい。
以上に詳述したように、本発明はアナログ映像信号の観
測吟よって尾根点と谷点を抽出し、それらを可及的忠実
に反映させるように2値映像信号に修正を施し、さらに
は閾値な適正制御するだめ、細い線のかすれや、狭い間
隙のつぶれ等の現象の。
少ない2値映像信号を得ることができる。特に、2方向
以上で濃度が極大、極小の画素を尾根点、谷点としてそ
れぞれ抽出するので、漢字などの種種方向のストローク
を持つ線図形についても尾根点、谷点を確実に抽出して
修正処理、閾値制御を行なうことができ、したがって本
発明は、このような線[(財)形のアナログ映像信号の
2値化に適用すると極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図はアナログ映像信号の2値化に伴う問題点を説明
するためのタイムチャートを示す図、第2図は本発明に
かかるアナログ映像信号2値化装置の一例のブロック図
を示す図、第3図は尾根点と谷点の抽出方法を説明する
だめの図、第4図は本発明にかかるアナログ映像信号2
値化回路の他の一例のブロック図を示す図、第5図は尾
根点および谷点のエラーと閾値との関係のグラフを示す
図、第6図は本発明にかかるアナログ映像信号2値化装
置の他の一例のブロック図を示す図、第7図は第5図の
装置の動作説明のだめの図である。 l・・・バッファメモリ、2.16□〜16n・・・2
値化回路、3.19・・・修正回路、4・・・尾根点/
谷点抽出回路、5.6,14.〜14n・・・エラー検
出回路、7,8゜15・・・カウンタ、9.18・・・
演算制御回路、10・・・遅延回路、11・・・比較回
路、12・・・シフトレジスタ、13・・・尾根点/谷
点判定回路、17・・・セレクタ回路。 ・−?−1 代理人弁理士  鈴 木  誠 1・。 第5図 傅 人 、    白                   
  璽第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 画像を走査して得られたアナログ映像信号を閾値処
    理によって2値映像信号に変換する方式において、アナ
    ログ映像信号を観測することによって、画像上における
    2方向以上について隣接画素群より濃度値が大きい画素
    (尾根点と称す)および小さい画素(谷点と称す)を抽
    出し、これら尾根点および谷点な反映させるべく2値映
    像信号を修正したのち出力することを特徴とするアナロ
    グ映像信号2値化方式。 2 修正を施す前の2値映像信号に正しく反映されない
    尾根点および谷点な計数し、その計数値に基づいて閾値
    処理の閾値な決定することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のアナログ映像信号2値化方式。 3 アナログ映像信号の閾値処理を複数の異なる閾値に
    より行ない複数の2値映像信号を得、その中で尾根点お
    よび谷点な最も忠実に反映する1つの2値映像信号を選
    択し、それを修正1.たのち出力することを特徴とする
    特許請求の範17((第1項記載のアナログ映像信号2
    値化方式。
JP56123304A 1981-08-06 1981-08-06 アナログ映像信号2値化方式 Granted JPS58121863A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123304A JPS58121863A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 アナログ映像信号2値化方式
US06/405,766 US4525747A (en) 1981-08-06 1982-08-06 Analog-to-digital image signal conversion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123304A JPS58121863A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 アナログ映像信号2値化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121863A true JPS58121863A (ja) 1983-07-20
JPH0429109B2 JPH0429109B2 (ja) 1992-05-18

Family

ID=14857220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56123304A Granted JPS58121863A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 アナログ映像信号2値化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121863A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105291A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Yokogawa Electric Corp 画像信号2値化方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299720A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Toshiba Corp Method of converting analogous image signal to binary value

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299720A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Toshiba Corp Method of converting analogous image signal to binary value

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105291A (ja) * 1985-10-31 1987-05-15 Yokogawa Electric Corp 画像信号2値化方法
JPH0160869B2 (ja) * 1985-10-31 1989-12-26 Yokogawa Electric Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429109B2 (ja) 1992-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100306250B1 (ko) 비디오신호프로세서용 에러은폐장치
EP0113016B1 (en) Correction of shading effects in video images
US4774569A (en) Method for adaptively masking off a video window in an overscanned image
US4525747A (en) Analog-to-digital image signal conversion
US5581635A (en) Method and system for fast rotation of run-length encoded images
JPH09179930A (ja) 情報再生システム、情報記録媒体、及び情報記録装置
US4868670A (en) Apparatus and method for improving the compressibility of an enhanced image through use of a momentarily varying threshold level
US4408343A (en) Image enhancement for optical character readers
JPS58121863A (ja) アナログ映像信号2値化方式
US6181437B1 (en) Image processing apparatus capable of producing images without jaggies at edges
JPH0468823B2 (ja)
JP2703911B2 (ja) 画像処理装置
JPH0468824B2 (ja)
JP2956151B2 (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2853140B2 (ja) 画像領域識別装置
JPH06150059A (ja) 像域分離装置
JP2729279B2 (ja) 画像の閾値処理方法
JP3036244B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2504225B2 (ja) 画像処理装置
JPH05284358A (ja) 画像処理装置
JP2797655B2 (ja) 画像処理方法およびその装置
JPS63288371A (ja) 画像処理装置
JP2853141B2 (ja) 画像領域識別装置
JPH04220080A (ja) 2値化方法
JP2002262074A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、該方法を実行するプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体