JPH04334361A - 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法 - Google Patents

銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法

Info

Publication number
JPH04334361A
JPH04334361A JP3133237A JP13323791A JPH04334361A JP H04334361 A JPH04334361 A JP H04334361A JP 3133237 A JP3133237 A JP 3133237A JP 13323791 A JP13323791 A JP 13323791A JP H04334361 A JPH04334361 A JP H04334361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
sulfone
bis
compound
aminophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3133237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872444B2 (ja
Inventor
Toranosuke Saito
斎藤 寅之助
Takashi Ishibashi
孝 石橋
Keiji Tajima
啓治 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Co Ltd
Original Assignee
Sanko Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Chemical Co Ltd filed Critical Sanko Chemical Co Ltd
Priority to JP3133237A priority Critical patent/JP2872444B2/ja
Publication of JPH04334361A publication Critical patent/JPH04334361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872444B2 publication Critical patent/JP2872444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有機化合物の精製方法に
関し、特に銅化合物を不純物として含有する有機化合物
の再結晶精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来芳香族ハロゲノ化合物を、アンモニ
アと反応させて芳香族アミノ化合物を、又はいわゆるU
llmann反応として知られている第1級あるいは第
2級アミノ化合物と反応させて、芳香族アミド又はイミ
ド化合物を製造する方法は、重要で広範囲の有機化合物
合成手段として工業的に採用されている。
【0003】これらの反応において、反応触媒として金
属銅や銅合金の粉末、繊維状物及び/又は銅化合物、例
えばハロゲン化銅(第1、第2)や酢酸銅等が使用され
る。従って合成された有機化合物には通常これらの触媒
(及び/又はそれらの化学変化物)が含有されており、
得られた有機化合物は適当な溶剤で再結晶精製されるの
が通常である。この場合溶剤不溶の触媒(及び/又はそ
れらの化学変化物)は濾別されるが、溶剤可溶性の銅化
合物は相当量が精製品中に含有される。これは活性炭や
活性白土等を添加しても十分に銅化合物含有量を低減さ
せることは困難である。そして微小とは言えない銅化合
物の含有は、特に医薬品、ファインケミカルやスペシャ
ルティケミカルと称せられる用途に供せられる製品の場
合、又はポリマー用原料とした場合等、憂慮すべき障害
の原因となる可能性が大きい。
【0004】従って高純度で銅化合物含有量が微小な精
製品を得るためには、通常再結晶精製を反復実施するか
、その他の繁雑な精製方法を採用する必要がある。例え
ば、4、4′−ジクロロジフェニルスルホンをアンモニ
ア水中で、臭化第一銅及び銅合金(真鍮)を触媒として
、加圧下反応させて得られた粗4、4′−ジアミノジフ
ェニルスルホンを、10%塩酸水に加熱溶解させ、活性
炭を添加して濾過してタール及び銅合金を除去し、濾液
を冷却後アンモニアでアルカリ性として、析出物を濾取
しエタノール:水=3:1(容量)混合液に加熱溶解し
、濾過助剤を添加したのち濾過し、冷却し、析出物を濾
取して精製4、4′−ジアミノジフェニルスルホンを得
ている(J.A.C.S.,Vol.67,p1982
,1945)が、品質的にも収率的にも、また操作上で
もさらに改良が望まれており、特に銅化合物含有率にお
いて満足しうるものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らはこの様な
要求に答えるべく種々検討を重ねた結果、本発明に到達
した。すなわち本発明は、式(1)
【0006】
【化5】 [式(1)で、Xはハロゲン原子を、R1 及びR2 
は同一又は相異なってハロゲン原子、低級アルキル基、
シクロアルキル基、アリール基を、m及びnは0又は1
〜3の整数を示す。]で表されるビス(4−ハロゲノフ
ェニル)スルホン又はその核置換誘導体と、式(2)

0007】
【化6】 [式(2)で、R3 及びR4 は同一又は相異なって
水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール
基を示す。]で表されるアンモニア又は有機アミノ化合
物とを、金属銅、銅合金及び銅化合物から選ばれる1種
又はそれ以上を触媒として反応させて得られた、式(3
【0008】
【化7】 [式(3)で、R1 〜R4 ,m及びnは前記と同じ
意味を示す。]で表されるビス(4−アミノフェニル)
スルホン、ビス(4−N−モノ−又は−ジ−置換−アミ
ノフェニル)スルホン又はそれらの核置換誘導体を、式
(A)
【0009】
【化8】 [式(A)で、R1’〜R8’は同一又は相異なって水
素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
シ基、シクロアルキル基又はアリール基を示す。]で表
される環状有機りん化合物の共存下、活性炭及び/又は
活性白土を併用し、又は併用せずに、不活性溶剤に加熱
溶解し、濾過し、再結晶して、銅化合物含有量を低減す
ることを特徴とする、ビス(4−アミノフェニル)スル
ホン、ビス(4−N−モノ−又は−ジ−置換−アミノフ
ェニル)スルホン又はそれらの核置換誘導体(以下、単
に本件有機化合物と云う。)の再結晶精製方法であり、
本発明方法により銅化合物の含有量が微小の精製品を得
ることができる。
【0010】前記式(1)で表される化合物の例として
は、4、4′−ジクロロジフェニルスルホン、3、3′
、4、4′−テトラクロロジフェニルスルホン、3、3
′−ジメチル−4、4′−ジクロロジフェニルスルホン
、4、4′−ジブロモジフェニルスルホン、3、3′−
ジメチル−4、4′−ジブロモジフェニルスルホン、3
、3′−ジエチル−4、4′−ジクロロジフェニルスル
ホン、3、3′−ジエチル−4、4′−ジブロモジフェ
ニルスルホン等が挙げられる。
【0011】前記式(2)で表される有機アミノ化合物
の例としては、モノメチルアミン、モノエチルアミン、
ジメチルアミン、ジエチルアミン、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、N−
メチルシクロヘキシルアミン、アニリン、N−メチルア
ニリン、N−エチルアニリン等が挙げられる。
【0012】前記式(3)で表される本件有機化合物の
代表的例としては、4、4′−ジアミノジフェニルスル
ホン、ビス(4−N−メチルアミノフェニル)スルホン
、ビス(4−N−エチルアミノフェニル)スルホン、3
、3′−ジメチル−4、4′−ジアミノジフェニルスル
ホン、ビス(4−N,N−ジメチルアミノフェニル)ス
ルホン、ビス(4−N−シクロヘキシルアミノフェニル
)スルホン、ビス(4−N−フェニルアミノフェニル)
スルホン、ビス(4−N−メチル−N−シクロヘキシル
アミノフェニル)スルホン、ビス(4−N−メチル−N
−フェニルアミノフェニル)スルホン等が挙げられる。
【0013】式(A)で表される環状有機りん化合物に
ついては、特公昭50−17979号公報やアメリカ国
特許第3,702,878号明細書にその製造方法や有
機高分子化合物安定剤としての用途について記載がある
【0014】本件有機化合物を溶剤に加熱溶解させる際
に添加される式(A)で表される環状有機りん化合物の
量は、本件有機化合物に含有される銅化合物の量にもよ
るが、通常溶解される本件有機化合物の重量の0.5〜
5%、好ましくは1〜3%である。
【0015】本発明の方法によって、本件有機化合物中
の銅化合物含有量が著しく減少する理由は、式(A)で
表される環状有機りん化合物の強力な還元性によって、
溶剤溶液中で銅化合物が金属銅にまで還元され、溶剤不
溶物となって保温濾過時に溶液系から分離されるためと
推考される。
【0016】さらに銅化合物の金属銅への還元作用のみ
でなく、副反応により生成する着色不純物還元脱色作用
にも大きな効果が認められ、精製効果が一層高められる
【0017】
【実施例】次ぎに本発明の実施例について説明する。
【0018】[実施例1]ステンレス製オートクレーブ
に、4、4′−ジクロロジフェニルスルホン(以下4、
4′−DCDPSと略記する)287g,40%モノメ
チルアミン水溶液600g,金属銅粉2g及び塩化第一
銅6gを装入し、密閉して撹拌下190℃付近で10時
間反応させた。室温に冷却後反応混合物を濾過、水洗、
減圧乾燥して、粗ビス(4−N−メチルアミノフェニル
)スルホン270gをえた。純度98.0%。銅含有率
(Cuとして、以下同じ)255ppm。撹拌機、還流
冷却器を付設した溶解機に、先の粗製品90g及びエチ
レングリコールモノメチルエーテル185gを装入して
加熱溶解させ、9、10−ジヒドロ−9−ホスファ−1
0−オキサフェナントレン−10−オキシド[式(A)
で、R1 〜R8 がすべて水素原子である場合、以下
HCAと称する。]1.8gと、活性白土2.8gを添
加した後熱濾過した。濾液を15℃に冷却し、析出物を
濾過、洗浄、減圧乾燥して、ほとんど白色粉末状の精ビ
ス(4−N−メチルアミノフェニル)スルホン78.7
gを得た。収率85.5%(対4、4′−DCDPS,
以下同じ)。
【0019】純度99.3%  融点184℃。銅含有
率5ppm。
【0020】[比較例1−1]実施例1で得られた粗ビ
ス(4−N−メチルアミノフェニル)スルホン90gを
使用し、HCAを添加しなかった以外は実施例1と同様
に操作して、微褐色の精製品78.5gを得た。収率8
5.3%。純度99.2%。融点184℃。銅含有率4
5ppm。
【0021】[比較例1−2]実施例1で得られた粗ビ
ス(4−N−メチルアミノフェニル)スルホン90gを
使用し、HCA及び活性白土を添加しなかった以外は実
施例1と同様に操作して、微褐色の精製品78.9gを
得た。収率85.8%。純度99.2%。融点184℃
。銅含有率65ppm。
【0022】[実施例2]ステンレス製オートクレーブ
に、4、4′−DCDPS287g,17%アンモニア
水1150g及び塩化第一銅36gを装入し、密閉して
撹拌下190〜200℃で7時間反応させた。室温に冷
却後反応混合物を濾過、水洗、乾燥して粗4、4′−ジ
アミノジフェニルスルホン245gを得た。純度98.
4%。銅含有率203ppm。
【0023】撹拌機、還流冷却器を付設した溶解機に、
先に粗製品81g,メタノール640g,HCA1.8
g及び活性炭2.0gを装入し、還流下に加熱溶解後、
熱濾過した。濾液を15℃に冷却し、析出物を濾過、水
洗、減圧乾燥して、淡褐紅色粉末状の精4、4′−ジア
ミノジフェニルスルホン71.4gを得た。収率86.
3%。純度99.5%。融点178℃。銅含有率12p
pm。
【0024】[比較例2−1]実施例2で得られた粗4
、4′−ジアミノジフェニルスルホン81gを使用し、
HCAを添加しなかった以外は実施例2と同様に操作し
て、淡褐紅色の精製品71.3gを得た。収率86.2
%。純度99.5%。融点178℃。銅含有率35pp
m。
【0025】[比較例2−2]実施例2で得られた粗4
、4′−ジアミノジフェニルスルホン81gを使用し、
HCA及び活性炭を添加しなかった以外は実施例2と同
様に操作して、淡褐紅色の精製品71.8gを得た。収
率86.8%。純度99.5%。融点178℃。 銅含有率56ppm。
【0026】
【発明の効果】銅化合物を含有する有機化合物を、再結
晶精製するにあたり、式(A)で表される環状有機りん
化合物を共存せしめることにより、精製品中の銅化合物
含有量を効率よく簡便に低減し得る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式(1) 【化1】 [式(1)で、Xはハロゲン原子を、R1 及びR2 
    は同一又は相異なってハロゲン原子、低級アルキル基、
    シクロアルキル基、アリール基を、m及びnは0又は1
    〜3の整数を示す。]で表されるビス(4−ハロゲノフ
    ェニル)スルホン又はその核置換誘導体と、式(2)【
    化2】 [式(2)で、R3 及びR4 は同一又は相異なって
    水素原子、アルキル基、シクロアルキル基又はアリール
    基を示す。]で表されるアンモニア又は有機アミノ化合
    物とを、金属銅、銅合金及び銅化合物から選ばれる1種
    又はそれ以上を触媒として反応させて得られた、式(3
    )【化3】 [式(3)で、R1 〜R4 ,m及びnは前記と同じ
    意味を示す。]で表されるビス(4−アミノフェニル)
    スルホン、ビス(4−N−モノ−又は−ジ−置換−アミ
    ノフェニル)スルホン又はそれらの核置換誘導体を、式
    (A) 【化4】 [式(A)で、R1’〜R8’は同一又は相異なって水
    素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、低級アルコキ
    シ基、シクロアルキル基又はアリール基を示す。]で表
    される環状有機りん化合物の共存下、活性炭及び/又は
    活性白土を併用し、又は併用せずに、不活性溶剤に加熱
    溶解し、濾過し、再結晶して、銅化合物含有量を低減す
    ることを特徴とする、銅化合物含有ビス(4−アミノフ
    ェニル)スルホン系化合物の精製方法。
JP3133237A 1991-05-10 1991-05-10 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法 Expired - Lifetime JP2872444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133237A JP2872444B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133237A JP2872444B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04334361A true JPH04334361A (ja) 1992-11-20
JP2872444B2 JP2872444B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=15099918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3133237A Expired - Lifetime JP2872444B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872444B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2872444B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2904038B2 (ja) 4,6−ジアミノレゾルシノールおよびその前駆体の製造方法
JPH04334361A (ja) 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法
JPH029827A (ja) シアノ基および/またはハロゲン原子で置換されたアニリン類の製造方法およびその製造のために使用される化合物
US4251659A (en) Polyfluorohydroxyisopropyl-heterocyclic compounds
JPS60202859A (ja) 3―アミノアゼチジン化合物及びその製造方法
JPS5949217B2 (ja) 置換ジフェニルエ−テルの製造方法
JPS597699B2 (ja) インドリン類の製造方法
GB1571742A (en) Process for the preparation of isoindolinone derivatives
EP0544475A1 (en) Process for the synthesis of 3-phenoxy-1-azetidinecarboxamides
JPS588065A (ja) エタンブト−ルスルホン酸誘導体の製造方法
JP4213244B2 (ja) ケト酸の精製方法
JPS60100554A (ja) Ν−フエニルマレイミド化合物の製造方法
JPH09124605A (ja) 3,4−ジヒドロカルボスチリルの製造方法
US4945161A (en) Process for the preparation of N,N'-bis-(2-hydroxy-ethyl) piperazine
SU639880A1 (ru) Способ получени производных фенотиазина
JP3471045B2 (ja) 高純度キノフタロンジカルボン酸の製造方法
KR100228919B1 (ko) 벤조페논유도체의 제조방법
JP3758725B2 (ja) オキシインドール類の製造方法
JPS5970671A (ja) アリ−ルカルボスチリル誘導体
JP3244560B2 (ja) アミノ基を有するピラゾロトリアゾール類の製造方法
RU2000295C1 (ru) Способ получени полибромированных вторичных ароматических аминов
JP2002255943A (ja) 高純度ピペラジン誘導体塩酸塩およびその製造方法
JPH0551368A (ja) ベンゾアゾロン類の製造方法
JPS63174963A (ja) 2−ヒドロキシナフタリン−6−カルボニトリル化合物の製造方法
JPH0331286A (ja) ホルミル基の脱離法