JPH04334289A - テレビジョン信号処理装置 - Google Patents

テレビジョン信号処理装置

Info

Publication number
JPH04334289A
JPH04334289A JP3105538A JP10553891A JPH04334289A JP H04334289 A JPH04334289 A JP H04334289A JP 3105538 A JP3105538 A JP 3105538A JP 10553891 A JP10553891 A JP 10553891A JP H04334289 A JPH04334289 A JP H04334289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
aspect ratio
mode
definition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3105538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3213959B2 (ja
Inventor
Masakazu Hamaguchi
濱口 昌和
Takashi Furuhata
隆 降旗
Hiroaki Takahashi
宏明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10553891A priority Critical patent/JP3213959B2/ja
Priority to US07/881,753 priority patent/US6104865A/en
Publication of JPH04334289A publication Critical patent/JPH04334289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3213959B2 publication Critical patent/JP3213959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7904Processing of colour television signals in connection with recording using intermediate digital signal processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • H04N9/7925Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode for more than one standard

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像信号を記録媒体に記
録再生する記録再生装置に係り、特に高精細テレビジョ
ン信号とNTSC方式などの標準テレビジョン信号とを
共に記録再生可能な映像信号の記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビジョン方式としては、NT
SC方式などの標準テレビジョン方式がある。近年、テ
レビジョン方式の改善により画質の高精細化が進められ
ており、上記標準テレビジョン方式の約2倍の走査線を
有し画質を飛躍的に向上させた高精細テレビジョン方式
(HDTV:High  Definition  T
V)が考案され、放送が開始されようとしている。この
ため、将来のテレビジョン方式は、上記標準テレビジョ
ン方式に加えて高精細テレビジョン方式が共存する形と
なると予想され、将来の映像信号の記録再生装置、例え
ばVTR(ビデオテープレコーダ)或いはVDP(ビデ
オディスクレコーダ)などとしては、これら両方式の映
像信号を1つの装置で選択的に記録再生できることが望
ましい。
【0003】従来、例えばテレビジョン学会技術報告 
 ボリューム14  ナンバー75  ブイ・アイ・ア
ール90−73(1990年12月)第7頁から第13
頁(ITEJ  Technical  Report
  Vol.14No.75  VIR90−73  
pp7−13)に記載のように、高精細テレビジョン信
号を記録再生するVTRは公知である。 このVTRは、高精細テレビジョン信号の他に高精細テ
レビジョン信号を放送衛星で伝送するために帯域圧縮し
た帯域圧縮信号(例えば、MUSE信号)を記録再生す
ることができるが、何れにせよ高精細テレビジョン用の
VTRであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によるV
TRは、高精細テレビジョン信号及びMUSE信号には
対応しているが、併せてNTSC方式などの標準テレビ
ジョン信号を記録再生する方法については何ら配慮がな
されていなかった。このため、ユーザは高精細テレビジ
ョン方式の映像信号と標準テレビジョン方式の映像信号
を記録再生するのにそれぞれ別個のVTRを用意する必
要があり、使い勝手上,経済上多大な不便が生じるとい
う問題があった。
【0005】本発明の目的は、高精細テレビジョン信号
及び標準テレビジョン信号を共に1つの装置で記録再生
することができる映像信号の記録再生装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】高精細テレビジョン信号
を記録する第1の記録モードと、標準テレビジョン信号
を記録する第2の記録モードとを有し、第1の記録モー
ドか第2の記録モードかを設定する記録モード設定手段
と、標準テレビジョン信号に対して走査線補間と倍速変
換処理を施す補間倍速処理手段と、この補間倍速化処理
手段からの倍速信号を高精細テレビジョン信号と同様の
信号形態であって標準テレビジョン信号と同じフィール
ド周波数の信号を作成する高精細化処理手段と、高精細
テレビジョン信号を所定のフォーマットに従って記録再
生する高精細テレビジョン信号の記録再生手段と、記録
時には上記記録モード設定手段からの出力に応じて所定
の記録モードでサーボ制御し、再生時には一定の再生モ
ードでサーボ制御するサーボ制御手段とを備え、上記記
録モード設定手段からの出力により第1の記録モードと
第2の記録モードとを選択して、第1の記録モードであ
るときは高精細テレビジョン信号を上記記録再生手段で
記録再生し、第2の記録モードであるときは上記高精細
化処理手段からの出力信号を上記記録再生手段で記録再
生することによって実現できる。また、上記補間倍速化
処理手段からの倍速信号を、該補間倍速化処理手段を有
するテレビジョン受信機から供給されるようにすること
によっても同様に実現できる。更に、上記高精細化処理
手段からの信号を、上記補間倍速化処理手段と高精細化
処理手段を有するテレビジョン受信機から供給されるよ
うにすることによっても同様に実現できる。
【0007】
【作用】上記記録モード設定手段によって、高精細テレ
ビジョン信号を記録する第1の記録モードか標準テレビ
ジョン信号を記録する第2の記録モードかを設定する。
【0008】第1の記録モードに設定した場合には、高
精細テレビジョン信号を記録再生する記録再生手段に高
精細テレビジョン信号を供給する。この記録再生手段は
、高精細テレビジョン信号を所定のフォーマットで記録
再生するよう動作する。このとき、上記記録再生手段は
、上記サーボ制御手段によって、上記記録モード設定手
段からの出力に応じて、記録時及び再生時とも高精細テ
レビジョン信号のフレーム周波数(或いはフィールド周
波数)に同期したサーボ基準信号に基づいて所定のサー
ボ制御が行われる。これによって、高精細テレビジョン
信号を記録再生できる。第2の記録モードに設定した場
合には、標準テレビジョン信号を上記補間倍速化処理手
段に供給する。補間倍速化手段は、標準テレビジョン信
号に対してY/C分離,走査線補間,倍速変換処理など
の信号処理を行って倍速信号を出力し、高精細化処理手
段に供給する。高精細化処理手段は、補間倍速化手段に
よって作成された例えば倍速の輝度信号と色差信号に対
して水平方向の時間軸圧縮処理或いは走査線補間処理に
よって走査線変換処理とアスペクト比変換処理を行って
、高精細テレビジョン信号と同様の信号形態であって標
準テレビジョン信号と同じフィールド周波数の信号を作
成する。そして、高精細テレビジョン信号を記録再生す
る記録再生手段に高精細化処理手段で作成された信号を
供給する。高精細テレビジョン信号を記録再生する記録
再生手段は、高精細化処理手段で作成された信号をあた
かも高精細テレビジョン信号として、所定のフォーマッ
トで記録再生するよう動作する。このとき、上記記録再
生手段は、上記サーボ制御手段によって、上記記録モー
ド設定手段からの出力に応じて、記録時には高精細化処
理手段で作成された信号のフレーム周波数(或いはフィ
ールド周波数)に同期したサーボ基準信号に基づいて所
定のサーボ制御を行い、再生時には高精細テレビジョン
信号のフレーム周波数(或いはフィールド周波数)に同
期したサーボ基準信号に基づいて所定のサーボ制御を行
う。これによって、記録映像信号が標準テレビジョン信
号であっても高精細テレビジョン信号と同様に記録再生
でき、しかもこの両者でフィールド周波数(或いはフレ
ーム周波数)が異なっていても、記録再生過程における
上記サーボ制御により極めて簡単にフィールド周波数(
或いはフレーム周波数)の変換が行われて、両者は互い
に同じフォーマットで記録媒体に記録される。これによ
り、高精細テレビジョン信号の形態で標準テレビジョン
信号を高画質化した再生映像信号を得ることができ、特
に記録媒体に両者のいずれが記録されていても、互いに
互換性を持って高精細テレビジョン信号として再生する
ことができる。また、上記補間倍速化処理手段からの倍
速信号をこの補間倍速化処理手段を有するテレビジョン
受信機から供給して、上記のように高精細化処理手段で
信号処理しても、同様に標準テレビジョン信号を記録再
生でき、高精細テレビジョン信号の形態で標準テレビジ
ョン信号を高画質化した再生映像信号を得ることができ
る。更に、上記高精細化処理手段からの信号を補間倍速
化処理手段と高精細化処理手段を有するテレビジョン受
信機から供給しても、同様に標準テレビジョン信号を記
録再生でき、高精細テレビジョン信号の形態で標準テレ
ビジョン信号を高画質化した再生映像信号を得ることが
できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明をVTRなどの磁気記録再生装
置に適用した場合の実施例を図面を用いて説明する。図
1は、HDTV方式の高精細テレビジョン信号として、
走査線数1125本,フィールド周波数60.00Hz
,インターレース比2:1,アスペクト比16:9のH
D信号と、標準テレビジョン方式の映像信号を共に記録
再生可能な本発明の一実施例を示す磁気記録再生装置の
ブロック図である。本実施例においては、標準テレビジ
ョン方式の映像信号として、NTSC信号(走査線数5
25本,フィールド周波数59.94Hz,インターレ
ース比2:1,アスペクト比4:3)を取り上げる。
【0010】図1において、10はNTSC信号の入力
端子、20〜22はHD信号の入力端子、23はHD信
号の3値同期信号TSYの入力端子、30〜32は再生
HD信号の出力端子、33は再生HD信号のための基準
3値同期信号RTSYの出力端子、200はNTSC信
号を倍速映像信号に変換する補間倍速化処理回路、30
0は倍速映像信号をさらに擬似HD信号に変換する高精
細化処理回路、500はHD信号を記録するモードかN
TSC信号を記録するモードかを設定する記録モード設
定回路、510は上記記録モード設定回路500からの
制御信号CHNに応じて端子20〜22から入力された
HD信号と上記高精細化処理回路300から出力された
擬似HD信号とを切り換える切り換え回路、520はH
D信号を記録するためにHD信号を所定のフォーマット
の信号に変換する記録信号処理回路、530はFM変調
回路、535は記録アンプ、540は磁気テープ、54
2はシリンダ、544,544’は磁気ヘッド、550
は再生アンプ、555はFM復調回路、560は所定フ
ォーマットで記録された信号を元のHD信号に復元する
ための再生信号処理回路、570はシリンダモータ制御
,キャプスタンモータ制御などを行うサーボ制御回路、
580は周波数の安定な基準クロックCK5を発生する
基準クロック発生回路、590は再生HD信号に同期し
た基準3値同期信号RTSYを生成する同期情報生成回
路、600はHD信号を記録再生するHD信号用記録再
生装置である。
【0011】まず、図1に示した実施例において、NT
SC信号を記録再生する場合について説明する。本実施
例においては、NTSC信号は概略次の方法により記録
再生する。即ち、NTSC信号を補間倍速化処理回路2
00にて倍速映像信号に変換し、走査線補間と信号の倍
速化を図った後、さらに高精細化処理回路300で後述
する擬似HD信号(走査線数1125本,フィールド周
波数59.94Hz,インターレース比2:1,アスペ
クト比16:9)に変換する。このように、NTSC信
号を擬似HD信号に変換することにより、NTSC信号
をあたかもHD信号として上記HD信号用記録再生装置
600で記録再生するものである。表1に上記各信号の
基本パラメータを示す。以下、具体的に説明する。
【0012】
【表1】
【0013】図1において、NTSC信号入力端子10
から入力されたNTSC信号は、補間倍速化処理回路2
00に供給される。補間倍速化処理回路200は、供給
されたNTSC信号を倍速映像信号に変換する回路であ
る。この倍速映像信号は、EDTV(Extended
  Definition  TV)方式の映像信号(
以下、ED信号と記す)であり、図2に示すように、走
査線数525本,フィールド周波数59.94HZ,イ
ンターレース比1:1(ノンイターレース),アスペク
ト比4:3なる信号である。従って、上記補間倍速化処
理回路200では、供給されたNTSC信号に対して、
Y/C分離処理と走査線補間および倍速変換処理を行う
。このようにNTSC信号を倍速映像信号に変換する補
間倍速化処理回路200は、EDTV受信機などで従来
から公知のものであって、その一実施例を図2に示す。 以下、図2を用いて補間倍速化処理回路200について
具体的に説明する。
【0014】図2において、NTSC信号の入力端子2
01から入力されたNTSC信号は、A/D変換器21
0および同期情報分離回路250に供給される。同期情
報分離回路250では、上記NTSC信号に多重されて
いる水平同期信号HSN,垂直同期信号VSN,バース
ト信号BSNなどの同期情報が分離され、水平同期信号
HSN或いはバースト信号BSNがPLL回路260に
供給される。PLL回路260は位相比較器,電圧制御
発振器などで構成され、水平同期信号HSN或いはバー
スト信号BSNに位相同期したクロックCK2(周波数
=8fsc,fsc:色副搬送波の周波数=3.58M
Hz)を生成する。クロックCK2は、分周回路270
および補間倍速回路230,240に供給される。分周
回路270では、上記クロックCK2を1/2分周して
、周波数が4fscなるクロックCK1が生成され、A
/D変換器210,Y/C分離回路220,補間倍速回
路230,240に供給される。従って、A/D変換器
210に入力されたNTSC信号は、このクロックCK
1に同期して逐次アナログ信号からディジタル信号に変
換され、Y/C分離回路220に供給される。ディジタ
ル信号に変換されたNTSC信号は、Y/C分離回路2
20にて輝度信号Ynと色信号Cnに分離された後、そ
れぞれ補間倍速回路230,240に供給される。補間
倍速回路230,240は、それぞれフィールドメモリ
やラインメモリなどで構成されているが、図3を用いて
その処理の概略を説明する。図3はNTSC信号および
ED信号の走査線構造を模式的に示す図であり、同図(
a)はNTSC信号の走査線構造図、同図(b)はNT
SC信号を補間倍速処理することにより得られるED信
号の走査線構造図である。補間倍速回路230,240
では、同図(a)のNTSC信号(輝度信号Yn,色信
号Cn)に対して、同図(b)に示すように走査線を補
間した後、クロックCK1(周波数=4fsc)でサン
プリングしたNTSC信号をクロックCK2(周波数=
8fsc)でメモリから読み出すことにより信号の倍速
化を行う。従って、補間倍速回路230,240からは
、NTSC信号を補間倍速化処理(走査線数525本,
フィールド周波数59.94Hz,インターレース比1
:1(ノンイターレース),アスペクト比4:3)した
ED信号(輝度信号Ye,色差信号(R−Y)e,(B
−Y)e)が出力され、それぞれ端子202〜204に
供給される。この他、同期情報生成回路280では上記
クロックCK2に基づき、上記ED信号の水平同期信号
HSE,垂直同期信号VSEを生成し、それぞれ端子2
06,207に供給する。また、端子205には上記ク
ロックCK2が供給される。
【0015】図1に戻って、以上のようにして生成され
たED信号は、高精細化処理回路300に供給される。 この他、高精細化処理回路300には、上記補間倍速化
処理回路200から出力されるクロックCK2,水平同
期信号HSE,垂直同期信号VSEと、端子23から入
力されるHD信号の3値同期信号TSYと、記録モード
設定回路500からの制御信号CHNが供給される。高
精細化処理回路300は、供給されたED信号を表1に
示すように、HD信号と同様の信号形態であって入力さ
れたNTSC信号と同じフィールド周波数を有する信号
、即ち走査線数1125本,フィールド周波数59.9
4Hz,インターレース比2:1,アスペクト比16:
9なる擬似HD信号に変換するものである。具体的には
、走査線変換処理とアスペクト比変換処理を行うもので
ある。走査線変換処理は、ED信号を走査線数1125
本,フィールド周波数59.94Hz,インターレース
比2:1なる信号に変換する処理である。他方、アスペ
クト比変換処理は概略以下に説明する処理である。 NTSC信号を擬似HD信号に変換してあたかもHD信
号として上記HD信号用記録再生装置600で記録再生
し、再生画をアスペクト比16:9のHD用ディスプレ
イに表示した場合、NTSC信号とHD信号のアスペク
ト比の違いから、図4(a),(b)に示すように円が
水平方向に伸長されて楕円となって表示されるという図
形歪みが生じ、不正確な再生画となる。図4(a)は記
録するNTSC信号をアスペクト比4:3のNTSC信
号用ディスプレイに表示した図、同図(b)はNTSC
信号を擬似HD信号に変換してあたかもHD信号として
上記HD信号用記録再生装置600で記録再生し、再生
画をアスペクト比16:9のHD用ディスプレイに表示
した図である。この図形歪みを防止するため、高精細化
処理回路300では、ED信号を擬似HD信号に変換す
る際、上記走査線変換処理と同時に、映像信号を水平方
向に時間軸圧縮して、同図(c)のように再生画が円と
して表示(以下、第1の表示モードという)され図形歪
みが生じないよう処理する。或いは、映像信号の走査線
を補間して映像信号を垂直方向に伸長することにより、
同図(d)のように再生画が円として表示(以下、第2
の表示モードという)され図形歪みが生じないよう処理
する。この水平方向の時間軸圧縮処理および垂直方向の
伸長処理をアスペクト比変換処理と称す。上記第1の表
示モードにおける水平方向の時間軸圧縮率Xは、表1に
示した各信号のパラメータを用いると、以下に示す式で
与えられる。
【0016】
【数1】
【0017】また、上記第2の表示モードにおける垂直
方向の伸長率Zは、以下に示す式で与えられる。
【0018】
【数2】
【0019】上記高精細化処理回路300の一実施例を
図5に示す。以下、図5を用いて高精細化処理回路30
0について説明する。
【0020】端子301〜303から入力された補間倍
速化処理回路200からのED信号(輝度信号Ye,色
差信号(R−Y)e,(B−Y)e)は、それぞれ切り
換え回路311に供給される。表示モード設定回路31
0は上記第1および第2の表示モードを設定する回路で
あって、表示モードに応じた制御信号CDMを出力する
。切り換え回路311は表示モード設定回路310から
の制御信号CDMに応じて、上記第1の表示モードの場
合にはED信号を第1の信号変換回路320に供給し、
上記第2の表示モードの場合にはED信号を第2の信号
変換回路350に供給するよう動作する。第1の信号変
換回路320はメモリなどで構成されており、上記走査
線変換処理と共に映像信号を水平方向に時間軸圧縮(圧
縮率X)してアスペクト比変換処理を行い、ED信号を
上記擬似HD信号に変換するものである。また、第2の
信号変換回路350は第1の信号変換回路320と同様
にメモリなどで構成されており、上記走査線変換処理と
共に、走査線を補間することにより映像信号を垂直方向
に伸長(伸長率Z)してアスペクト比変換処理を行い、
ED信号を上記擬似HD信号に変換するものである。本
実施例では、上記したように、切り換え回路311を介
して第1の信号変換回路および第2の信号変換回路に端
子301〜303から入力されたED信号を選択的に供
給するようにしたが、切り換え回路311を介さずに第
1の信号変換回路および第2の信号変換回路に端子30
1〜303から入力されたED信号を同時に供給するよ
うにしてもよい。
【0021】上記第1の信号変換回路320の一実施例
を図6に示す。図6において、321〜323はそれぞ
れED信号(輝度信号Ye,色差信号(R−Y)e,(
B−Y)e)の入力端子、324は補間倍速化処理回路
200から供給される前記クロックCK2(周波数=8
fsc)の入力端子、325は後述するクロックCK4
(周波数=f4)の入力端子、330〜332はフィー
ルドメモリ、333はフィールドメモリ330〜332
の書込み制御信号WC1を生成する書込み制御回路、3
34はフィールドメモリ330〜332の読出し制御信
号RC1を生成する読出し制御回路、340〜342は
加算器、343は固定レベル発生回路、347〜349
はそれぞれ擬似HD信号(輝度信号Yh’,色差信号(
R−Y)h’,(B−Y)h’)の出力端子である。
【0022】以下、図6に示した第1の信号変換回路3
20の動作を、上記ED信号のうち輝度信号Yeを例に
して、図7および図8の動作説明用の波形図を用いて説
明する。端子321より入力されたED信号の輝度信号
Ye(図7(b),図8(a))は、フィールドメモリ
330に供給される。ED信号の輝度信号Yeは、図7
(a)に示すようにアスペクト比4:3のディスプレイ
に表示することを前提として作成された映像信号である
。供給された輝度信号Yeは、これに同期した前記クロ
ックCK2と書込み制御回路333で生成された書込み
制御信号WC1に基づき、フィールドメモリ330に順
次書き込まれる。このとき、図7(c),図8(b)に
示すように、フィールドメモリ330には水平および垂
直ブランキング期間などの冗長な映像情報は一切書き込
まず、有効ライン(485ライン)の有効映像情報だけ
を書き込む。フィールドメモリ330に書き込まれた有
効映像情報は、クロックCK4と読出し制御回路334
で生成された読出し制御信号RC1に基づいて読み出し
、このとき上記走査線変換処理とアスペクト比変換処理
を同時に行う。この処理は、上記クロックCK4の周波
数f4を擬似HD信号の水平走査周波数fhh’(=3
3.716KHz)のN倍(Nは整数)であって、且つ
クロックCK2の周波数(=8fsc)の約Te/(T
h’・X)倍(但し、Te:ED信号の1ライン内の有
効映像期間=26.33μs ,Th’:擬似HD信号
の1ライン内の有効映像期間=24.83μs)の周波
数に設定することで比較的簡単に実現できる。即ち、こ
のクロックCK4に基づき、フィールドメモリ330に
書き込まれた各ラインの有効映像情報を、図7(d),
図8(c)に示すように、擬似HD信号の水平走査周期
τhh’(=1/fhh’=29.66μs)で、且つ
水平方向に時間軸圧縮(圧縮率X=0.7)して順次読
み出すことにより、ED信号の輝度信号Yeを表1に示
した擬似HD信号の輝度信号Yh’(図7(e),図8
(d))に変換することができる。このとき、擬似HD
信号のインターレース化は、上記フィールドメモリ33
0から有効映像情報を読み出す際、垂直基準位相に対し
て第2フィールドの読み出し開始位置を第1フィールド
の読み出し開始位置より0.5ラインずらせる(先行或
いは後行させる)ことにより容易に実現できる。また、
上記クロックCK4は図5のPLL回路390で生成さ
れるが、詳細は後述する。さらに、図7(e)に示すよ
うに、有効映像情報を時間軸圧縮して読み出すことで発
生した有効映像期間Th’の残りの期間τ1には、クロ
ックCK4に基づき固定レベル発生回路343で発生さ
せた固定レベルの信号を加算器340で挿入加算する。 また、上記走査線変換処理とアスペクト比変換処理では
、ED信号の有効ライン数(毎フィールド485ライン
)と擬似HD信号の有効ライン数(第1フィールド:5
17ライン,第2フィールド:518ライン)が異なる
ことにより、擬似HD信号において、第1フィールドで
は32ライン,第2フィールドでは33ラインの有効ラ
インが作成されない。このため、作成されないラインに
も、図8(e)に示すように、クロックCK4に基づき
固定レベル発生回路343で発生させた固定レベルのラ
インの信号を、加算器340で挿入加算する。例えば、
図8(d)に示すように、作成されない有効ラインを各
フィールドの最初と最後にほぼ均等に配分し、図8(e
)の固定レベルのラインの信号を挿入加算する。以上の
ようにED信号に対して走査線変換処理とアスペクト比
変換処理を行うことにより、HD信号と同様の信号形態
であってフィールド周波数が入力されたNTSC信号と
同じ信号、即ち走査線数1125本,フィールド周波数
59.94Hz,インターレース比2:1,アスペクト
比16:9の擬似HDの輝度信号Yh’を作成すること
がでる。そして、この擬似HD信号の輝度信号Yh’を
図1のHD信号用記録再生装置600で記録再生するこ
とにより、アスペクト比16:9のHD用ディスプレイ
に、画面の両側部,上部,下部に固定レベルの枠領域を
有し図形歪みのない再生画(図7(f))を表示するこ
とができる。また、上記の実施例では、有効映像情報を
時間軸圧縮して読み出すことで発生した有効映像期間T
h’の残りの期間τ1に、固定レベルの信号を挿入加算
したが、固定レベルの信号以外に他の信号、例えば圧縮
した他の映像信号を多重して図7(g)に示すように子
画面を形成してもよい。端子322,323から入力さ
れるED信号の色差信号(R−Y)e,(B−Y)eに
対しても輝度信号Yeと全く同様に走査線変換処理とア
スペクト比変換処理を行うことにより、端子347〜3
49にそれぞれ擬似HD信号の輝度信号Yh’,色差信
号(R−Y)h’,(B−Y)h’を供給することがで
きる。
【0023】次に、前記したように走査線変換処理と垂
直方向の伸長処理を行う第2の信号変換回路350の一
実施例を図9に示す。図9において、351〜353は
それぞれED信号(輝度信号Ye,色差信号(R−Y)
e,(B−Y)e)の入力端子、354は補間倍速化処
理回路200から供給される前記クロックCK2(周波
数=8fsc)の入力端子、355は後述するクロック
CK4(周波数=f4)の入力端子、356〜358は
フィールドメモリ、333’は図6の書込み制御回路3
33と同じであってフィールドメモリ356〜358の
書込み制御信号WC1を生成する書込み制御回路、36
0はフィールドメモリ356〜358の読出し制御信号
RC2を生成する読出し制御回路、361〜363はラ
インメモリ、364はラインメモリ361〜363の書
込み制御信号WC3と読出し制御信号RC3を生成する
ラインメモリ制御回路、365はブランキング信号発生
回路、367〜372は係数器、373は係数器367
〜372の係数値を制御する係数制御信号CPを生成す
る係数制御信号生成回路、374〜376は加算器、3
77〜379はそれぞれ擬似HD信号(輝度信号Yh’
,色差信号(R−Y)h’,(B−Y)h’)の出力端
子である。
【0024】以下、図9に示した第2の信号変換回路3
50の動作を、上記ED信号のうち輝度信号Yeを例に
して、図10の動作説明用の波形図と図11の動作説明
用の模式図を用いて説明する。端子351より入力され
たED信号の輝度信号Ye(図10(b))は、フィー
ルドメモリ360に供給される。ED信号の輝度信号Y
eは、前記したようにアスペクト比4:3のディスプレ
イに表示(同図(a))することを前提として作成され
た映像信号である。供給された輝度信号Yeは、これに
同期した前記クロックCK2と書込み制御回路359で
生成された書込み制御信号WC1に基づき、フィールド
メモリ356に順次書き込まれる。このとき、図10(
c)に示すように、フィールドメモリ356には水平お
よび垂直ブランキング期間などの冗長な映像情報は一切
書き込まず、有効ライン(485ライン)の有効映像情
報だけを書込む。フィールドメモリ356に書き込まれ
た有効映像情報は、クロックCK4と読出し制御回路3
60で生成された読出し制御信号RC2に基づいて読み
出される。このとき、上記クロックCK4の周波数f4
(前記第1の信号変換回路320に供給した場合とは周
波数が異なる)を擬似HD信号の水平走査周波数fhh
’(=33.716KHz)のM倍(Mは整数)であっ
て、且つクロックCK2の周波数(=8fsc)の約T
e/Th’倍(但し、Te:ED信号の1ライン内の有
効映像期間=26.33μs ,Th’:擬似HD信号
の1ライン内の有効映像期間=24.83μs)の周波
数に設定することでフィールドメモリ330に書き込ま
れた各ラインの有効映像情報を、図10(d),(e)
に示すように、擬似HD信号の水平走査周期τhh’(
=1/fhh’=29.66μs)で読み出すことがで
きる。このクロックCK4は図5のPLL回路390で
生成されるが、詳細は後述する。図11は走査線構造を
模式的に示す図であり、同図(a)はフィールドメモリ
356に入力されるED信号を示している。同図(b)
はフィールドメモリ356から上記のように各ラインの
信号が擬似HD信号の水平走査周期τhh’で読み出さ
れた信号を示している。同図(b)に示すように、フィ
ールドメモリ356は、各ラインの信号を擬似HD信号
の水平走査周期τhh’で読み出すと同時に、映像信号
を垂直方向に伸長(伸長率Z=4/3:3ラインの走査
線を4ラインの走査線に増加)することによりアスペク
ト比変換処理するために、3ライン読み出した後1ライ
ン読み出し動作を停止するよう読出し制御信号により制
御する。このようにしてフィールドメモリ356から読
み出された映像情報は、ラインメモリ361と係数器3
68に供給される。ラインメモリ361は、上記クロッ
クCK4とラインメモリ制御回路364で生成された書
込み制御信号WC3および読み出し制御信号RC3によ
り、フィールドメモリ356からの映像情報を順次書込
み、1ライン後に読み出すよう動作する。但し、フィー
ルドメモリ356から読み出されなかったラインは、前
ラインの信号を繰返し読み出すよう制御する。このよう
にラインメモリ361を制御することにより、ラインメ
モリ361からは、図11(c)に示すように各ライン
の映像情報が出力され、係数器367に供給される。係
数器367,368に供給された映像情報は、それぞれ
係数倍(β,α)されて、加算器374に供給され、ラ
イン単位で加算演算される。上記係数器367,368
の係数β,αは、それぞれ係数制御信号生成回路373
で生成された係数制御信号CPに応じて、ライン単位で
制御される。例えば、同図(d)に示すように係数α,
βを制御すれば、加算器374からは垂直方向に走査線
数が4/3倍に増加し、且つ水平走査周期τhh’なる
擬似HD信号の輝度信号Yh’を得ることができる。
【0025】図12は、図11(d)のように作成され
た輝度信号Yh’が、その走査線の補間処理により画面
を垂直方向に拡大されて表示される様子を更に具体的に
示した説明図である。同図(a)はフィールドメモリ3
56に供給されたED信号の走査線構造(有効ライン)
を模式的に示した図、同図(b)は上記のように作成さ
れた輝度信号Yh’の走査線構造を模式的に示した図で
ある。上記した走査線の補間処理によれば、有効ライン
485ラインのED信号の輝度信号Yeから、646ラ
インの輝度信号Yh’の有効ラインを作成することがで
きる。しかしながら、擬似HD信号の有効ラインは前記
したように第1フィールドでは517ライン,第2フィ
ールドでは518ラインである。このため、同図(b)
に示すように、各フィールドの画面中央部の517ライ
ン(或いは518ライン)の走査線を擬似HD信号の有
効ラインとし、有効ライン以外のラインにはブランキン
グ信号発生回路365で発生させたブランキング信号を
加算器374で挿入加算する。また、擬似HD信号のイ
ンターレース化は、上記フィールドメモリ356から有
効映像情報を読み出す際、垂直基準位相に対して第2フ
ィールドの読み出し開始位置を第1フィールドの読み出
し開始位置より0.5ラインずらせる(先行或いは後行
させる)ことにより容易に実現できる。
【0026】以上のようにED信号に対して走査線変換
処理とアスペクト比変換処理を行うことにより、HD信
号と同様の信号形態であってフィールド周波数が入力さ
れたNTSC信号と同じ信号、即ち走査線数1125本
,フィールド周波数59.94Hz,インターレース比
2:1,アスペクト比16:9の擬似HDの輝度信号Y
h’を作成することができる。そして、この擬似HD信
号の輝度信号Yh’を図1のHD信号用記録再生装置6
00で記録再生することにより、アスペクト比16:9
のHD用ディスプレイに、図12(c)に示すように図
形歪みのない再生画を表示することができる。端子35
2,353から入力されるED信号の色差信号(R−Y
)e,(B−Y)eに対しても輝度信号Yeと全く同様
に走査線変換処理とアスペクト比変換処理を行ない、端
子377〜379にそれぞれ擬似HD信号の輝度信号Y
h’,色差信号(R−Y)h’,(B−Y)h’を供給
する。
【0027】図5戻って、上記のように第1および第2
の信号変換回路320,350で作成された擬似HD信
号(輝度信号Yh’,色差信号(R−Y)h’,(B−
Y)h’)は、それぞれ切り換え回路312に供給され
る。切り換え回路312は、前記切り換え回路311と
同様のものであって、表示モード設定回路310からの
制御信号CDMに応じて、上記第1の表示モードの場合
には第1の信号変換回路320で作成された擬似HD信
号(輝度信号Yh’,色差信号(R−Y)h’,(B−
Y)h’)をそれぞれD/A変換器381〜383に供
給し、上記第2の表示モードの場合には第2の信号変換
回路350で作成された擬似HD信号(輝度信号Yh’
,色差信号(R−Y)h’,(B−Y)h’)をそれぞ
れD/A変換器381〜383に供給するよう動作する
。D/A変換器381〜383では、上記クロックCK
4に基づき、供給された擬似HD信号を逐次ディジタル
信号からアナログ信号に変換し、マトリクス回路384
に供給する。
【0028】アナログ信号に変換された輝度信号Yh’
,色差信号(R−Y)h’,(B−Y)h’は、マトリ
クス回路384で、輝度信号Y’,色差信号PB’,P
R’に変換され、HD信号と同様の信号形態であってフ
ィールド周波数が入力されたNTSC信号と同じである
信号、即ち走査線数1125本,フィールド周波数59
.94Hz,インターレース比2:1,アスペクト比1
6:9なる擬似HD信号となって端子385〜387に
供給される。
【0029】本実施例によれば、表示モード設定回路3
10によって、ユーザが第1の表示モードと第2の表示
モードを記録時に自由に選択することができる。このた
め、映画ソフトなど図16示すように、各フィールドの
画面上部および下部にブランキング映像が挿入されたN
TSC信号を記録する場合には、上記第2の表示モード
を選択して映像信号を垂直方向に伸長することにより、
ブランキング映像のない画面を有効に利用した臨場感の
ある再生画を得ることができる。このとき、表示モード
の設定をユーザが手動で第2の表示モードに設定するの
ではなく、図示しないが、画面上部および下部にブラン
キング映像が挿入されたNTSC信号であることを知ら
せる識別信号をテレビジョン受信機から受け取り、この
識別信号によって上記表示モード設定回路310を制御
して、第2の表示モードに自動的に設定されるようにし
てもよい。
【0030】次に、タイミング信号発生回路400につ
いて説明する。タイミング信号発生回路400は、上記
のようにNTSC信号を変換して作成した擬似HD信号
を、図1に示したHD信号用記録再生装置600で記録
再生するために、記録信号処理回路520などで必要と
なるシステムクロックCK3(周波数=fhd’),擬
似HD信号の水平同期信号HSH’,垂直同期信号VS
H’などを生成するものである。図13タイミング信号
発生回路400の一実施例を示す。以下、図13用いて
タイミング信号発生回路400について具体的に説明す
る。図13おいて、401は図1の補間倍速化処理回路
から供給されたED信号の水平同期信号HSEの入力端
子、402は図1の補間倍速化処理回路から供給された
ED信号の垂直同期信号VSEの入力端子、403は図
1の記録モード設定回路500から供給された制御信号
CHNの入力端子、404は図1の端子23から供給さ
れたHD信号の3値同期信号TSYの入力端子、405
はこの3値同期信号を水平同期信号HSHと垂直同期信
号VSHに変換する同期変換回路、406は1/14分
周回路、407は1/15分周回路、408,409は
位相比較器、410は擬似HD信号の垂直同期信号VS
H’を生成する垂直同期信号生成回路、411〜413
は上記制御信号CHNに応じて切り換わる切り換え回路
、414は上記システムクロックCK3を発生する電圧
制御発振器、415は1/L分周回路(Lは整数)、4
16,417はローパスフィルタ(以下、LPFと記す
)、430は上記システムクロックCK3の出力端子、
431はHD信号の水平同期信号HSH或いは擬似HD
信号の水平同期信号HSH’の出力端子、432はHD
信号の垂直同期信号VSH或いは擬似HD信号の垂直同
期信号VSH’の出力端子である。
【0031】以下、記録する映像信号がNTSC信号で
ある場合と、HD信号である場合に分けて説明する。ま
ず、NTSC信号を上記のように擬似HD信号に変換し
て、図1に示したHD信号用記録再生装置600で記録
再生する場合について説明する。この場合、切り換え回
路411〜413は、端子403から入力された制御信
号CHNによりすべてN側に接続される。後述するが、
上記システムクロックCK3(周波数=fhd’)は、
擬似HD信号を図1に示したHD信号用記録再生装置6
00で記録再生する場合に、HD信号をディジタル信号
に変換するためのサンプリングクロックである。従って
、HD信号の1ライン内のサンプル数をL(Lは整数)
、擬似HD信号の水平走査周波数をfhh’(=33.
716KHz)とすると、次式に示す関係がある。
【0032】
【数3】
【0033】更に、ED信号の水平走査周波数をfhe
(=31.468KHz)とすると、NTSC信号のフ
レーム周波数と擬似HD信号のフレーム周波数が等しい
ことから、
【0034】
【数4】
【0035】なる関係が成立する。このため、上記シス
テムクロックCK3は、以下に説明するPLL回路によ
り生成できる。即ち、端子401から入力されたED信
号の水平同期信号HSEを、1/14分周回路406に
供給し1/14分周した後、位相比較器408に供給す
る。他方、電圧制御発振器414から出力される周波数
fhd’なるシステムクロックCK3を1/L分周回路
415および1/15分周回路407でそれぞれ1/L
,1/15分周し位相比較器408に供給する。位相比
較器408では、上記1/14分周回路406からの周
波数fhe/14なる信号と上記1/15分周回路40
7からの周波数fhd’/(L・15)なる信号を位相
比較する。そして、位相比較器408からの誤差信号を
LPF416,切り換え回路411を介して電圧制御発
振器414の制御端子に供給し、その発振周波数を制御
する。このように、上記数3,数4を満たすようにPL
L回路を構成することにより、所定の周波数fhd’な
るシステムクロックCK3を生成することができ、端子
430に供給される。また、上記1/L分周回路415
の出力は、数3より明らかなように、擬似HD信号の水
平走査周期τhh’(=1/fhh’=29.66μs
)と同じ周期の信号であるので、擬似HD信号の水平同
期信号HSH’として切り換え回路412を介して端子
431に供給される。更に、この擬似HD信号の水平同
期信号HSH’は、擬似HD信号の垂直同期信号VSH
’を生成する垂直同期信号生成回路410に供給される
。この他、この垂直同期信号生成回路410には、端子
402から入力されたED信号の垂直同期信号VSEが
供給される。垂直同期信号生成回路410は、これら擬
似HD信号の水平同期信号HSH’とED信号の垂直同
期信号VSEに基づいて、周期がNTSC信号と同じ1
/59.94secの擬似HDの垂直同期信号VSH’
を生成し、切り換え回路413を介して端子432に供
給される。以上によって、NTSC信号を変換して作成
した擬似HD信号を図1に示したHD信号用記録再生装
置600で記録再生するために、記録信号処理回路52
0などで必要となるシステムクロックCK3(周波数=
fhd’),擬似HD信号の水平同期信号HSH’(周
期τhh’=1/fhh’=29.66μs),垂直同
期信号VSH’(周期=1/59.94sec)を生成
することができる。次に、HD信号を図1に示したHD
信号用記録再生装置600で記録再生する場合について
説明する。この場合、切り換え回路411〜413は、
端子403から入力された制御信号CHNによりすべて
H側に接続される。HD信号を図1に示したHD信号用
記録再生装置600で記録再生する場合に、HD信号を
ディジタル信号に変換するためのサンプリングクロック
CK3の周波数fhdとHD信号の1ライン内のサンプ
ル数LとHD信号の水平走査周波数をfhh(=33.
750KHz)との間には、次式に示す関係がある。
【0036】
【数5】
【0037】このため、上記システムクロックCK3は
、以下に説明するPLL回路により生成できる。端子4
04から入力されたHD信号の3値同期信号TSYは、
同期変換回路405にてHD信号の水平同期信号HSH
と垂直同期信号VSHに変換される。同期変換回路40
5から出力されたHD信号の水平同期信号HSHは、位
相比較器409に供給する。他方、電圧制御発振器41
4から出力される周波数fhdなるシステムクロックC
K3を1/L分周回路415で1/L分周し位相比較器
409に供給する。位相比較器409では、上記同期変
換回路405からの周波数fhh(=33.750KH
z)なる水平同期信号HSHと上記1/L分周回路41
5からの周波数fhd/Lなる信号を位相比較する。そ
して、位相比較器409からの誤差信号をLPF417
,切り換え回路411を介して電圧制御発振器414の
制御端子に供給し、その発振周波数を制御する。 このように、上記数5を満たすようにPLL回路を構成
すことにより、所定の周波数fhdなるシステムクロッ
クCK3を生成することができ、端子430に供給され
る。更に、上記HD信号の水平同期信号HSHは、切り
換え回路412を介して端子431に供給される。また
、上記同期変換回路405からのHD信号の垂直同期信
号VSHは、切り換え回路413を介して端子432に
供給される。以上によって、HD信号を図1に示したH
D信号用記録再生装置600で記録再生するために、記
録信号処理回路520などで必要となるシステムクロッ
クCK3(周波数=fhd)を生成でき、併せてHD信
号の水平同期信号HSH(周期τhh=1/fhh=2
9.63μs),垂直同期信号VSH(周期=1/60
sec)を出力する。
【0038】以上の説明より明らかなように、図13に
示したタイミング信号発生回路400によって、NTS
C信号を変換して作成した擬似HD信号を図1に示した
HD信号用記録再生装置600で記録再生する場合には
、上記数3,数4を満足する周波数fhd’なるシステ
ムクロックCK3と擬似HD信号の水平同期信号HSH
’,垂直同期信号VSH’を生成し、それぞれ端子43
0〜432に供給することができる。また、HD信号を
図1に示したHD信号用記録再生装置600で記録再生
する場合には、上記数5を満足する周波数fhdなるシ
ステムクロックCK3を生成し、これと共にHD信号の
水平同期信号HSH,垂直同期信号VSHをそれぞれ端
子430〜432に供給することができる。
【0039】上記のように、本実施例ではHD信号の3
値同期信号TSYは、HD信号(輝度信号Y,色差信号
PB,PR)とは別に独立して図1の端子23から供給
されるようにした。しかし、輝度信号Yに3値同期信号
TSYが多重されている場合には、輝度信号Yから3値
同期信号TSYを分離して、HD信号の水平同期信号H
SH,垂直同期信号VSHを得るようにしてもよい。こ
の場合には、HD信号(輝度信号Y,色差信号PB,P
R)とは別に独立して3値同期信号TSYを供給される
必要はなく、図1の3値同期信号TSYの入力端子23
を削除することができる。
【0040】再び図5に戻って、以上のようにタイミン
グ信号発生回路400で生成したシステムクロックCK
3,水平同期信号HSH’(或いはHSH),垂直同期
信号VSH’(或いはVSH)はそれぞれ端子396〜
398に供給される。また、システムクロックCK3は
、PLL回路390に供給される。PLL回路390は
1/n分周回路391(nは整数),位相比較器392
,LPF393,電圧制御発振器394,1/m分周回
路395(mは整数)で構成されており、前記周波数f
4なるクロックCK4を生成する。以下、このPLL回
路390について具体的に説明する。タイミング信号発
生回路400で生成したシステムクロックCK3(周波
数=fhd’)を、1/n分周回路391に供給し1/
n分周した後、位相比較器392に供給する。他方、電
圧制御発振器394から出力される周波数f4なるクロ
ックCK4を1/m分周回路395で1/m分周し位相
比較器392に供給する。位相比較器392では、上記
1/n分周回路391からの周波数fhd’/nなる信
号と上記1/m分周回路395からの周波数f4/mな
る信号を位相比較する。そして、位相比較器392から
の誤差信号をLPF393を介して電圧制御発振器39
4の制御端子に供給し、その発振周波数を制御する。 従って、電圧制御発振器394から出力されるクロック
CK4の周波数f4は、次式で与えられる。
【0041】
【数6】
【0042】一方、前述したように、上記第1の信号変
換回路320では、クロックCK4の周波数f4を、擬
似HD信号の水平走査周波数fhh’の整数倍であって
、且つクロックCK2(=8fsc)の周波数の約Te
/(Th’・X)倍(但し、Te:ED信号の1ライン
内の有効映像期間=26.33μs ,Th’:擬似H
D信号の1ライン内の有効映像期間=24.83μs 
,X:圧縮率=0.7)の周波数に設定する必要がある
。 従って、
【0043】
【数7】
【0044】を満足し、且つ(m・L/n)が整数とな
るようにm,nを設定すことにより、所望のクロックC
K4をPLL回路390で生成することができる。
【0045】また、上記第2の信号変換回路350では
、クロックCK4の周波数f4を、擬似HD信号の水平
走査周波数fhh’の整数倍であって、且つクロックC
K2(=8fsc)の周波数の約Te/Th’倍の周波
数に設定する必要がある。従って、
【0046】
【数8】
【0047】を満足し、且つ(m・L/n)が整数とな
るようにm,nを設定すことにより、所望のクロックC
K4をPLL回路390で生成することができる。
【0048】このため、上記1/n分周回路391,1
/m分周回路395の分周比を、前記した表示モード設
定回路310から出力される制御信号CDMに応じて、
前記第1の表示モードの場合(即ち、第1の信号変換を
行う場合)には数7を満足するように設定し、前記第2
の表示モードの場合(即ち、第2の信号変換を行う場合
)には数8を満足するように設定することにより、所望
のクロックCK4を表示モードに応じて、第1の信号変
換回路320或いは第2の信号変換回路350に供給す
ることができる。
【0049】具体的に、HD信号を図1に示したHD信
号用記録再生装置600に記録する場合の上記システム
クロックCK3の周波数fhdを例えば44.550M
Hzとすれば、数5よりL=1320となる。従って、
擬似HD信号を図1に示したHD信号用記録再生装置6
00で記録する場合の上記システムクロックCK3の周
波数fhd’は、数3より44.505MHzとなる。 このとき、第1の信号変換回路320で走査線変換処理
とアスペクト比変換処理を行う場合の1/n分周回路3
91,1/m分周回路395の分周比は、数7より例え
ばn=40,m=39に設定すればよく、クロックCK
4の周波数f4は43.392MHzとなる。また、第
2の信号変換回路で走査線変換処理とアスペクト比変換
処理を行う場合の1/n分周回路391,1/m分周回
路395の分周比は、数8より例えばn=25,m=1
7に設定すればよく、クロックCK4の周波数f4は3
0.263MHzとなる。以上によって、高精細化処理
回路300において、上記2つの表示モードに応じた擬
似HD信号(輝度信号Y’,色差信号PB’,PR’)
とシステムクロックCK3,擬似HD信号の水平同期信
号HSH’,垂直同期信号VSH’を生成することがで
きる。擬似HD信号は、上記のようにしてNTSC信号
を変換して高画質化した映像信号となる。
【0050】図1に戻って、このように高精細化処理回
路300で生成された擬似HD信号は、切り換え回路5
10に供給される。切り換え回路510は、HD信号を
記録するモードかNTSC信号を記録するモードかを設
定する記録モード設定回路500からの制御信号CHN
に応じて、端子20〜22から入力されたHD信号と上
記高精細化処理回路300からの擬似HD信号とを選択
的に切り換えるよう動作する。従って、NTSC信号を
記録するモードである場合には、記録信号処理回路52
0には切り換え回路510を介して擬似HD信号が供給
される他、高精細化処理回路300で生成された上記周
波数fhd’(上記具体例では、44.505MHz)
なるシステムクロックCK3と擬似HD信号の水平同期
信号HSH’,垂直同期信号VSH’が供給される。記
録信号処理回路520は、走査線数1125本,フィー
ルド周波数60.00Hz,インターレース比2:1の
HD信号を記録するためにHD信号を所定フォーマット
の記録信号に変換するものであり、例えばA/D変換器
,メモリ,D/A変換器などで構成されている。擬似H
D信号は、走査線数1125本,フィールド周波数59
.94Hz,インターレース比2:1なる信号であって
、HD信号とはフィールド周波数が異なっている。記録
信号処理回路520に擬似HD信号が供給された場合で
も、上記のように擬似HD化処理回路300で生成した
周波数fhd’(上記具体例では、44.505MHz
)なるシステムクロックCK3と擬似HD信号の水平同
期信号HSH’,垂直同期信号VSH’に基づいて信号
処理することにより、HD信号が供給された場合と全く
同様の信号処理により、擬似HD信号を所定フォーマッ
トの記録信号S’に変換することができる。このように
変換された所定フォーマットの記録信号S’は、アナロ
グ記録する場合にはFM変調回路530でFM変調され
た後、記録アンプ535を介してシリンダ542に取り
付けられた磁気ヘッド544,544’に供給され、磁
気テープ540上に記録される。このとき、サーボ制御
回路570では、上記の周波数fhd’(上記具体例で
は、44.505MHz)なるシステムクロックCK3
を基に、或いは水平同期信号HSH’,垂直同期信号V
SH’を基に上記記録信号処理回路520で生成し擬似
HD信号のフレーム周波数(=29.97Hz)或いは
フィールド周波数(=59.94Hz)に同期したサー
ボ基準信号RSR’に基づき、シリンダモータ制御によ
り磁気ヘッド544,544’の回転制御を行い、また
キャプスタンモータ制御により磁気テープ540の走行
制御を行う。
【0051】以上によって磁気テープ540上に記録さ
れた上記記録信号S’は、磁気ヘッド544,544’
により再生され、再生アンプ550を介してFM復調回
路555に供給される。FM復調回路555では再生さ
れた記録信号S’をFM復調して、再生信号処理回路5
60に供給する。再生信号処理回路560は、上記記録
信号処理回路520と同様に、例えばA/D変換器,メ
モリ,D/A変換器などで構成されており、基準クロッ
ク発生回路580で発生させた周波数の安定な基準クロ
ックCK5に基づいて、所定フォーマットで記録された
記録信号S’をHD信号に変換する。基準クロックCK
5の周波数は、HD信号をHD信号用記録再生装置60
0で記録再生する場合の前記システムクロックCK3と
同じ周波数(=fhd,上記具体例では、44.550
MHz)に設定する。このとき、サーボ制御回路570
では、この基準クロックCK5により上記再生信号処理
回路560で生成しHD信号のフレーム周波数(=30
.00Hz)或いはフィールド周波数(=60.00H
z)に同期したサーボ基準信号PSRによって、シリン
ダモータ制御,キャプスタンモータ制御を行う。これに
よって、NTSC信号を変換して作成した走査線数11
25本,フィールド周波数59.94Hz,インターレ
ース比2:1なる擬似HD信号を記録した場合でも、記
録と再生過程における上記サーボ制御のサーボ基準信号
(RSR’とPSR)の周波数を記録する映像信号のフ
ィールド周波数(或いはフレーム周波数)に応じて僅か
に変えることにより、簡単にフィールド周波数(或いは
フレーム周波数)の変換を行うことができ、再生信号処
理回路560からは走査線数1125本,フィールド周
波数60.00Hz,インターレース比2:1なるHD
信号の形態でNTSC信号を高画質化した再生映像信号
(輝度信号Y,色差信号PB,PR)を出力することが
できる。また、同期情報生成回路590では、上記基準
クロックCK5に基づいてHD信号の基準3値同期信号
RTSYが生成される。そして、これら再生映像信号(
輝度信号Y,色差信号PB,PR)と基準3値同期信号
RTSYは、それぞれ端子30〜33に供給され、再生
映像信号はアスペクト比16:9のHD用ディスプレイ
に、記録時に設定した表示モードに応じて、図5(c)
(或いは図8(f)),図5(d)(或いは図13(c
))に示すように図形歪みなく表示される。
【0052】本実施例においては、上記基準3値同期信
号RTSYを再生映像信号(輝度信号Y,色差信号PB
,PR)と別に独立して端子33に供給したが、加算器
などで再生映像信号の輝度信号Yに上記基準3値同期信
号RTSYを付加してもよく、この場合には上記基準3
値同期信号RTSYの出力端子33を削除することがで
きる。また、高精細化処理回路300で生成された擬似
HD信号を表示用として装置外部に出力するようにすれ
ば、入力映像信号がNTSC信号であっても、高画質化
した擬似HD信号をモニタすることができる。
【0053】以上の説明より明らかなように、本発明に
よれば、記録しようとする映像信号がNTSC信号であ
っても、NTSC信号を擬似HD信号に変換することに
よりHD用記録再生装置600で記録再生することがで
き、この結果、NTSC信号はHD信号の形態で且つ高
画質化された映像信号となって図形歪みなく再生される
【0054】以上、NTSC信号を記録する場合につい
て説明したが、次にHD信号を記録する場合について図
1を用いて説明する。HD信号を記録する場合、切り換
え回路510は上記記録モード設定回路500からの制
御信号CHNに応じて、端子20〜22から供給された
HD信号(輝度信号Y,色差信号PB,PR)を選択し
、記録信号処理回路520に供給する。この他、記録信
号処理回路520には、高精細化処理回路300から出
力される前記周波数fhd(上記具体例では、44.5
50MHz)なるシステムクロックCK3とHD信号の
水平同期信号HSH,垂直同期信号VSHが供給される
。記録信号処理回路520では、このシステムクロック
CK3とHD信号の水平同期信号HSH,垂直同期信号
VSHに基づき、HD信号を上記擬似HD信号を記録す
る場合と同一の所定フォーマットの記録信号Sに変換す
る。このように変換された所定フォーマットの記録信号
SはFM変調回路530でFM変調された後、記録アン
プ535を介してシリンダ542に取り付けられた磁気
ヘッド544,544’に供給され、磁気テープ540
上に記録される。このとき、サーボ制御回路570では
、上記の周波数fhd(上記具体例では、44.550
MHz)なるシステムクロックCK3を基に、或いは水
平同期信号HSH,垂直同期信号VSHを基に上記記録
信号処理回路520で生成しHD信号のフレーム周波数
(=30.00Hz)或いはフィールド周波数(=60
.00Hz)に同期したサーボ基準信号RSRに基づき
、シリンダモータ制御,キャプスタンモータ制御を行う
【0055】以上によって磁気テープ540上に記録さ
れた上記記録信号Sは、上記擬似HD信号を再生する場
合と全く同様に、磁気ヘッド544,544’、再生ア
ンプ550、FM復調回路555、再生信号処理回路5
60で信号処理され、且つサーボ制御回路570で上記
擬似HD信号を再生する場合と全く同じサーボ基準信号
PSRに基づきシリンダモータ制御,キャプスタンモー
タ制御が行われる。これによって、HD信号(輝度信号
Y,色差信号PB,PR)が再生されて、端子30〜3
2に供給される。このとき、上記したように、加算器な
どで再生HD信号の輝度信号Yに基準3値同期信号RT
SYを付加してもよく、この場合には基準3値同期信号
RTSYの出力端子33を削除することができる。
【0056】従って、本発明によれば、1つのVTRで
互いに信号形式の異なるNTSC信号とHD信号の2つ
の映像信号を記録して、且つ互いに互換性をもって再生
することができる。更に、NTSC信号はHD信号の形
態で高画質化された映像信号として記録再生されるので
、記録する映像信号がNTSC信号の場合であっても、
NTSC信号より高画質な再生画をユーザに提供するこ
とができる。また、NTSC信号を擬似HD信号に変換
して記録再生する場合には、記録時にユーザが上記第1
および第2の表示モードを選択することができ、使い勝
手をよくすることができる。本発明においては、上記H
D信号を記録再生するHD信号用記録再生装置600は
、HD信号を記録再生できるものであれば、如何なる方
式の記録再生装置であってもよい。例えば、HD信号を
ディジタル記録するディジタルVTRなどの記録再生装
置であってもよい。更に図1において、上記HD信号用
記録再生装置600の後段に、再生HD信号をNTSC
信号に逆変換する信号逆変換回路を設け、再生HD信号
をNTSC信号に逆変換し、再生HD信号の他に逆変換
されたNTSC信号も装置外部に出力するようにしても
よい。或いは、再生HD信号と上記逆変換されたNTS
C信号のうち、何れか一方を選択出力する選択回路とこ
れを制御する出力モード設定回路とを設け、再生HD信
号を選択出力する第1の出力モードと逆変換されたNT
SC信号を選択出力する第2の出力モードを有するよう
にして、上記出力モード設定回路からの制御信号によっ
て上記選択回路を制御して、上記2つの出力モードをユ
ーザが自由に選択できるようにしてもよい。これによっ
て、再生映像信号をアスペクト比4:3のNTSC信号
用ディスプレイにも表示することができる。
【0057】ところで、図5に示した高精細化処理回路
300の実施例では、第1の信号変換回路320(具体
的実施例は図7)と第2の信号変換回路350(具体的
実施例は図10)をそれぞれ独立した構成としたが、図
14に示すように、図6のフィールドメモリ330〜3
32と図9のフィールドメモリ356〜358を共用す
る構成にすることもできる。図14において、326は
図5の表示モード設定回路310から出力される前記制
御信号CDMの入力端子、366は読出し制御回路33
3からの読出し制御信号RC1と読出し制御回路360
からの読出し制御信号RC2を制御信号CDMに応じて
選択的に切り換える切り換え回路である。尚、図14の
その他の部分は図5,図6,図9と共通であり、共通部
分には同一符号を付しその詳細説明は省略する。フィー
ルドメモリの共用化は、切り換え回路366において端
子326から入力された制御信号CDMに応じて、第1
の表示モードの場合には、読出し制御回路333からの
読出し制御信号RC1を、第2の表示モードの場合には
、読出し制御回路360からの読出し制御信号RC2を
選択してフィールドメモリ330〜332に供給するだ
けで容易に実現することができる。更に、上記第1の信
号変換回路320(図6)と第2の信号変換回路335
0(図9)は、走査線変換処理とアスペクト比変換処理
を同時に行う構成であった。しかし、図17に示すよう
に、走査線変換処理を行う走査線変換回路700とアス
ペクト比変換処理を行うアスペクト比変換回路710を
それぞれ独立に設け、この2つの回路を縦続に接続する
構成にしてもよい。
【0058】また、図1の実施例は、本発明の装置内の
補間倍速化処理回路200でNTSC信号をED信号に
変換し、更に擬似HD化処理回路300で擬似HD信号
に変換する構成であったが、補間倍速化処理回路200
と同じ機能を有する外部のテレビジョン受信機、例えば
EDTV受信機からED信号(輝度信号Ye,色差信号
(R−Y)e,(B−Y)e)と水平同期信号HSE,
垂直同期信号VSEを受け取るようにしてもよい。外部
のEDTV受信機からED信号(輝度信号Ye,色差信
号(R−Y)e,(B−Y)e)と水平同期信号HSE
,垂直同期信号VSEを受け取るようにした場合の本発
明の一実施例を図15に示す。図15において、100
は外部のEDTV受信機、110はサンプリング回路、
111〜113はそれぞれED信号の輝度信号Ye,色
差信号(R−Y)e,(B−Y)eの入力端子、114
はED信号の水平同期信号HSEの入力端子、115は
ED信号の垂直同期信号VSEの入力端子、116〜1
18はA/D変換器、119はPLL回路、300は図
1に示した高精細化化処理回路である。
【0059】外部のEDTV受信機100からED信号
(輝度信号Ye,色差信号(R−Y)e,(B−Y)e
)と水平同期信号HSE,垂直同期信号VSEを受け取
る場合、図1に示した補間倍速化処理回路200の代わ
りに、図15に示すように高精細化処理回路300の前
段にサンプリング回路110を設ける。サンプリング回
路110には、端子111〜115を介してそれぞれE
D信号の輝度信号Ye,色差信号(R−Y)e,(B−
Y)eと水平同期信号HSE,垂直同期信号VSEが供
給される。端子114より入力された上記水平同期信号
HSEはPLL回路119に供給される。PLL回路1
19は、位相比較器,電圧制御発振器などで構成され、
水平同期信号HSEに位相同期したクロックCK2’(
周波数=8fsc)を生成し、A/D変換器116〜1
18に供給する。端子111〜113より入力されたE
D信号の輝度信号Ye,色差信号(R−Y)e,(B−
Y)eは、それぞれA/D変換器116〜118に供給
され、上記クロックCK2’に同期して逐次アナログ信
号からディジタル信号に変換される。このようにディジ
タル信号に変換されたED信号の輝度信号Ye,色差信
号(R−Y)e,(B−Y)eと水平同期信号HSE,
垂直同期信号VSEと図2のクロックCK2の代わりに
上記クロックCK2’を高精細化処理回路300に供給
することにより、図1の実施例と同様に擬似HD信号を
作成することができる。
【0060】図15に示した実施例では、外部のEDT
V受信機100からED信号(輝度信号Ye,色差信号
(R−Y)e,(B−Y)e)と水平同期信号HSE,
垂直同期信号VSEを受け取るようにした。しかし、水
平同期信号HSEと垂直同期信号VSEを複合した複合
同期信号CSEが輝度信号Yeに付加されている場合に
は、外部のEDTV受信機100からはED信号(輝度
信号Ye,色差信号(R−Y)e,(B−Y)e)だけ
を受け取り、サンプリング回路110内に図2に示した
同期情報分離回路250を設け、輝度信号Yeから水平
同期信号HSEと垂直同期信号VSEを分離するように
してもよい。
【0061】更に、EDTVは第2世代のものが審議さ
れている。第2世代のEDTVは、現行のNTSC方式
と両立性を保ちながら、ワイドアスペクト化,高画質化
を図ろうとするものであり、アスペクト比が16:9に
なる予定である。このため、上記と同様に、外部の第2
世代EDTV受信機からアスペクト比16:9なる第2
世代ED信号(輝度信号Ye’,色差信号(R−Y)e
’,(B−Y)e’)とその水平同期信号HSE’,垂
直同期信号VSE’を受け取り、擬似HD信号を作成す
るようにしてもよい。図18にその場合の一実施例を示
す。図18において、100’は第2世代EDTV受信
機、110は図15に示したサンプリング回路、700
は図18に示した走査線変換処理を行う走査線変換回路
である。第2世代ED信号はアスペクト比がHD信号と
同じ16:9であるため、擬似HD信号に変換するのに
アスペクト比変換処理を行う必要がなく、走査線変換処
理を行うだけで擬似HD信号を作成することができる。 従って、図18に示すように、第2世代EDTV受信機
100’から供給された第2世代ED信号をサンプリン
グ回路110で図15に示した実施例と全く同様にアナ
ログ信号からディジタル信号に変換した後、図18に示
した走査線変換回路700で走査線数1125本,フィ
ールド周波数59.94Hz,インターレース比2:1
になるように走査線変換することにより、擬似HD信号
(輝度信号Yh’,色差信号(R−Y)h’,(B−Y
)h’)を作成することができる。
【0062】また、水平同期信号HSE’と垂直同期信
号VSE’を複合した複合同期信号CSE’が輝度信号
Ye’に付加されている場合には、外部の第2世代ED
TV受信機からはED信号(輝度信号Ye’,色差信号
(R−Y)e’,(B−Y)e’)だけを受け取り、サ
ンプリング回路110内に図2に示した同期情報分離回
路250を設け、輝度信号Ye’から水平同期信号HS
E’と垂直同期信号VSE’を分離するようにしてもよ
い。
【0063】更に、外部のテレビジョン受信機が、NT
SC信号を擬似HD信号に変換する図1に示した補間倍
速化処理回路200および高精細化処理回路300と同
等な機能を有し擬似HD信号を出力することができる場
合には、この外部のテレビジョン受信機から擬似HD信
号を受け取り、図1の切り換え回路510に供給するよ
うにしてもよい。その際、擬似HD信号と共に擬似HD
信号が入力されたことを示す識別信号を図1の記録モー
ド設定回路500に供給して、この識別信号によって記
録モード設定回路500を制御し、擬似HD信号を記録
するモード(即ち、NTSC信号を記録するモード)に
自動的に設定されるようにしてもよい。
【0064】
【発明の効果】本発明によれば、1つの装置でNTSC
信号とHD信号の両方式の映像信号を記録再生すること
ができる。更に、NTSC信号はHD信号の形態で高画
質化された映像信号となって再生され、記録する映像信
号がNTSC信号の場合であっても、NTSC信号より
高画質で図形歪みのない再生画をユーザに提供すること
ができる。また、NTSC信号を記録する場合には、ユ
ーザが2つの表示モードを自由に選択できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】補間倍速化処理回路の一実施例を示すブロック
図である。
【図3】補間倍速化処理回路の動作を示す説明図である
【図4】NTSC信号を擬似HD信号に変換して記録再
生しHD用ディスプレイに表示したときの表示形態を示
す説明図である。
【図5】高精細化処理回路の一実施例を示すブロック図
である。
【図6】第1の信号変換回路の一実施例を示すブロック
図である。
【図7】第1の信号変換回路の動作を説明する波形図で
ある。
【図8】第1の信号変換回路の動作を説明する波形図で
ある。
【図9】第2の信号変換回路の一実施例を示すブロック
図である。
【図10】第2の信号変換回路の動作を説明する波形図
である。
【図11】第2の信号変換回路の動作を示す説明図であ
る。
【図12】第2の信号変換回路の動作を示す説明図であ
る。
【図13】タイミング信号発生回路の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図14】信号変換回路の他の実施例を示すブロック図
である。
【図15】本発明の他の実施例を示すブロック図である
【図16】画面の上下部がブランキング映像であるNT
SC信号をNTSC用ディスプレイに表示したときの表
示形態を示す説明図である。
【図17】第1および第2の信号変換回路の他の構成を
示すブロック図である。
【図18】本発明の他の実施例を示すブロック図である
【符号の説明】
200…補間倍速化処理回路、 300…高精細化処理回路、 310…表示モード設定回路、 320…第1の信号変換回路、 350…第2の信号変換回路、 400…タイミング信号発生回路、 500…記録モード設定回路、 510…切り換え回路、 520…記録信号処理回路、 570…サーボ制御回路、 560…再生信号処理回路、 580…基準クロック発生回路、 600…HD信号用記録再生装置。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】標準テレビジョン信号と該標準テレビジョ
    ン信号より広帯域な高精細テレビジョン信号を記録再生
    する記録再生装置において、高精細テレビジョン信号を
    記録する第1の記録モードと、標準テレビジョン信号を
    記録する第2の記録モードとを有し、該第1の記録モー
    ドか第2の記録モードかを設定する記録モード設定手段
    (500)と、標準テレビジョン信号に対して走査線補
    間と倍速変換処理を施して倍速信号を出力する補間倍速
    化処理手段(200)と、該補間倍速化処理手段(20
    0)から出力される倍速信号に対して高精細テレビジョ
    ン信号と同様の信号形式であって標準テレビジョン信号
    と同じフィールド周波数の信号に変換する走査線変換処
    理と高精細テレビジョン信号と同じアスペクト比の信号
    に変換するアスペクト比変換処理を施す高精細化処理手
    段(300)と、高精細テレビジョン信号を所定のフォ
    ーマットに従って記録再生する高精細テレビジョン信号
    の記録再生手段(600)と、記録時には上記記録モー
    ド設定手段からの出力に応じて所定の記録モードでサー
    ボ制御し、再生時には一定の再生モードでサーボ制御す
    るサーボ制御手段(570)と、を備え、上記記録モー
    ド設定手段(500)からの出力により上記第1の記録
    モードと第2の記録モードとを選択して、第1の記録モ
    ードであるときは高精細テレビジョン信号を上記記録再
    生手段(600)で記録再生し、第2の記録モードであ
    るときは上記高精細化処理手段(300)からの出力信
    号を上記記録再生手段(600)で記録再生するように
    したことを特徴とする映像信号の記録再生装置。
  2. 【請求項2】上記高精細化処理手段(300)が、上記
    倍速信号を時間軸圧縮することにより走査線変換処理と
    アスペクト比変換処理を行う第1の信号変換手段(32
    0)、から成ることを特徴とする請求項1に記載の映像
    信号の記録再生装置。
  3. 【請求項3】上記高精細化処理手段(300)が、上記
    倍速信号を走査線補間し時間軸圧縮することにより走査
    線変換処理とアスペクト比変換処理を行う第2の信号変
    換手段(350)、から成ることを特徴とする請求項1
    に記載の映像信号の記録再生装置。
  4. 【請求項4】上記高精細化処理手段(300)が、上記
    第1の信号変換手段(320)と、上記第2の信号変換
    手段(350)と、上記倍速信号に対して上記第1の信
    号変換手段(320)によって走査線変換処理とアスペ
    クト比変換処理を施す第1のモードか上記倍速信号に対
    して上記第2の信号変換手段(350)によって走査線
    変換処理とアスペクト比変換処理を施す第2のモードか
    を設定するモード設定手段(310)と、から成り、上
    記モード設定手段(310)からの出力により上記第1
    のモードと第2のモードとを選択するようにしたことを
    特徴とする請求項1に記載の映像信号の記録再生装置。
  5. 【請求項5】画面の上下部にブランキング映像が挿入さ
    れた標準テレビジョン信号を記録する場合に、テレビジ
    ョン受信機からの該標準テレビジョン信号が供給された
    ことを示す識別信号によって、上記記録モード設定手段
    (500)を自動的に第2の記録モードに設定するよう
    にしたことを特徴とする請求項4に記載の映像信号の記
    録再生装置。
  6. 【請求項6】上記第1の信号変換手段(320)と第2
    の信号変換手段(350)が、それぞれ、入力された信
    号を高精細テレビジョン信号と同様の信号形式であって
    標準テレビジョン信号と同じフィールド周波数の信号に
    変換する走査線変換処理を行う走査線変換手段(700
    )と、入力された信号のアスペクト比を高精細テレビジ
    ョン信号と同じアスペクト比に変換するアスペクト比変
    換処理を行うアスペクト比変換手段(710)と、から
    成り、該走査線変換手段(700)の後段にアスペクト
    比変換手段(710)を縦続に接続した構成にしたこと
    を特徴とする請求項1に記載の映像信号の記録再生装置
  7. 【請求項7】上記第1の信号変換手段(320)と第2
    の信号変換手段(350)が、それぞれ、入力された信
    号を高精細テレビジョン信号と同様の信号形式であって
    標準テレビジョン信号と同じフィールド周波数の信号に
    変換する走査線変換処理を行う走査線変換手段(700
    )と、入力された信号のアスペクト比を高精細テレビジ
    ョン信号と同じアスペクト比に変換するアスペクト比変
    換処理を行うアスペクト比変換手段(710)と、から
    成り、該アスペクト比変換手段(710)の後段に走査
    線変換手段(700)を縦続に接続した構成にしたこと
    を特徴とする請求項1に記載の映像信号の記録再生装置
  8. 【請求項8】上記高精細化処理手段(300)からの信
    号を装置外部に出力するようにしたことを特徴とする請
    求項1に記載の映像信号の記録再生装置。
  9. 【請求項9】上記記録再生手段(600)から出力され
    る再生高精細テレビジョン信号を標準テレビジョン信号
    に逆変換する信号逆変換手段、を備え、該信号逆変換手
    段からの標準テレビジョン信号と上記記録再生手段(6
    00)から出力される再生高精細テレビジョン信号を装
    置外部に出力するようにしたことを特徴とする請求項1
    に記載の映像信号の記録再生装置。
  10. 【請求項10】上記記録再生手段(600)から出力さ
    れる再生高精細テレビジョン信号を装置外部に出力する
    第1の出力モードと上記信号逆変換手段から出力される
    標準テレビジョン信号を装置外部に出力する第2の出力
    モードとを有し、該第1の出力モードか第2の出力モー
    ドかを設定する出力モード設定手段と、第1の出力モー
    ドである場合には上記再生高精細テレビジョン信号を装
    置外部に出力し、第2の出力モードである場合には上記
    逆変換された標準テレビジョン信号を装置外部に出力す
    る選択出力手段と、を備え、上記出力モード設定手段か
    らの出力により上記第1の出力モードと第2の出力モー
    ドとを選択するようにしたことを特徴とする請求項9に
    記載の映像信号の記録再生装置。
  11. 【請求項11】上記補間倍速化処理手段(200)から
    の倍速信号を該補間倍速化処理手段(200)を含むテ
    レビジョン受信機(100)から供給されるようにした
    ことを特徴とする請求項1に記載の映像信号の記録再生
    装置。
  12. 【請求項12】上記高精細化処理手段(300)からの
    信号を上記補間倍速化処理手段(200)と高精細化処
    理手段(300)を含むテレビジョン受信機から供給さ
    れるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の映像
    信号の記録再生装置。
  13. 【請求項13】上記補間倍速化処理手段(200)と高
    精細化処理手段(300)を含むテレビジョン受信機か
    ら信号が供給されたことを示す該テレビジョン受信機か
    らの識別信号によって、上記記録モード設定手段(50
    0)を自動的に第2の記録モードに設定するようにした
    ことを特徴とする請求項12に記載の映像信号の記録再
    生装置。
  14. 【請求項14】上記アスペクト比変換手段(710)か
    らの信号を上記補間倍速化処理手段(200)とアスペ
    クト比変換手段(700)を含み倍速信号であってアス
    ペクト比が高精細テレビジョン信号と同じ信号を出力で
    きるテレビジョン受信機から供給されるようにしたこと
    を特徴とする請求項6に記載の映像信号の記録再生装置
JP10553891A 1991-05-10 1991-05-10 テレビジョン信号処理装置 Expired - Fee Related JP3213959B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10553891A JP3213959B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 テレビジョン信号処理装置
US07/881,753 US6104865A (en) 1991-05-10 1992-05-06 Video signal recording and/or reproducing apparatus for recording and/or reproducing a signal obtained by converting a number of scanning lines of a video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10553891A JP3213959B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 テレビジョン信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04334289A true JPH04334289A (ja) 1992-11-20
JP3213959B2 JP3213959B2 (ja) 2001-10-02

Family

ID=14410366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10553891A Expired - Fee Related JP3213959B2 (ja) 1991-05-10 1991-05-10 テレビジョン信号処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6104865A (ja)
JP (1) JP3213959B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907364A (en) * 1995-05-29 1999-05-25 Hitachi, Ltd. Display device for information signals
KR100370073B1 (ko) * 2000-07-24 2003-01-30 엘지전자 주식회사 디지털 방송의 vcr 녹화용 출력을 위한 프레임 싱크제어 장치 및 방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404458B1 (en) * 1995-06-28 2002-06-11 Lg Electronics Inc. Apparatus for converting screen aspect ratio
US6393194B1 (en) * 1997-10-16 2002-05-21 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic recording and reproducing video signal in magnetic tape at video quality selectable from prescribed different qualities
US6968122B2 (en) * 2000-04-17 2005-11-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recorder and transmitter
US7262806B2 (en) * 2001-11-21 2007-08-28 Broadcom Corporation System and method for aligned compression of interlaced video
CN100397788C (zh) * 2002-04-08 2008-06-25 索尼株式会社 信号接收设备、信号接收电路和接收器
GB2410638A (en) * 2004-01-28 2005-08-03 British Sky Broadcasting Ltd Automatic formatting of signals sent to a plurality of outputs by a media device
US8175020B2 (en) * 2004-01-30 2012-05-08 Level 3 Communications, Llc Method for the transmission and distribution of digital television signals
US20070237498A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 S.C. Johnson & Son, Inc. Volatile material dispenser
JP4193871B2 (ja) * 2006-05-18 2008-12-10 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4730222A (en) * 1985-04-22 1988-03-08 Eastman Kodak Company Video recording apparatus having low and high resolution operational modes
US4866519A (en) * 1987-09-02 1989-09-12 Scientific Atlanta, Inc. Method and apparatus for increasing the vertical definition of a transmitted television signal
JP2644797B2 (ja) * 1988-01-25 1997-08-25 松下電器産業株式会社 ビデオテープレコーダ
JPH0265581A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Fujitsu General Ltd 録画・再生装置
US5191417A (en) * 1988-09-02 1993-03-02 North American Philips Corporation Compatible EDTV system providing multi-aspect ratio display on EDTV and conventional television receivers
JP2667900B2 (ja) * 1989-03-01 1997-10-27 株式会社日立製作所 記録再生装置
JPH02237280A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Hitachi Ltd 標準/高品位テレビジョン受信装置
NL8901374A (nl) * 1989-05-31 1990-12-17 Philips Nv Een kombinatie van een videotuner, een videosignaal weergeefinrichting en een beeldweergeefeenheid.
JP2779212B2 (ja) * 1989-07-17 1998-07-23 株式会社日立製作所 ワイド画面/標準画面テレビジョン信号受信装置
JP2842913B2 (ja) * 1990-01-24 1999-01-06 株式会社日立製作所 ワイドテレビジョン信号処理回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5907364A (en) * 1995-05-29 1999-05-25 Hitachi, Ltd. Display device for information signals
KR100370073B1 (ko) * 2000-07-24 2003-01-30 엘지전자 주식회사 디지털 방송의 vcr 녹화용 출력을 위한 프레임 싱크제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6104865A (en) 2000-08-15
JP3213959B2 (ja) 2001-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04293384A (ja) 画像表示装置
JP3213959B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH05244562A (ja) 映像信号記録・再生装置
JPS623637B2 (ja)
JPH06181580A (ja) ディジタルvtr
JPH05328285A (ja) 映像信号の記録再生装置
JP2737149B2 (ja) 画像記憶装置
JP2719062B2 (ja) 多重画面磁気記録再生装置
JP3075471B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3105530B2 (ja) 映像信号記録再生処理装置
JP2911129B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP3946795B2 (ja) 液晶パネル表示装置付きvtr
JP3129866B2 (ja) アスペクト比変換装置
JPH05236425A (ja) ワイドアスペクト比映像信号磁気記録再生装置
JP2677872B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2782718B2 (ja) 画像処理装置
JP3112078B2 (ja) 画像記憶装置
JPH0472884A (ja) 映像信号再生装置
JPH0530355B2 (ja)
JPH0583679A (ja) 映像信号再生装置
JPH02123884A (ja) 映像信号の記録装置および再生装置
JPH01228283A (ja) 映像信号記録装置
JPH09284722A (ja) 情報信号の再生装置
JPH07284056A (ja) 映像信号の記録再生装置とその表示装置
JPH0698289A (ja) スチルビデオ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees