JPH04334166A - 画像再送方式 - Google Patents

画像再送方式

Info

Publication number
JPH04334166A
JPH04334166A JP3104567A JP10456791A JPH04334166A JP H04334166 A JPH04334166 A JP H04334166A JP 3104567 A JP3104567 A JP 3104567A JP 10456791 A JP10456791 A JP 10456791A JP H04334166 A JPH04334166 A JP H04334166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
polling
image
receiver
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3104567A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Sekiguchi
関口 勝旦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3104567A priority Critical patent/JPH04334166A/ja
Publication of JPH04334166A publication Critical patent/JPH04334166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像送受信が不成功の場
合画像再送を行なう画像再送方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ファクシミリ送信が不成功に
終わった場合には、一定時間経過後に送信機が再び送信
動作を行なう送信再試行(自動再発呼)処理が知られて
いる。
【0003】ファクシミリ送信が不成功となる理由とし
ては、受信機のビジー状態(通信中)のほか、受信機の
故障なども考えられるが、従来ではこれらの受信機の状
態を区別せず、送信が行なえなかった場合には、必ず送
信再試行処理を行なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来で
は送信の際、送信再試行が受信機の装置の状態を把握し
ていない送信機の判断に基づいて行なわれるため、次の
ような欠点があった。
【0005】(1)送信機が再試行を開始した時点にお
いて受信機の障害が回復しているとは限らず、再び送信
が失敗する可能性がある。
【0006】(2)送信機の再試行が有限回行なわれる
とすると、送信機の再試行が終了した時点においても、
受信機の障害が回復していなければ蓄積された原稿が消
去されてしまい、原稿読取りなどの操作を改めて行なう
ために、オペレータの介在が再び必要となる。
【0007】本発明の課題は、以上の問題を解決し、受
信側の状態を送信側にフィードバックし、無駄な発呼を
抑制し、また、オペレータに無用の再発呼操作を強要す
ることなく、確実に画像を受信側に送信できる画像再送
方式を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明においては、画像送受信処理において、受
信機の機能障害により画像送受信が不成功の場合、画像
データ伝送を再試行する画像再送方式において、受信機
は機能障害を監視する手段を有し、受信機で機能障害が
生じていることが前記監視手段により検出された場合、
受信機は送信機のダイヤル番号を記憶するとともに機能
障害を送信機に通知し、前記機能障害の回復後、受信機
がダイヤル番号を記憶した送信機に対してポーリングを
行ない、送受信に失敗した画像データをポーリング送受
信する構成を採用した。
【0009】
【作用】以上の構成によれば、受信機の障害によって原
稿が送受信できなかった場合、受信側の回復に応じ、受
信側からの制御により、ポーリングにより原稿再送を行
なう。
【0010】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づき、本発明を
詳細に説明する。
【0011】図1に本発明を採用したG4ファクシミリ
装置の構造を示す。図において符号1は、ROM1aに
格納された後述の制御プログラムに従って装置全体の動
作を制御する主制御部、符号2は原稿読取部であるスキ
ャナ、符号3は画像出力部であるプリンタである。
【0012】符号4は装置の動作の状態を監視する装置
状態監視部である。状態監視部4はスキャナ2、プリン
タ3、その他の部位などに装着されたセンサなどからな
り、スキャナ2の照明、プリンタ3の記録紙の残量、ジ
ャムなど種々の故障を検出できるものとする。
【0013】符号5は送信用画像データを管理する画像
ファイル管理部である。画像ファイル管理部5は送信用
画像データを記憶する半導体や磁気ディスクなどからな
る画像メモリ10のファイル管理を行なうための管理テ
ーブルメモリを有する。
【0014】符号6は自端末の一時的な障害のために受
信を拒否した送信元のダイヤル番号を管理するポーリン
グ発呼宛先管理部である。ポーリング発呼宛先管理部6
は、自機に送信を行なおうとした送信元に対してポーリ
ングをかけるために使用される。従って、ポーリング発
呼宛先管理部6は送信元のダイヤル番号を記憶するテー
ブルメモリを有する。
【0015】符号7は送信時に、受信機の一時的障害の
ために送信が不成功に終わった画像ファイル情報や、そ
の受信機のダイヤル番号などを管理するポーリング送信
用画像管理部である。こちらは、ポーリング発呼宛先管
理部6の場合と逆に、自機が送信側の場合に、送信を失
敗した相手局の情報と、送信すべき画像ファイルの管理
情報を記憶するテーブルメモリを有する。
【0016】符号8はファクシミリ通信を制御する通信
制御部で、モデム、NCU、ダイヤリング回路などから
なる。符号9はオペレータがテンキーを用いて宛先を指
示し、送信動作を開始させるための操作パネルである。
【0017】図2は図1のポーリング発呼宛先管理部6
の管理テーブルのフォーマット例を示している。図示の
ように、この管理テーブルには、自端末の一時的な障害
のために受信を拒否した送信元のダイヤル番号を記憶す
る。
【0018】図3はポーリング送信画像管理部7の用い
る管理テーブルのフォーマット例を示している。受信機
の一時的障害のために送信が不成功に終わった画像ファ
イルの管理情報を受信機のダイヤル番号と関連づけて記
憶する。
【0019】図2、3のテーブルは、RAMなどのメモ
リ領域上に、ダイヤル番号や、画像メモリ10内の画像
ファイルのポインタなどを格納するための固定長のデー
タフィールドを割り当てることなどにより構成される。
【0020】図4、図5は、図1の装置どうしの間で行
なわれる通信処理の様子を示している。この処理は、画
像送受信において、受信機の障害により通信できなかっ
た場合、受信機が障害回復後に送信機にポーリングをか
け、送信機が送信しようとしていた画像をポーリング受
信するものである。図示の手順は、主制御部1の制御プ
ログラムとして構成され、ROM1aに格納される。
【0021】図4は送信機の送信処理および、受信機の
障害回復後に同受信機からポーリングを受けた時の処理
を示している。図5は一時的な障害に陥っている受信機
に着信があった場合、およびその障害が解除された時の
処理を示す。
【0022】また、図6〜図10は、それぞれ通常送信
、送信時相手機の障害による通信拒否、通常受信、ポー
リング受信、ポーリング送信における主制御部1と通信
制御部8、および相手機間のG4ファクシミリ手順によ
る制御シーケンスの一例を示している。
【0023】以下、図4以降を参照して、上記構成にお
ける動作につき説明する。
【0024】図1の構成においてオペレータがスキャナ
2に原稿をセットし、操作パネル9から宛先のダイヤル
番号を入力して原稿送信を指示すると、装置は図4(a
)の制御手順に従って次のように動作する。
【0025】まず主制御部1は画像ファイル管理部5に
蓄積用ファイルのIDを要求し、これが得られたところ
でスキャナ2に読取開始の起動をかける。スキャナ2か
ら読取終了の信号を受けたら、主制御部1は画像ファイ
ル管理部5に原稿蓄積済の画像ファイルとしてあらかじ
め得られていたファイルIDを登録した(図4(a)の
ステップS41)後、オペレータから指示のあった宛先
へ蓄積された画像を送信するように通信制御部8を起動
する。
【0026】この場合、通信制御部8はG4ファクシミ
リ通信を行なうものとし、主制御部1からの指示でG4
通信を行なうべく発呼動作を行ない、TTC標準、ある
いはCCITT勧告に示される通信プロトコルに則って
手順を進めていく(ステップS42)。
【0027】図6、図8は、それぞれ通常送信/通常受
信のシーケンスを示す。
【0028】図示のように、網の下位レイヤ接続手続の
後、CSS(セッション開始コマンド)/RSSP(同
肯定レスポンス)、CDCL(ドキュメント機能リスト
コマンド)/RDCL(同肯定レスポンス)、のコマン
ド/レスポンスを交換する。
【0029】送受信機の機能はCDCL/RDCLのコ
マンド/レスポンスにより宣言される。送受信される画
像メッセージには、CDS(ドキュメント開始コマンド
)がともなう。
【0030】画像送受信の後、CSE(セッション終了
)/RSEP(同肯定レスポンス)のコマンド/レスポ
ンスの交換の後、接続を断つ。また、画像メッセージ送
信終了時には、送信側からCDE(ドキュメント終了コ
マンド)が送信され、受信側が画像を正常に受信した場
合にはCDEP(ドキュメント終了肯定レスポンス)を
送信する。
【0031】もし、受信機がプリンタの紙づまりあるい
は紙切れをおこしていたり、受信用画像メモリに空きス
ペースがないなど一時的な障害に陥っている場合には、
状態監視部4によりこれが検出され、G4ファクシミリ
通信のセッションレベルの通信制御手順であるCCIT
T勧告T.62に規定されるセッション接続に関して、
図7に示すように、発呼側のコマンドCSSに対して着
呼端末は、レスポンスRSSNでセッション接続拒否を
行なう。
【0032】レスポンスRSSNには理由パラメータが
規定されているので、これに具体的な理由を指定するか
、あるいは非標準端末機能パラメータの内部に理由パラ
メータを拡張して、発呼側端末が通信拒否理由を知るこ
とができるようにする。
【0033】通信手順が全て終了した時点で、通信制御
部8は通信の正常/異常(および異常の場合にはその理
由も)を主制御部1に通知する。
【0034】通信制御部8から通信終了の通知を受ける
と、主制御部1は通信が異常終了した場合で、かつその
理由が相手機の一時的な障害である場合に限って以下の
動作を行なう(ステップS43)。
【0035】すなわち、送信を試みて画像ファイルとし
て作成済の原稿を、そのファイル番号とオペレータから
入力された宛先のダイヤル番号を関連づけた上、ポーリ
ング送信画像管理部7に登録する(ステップS44)。 登録確認の通知があると、装置に蓄積された画像は指定
宛先からのポーリング待ちとなる。
【0036】一方、プリンタの紙づまりや紙切れなどに
よって一時的障害に陥っている際に着信のあった側の処
理は図5(a)に示すように行なわれる。
【0037】状態監視部4が装置の一時的障害を検出中
(図5(a)のステップS51、S52)は、主制御部
1は通信制御部8に対してあらかじめ決められた障害理
由によって着信拒否を指示しておく。なお、ステップS
51の障害検出では、障害がなければ通常の受信処理(
ステップS54)を行ない、また、障害がある場合には
、ステップS52において障害が記録紙切れなどの一時
的なものかどうかが判断され、一時的な障害の場合のみ
、ポーリング処理を行なうようにし、回復の見込みがな
い場合には、従来どおり通信拒否のみを行なうようにす
る。
【0038】一時的障害の期間中に着信を受けた通信制
御部8は、自発的に前述のレスポンスRSSNを用いた
手順(図7)でセッション接続を拒否し、通信を終了し
た上で、主制御部1に対して発信宛先情報とともに着信
があったことを通知する。装置障害状態において着信を
通知された主制御部1は、送信機からコマンドCSSな
どにより通知された宛先情報をもとにポーリング発呼宛
先管理部6に対して登録を行なう(ステップS53)。
【0039】受信機の障害が解除された場合、受信機は
図5(b)および図9の処理を行なう。
【0040】障害が回復すると、状態監視部4は主制御
部1に対してその旨が通知され(ステップS55)、こ
れにより主制御部1は、通信制御部8に対して障害解除
の指示を行なった上で、ポーリング発呼宛先管理部6に
対してポーリング宛先を要求する(ステップS56)。
【0041】ポーリング発呼宛先管理部6はこの要求に
従って、図2の管理テーブルを検索し(ステップS56
)、宛先が登録されていればその宛先を通知してテーブ
ルから削除する。登録されている宛先がなければ、終了
通知を行なう。
【0042】ポーリング宛先情報が得られた場合、主制
御部1は通信制御部8に対してその宛先にポーリングを
行なうように指示する(ステップS58)。
【0043】通信制御部8は、図9のようにポーリング
手順を行なう。ここでは、コマンドCSSによりポーリ
ング通信を宣言する。ポーリングを受けた側が送信原稿
を有していればレスポンスRSSPによりその旨が宣言
される。これに応じて、発呼側から被呼側への送受信方
向を変更するには、CSCC(セッション変更制御コマ
ンド)/RSCCP(同肯定レスポンス)を用いる。そ
の後の画像メッセージの送受信は、前述同様にCDS/
CDEのコマンド/レスポンスにより行なわれる。
【0044】通信制御部8がドキュメントを受信し、通
信終了通知を受けた主制御部1がプリンタ3を起動して
受信ドキュメントを出力する(ステップS59)。主制
御部1はポーリング発呼宛先管理部6からポーリング宛
先要求に対して終了通知を受けるまで上記の動作を繰り
返す。
【0045】ポーリング着呼を受けた送信機の動作は図
4(b)、図10のように行なわれる。主制御部1は通
信制御部8からポーリング要求を受けた場合、ポーリン
グ送信画像管理部7に対して相手番号を用いてファイル
要求を行なう(ステップS45)。ポーリング送信画像
管理部7はこの要求に基づいて図3の管理テーブルを検
索し(ステップS46)、登録されている画像のうち相
手番号の一致するものがあればファイル番号通知を行な
い、なければファイルなしを受信機に通知する。
【0046】ファイル要求に対してポーリング送信画像
管理部7からファイル番号が通知されたら、主制御部1
は通信制御部8に対してその画像の送信を指示する(ス
テップS47)。図10のコマンド/レスポンスのシー
ケンスは、図9に関して示したものと同じで、レスポン
スRSSP送信原稿有りが宣言され、発呼側から被呼側
への送受信方向が、CSCC/RSCCPのコマンド/
レスポンスにより行なわれ、その後の画像メッセージの
送受信は、前述同様にCDS/CDEのコマンド/レス
ポンスにより行なわれる。ポーリング送信画像管理部7
がファイル不在を報告した場合には、通信制御部8に通
信の終了を指示する(ステップS48)。
【0047】以上の実施例によれば、受信機の一時的な
障害によって原稿が送信できなかった場合、受信側の回
復に応じ、ポーリングにより原稿再送を行なうようにし
ているため、従来のように送信側の都合のみにより送信
再試行を繰り返す方式に比べ、次のような効果がある。
【0048】1)受信機が自端末の障害回復を確認した
上で送信再試行を起動するので無駄な通信トラフィック
を生じることなく、原稿の再送が一度でできる。
【0049】2)送信機の再試行回数に制限がないので
、送信側でオペレータを再び介在させる必要がない。
【0050】3)送信機が受信側の障害理由を認識でき
るため、定期点検や、メンテナンスに役立つ。
【0051】などの優れた効果がある。
【0052】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明によれ
ば、従来のように送信側の都合のみにより送信再試行を
繰り返すのではなく、受信機の機能障害により画像送受
信が不成功の場合、画像データ伝送を再試行する画像再
送方式において、受信機は機能障害を監視する手段を有
し、受信機で機能障害が生じていることが前記監視手段
により検出された場合、受信機は送信機のダイヤル番号
を記憶するとともに機能障害を送信機に通知し、前記機
能障害の回復後、受信機がダイヤル番号を記憶した送信
機に対してポーリングを行ない、送受信に失敗した画像
データをポーリング送受信する構成を採用しているので
、受信機の機能障害を原因として生じた送信未完了の原
稿を受信機からのポーリング動作で再送することによっ
て、無駄な通信トラフィックを生じて回線を専有し、他
の通信接続を阻んだり、通信コストがかさんだりする問
題なしに未送信原稿の送信再試行を成功させることがで
き、また、再試行を行なえば送信が成功するため、従来
のように有限回の再試行失敗によって原稿の再読み込み
などのためのオペレータの介在が不要となり、送信動作
が簡略化されるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を採用したファクシミリ装置の構成を示
すブロック図である。
【図2】図1のポーリング発呼宛先管理部の構成を示し
た説明図である。
【図3】図1のポーリング送信画像管理部の用いる管理
テーブルのフォーマットの一例を示す説明図である。
【図4】画像送信側の動作手順を示すフローチャート図
である。
【図5】画像受信側の動作手順を示すフローチャート図
である。
【図6】通常送信における制御シーケンスの一例を示す
説明図である。
【図7】送信時相手機拒否における制御シーケンスの一
例を示す説明図である。
【図8】通常受信における制御シーケンスの一例を示す
説明図である。
【図9】ポーリング受信における制御シーケンスの一例
を示す説明図である。
【図10】ポーリング送信における制御シーケンスの一
例を示す説明図である。
【符号の説明】
1  主制御部 2  スキャナ 3  プリンタ 4  状態監視部 5  画像ファイル管理部 6  ポーリング発呼宛先管理部 7  ポーリング送信画像管理部 8  通信制御部 9  操作パネル 10  画像メモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  画像送受信処理において、受信機の機
    能障害により画像送受信が不成功の場合、画像データ伝
    送を再試行する画像再送方式において、受信機は機能障
    害を監視する手段を有し、受信機で機能障害が生じてい
    ることが前記監視手段により検出された場合、受信機は
    送信機のダイヤル番号を記憶するとともに機能障害を送
    信機に通知し、前記機能障害の回復後、受信機がダイヤ
    ル番号を記憶した送信機に対してポーリングを行ない、
    送受信に失敗した画像データをポーリング送受信するこ
    とを特徴とする画像再送方式。
JP3104567A 1991-05-10 1991-05-10 画像再送方式 Pending JPH04334166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104567A JPH04334166A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像再送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104567A JPH04334166A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像再送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04334166A true JPH04334166A (ja) 1992-11-20

Family

ID=14384032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104567A Pending JPH04334166A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 画像再送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04334166A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856983B2 (ja) 通信端末装置及びその制御方法
US7027176B2 (en) Internet facsimile machine, communication method of internet facsimile machine, recording medium capable of reading by computer the recorded communication method of internet facsimile machine
JPH0522488A (ja) 画像通信装置
JPH04334166A (ja) 画像再送方式
JPH07327121A (ja) ファクシミリ通信方法
WO2001086939A1 (en) Digital network interface for analog fax equipment
JPS59125172A (ja) フアクシミリ再送通信方式
GB2303520A (en) Relay facsimile device transmits notification of failed transmission to request source device
JP3255972B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0728310B2 (ja) メッセージ再送制御方法
JPH0380665A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の通信方式
JPS61224775A (ja) フアクシミリ送信装置
JPH0787227A (ja) 通信システム装置
JP3666455B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JPH10327309A (ja) ファクシミリ装置とファクシミリの通信制御方法
JPH10107987A (ja) 通信端末装置
JPH0834474B2 (ja) フアクシミリ蓄積交換システム
JPH1132129A (ja) ファクシミリ装置
JP2002185738A (ja) ファクシミリ通信方法
JPS5970043A (ja) 交換網における通信方式およびその端末装置
JPH10336347A (ja) データ通信端末装置
JPH05304598A (ja) ファクシミリ装置
JPH05160935A (ja) ファクシミリ装置
JPH0630227A (ja) ファクシミリ装置
JPH03262259A (ja) ファクシミリ装置の異常時復旧方式