JPH04333776A - ビルの建設方法と同建設方法に使用されるビルの建設装置 - Google Patents

ビルの建設方法と同建設方法に使用されるビルの建設装置

Info

Publication number
JPH04333776A
JPH04333776A JP13069491A JP13069491A JPH04333776A JP H04333776 A JPH04333776 A JP H04333776A JP 13069491 A JP13069491 A JP 13069491A JP 13069491 A JP13069491 A JP 13069491A JP H04333776 A JPH04333776 A JP H04333776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
temporary
erection structure
floor
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13069491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2796448B2 (ja
Inventor
Takeji Matsumoto
松本 竹二
Hiroki Muramoto
村本 廣毅
Yoshinori Mukoya
向谷 美徳
Masaki Ishii
石井 政喜
Takaaki Maruta
丸田 隆明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3130694A priority Critical patent/JP2796448B2/ja
Publication of JPH04333776A publication Critical patent/JPH04333776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2796448B2 publication Critical patent/JP2796448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高層ビルの建設方法と
同建設方法に使用される高層ビルの建設装置とに関し、
特にビルの一部を構成する架設用構造体(例えば屋上階
部)を地上で組立て同架設用構造体を上昇させながらそ
の下に建造階を建付けるビルの建設方法と同建設方法に
使用されるビルの建設装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高層ビルの建設はクライミングク
レーンを使用してビルの躯体部材を地上から吊上げ、ビ
ルを下層階から順次積上げ建造する方法で行なわれてい
る。
【0003】一方、このようなビルの建造を風雨下でも
行なえるようにすることを狙って、建設されるビルの最
上階を油圧ジャッキで押上げながらその下側でビルの建
造を進める方法(特開平2−70844号)が提案され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記後者の
従来方法では、ビルの最上階を押上げ建造するために油
圧ジャッキクレーン等の大型の仮設機械を高所作業階に
持ち上げて使用するとき、ビル最上階部により高所作業
階の空間が限定される。その結果これらの作業機が部材
の搬入や接合作業と干渉することが多くなり、かつ作業
の進め方が複雑になると共に危険が多くなる。特にビル
建設の最終段階では建付け作業と仮設機械との取り合い
、仮設機械の解体、撤去が難しくなって、コスト高を招
く問題点がある。
【0005】本発明はこのような問題点を解決したビル
の建設方法の提供と、その建設方法に使用するに適した
、単純化されるとともに建付け作業や構造部材の搬入作
業との干渉がなくなり、しかも仮設機械の撤去が容易に
できるビルの建設装置の提供とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明のビルの建設方法は、(イ)  上記ビルの
一部を構成する架設用構造体をコア部を除いて地上で組
立て、(ロ)  上記架設用構造体に、これを貫通する
と共に昇降可能で、下端部を上記ビルの本設柱上に支持
可能な第1の仮柱列および下端部を上記ビルの本設梁上
に支持可能な第2の仮柱列をそれぞれ左右対称に設け、
(ハ)  上記架設用構造体に、上記の両仮柱列を昇降
かつ固定可能な固定装置を配設すると共に、上記架設用
構造体の梁下に複数のシャトルガータ付き天井走行クレ
ーンを上記各仮柱列沿いに並列に仮設装備し、(ニ) 
 上記架設用構造体を上記第2仮柱列により上記本設梁
上に支持して上記架設用構造体をジャッキアップし、上
記天井走行クレーンにより上記架設用構造体の下に上記
ビルのコア部を建付け、(ホ)  上記架設用構造体を
上記第1の仮柱列により上記本設柱上に支持した後、上
記第2の仮柱列を引上げて上記天井走行クレーンにより
上記ビルのウィング部を建付け、再び上記架設用構造体
を上記第2の仮柱列により上記本設梁上に支持しジャッ
キアップする工程を繰返しビルの建造を進めることを特
徴としている。また、本発明のビルの建設装置は、地上
で架設用構造体を組立て同架設用構造体を昇降装置で上
昇させながら上記架設用構造体の下に建造階を建付ける
ビルの建造方法に使用されるビルの建設装置において、
上記架設用構造体を貫通して配設されるとともに同架設
用構造体に昇降かつ固定可能で、下端部を上記ビルの本
設柱上に支持可能な複数の第1の仮柱および下端部を上
記ビルの本設梁上に支持可能な複数の第2の仮柱と、上
記架設用構造体に配設されて上記第1の仮柱および第2
の仮柱をそれぞれ別個に昇降可能な昇降装置と、上記架
設用構造体の梁下に装着されて架設用構造部材等を上記
ビル躯体部へ搬入可能なシャトルガータ付き天井走行ク
レーンとをそなえていることを特徴としている。
【0007】
【作用】上述の本発明のビルの建設方法と同建設方法に
使用されるビルの建設装置では、第1および第2の仮柱
列が架設用構造体に設けられたガイド孔を通って昇降可
能に貫通し下端部を本設柱上端および最上部本設梁上に
嵌合状に支持可能に構成され、第1の仮柱列が下端部を
コア部本設柱上に支持されたとき、架設用構造体がこの
第1の仮柱列上に固定装置を介し支持され、架設用構造
体のシャトルガータ付き天井走行クレーンにより、コア
部まわりのビルのウィング部が建付けられる。
【0008】次いで建付けられたビルのウィング部の本
設梁上に第2の仮柱列を降下して支持し、第2の仮柱列
用の昇降装置により架設用構造体をジャッキアップし、
同時に第2の仮柱列を架設用構造体へ引上げる。ジャッ
キアップされた高さで架設用構造体のシャトルガータ付
き天井走行クレーンによりビルのコア部が建付けられる
【0009】複数列の天井走行クレーンが架設用構造体
の張出し軌条部位置で地上からビル躯体部材を吊上げ、
ビルのコア部またはウィング部へ水平搬送し、シャトル
ガータの張出し移動でビルの全ての柱および梁位置上へ
部材を降下して接合建付けが繰返される。
【0010】そして最終段階では架設用構造体を第2の
仮柱列で支持して降下、第1の仮設柱および天井走行ク
レーンの撤去、架設用構造体の降下をこの順に行なって
、架設用構造体をビルのウィング部上に搭載接合し、第
2の仮設柱を撤去してビルが完成される。
【0011】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例としての
ビルの建設方法と同建設方法に使用されるビルの建設装
置について説明すると、図1は屋上階部の組立て状態を
示す正面図、図2は同平面図、図3は同側面図、図4は
図1中の昇降装置の一例を示す平面図、図5は同正面図
、図6は図1中の固定装置の一例を示す平面図、図7は
同正面図、図8乃至図17はビルの建設方法を工程順に
示す説明図である。
【0012】まず、ビルの建設に用いられる装置の概要
を示した図1乃至図3において、符号1は中央のコア部
分を除いたウィング部だけを地上の架台2上において組
立てられた架設用構造体としてのビル3の屋上階部を、
符号3a,3bは建設されるビル3のコア部とウィング
部を、符号4はビルの本設柱、符号5は本設梁を示して
いる。
【0013】さらに符号6は第1の仮柱を示していて、
この第1の仮柱列はビルの本設柱4の内、左右対称な6
本の軸線上で屋上階部1を貫通し屋上階部1の固定装置
7および巻上型昇降装置8で固定または昇降されて、本
設柱4の上にその下端を突合わせ嵌合して支持し得るよ
うに設けられている。
【0014】また、符号9は第2の仮柱を示していて、
この第2の仮柱は第1の仮柱6の外側位置で左右対称に
屋上階1上の昇降装置10で昇降し、その下端がクロス
梁9aを介して本設梁5上に嵌合式等により支持され得
るように構成されている。
【0015】符号11は屋上階1の両端に設けられた張
出部を、符号12は第1および第2の仮柱6,9列に沿
う方向に張出部11と屋上階部1の梁下とに布設された
8条(クレーン4台分)のレール、符号13はレール1
2に係合し走行する4台のシャトルガータ付き天井走行
クレーンを示していて、点線部13aはシャトルガータ
を張出した状態を示している。
【0016】図4および図5は昇降装置10の一例を示
している。すなわち昇降装置10は、仮柱にゆるく嵌合
させた上下一対の環状梁15,16を2本の油圧シリン
ダ17で連結して構成され、上下環状梁15,16上に
仮柱9のピン孔9bにピン18を着脱挿入できるピンシ
リンダ19を有し、下部の環状梁16は屋上階部1上に
固着されている。なお、第2の仮柱9は角断面に形成さ
れ、その対向側面に一定ピッチで設けられたピン孔9b
をそなえている。符号14は第2の仮柱9をゆるく貫通
する屋上階部1の柱ガイドを示している。
【0017】次に図6,図7は第1の仮柱6の固定装置
の一例を示している。すなわち仮柱6は上端近くおよび
中間近くの両面に図4、図5と同じようなピン孔6aを
有し、屋上階部1に設けられた柱ガイド14’に挿通し
て配設され、仮柱6にゆるく嵌合しかつ屋上階部1上に
固着して設けられた環状梁20上に、図4と同様なピン
18とその着脱用シリンダ19とをそなえている。
【0018】また図1に示した巻上装置8は、屋上階部
1上のシーブ8aを介し巻上索8bの端部で第1の仮柱
6の下端部を吊って昇降させ、固定装置7で仮柱6の中
間部または上端部のピン孔6aへピン18を結合して、
第1の仮柱6を屋上階部1に固定するような機能をもっ
ている。これらの昇降装置10、巻上装置8および固定
装置7は他の任意の形式を用いても良い。
【0019】また前述したシャトルガータ付き天井走行
クレーン13は、張出部11において地上からビル躯体
部材または小ブロックを吊上げて屋上階部1の下の作業
階へ運び入れ、シャトルガータの繰出しで本設柱5の直
上、あるいは任意の場所へ部材を位置合わせすることが
可能である。
【0020】次に図8乃至図17でビルの建設方法を工
程順に説明する。
【0021】図8において、上述のごとく最初に建設さ
れるビルの屋上階部1を適当な高さの地上組立架台2上
にビルの基礎または地階の本設柱4位置に一致させて組
立て、その屋上階部1に図1乃至図7に例示した要領で
、第1,第2の2組の仮柱6,9列、固定装置7、昇降
装置8,10および複数台のシャトルガータ付き天井走
行クレーン13を仮設する。
【0022】次いで、屋上階1部から第2の仮柱9列を
降下して本設梁5上に嵌着させ、昇降装置10による仮
柱9の一斉圧押下げにより屋上階部1を仮柱9の上端近
くまで上昇させ、下部の環状梁16のピンシリンダ19
によりピン13をピン孔9bへ挿入結合して(図5参照
)、屋上階部1を第2の仮柱9列上に固定し、この状態
(図9の状態)下で中央部のシャトルガータ付き天井走
行クレーン13によりビルコア部3a上にコア部の本設
柱4、本設梁5の建付けを行なう。図では2階分高さず
つ建付ける場合を示している。
【0023】次いで、図10に示すように第1の仮柱6
列を降下し、仮柱6の上部ピン孔6aを固定装置7にピ
ン結合し、昇降装置10により屋上階部1を降下操作し
て第1の仮柱6を建付けの済んだ本設柱4上へ嵌着させ
、続いて第2の仮柱9列を上昇し、適当な高さで仮柱9
を昇降装置10でピン結合し、屋上階部1に保持する。 この状態のもとで両側部の天井走行クレーン13および
中央部の天井クレーンを使用してコア部3aのまわりの
ビルのウィング部3bに2階高分の本設柱4、本設梁5
を搬入し建付けを行なう。
【0024】次いで再び図11のように、第2の仮柱9
列を降下して本設梁5上に嵌着させ、第1の仮柱6を昇
降装置8で引上げた後固定し、この状態下で中央コア部
3aの建付けを行ない、図10と図11との工程を繰返
して屋上階部1直下の階まで建造を進める。
【0025】上述した繰返し工程下で外壁パネルの取付
まで行なえばあとの工事は屋内工事で進められるように
なる。
【0026】図12乃至図17は上記繰返し工程により
ビル3の建造が最上階近くまで進んだ最終工程を示して
いる。すなわち図12では、コア部3aの建付けが最上
階部1直下階まで済み、そのコア部の本設柱4上に第1
の仮柱6列を介し屋上階部1を支持した状態を示してい
る。 この段階でウィング部3b上には屋上階部1から2階下
の1階高さ分の本設柱4および本設梁5を建付け、屋上
階部1直下の階には第2の仮柱9支持用の仮受梁22を
設ける。
【0027】次いで図13のように、第2の仮柱9列を
降下して仮受梁22上に嵌着させ、第1の仮柱6を引上
げ、コア部3a上にペントハウス23部を建付け、続い
て図14のように、仮受梁22を撤去し、しかるのち屋
上階部1を図15のように、第2の仮柱9列で支持する
ように盛り替え、第1の仮柱6、固定装置7、昇降装置
8、天井走行クレーン13およびレール12を解体撤去
する。
【0028】この状態から図16のように、屋上階部1
を降下させてビルのウィング部3b上に設置し、第2の
仮柱9と昇降装置10とを解体撤去することにより図1
7のように、ビル3の建付けが完了する。
【0029】この方法によると、ビルの建造途中におい
て、屋上階部1直下の建造階には屋上階部1を交互に支
持する仮柱6または仮柱9のいずれかが列に並ぶだけの
単純化された作業空間が得られる。また各天井走行クレ
ーンは仮柱列と干渉せずに走行することができ、各仮柱
の列間でシャトルガータの繰出しができるようになり、
非常にスムーズに部材を搬入し建付けることが可能にな
る。
【0030】また、建造の最終段階においても、図12
乃至図17に示すごとく架設用構造、機械によるビル躯
体部材の搬入、建付け作業への障害がなくなり、円滑な
ビル建造が達成できる。
【0031】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明のビルの
建設方法と同建設方法に使用されるビルの建設装置によ
れば、次のような効果乃至利点が得られる。 (1) 架設用構造体(例えば屋上階)を支持する2組
の仮柱列を、一方に本設柱に他方が本設梁上に支持でき
るものとしたから、2組の仮柱列の配置の自由度が増し
作業上最も適した位置にこれらを配設することが可能と
なり、また作業階空間が常にいずれか一方の仮柱列だけ
の単純化された空間となって、ビル躯体部材の搬入、建
付け作業が容易になる。 (2) 仮柱列に沿う方向へ走行可能に複数列のシャト
ルガータ付き天井走行クレーンを架設用構造体の梁下に
装備したから、天井走行クレーンと仮柱列との干渉がな
くなり、天井走行クレーンの走行が安全になる。 (3) 仮柱列間を含めシャトルガータの繰出しで各天
井走行クレーンが総合的にビル全ての柱、梁上をカバー
し、かつ各天井走行クレーンが独立走路上で部材を搬入
し得るから、建造階への搬入能力が大きくなり、早いピ
ッチで建造階上の建付作業を進めることが可能となる。 (4) コア部を含まないビルの架設用構造体に機械を
装備し上昇させて行くから、上昇させる架設用構造体が
軽量になり、かつ架設用構造体をビルの最上端に搭載す
るとき、仮柱ほかの架設用部材とビル構造との干渉が殆
ど解消し、手順を追って困難なく機械を解体、撤去する
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としてのビルの建設方法と同
建設方法に使用されるビルの建設装置における架設用構
造体としてのビルの屋上階部の組立て状態を示した正面
図である。
【図2】同平面図である。
【図3】同側面図である。
【図4】図1中の昇降装置の一例を示した平面図である
【図5】同正面図である。
【図6】図1中の固定装置の一例を示した平面図である
【図7】同正面図である。
【図8】,
【図9】,
【図10】,
【図11】,
【図12】,
【図13】,
【図14】,
【図15】,
【図16】,
【図17】ビルの建設方法を工程順に示した説明図であ
る。
【符号の説明】
1  架設用構造体としてのビルの屋上階部2  地上
の架台 3  建設されるビル 3a  ビルのコア部 3b  ビルのウィング部 4  本設柱 5  本設梁 6  第1の仮柱 6a,9b  ピン孔 7  固定装置 8,10  昇降装置 9  第2の仮柱 13  シャトルガータ付き天井走行クレーン14  
仮柱用ガイド 15,16,20  環状梁 17  油圧シリンダ 18  ピン

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ビルの建設方法において、(イ)  
    上記ビルの一部を構成する架設用構造体をコア部を除い
    て地上で組立て、(ロ)  上記架設用構造体に、これ
    を貫通すると共に昇降可能で、下端部を上記ビルの本設
    柱上に支持可能な第1の仮柱列および下端部を上記ビル
    の本設梁上に支持可能な第2の仮柱列をそれぞれ左右対
    称に設け、(ハ)  上記架設用構造体に、上記の両仮
    柱列を昇降かつ固定可能な固定装置を配設すると共に、
    上記架設用構造体の梁下に複数のシャトルガータ付き天
    井走行クレーンを上記各仮柱列沿いに並列に仮設装備し
    、(ニ)  上記架設用構造体を上記第2仮柱列により
    上記本設梁上に支持して上記架設用構造体をジャッキア
    ップし、上記天井走行クレーンにより上記架設用構造体
    の下に上記ビルのコア部を建付け、(ホ)  上記架設
    用構造体を上記第1の仮柱列により上記本設柱上に支持
    した後、上記第2の仮柱列を引上げて上記天井走行クレ
    ーンにより上記ビルのウィング部を建付け、再び上記架
    設用構造体を上記第2の仮柱列により上記本設梁上に支
    持しジャッキアップする工程を繰返しビルの建造を進め
    る、ことを特徴とする、ビルの建設方法。
  2. 【請求項2】  地上で架設用構造体を組立て同架設用
    構造体を昇降装置で上昇させながら上記架設用構造体の
    下に建造階を建付けるビルの建造方法に使用されるビル
    の建設装置において、上記架設用構造体を貫通して配設
    されるとともに同架設用構造体に昇降かつ固定可能で、
    下端部を上記ビルの本設柱上に支持可能な複数の第1の
    仮柱および下端部を上記ビルの本設梁上に支持可能な複
    数の第2の仮柱と、上記架設用構造体に配設されて上記
    の第1の仮柱および第2の仮柱をそれぞれ別個に昇降可
    能な昇降装置と、上記架設用構造体の梁下に装着されて
    架設用構造部材等を上記ビル躯体部へ搬入可能なシャト
    ルガータ付き天井走行クレーンとをそなえていることを
    特徴とする、ビルの建設装置。
JP3130694A 1991-05-02 1991-05-02 ビルの建設方法と同建設方法に使用されるビルの建設装置 Expired - Lifetime JP2796448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130694A JP2796448B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 ビルの建設方法と同建設方法に使用されるビルの建設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130694A JP2796448B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 ビルの建設方法と同建設方法に使用されるビルの建設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04333776A true JPH04333776A (ja) 1992-11-20
JP2796448B2 JP2796448B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=15040392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3130694A Expired - Lifetime JP2796448B2 (ja) 1991-05-02 1991-05-02 ビルの建設方法と同建設方法に使用されるビルの建設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2796448B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106958351A (zh) * 2017-05-16 2017-07-18 中国化学工程第三建设有限公司 一种在搭建完工的楼板上临时开设大孔洞的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106958351A (zh) * 2017-05-16 2017-07-18 中国化学工程第三建设有限公司 一种在搭建完工的楼板上临时开设大孔洞的方法
CN106958351B (zh) * 2017-05-16 2019-04-12 中国化学工程第三建设有限公司 一种在搭建完工的楼板上临时开设大孔洞的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2796448B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0654571B1 (en) Zone module construction method of steel structure construction
JP2009073599A (ja) タワークレーンの支持構造およびクライミング方法
CN216787874U (zh) 一种大跨度高空大型环式桁架提升结构
JP6736226B2 (ja) 塔状建築物上部に建設される構造物の構造体および施工法
JPH1061193A (ja) 鉄骨構造物の構築方法およびその装置
JP3822084B2 (ja) 高層建物の建設揚重システム
JPH04333776A (ja) ビルの建設方法と同建設方法に使用されるビルの建設装置
JPH0932120A (ja) 構造物の構築工法
JP2008214932A (ja) 建物の構築方法
JPH062434A (ja) 鉄骨屋根の建方方法
KR200200364Y1 (ko) 고층 건축물 시공장치
JPH06101348A (ja) 塔体の構築方法
JPH09137506A (ja) 建物の建設方法
JPH10245994A (ja) 仮設養生体
JP2778842B2 (ja) ビルの建設方法
JP3192543B2 (ja) 建物の解体工法
JPH04336167A (ja) ビルの建設方法と同建設方法に使用する昇降装置
JPH0781323B2 (ja) 建築物の構築工法
JPH07286368A (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
JPS6035512B2 (ja) 塔状構造物の架設装置
JPH0586651A (ja) 柱及び梁の構築方法及び装置
JPH08312143A (ja) 建設用仮設架構装置
JPH03235838A (ja) 仮設柱を用いたリフトアップ工法
JPH0540492U (ja) 自動昇降型作業足場
JPS63167828A (ja) 大規模建物の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980526