JPH04333589A - 高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料 - Google Patents

高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料

Info

Publication number
JPH04333589A
JPH04333589A JP3124579A JP12457991A JPH04333589A JP H04333589 A JPH04333589 A JP H04333589A JP 3124579 A JP3124579 A JP 3124579A JP 12457991 A JP12457991 A JP 12457991A JP H04333589 A JPH04333589 A JP H04333589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
hardness
alkali metal
acid
platinum material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3124579A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutsugu Kida
来田 勝継
Toshiaki Shoda
聡明 鎗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EEJA Ltd
Original Assignee
Electroplating Engineers of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electroplating Engineers of Japan Ltd filed Critical Electroplating Engineers of Japan Ltd
Priority to JP3124579A priority Critical patent/JPH04333589A/ja
Priority to IL9855091A priority patent/IL98550A/en
Priority to AU78497/91A priority patent/AU648316B2/en
Priority to US07/718,767 priority patent/US5310475A/en
Priority to EP91305680A priority patent/EP0465073B1/en
Priority to DE69125063T priority patent/DE69125063T2/de
Priority to KR1019910010960A priority patent/KR940001680B1/ko
Publication of JPH04333589A publication Critical patent/JPH04333589A/ja
Priority to US08/237,693 priority patent/US5549738A/en
Priority to AU67592/94A priority patent/AU670380B2/en
Priority to US08/377,456 priority patent/US5529680A/en
Priority to HK97101689A priority patent/HK1000172A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は高硬度白金材料の製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】白金の結晶構造は面心立方格子で、柔ら
かくて(Hv40程度)且つ展延性に富む。しかし、柔
らかくて磨耗し易いために、指輪、ネックレスなどの装
飾品にすると、傷付き易くて変形し易いという短所にな
る。そのために、従来は白金で装飾品を製作したりする
場合には、白金の硬度を上げるために、白金に他の金属
を添加して合金化を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
合金化を行って硬度を上げても、白金合金中に金属間化
合物が発生して結果的に白金合金の脆弱化を招いたり、
或いは白金合金を熱処理やロウ付けする場合に表面に酸
化被膜が生成されて外観品質の低下を招いてしまう等の
別の不具合が生じていた。
【0004】この発明はこのような従来の技術に着目し
てなされたものであり、白金の硬度を向上させることが
できる高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材
料を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る高硬度白
金材料の製造方法は、上記の目的を達成するために、白
金電解浴から高硬度白金材料を電析させるものである。
【0006】白金電解浴から電析して得た白金金属は、
結晶粒サイズが小さく、その硬度は純度にもよるが10
0〜350Hv程度ある。一般的な溶解により得られる
白金金属の硬度が40Hv程度であることと比較すると
、大変に高硬度である。
【0007】電析によって得られた白金金属は、微視的
応力と巨視的応力の2種類の内部応力を伴う。微視的応
力はX線回折線の幅が広がることに対応した不均一な応
力であり、この微視的応力が析出白金金属の硬度を上昇
させる要因となる。一方、巨視的応力は析出した白金金
属中に引張或いは圧縮応力として残留するものであり、
歪みやクラックの要因となるものであるが、白金の場合
はこの巨視的応力が非常に大きい。尚、この巨視的応力
は、下記の如き白金電解浴を採用することにより抑制可
能である。この白金電解浴によれば白金の析出層の厚さ
サイズを十分に大きくすることができ、いわゆる「電鋳
」による高硬度の白金製品の製造が可能となる。
【0008】この発明に係る白金電解浴は、塩化白金酸
、塩化白金酸アルカリ金属塩、ヘキサヒドロキシ白金酸
、ヘキサヒドロキシ白金酸アルカリ金属塩の少なくとも
1つを白金として2〜100g/l、水酸化アルカリ金
属を20〜100g/l、少なくとも含んで成り、また
希望により合金化用の他の金属塩を含んでも良い。
【0009】白金塩としては、塩化白金酸[H2PtC
l6] とヘキサヒドロキシ白金酸[H2Pt(OH)
6] が好適であると共に、そのアルカリ金属塩も好適
である。例えば、塩化白金酸アルカリ金属塩としては、
塩化白金酸ナトリウム[Na2PtCl6]、塩化白金
酸カリウム [K2PtCl6]などが好適である。ま
た、ヘキサヒドロキシ白金酸アルカリ金属塩としては、
ヘキサヒドロキシ白金酸ナトリウム[Na2Pt(OH
)6.2H2O] 、ヘキサヒドロキシ白金酸カリウム
[K2Pt(OH)6] などが好適である。そして、
前記白金塩の含有量としては、Pt量として2〜100
g/lが好適である。
【0010】水酸化アルカリ金属としては、水酸化カリ
ウムや水酸化ナトリウムが好適である。この水酸化アル
カリ金属は、白金を溶解させるために含有されているも
のであり、その含有量としては、20〜100g/lが
好適である。
【0011】可溶性のカルボン酸塩としては、酢酸、シ
ュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、プロピオン酸、乳酸、マ
ロン酸、酒石酸の、それぞれカリウム塩とナトリウム塩
などが好適である。また、リン酸塩としては、リン酸3
カリウム、リン酸3ナトリウム、リン酸水素2カリウム
、リン酸水素2ナトリウム、リン酸水素1カリウム、リ
ン酸水素1ナトリウムなどが好適である。更に、硫酸塩
としては、硫酸カリウム、硫酸ナトリウムなどが好適で
ある。
【0012】そして、これらこの可溶性のカルボン酸塩
等は、電鋳・メッキ浴の安定剤として働くものである。 そして、その含有量としては、2〜200g/lが好適
である。
【0013】そして、この白金電解浴は、上記成分の他
に、各種光沢剤や電導塩等の添加剤を含んでも良い。
【0014】また、前記白金電解浴に他の金属塩を添加
することにより白金合金を析出させることもできる。白
金との合金化に好適な金属としては、金、銀、パラジウ
ム、イリジウム、ルテニウム、コバルト、ニッケル、銅
などを挙げることができる。また、合金化される金属は
1つに限らず、例えば白金−パラジウム−銅合金のよう
に2つの金属と合金化させても良い。
【0015】次に、この電解浴の操作温度としては65
℃以上が好ましく、80℃以上であれば更に良い。電流
密度としては、メッキ条件により異なるが、白金が20
g/lの場合には1〜3ASDが好適である。
【0016】この発明の製造方法により得られた白金材
料の純度と硬度との間には以下の関係性がある。           純  度  (wt%)    
                      硬  
      度              99.9
  ────────────  100Hv  以上
        95.0  〜  99.9────
─────  200Hv  以上        9
0.0  〜  95.0─────────  25
0Hv  以上        85.0  〜  9
0.0─────────  300Hv  以上
【0
017】
【実施例】下記の如き組成・条件の電解浴No. 1〜
5を用いて、真鍮製のテストピース上に白金を析出させ
た。 得られた析出物(白金材料)は表面が滑らかで、フレキ
シビリティーも通常の白金に匹敵するものであった。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】
【発明の効果】この発明に係る高硬度白金材料の製造方
法は、以上説明してきた如き内容ののなので、硬度が高
くて寸法精度の高い白金材料を容易に得ることができる

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  塩化白金酸、塩化白金酸アルカリ金属
    塩、ヘキサヒドロキシ白金酸、ヘキサヒドロキシ白金酸
    アルカリ金属塩の少なくとも1つを白金として2〜10
    0g/l、水酸化アルカリ金属を20〜100g/l、
    少なくとも含んで成る白金電解浴から高硬度白金材料を
    電析させる高硬度白金材料の製造方法。
  2. 【請求項2】  可溶性のカルボン酸塩、リン酸塩、硫
    酸塩の少なくとも1つを添加した請求項1記載の白金電
    鋳浴。
  3. 【請求項3】  ヘキサヒドロキシ白金酸30g/lと
    、酢酸カリウム40g/lと、水酸化カリウム60g/
    lとを含んで成る請求項2記載の白金電鋳浴。
  4. 【請求項4】  純度が99.9wt%以上で、硬度が
    100Hv以上である請求項1〜3のいずれかに記載の
    製造方法により得られた高硬度白金材料。
  5. 【請求項5】  純度が95.0wt%以上99.9w
    t%未満で、硬度が200Hv以上である請求項1〜3
    のいずれかに記載の製造方法により得られた高硬度白金
    材料。
  6. 【請求項6】  純度が90.0wt%以上95.0w
    t%未満で、硬度が250Hv以上である請求項1〜3
    のいずれかに記載の製造方法により得られた高硬度白金
    材料。
  7. 【請求項7】  純度が85.0wt%以上90.0w
    t%未満で、硬度が300Hv以上である請求項1〜3
    のいずれかに記載の製造方法により得られた高硬度白金
    材料。
JP3124579A 1990-06-29 1991-04-30 高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料 Pending JPH04333589A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3124579A JPH04333589A (ja) 1990-06-29 1991-04-30 高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料
IL9855091A IL98550A (en) 1990-06-29 1991-06-18 Baths for the investment of platinum and for the production of platinum products by electricity, methods for investing platinum and for the production of platinum products that use them and products produced by them
AU78497/91A AU648316B2 (en) 1990-06-29 1991-06-18 Platinum electoforming and platinum electroplating
US07/718,767 US5310475A (en) 1990-06-29 1991-06-21 Platinum electroforming and platinum electroplating
DE69125063T DE69125063T2 (de) 1990-06-29 1991-06-24 Platin-Elektroformung und Platin-Elektroplattierung
EP91305680A EP0465073B1 (en) 1990-06-29 1991-06-24 Platinum electroforming and platinum electroplating
KR1019910010960A KR940001680B1 (ko) 1990-06-29 1991-06-28 백금 전주(電鑄) 및 백금 도금(鍍金)
US08/237,693 US5549738A (en) 1990-06-29 1994-05-04 Platinum electroforming bath
AU67592/94A AU670380B2 (en) 1990-06-29 1994-07-20 Platinum electroforming and platinum electroplating
US08/377,456 US5529680A (en) 1990-06-29 1995-01-24 Platinum electroforming and platinum electroplating
HK97101689A HK1000172A1 (en) 1990-06-29 1997-08-29 Platinum electroforming and platinum electroplating

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17006490 1990-06-29
JP2-170064 1990-06-29
JP18524190 1990-07-16
JP2-185241 1990-07-16
JP3124579A JPH04333589A (ja) 1990-06-29 1991-04-30 高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04333589A true JPH04333589A (ja) 1992-11-20

Family

ID=27314954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3124579A Pending JPH04333589A (ja) 1990-06-29 1991-04-30 高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04333589A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04333587A (ja) * 1990-06-29 1992-11-20 Electroplating Eng Of Japan Co 白金電鋳浴
JPH04333588A (ja) * 1990-07-16 1992-11-20 Electroplating Eng Of Japan Co 高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料
JP2015514873A (ja) * 2012-04-19 2015-05-21 スネクマ 金属基材上にプラチナ系金属基層をめっきするための電解質の浴を製造する方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134139A (ja) * 1984-07-25 1986-02-18 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 装飾品用白金合金
JPH04333587A (ja) * 1990-06-29 1992-11-20 Electroplating Eng Of Japan Co 白金電鋳浴
JPH04333588A (ja) * 1990-07-16 1992-11-20 Electroplating Eng Of Japan Co 高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134139A (ja) * 1984-07-25 1986-02-18 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 装飾品用白金合金
JPH04333587A (ja) * 1990-06-29 1992-11-20 Electroplating Eng Of Japan Co 白金電鋳浴
JPH04333588A (ja) * 1990-07-16 1992-11-20 Electroplating Eng Of Japan Co 高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04333587A (ja) * 1990-06-29 1992-11-20 Electroplating Eng Of Japan Co 白金電鋳浴
JPH04333588A (ja) * 1990-07-16 1992-11-20 Electroplating Eng Of Japan Co 高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料
JP2015514873A (ja) * 2012-04-19 2015-05-21 スネクマ 金属基材上にプラチナ系金属基層をめっきするための電解質の浴を製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940001680B1 (ko) 백금 전주(電鑄) 및 백금 도금(鍍金)
JP2002317294A (ja) 電気メッキパラジウム合金組成物及びその組成物を用いる電気メッキ法
JP2001152385A (ja) コーティングされた金属製品
US4613388A (en) Superplastic alloys formed by electrodeposition
JPS61502263A (ja) 非晶質金属の電着
KR100366248B1 (ko) 유색 피막을 갖는 장신구 및 그 제조 방법
DE2657925A1 (de) Ammoniakfreies, waessriges bad zur galvanischen abscheidung von palladium bzw. palladiumlegierungen
JP5869749B2 (ja) 光沢ニッケルめっき材の製造方法、及び、光沢ニッケルめっき材を用いた電子部品の製造方法
JPH04333589A (ja) 高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料
US3892638A (en) Electrolyte and method for electrodepositing rhodium-ruthenium alloys
JP2577832B2 (ja) 白金電鋳浴
EP2730682A1 (en) Alkaline, cyanide-free solution for electroplating of gold alloys, a method for electroplating and a substrate comprising a bright, corrosion-free deposit of a gold alloy
US5421991A (en) Platinum alloy electrodeposition bath and process for manufacturing platinum alloy electrodeposited product using the same
JP5025815B1 (ja) 硬質金めっき液
JPH04333588A (ja) 高硬度白金材料の製造方法及びその高硬度白金材料
JP2560842B2 (ja) 耐食性皮膜の製造方法
JPH0565659A (ja) 無電解銅ニツケル合金めつき方法
JPH1046384A (ja) パラジウム合金メッキ浴
JPS6312954B2 (ja)
JPS585273B2 (ja) 硬質金合金被膜の製造方法
Bacquias Bright gold electroplating solutions: Types of brightening additives used
JPS59190400A (ja) 複合めつきを施した装飾部品の製造方法
US3311547A (en) Electrodeposition of a rhodium-indium alloy
KR900003381B1 (ko) 티타늄과 텅그스텐을 이용한 금합금 경질도금 방법
US1905106A (en) Electrodeposition of zinc-gold alloys