JPH04333082A - 湿式記録装置 - Google Patents

湿式記録装置

Info

Publication number
JPH04333082A
JPH04333082A JP10265991A JP10265991A JPH04333082A JP H04333082 A JPH04333082 A JP H04333082A JP 10265991 A JP10265991 A JP 10265991A JP 10265991 A JP10265991 A JP 10265991A JP H04333082 A JPH04333082 A JP H04333082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
contact
electrostatic latent
wet
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10265991A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Miyazawa
芳典 宮澤
Makoto Fujino
真 藤野
Hideo Yamazaki
山崎 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10265991A priority Critical patent/JPH04333082A/ja
Publication of JPH04333082A publication Critical patent/JPH04333082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、湿式現像剤を用いて静
電潜像担持体上の静電潜像に応じたトナー像を形成する
湿式記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】湿式記録装置としては、従来より静電方
式、電子写真方式の記録装置が知られている。これらの
装置において、現像は、静電潜像担持体を湿式現像剤(
以下現像剤とも記す)に浸漬した後、スクイズ機構によ
って余剰現像剤を除去して行なわれていた。(例えば実
開昭62ー 161262号公報)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方式に対し
、静電潜像担持体と、一定電位に保たれた当接部材を当
接させ、当接部上流側に現像剤を供給して、当接部を通
過させることによって、簡単な構成で静電潜像に応じた
トナー像を形成することができる。この構成によれば、
スクイズ機構を設ける必要がなく、余剰キャリア液が取
り除かれた状態のトナー像を得ることができる。
【0004】上記構成の装置においては、当接部に現像
液を供給し、当接部の絞り効果によって、現像に用いら
れなかった余剰現像液が除去されて、当接部の上流側に
滞留する。滞留現像剤量は時間とともに徐々に増加する
。また画像パターンに応じて消費する現像剤量は異なる
ため、現像部である当接部の現像剤量は時間的に変化し
、するため、滞留現像剤量を所定の値に保持して安定し
た現像特性を得ることが困難であった。さらに多色の記
録装置の場合、色切り替えに際して、前色現像剤を除去
し、新たに他の色の現像剤を当接部に供給する必要があ
るが、現像部からの前色現像剤除去が困難で、色切り替
えの動作に時間を要するという問題点を有していた。
【0005】本発明の目的は、これらの問題を解決し、
現像部における現像剤量を、適正量に保ち、安定した画
像形成特性を実現することを目的とする。
【0006】さらに本発明の別の目的は、多色の記録装
置の場合、現像部の現像剤の交換を迅速に行なうことを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の湿式記録装置は
、静電潜像担持体上の静電潜像の作る電界に応じて、湿
式現像剤によりトナー像を形成する湿式記録装置におい
て、静電潜像担持体、該静電潜像に当接し所定電位を与
えられた円筒形の当接部材、上記静電潜像担持体と上記
当接部材の当接部に湿式現像剤を供給する現像剤供給手
段を有し、上記現像剤供給手段によって供給された上記
湿式現像剤で、上記静電潜像に応じたトナー像を上記静
電潜像担持体または上記当接部材上に形成し、上記静電
潜像担持体と上記当接部材の当接部を、離間させ、該当
接部上流側に滞留する湿式現像剤が該当接部下流側に移
動させる得る如く構成されている。
【0008】
【実施例】本発明の実施例について、説明する。
【0009】図1は、本発明の第1実施例の単色の湿式
記録装置の断面図である。
【0010】静電潜像担持体である光導電体からなる感
光体ドラム1の周囲に帯電装置2、レーザースキャナか
らなる露光装置3、現像剤供給装置4、当接部材である
弾性ドラム5、感光体ドラムクリーニング装置7、加圧
手段である圧力ローラ6、除電装置8、弾性ドラムクリ
ーニング装置9が順次配置されている。
【0011】感光体ドラム1は、図3に示すように、ア
ルミ素管100の周囲にアモルファスセレン感光層10
1が蒸着されたものである。矢印Aの方向に回転するよ
うに構成されている。
【0012】現像剤供給装置4は、現像剤容器(図示せ
ず)に収納される湿式現像剤(以下現像剤とも記す)を
現像剤供給手段である塗布ヘッド202に導き、感光体
ドラム1外周面に吐出させる。
【0013】塗布ヘッド202の構成を図2に示す。塗
布ヘッド202は、スリット72の開口を感光体ドラム
1に向けて設けられている。圧電セラミック板121と
金属板122が、スリット72の微小空隙を隔てて対向
する。圧電セラミック板121は両側に電極123、1
24を有し、この間に高周波電圧を印加すると、矢印F
の方向に伸縮する。本実施例では、圧電セラミック板1
21として、板厚が1mmのPZTを用い、20μmの
間隙に湿式現像剤56を供給し、1.8MHzで駆動し
、矢印F方向に加振し湿式現像剤56を液滴として飛翔
させる。
【0014】湿式現像剤56は、分散媒である高抵抗石
油系溶媒(例えばエッソ社製、アイソパー)中に、顔料
とアクリル樹脂からなるトナー粒子を、帯電制御剤、分
散安定剤とともに分散して構成されている。このような
現像剤は、例えば米国特許公報  第3900612号
等に示されている。本実施例の装置においては正帯電ト
ナー粒子を用いている。
【0015】弾性ドラム5は、図3に示すように、金属
素管112に弾性層116を有する。これは、導電性コ
ンパウンドを分散した導電性ウレタンゴムからなる導電
層113、更に最外層にフッ素樹脂コート層からなる絶
縁層114から構成され、感光体ドラム1に対し、押圧
力を受けて当接し、感光体ドラム1と同一速度で矢印B
の方向に回転する。
【0016】圧力ローラ6は記録紙を弾性ドラム5に向
けて背後から押圧する。
【0017】帯電装置2は、高電圧電源により所定の電
圧を印加されたコロトロンからなり、感光体ドラム1を
帯電させる。
【0018】露光装置3は、レーザービームスキャナー
からなり、コンピュータからの画像データに応じてレー
ザービームを制御し、感光体ドラム1上に静電潜像を形
成する。さらに、給紙装置20により、ここに収納する
記録紙21を供給し、弾性ドラム5と圧力ローラ6の間
を通過させ、第1、第2の排紙装置22、23に収納す
る。切り替え装置24で記録紙搬送経路を切り替える。 感光体ドラム1と圧力ローラ6はともに一体で移動可能
に支承され、図1中に破線で示すように感光体ドラム1
と離間させることで当接解除可能に構成されている。図
4には、感光体ドラム1、弾性ドラム5とその周辺部材
を示す。感光体ドラム1、弾性ドラム5はともに側板4
02、403に支承されている。側板402、403は
回転中心404に付いて回転可能に構成され、側板40
2、403の回転は、駆動手段407を備えたカム40
8を回転させることによって制御する。すなわち、側板
402、403の、一点鎖線で示した状態では、感光体
ドラム1と弾性ドラム5は、当接部117で当接する。 当接解除し離間の状態は、側板402、403を破線で
示す(ハッチングを付した状態)。この時、側板に支承
された弾性ドラム5と圧力ローラは一体で側板402、
403とともに移動し、感光体ドラムとの当接状態が解
除される。
【0019】次に動作について説明する。
【0020】帯電装置2で感光体ドラム1を正電位に帯
電させる。露光工程では、画像に応じた静電潜像を感光
体ドラム1上に形成する。露光部分では表面電荷が中和
される結果、感光体ドラム1上の静電潜像が形成される
【0021】トナー像形成動作を図3を用いて説明する
。感光体ドラム1は、表面を正電荷で一様帯電され、正
の表面電位(本実施例では+500V)を有し、露光工
程を経て、露光部105は略グランド電位(例えば+4
0V)、非露光部104は正電位(本実施例では+50
0V)を持ち弾性ドラム5との当接部117に入る。 当接部117は塗布ヘッド202から供給された湿式現
像剤56を保持している。弾性ドラム5は、電源102
により非露光部の正電位より低い値の正電位(本実施例
では+50V)に保たれている。湿式現像剤層56は、
正電荷を有するため、感光体ドラム1と弾性ドラム5と
の当接部117を通過する際、静電力に応じて、露光部
においては、感光体ドラム1に向け、非露光部において
は弾性ドラム5に向けて静電気力を受ける。この結果、
非露光部に対応する部分では弾性ドラム5に現像剤層1
09が付着する。一方、露光部は現像剤が感光体ドラム
1に付着するよう静電力が作用するが、上記の電位関係
によって、感光体ドラム1と現像剤との間の吸引力は大
きくないため、当接部117の押圧力により絞り作用を
受けて剥離、除去される。一方キャリア液も絞り作用を
受け、当接部117の下流への移動を阻止される。これ
らが当接部117の上流側の滞留部115に滞留する。
【0022】給紙装置20より搬出された記録媒体であ
る記録紙21が、トナー像の形成に合わせて、転写領域
に搬送され、トナー像は圧力を受けて弾性ドラム5から
記録紙21に転写される。すなわち、トナー像は、圧力
ローラ6で加圧されて、圧力を受けて記録紙21との付
着力を生じ、弾性ドラム5から記録紙21に転移する。
【0023】切り替え装置24が、図のハッチングを施
されていない位置の場合、記録紙は、転写工程を経た後
、排紙装置22に収納される。感光体ドラム1は感光体
ドラムクリーニング装置7で残留トナー像を除去し、除
電装置8で静電潜像を消去する。
【0024】本装置において、当接部117における現
像剤量の制御は以下のように行なわれ、滞留する現像剤
の除去が行なわれる。
【0025】図5に示すように、板の移動にともない弾
性ドラム5が矢印Eの方向に移動する。感光体ドラム1
と弾性ドラム5の当接状態が解除され解除状態となり、
これらの間に間隙ができるため、滞留していた現像剤5
01、502が矢印A、Bの方向の回転に連れて、下流
側に移動する。現像剤501は感光体ドラムクリーニン
グ装置7内の感光体ドラムクリーニングブレード503
によって剥離され除去される。現像剤502は同じく弾
性ドラムクリーニング装置9内の弾性ドラムクリーニン
グブレード(図示せず)によって剥離され除去される。 この動作は1枚の印刷終了時に記録領域の間の、紙間に
対応する非印刷領域に於て、行なわれる。
【0026】次に第2の実施例の多色の湿式記録装置を
示す図6について説明する。
【0027】図は感光体ドラム1の周辺部材のみ示す。 本実施例においては、塗布ヘッド202は第1色の現像
剤を塗布する第1の塗布ヘッド601、第2色の現像剤
を塗布する第2の塗布ヘッド602、第3色の現像剤を
塗布する第3の塗布ヘッド603を有している。弾性ド
ラム5は周囲に離間溝604、605、606を有して
いる。圧力ローラ6は移動可能に支承されている。この
ような機構は第1の実施例と同様に支承する側板の回動
機構等で実現できるが、重複するので説明は省略する。 弾性ドラム5を加圧する状態(当接状態)を実線で示し
、当接が解除され、弾性ドラム5との間に間隙がある状
態を破線で示す。
【0028】次に動作に付いて説明する。圧力ローラ6
を解除状態にして、第1色の現像剤による像形成を先の
実施例の場合と同様に行ない、第1色のトナー像を弾性
ドラム5の上に形成する。所定の記録領域への像形成後
、像形成領域の間の領域に離間溝604、605、60
6が対応するように配置し、感光体ドラム1でトナー像
を形成しない部分に、離間溝604、605、606が
対向する。この時、感光体ドラム1と弾性ドラム5は相
互間に間隙を生じる。このため先の実施例の場合と同様
に、滞留部に滞留する第1色の現像剤が矢印A、Bで示
す回転運動に伴って、下流側に移動する。現像剤は感光
体ドラムクリーニングブレード503によって剥離除去
される。従って、当接部すなわち現像部から第1色の現
像剤が除去される。次に第2の塗布ヘッド602により
第2の現像剤を供給し、第2色のトナー像形成を行ない
、弾性ドラム5上に、第1色、第2色のトナー像を重ね
て形成する。離間溝604、605、606が当接位置
にくると、感光体ドラム1の(記録領域間の)非画像領
域に対応する位置に対応し、先と同様に滞溜部の現像剤
が下流側に移動し、滞留部119(現像部)から除去さ
れる。以下同様の工程によって、第1色、第2色、第3
色のとナー像を弾性ドラム5上に重ねて形成する。この
後、圧力ローラ6に圧力を印加し、記録紙を、圧力ロー
ラ6と弾性ドラム5の間を通過させることによって、弾
性ドラム5上のトナー像を記録紙に転写する。これによ
って、記録紙上に多色トナー像が形成される。離間溝6
04、605、606は現像剤の付着を防止するため、
現像剤キャリア液に対する撥水性を有する材質の表面処
理を施すこともできる。
【0029】なお本実施例においては、トナー像は弾性
ドラム5上に形成されるが、弾性ドラム5に与える電位
を感光体ドラム1の非露光部電位に近い値とすることに
よって、感光体ドラム1の露光部分に選択的にトナーを
付着させ、感光体ドラム上にトナー像を形成するように
構成することもできる。この場合も本発明の、感光体ド
ラムとこれに当接する当接部材(弾性ドラム)との当接
を解除することによって、現像部の現像剤量を管理し、
迅速に現像剤を除去することができる。
【0030】また単色の記録装置においては、弾性ドラ
ム上での複数のトナー像の重畳は必要なく、従って加圧
手段の解除は不要である。第2の実施例で示した、弾性
ドラムに離間溝を用いる構成は、単色の記録装置に適用
する場合は、加圧手段の解除機構を設ける必要がなく、
当接解除制御に可動部の無い湿式記録装置を構成できる
【0031】
【発明の効果】本発明の湿式記録装置は、紙間及び、色
切り替え時に当接部の当接状態が解除され、滞留した現
像剤が滞留部の下流に流れ、下流に設けた除去手段で回
収される。この動作は、記録紙1枚分の印刷動作毎に行
なわれる。従って、現像部における現像剤量を、適正量
に保ち、安定した画像形成特性を実現することができる
という効果を有する。
【0032】さらに、滞留現像剤は速やかに、滞留部の
下流側に移動し、滞ることが無い。このため、多色記録
装置において、現像部の現像剤の交換を迅速に行なうこ
とができるという効果を有する。
【0033】また意図しない混色を防止し、各色のトナ
ー像の色再現性に優れた、高画像品質の記録装置が実現
できるという効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す湿式記録装置の断面
図である。
【図2】本発明の第1実施例の湿式記録装置に用いられ
る塗布ヘッドの動作を示す断面図である。
【図3】本発明の第1実施例の湿式記録装置の当接部に
おけるトナー像形成の動作を示す図である。
【図4】本発明の第1実施例の湿式記録装置の塗布ヘッ
ドの動作を示す斜視図である。
【図5】本発明の第1実施例の湿式記録装置の当接解除
状態を示す斜視図である。
【図6】本発明の第2実施例の湿式記録装置の塗布ヘッ
ド周辺部の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
1        :感光体ドラム(静電潜像担持体)
4        :現像剤供給装置 5        :弾性ドラム(当接部材)6   
     :圧力ローラ(加圧手段)7       
 :感光体ドラムクリーニング装置9        
:弾性ドラムクリーニング装置56      :湿式
現像剤 115    :滞留部 116    :弾性層 117    :当接部 202    :塗布ヘッド(現像剤供給手段)402
、403    :側板 404    :回転中心 408    :カム 503    :感光体ドラムクリーニングブレード6
01    :第1の塗布ヘッド 602    :第2の塗布ヘッド 603    :第3の塗布ヘッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  静電潜像担持体上の静電潜像の作る電
    界に応じて、湿式現像剤によりトナー像を形成する湿式
    記録装置において、静電潜像担持体、該静電潜像に当接
    し所定電位を与えられた円筒形の当接部材、上記静電潜
    像担持体と上記当接部材の当接部に湿式現像剤を供給す
    る現像剤供給手段を有し、上記現像剤供給手段によって
    供給された上記湿式現像剤で、上記静電潜像に応じたト
    ナー像を上記静電潜像担持体または上記当接部材上に形
    成し、上記静電潜像担持体と上記当接部材の当接部を、
    離間させ、該当接部上流側に滞留する湿式現像剤が該当
    接部下流側に移動させる得る如く構成したことを特徴と
    する湿式記録装置。
JP10265991A 1991-05-08 1991-05-08 湿式記録装置 Pending JPH04333082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10265991A JPH04333082A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 湿式記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10265991A JPH04333082A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 湿式記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04333082A true JPH04333082A (ja) 1992-11-20

Family

ID=14333360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10265991A Pending JPH04333082A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 湿式記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04333082A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013257501A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Konica Minolta Inc 液体現像装置および湿式画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013257501A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Konica Minolta Inc 液体現像装置および湿式画像形成装置
US9291949B2 (en) 2012-06-14 2016-03-22 Konica Minolta, Inc. Liquid development apparatus and wet-type image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950003314B1 (ko) 습식현상장치, 습식기록장치 및 습식기록방법
JPH11153906A (ja) 液体現像装置
US6085054A (en) Wet image forming unit and image forming apparatus
JPH04333082A (ja) 湿式記録装置
JPH04121767A (ja) 電子写真装置
JP2001228716A (ja) 湿式現像装置およびこれを用いた画像形成装置
JPH11272124A (ja) 画像形成装置
JP2000122429A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2000094734A (ja) 画像形成装置
JPH04333081A (ja) 湿式記録装置
JPH1020681A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH11305624A (ja) 電子写真記録装置
JP3212975B2 (ja) 液体現像装置及び液体現像方法
JP3552397B2 (ja) 画像形成装置
JPH04319977A (ja) 湿式記録装置
JPH04321079A (ja) 湿式現像装置の現像剤蒸発防止装置
JPS6289975A (ja) 現像装置
JPH04158373A (ja) カラー電子写真方法
JPH02275970A (ja) カラー電子写真方法
JPH06202501A (ja) 画像形成装置
JP2004258154A (ja) 液体現像装置
JPH04156485A (ja) 湿式現像装置
JP2003241521A (ja) 湿式電子写真印刷装置
JPH11295992A (ja) 静電現像装置および静電現像方法
JPH04307574A (ja) 湿式記録装置