JPH04332757A - 樹脂組成物、バルクモールディングコンパウンド、シートモールディングコンパウンドおよび成形品の製造方法 - Google Patents

樹脂組成物、バルクモールディングコンパウンド、シートモールディングコンパウンドおよび成形品の製造方法

Info

Publication number
JPH04332757A
JPH04332757A JP3104321A JP10432191A JPH04332757A JP H04332757 A JPH04332757 A JP H04332757A JP 3104321 A JP3104321 A JP 3104321A JP 10432191 A JP10432191 A JP 10432191A JP H04332757 A JPH04332757 A JP H04332757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
resin composition
pts
molding compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3104321A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Harada
原田 幸規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP3104321A priority Critical patent/JPH04332757A/ja
Publication of JPH04332757A publication Critical patent/JPH04332757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた耐水性および透
明性を有する成形品を与え、かつ優れた増粘性および成
形性を有する樹脂組成物BMC(バルクモールディング
コンパウンド)およびSMC(シートモールディングコ
ンパウンド)に関する。さらに、本発明は、BMCおよ
びSMCによる成形品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりBMCまたはSMCの作業性を
向上させるため、主に酸化マグネシウムを用いることに
より増粘化を図っている。しかし、酸化マグネシウムに
よる増粘は、樹脂および充填剤に含まれる水分および作
業環境の湿度により著しい影響を受ける。そのため、樹
脂の水分量の調節、充填剤の乾燥および作業環境の湿度
管理などの工程により増粘の安定化および調整が必要と
なり、また、得られる成形品の耐煮沸性および透明性は
低下する欠点がある。
【0003】さらに、スチレンおよび無水マレイン酸を
必須成分とする熱可塑性樹脂のマレイン酸基と不飽和ポ
リエステルの末端に存在するヒドロキシル基とのエステ
ル化反応を前以て行って得られる熱硬化塑性樹脂をBM
CおよびSMCに用いることが提案されているが(特開
昭64−20218号公報)、この方法によると、樹脂
の粘度が高くなるため、空気の巻き込み量が多く、また
空気の脱気処理が困難となり、成形品の透明性が低下す
る欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来のBM
CおよびSMCの増粘剤として用いられている酸化マグ
ネシウムを使用することなしに、水分および湿度の影響
を受けない安定な増粘をはかれ、かつ、良好な作業性を
有する樹脂組成物、BMCおよびSMCに関するもので
ある。また、本発明は、優れた耐水性、透明性および成
形性を有する成形品の製造方法に関するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、特定の組成を
有する不飽和ポリエステル、ラジカル重合性単量体なら
びにスチレンおよび無水マレイン酸を必須成分とする熱
可塑性樹脂を含む粘度の低い混合物を増粘させるもので
ある。本発明は、不飽和ポリエステル(A)、(A)を
溶解しうるラジカル重合性単量体(B)および(B)に
溶解しうるスチレンおよび無水マレイン酸を必須成分と
する熱可塑性樹脂(C)を含み、不飽和ポリエステル(
A)100重量部に対してラジカル重合性単量体(B)
を20〜250重量部、スチレンおよび無水マレイン酸
を必須成分とする熱可塑性樹脂(C)を5〜200重量
部の範囲とした組成物(I)100重量部ならびに無機
質充填剤(II)100〜500重量部を含有してなる
樹脂組成物に関する。
【0006】また、本発明は、上記の組成物(I)10
0重量部に対して無機質充填剤(II)を100〜50
0重量部およびガラス繊維(III)を20〜200重
量部含有してなる樹脂組成物に関する。
【0007】さらに、本発明は、エステル化触媒、重合
触媒、促進剤、連鎖移動剤、重合禁止剤および低収縮剤
を含む樹脂組成物に関する。
【0008】また、さらに本発明は、上記の組成物(I
)100重量部に対して無機質充填剤(II)を100
〜500重量部含有する樹脂組成物を室温〜60℃程度
で加熱処理することにより増粘させたBMCまたは組成
物(I)100重量部に対して無機質充填剤(II)を
100〜500重量部、ガラス繊維(III)を20〜
200重量部を含有する樹脂組成物を室温〜60℃程度
で加熱処理することにより、増粘させたSMCならびに
BMCまたはSMCを金型内で圧縮成形する成型品の製
造方法に関する。
【0009】本発明における不飽和ポリエステル(A)
は、α、β−不飽和ジカルボン酸と2価のグリコールと
の縮合で合成されるもので、これら2成分のほかにジカ
ルボン酸、ジシクロペンタジエンなども併用できる。 α、β−不飽和ジカルボン酸の例としては、マレイン酸
、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸およびこれらの
ジカルボン酸の無水物などがあげられる。併用されるジ
カルボン酸の例としては、アジピン酸、セバシン酸、コ
ハク酸、グルコン酸、フタル酸無水物、o−フタル酸、
イソフタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸な
どがあげられる。2価のグリコールの例としては、アル
カンジオール、オキサアルカンジオール、ビスフェノー
ルAにエチレンオキシドやプロピレンオキシドを付加し
たジオールなどがあげられる。これに加えて1価または
3価のアルコールを用いてもよい。アルカンジオールの
例としては、エチレングリコール、1,2−プロピレン
グリコール、1,3−プロピレングリコール、1,3−
ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチ
ルグリコール、1,5−ペンタジオール、1,6−ヘキ
サンジオール、シクロヘキサンジオールなどがあげられ
る。オキサアルカンジオールの例としては、ジエチレン
グリコール、トリオキシエチレングリコールなどがあげ
られる。これらグリコールと併用される1価または3価
のアルコールの例としては、オクチルアルコール、オレ
イルアルコール、トリメチロールプロパンなどがあげら
れる。
【0010】不飽和ポリエステル(A)を溶解しうるラ
ジカル重合性単量体(B)の例としては、スチレン、p
−クロルスチレン、ビニルトルエン、ジビニルベンゼン
、アクリル酸またはメタクリル酸の炭素数1〜18個を
有するアルコールとのエステル(たとえば、メタクリル
酸メチル、アクリル酸ブチル、ヒドロキシプロピルアク
リレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、トリメ
チロールプロパントリメタクリレート)などがあげられ
る。ラジカル重合性単量体(B)の使用量は、不飽和ポ
リエステル(A)100重量部に対して20〜250重
量部の範囲とされる。ラジカル重合性単量体(B)の使
用量が20重量部未満では、得られる成形品の耐水性が
低下しがちで、250重量部を越える場合は、増粘の効
果がなく、得られる成形品の硬化時の収縮が大きくなり
がちで成形品にわれを生じ易くなる。
【0011】(B)に溶解しうるスチレンおよび無水マ
レイン酸を必須成分とする熱可塑性樹脂(C)の例とし
ては、スチレンと無水マレイン酸の共重合体、スチレン
、無水マレイン酸および1種または2種以上のラジカル
重合性単量体との共重合体があげられる。この熱可塑性
樹脂(C)に用いられるラジカル重合性単量体の例とし
ては、p−クロルスチレン、ビニルトルエン、アクリル
酸またはメタクリル酸の炭素数1〜18個を有するアル
コールとのエステル(たとえば、メタクリル酸メチル、
アクリル酸ブチル、ヒドロキシプロピルアクリレート、
ヒドロキシプロピルメタクリレート、トリメチロールプ
ロパントリメタクリレート)などがあげられる。スチレ
ンおよび無水マレイン酸を必須成分とする熱可塑性樹脂
(C)の使用量は、不飽和ポリエステル(A)100重
量部に対して5〜200重量部の範囲とされる。スチレ
ンおよび無水マレイン酸を必須成分とする熱可塑性樹脂
(C)の使用量が5重量部未満では増粘の効果がほとん
どなく、得られる成形品の硬化時の収縮が大きくなりが
ちで成形品にわれを生じ易くなる。200重量部を越え
る場合は、成形品の耐水性および耐汚染性が低下しがち
である。
【0012】無機質充填剤(II)は、一般にBMCお
よびSMCの充填剤として従来より用いられている無機
質の粉体が用いられる。無機質充填剤(II)の例とし
ては、炭酸カルシウム、タルク、クレー、シリカ、アル
ミナ、石英、ケイ酸カルシウム、水酸化マグネシウム、
水酸化カルシウムなどの金属酸化物の水和物をあげるこ
とができ、ガラス粉体および短繊維長のガラス繊維であ
ってもよい。無機質充填剤(II)の使用量は、組成物
(I)100重量部に対して100〜500重量部の範
囲とされる。無機質充填剤(II)の使用量が100重
量部未満では、得られる成形品の硬化時の収縮が大きく
なりがちで成形品にわれを生じ易くなる。500重量部
を越える場合は、成形品の強度および耐水性が低下しが
ちである。
【0013】ガラス繊維(III)は、一般にSMCの
ガラス繊維として従来より用いられているものが用いら
れる。ガラス繊維(III)の使用量は、組成物(I)
100重量部に対して20〜200重量部の範囲とされ
る。ガラス繊維(III)の使用量が20重量部未満で
は、得られる成形品の強度が低くなりがちであり、20
0重量部を越える場合も、成形品の強度および耐水性が
低下しがちである。
【0014】本発明の樹脂組成物の増粘を促進するには
、一般に用いられているエステル化触媒が使用できる。 エステル化触媒の例としては、テトラブチルジルコネー
ト、ジルコニウムナフテネート、テトラブチルネタネー
ト、テトラオクチルネタネートなどがあげられる。
【0015】本発明の樹脂組成物を硬化するには、一般
にラジカル重合に用いられる重合触媒が使用できる。重
合触媒の例としては、ベンゾイルパーオキサイド、シク
ロヘキサンパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオ
キサイド類などがあげられる。また、促進剤として有機
金属の塩類や有機アミンなどを使用できる。さらに、公
知の連鎖移動剤および重合禁止剤を使用できる。
【0016】低収縮剤の例としては、飽和ポリエステル
樹脂、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレートなどが
あげられる。
【0017】さらに、本発明の樹脂組成物には必要に応
じて内部離型剤、カップリング剤、顔料、紫外線吸収剤
などを使用できる。
【0018】内部離型剤の例としては、ステアリン酸亜
鉛、ステアリン酸カルシウムなどがあげられる。カップ
リング剤の例としては、γ−メタクリロキシロピルトリ
メトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキ
シシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセ
トキシシラン、イソプロピルトリイソステアロイルチタ
ネート、イソプロピルトリ(ドデシルベンゼンスルフォ
ニル)チタネートなどがあげられる。
【0019】顔料の例としては、酸化チタン、カーボン
ブラック、弁柄、フタロシアニンブルーなどがあげられ
る。
【0020】紫外線吸収剤の例としては、フェニルサリ
シレート、p−t−ブチルフェニルサリシレート、p−
オクチルフェニルサリシレート、2,4−ジ−ヒドロキ
シベンゾフェノン、2−ヒドロキシベンゾフェノン、2
−ヒドロキシ−メトキシベンゾフェノン、2−(2′−
ヒドロキシ−5′−メチルフェノン)ベンゾトリアゾー
ルなどがあげられる。
【0021】さらに、本発明の樹脂組成物には必要に応
じて少量の増粘剤を併用できる。増粘剤の例としては、
酸化ベリリウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウ
ム、酸化カルシウム、水酸化カルシウムなどがあげられ
る。
【0022】不飽和ポリエステル(A)およびラジカル
重合性単量体(B)を含む組成物に熱可塑性樹脂(C)
を溶解するが、不飽和ポリエステル(A)およびラジカ
ル重合性単量体(B)を含む組成物とラジカル重合性単
量体(B)および熱可塑性樹脂(C)を含む組成物を混
合した組成物(I)に重合触媒を添加した後、無機質充
填剤(II)を好ましくは脱気処理をしながらよく分散
させ、室温〜60℃の雰囲気に1〜5日間放置させると
樹脂組成物の水分よび作業環境の湿度に影響されずに安
定な増粘をする。これにより、良好な作業性を有するB
MCが得られる。
【0023】また、不飽和ポリエステル(A)およびラ
ジカル重合性単量体(B)よりなる組成物に重合触媒を
添加した後、熱可塑性樹脂(C)を無機質充填剤(II
)に良く分散させてなる混合物を好ましくは脱気処理を
しながらよく分散させ、室温〜60℃の雰囲気に1〜5
日間放置させると樹脂組成物の水分および作業環境の湿
度に影響されずに安定な増粘をする。これにより、良好
な作業性を有したBMCが得られる。これらのBMCを
、金型内で圧縮成形し、ラジカル重合により硬化する。 温度は約100〜150℃、圧力約20〜100kg/
cm2程度である。これにより優れた耐水性および透明
性を有した成形品が得られる。
【0024】また、不飽和ポリエステル(A)およびラ
ジカル重合性単量体(B)を含む組成物に熱可塑性樹脂
(C)を溶解して得る組成物(I)、または、不飽和ポ
リエステル(A)およびラジカル重合性単量体(B)を
含む組成物とラジカル重合性単量体(B)および熱可塑
性樹脂(C)を含む組成物を混合した組成物(I)に重
合触媒を添加した後、無機質充填剤(II)を好ましく
は脱気処理をしながらよく分散させ、ガラス繊維(II
I)に含浸させる。これを、室温〜60℃の雰囲気に1
〜5日放置させると樹脂組成物の水分および作業環境の
湿度に影響されずに安定な増粘をする。これにより、良
好な作業性を有したSMCが得られる。
【0025】さらに、また、不飽和ポリエステル(A)
およびラジカル重合性単量体(B)を含む組成物に重合
触媒を添加した後、熱可塑性樹脂(C)を無機質充填剤
(II)に良く分散させた混合物をよく分散させ、ガラ
ス繊維(III)に含浸させる。これを、室温〜60℃
の雰囲気に1〜5日間放置させると樹脂組成物の水分よ
び作業環境の湿度に影響されずに安定な増粘をする。こ
れにより、良好な作業性を有したSMCが得られる。こ
れらのSMCを金型内で圧縮成形し、ラジカル重合によ
り硬化する。温度は約100〜150℃、圧力約20〜
100kg/cm2程度である。これにより、優れた耐
水性および透明性を有した成形品が得られる。
【0026】
【実施例】以下、本発明を実施例および比較例により説
明する。 実施例1 プロピリングリコール362g、ネオペンチルグリコー
ル990gおよびイソフタル酸1740gを、撹拌機、
還流コンデンサおよびガス導入管付温度計をつけた4つ
口フラスコに仕込み、室温から190℃に1時間で昇温
し、その後、215℃まで5時間で昇温し反応を続けた
。酸価が5以下になった時点で温度を110℃に下げ、
プロピリングリコール464gと無水マレイン酸840
gを仕込み、1時間で160℃まで昇温し、その後、2
15℃まで4時間で昇温し反応を続け、酸価13.0の
不飽和ポリエステルを得た。撹拌機を備えた減圧装置付
混合器内で上記で得た不飽和ポリエステル100.0重
量部、SMA−3000(スチレン−無水マレイン酸共
重合体、アーコ・ケミカル・アジア・パシフィック・リ
ミテッド社製商品名)50.0重量部をハイドロキノン
0.05重量部を含むスチレン80.0重量部に溶解し
た後、t−ブチルパーオキシベンゾエート2.0重量部
、ステアリン酸亜鉛8.0重量部、P−403BM(ガ
ラス粉末、日本電気硝子株式会社製商品名)600重量
部を加え100mmHgに減圧して脱気処理をしながら
室温でよく撹拌し、40℃の粘度が3.2×103Pa
・sのコンパウンド(A)を得た。コンパウンド(A)
を40℃雰囲気下で、72時間放置した後40℃の粘度
が6.0×104Pa・sのコンパウンド(B)を得た
。コンパウンド(B)を、平板金型(200mm×20
0mm)を用いて厚さ5mmの優れた透明性を有した成
形品(C)を得た。成形条件は、金型温度140℃、成
形圧力100kg/cm2、成形時間10分とした。成
形品(C)を沸騰蒸留水中に300時間浸漬した後、外
観を目視で評価した。成形品(C)にふくれ、クラック
および白化は認められなかった。
【0027】実施例2 撹拌機を備えた減圧装置付混合器内で実施例1で用いた
不飽和ポリエステル100.0重量部、SMA−300
0(スチレン−無水マレイン酸共重合体、アーコ・ケミ
カル・アジア・パシフィック・リミテッド商品名)50
.0重量部をハイドロキノン0.05重量部を含むスチ
レン80.0重量部に溶解した後、t−ブチルパーオキ
シベンゾエート2.0重量部、ステアリン酸亜鉛8.0
重量部、P−403BM(ガラス粉末、日本電気硝子株
式会社製商品名)600重量部、水2.0重量部を加え
室温で100mmHgに減圧して脱気処理をしながらよ
く撹拌し、40℃の粘度が3.2×103Pa・sのコ
ンパウンド(D)を得た。コンパウンド(D)を40℃
雰囲気下、72時間放置した後40℃の粘度が6.0×
104Pa・sのコンパウンド(E)を得た。
【0028】実施例3 撹拌機を備えた減圧装置付混合器内で実施例1で用いた
不飽和ポリエステル100.0重量部、SMA−300
0(スチレン−無水マレイン酸共重合体、アーコ・ケミ
カル・アジア・パシフィック・リミテッド社製商品名)
120重量部をハイドロキノン0.05重量部を含むス
チレン180重量部に溶解した後、t−ブチルパーオキ
シベンゾエート2.0重量部、ステアリン酸亜鉛8.0
重量部、P−403BM(ガラス粉末、日本電気硝子株
式会社製商品名)600重量部を加え100mmHgに
減圧して脱気処理をしながら室温でよく撹拌し、40℃
の粘度が2.4×103Pa・sのコンパウンド(F)
を得た。コンパウンド(F)を40℃雰囲気下で、72
時間放置した後40℃の粘度が4.8×104Pa・s
のコンパウンド(G)を得た。コンパウンド(G)を平
板金型(200mm×200mm)を用いて厚さ5mm
の優れた透明性を有する成形品(H)を得た。成形条件
は、金型温度140℃、成形圧力100kg/cm2、
成形時間10分とした。成形品(H)を沸騰蒸留水中に
300時間浸漬した後、外観を目視で評価した。成形品
(H)にふくれ、クラックおよび白化は認められなかっ
た。
【0029】実施例4 撹拌機を備えた減圧装置付混合器内で実施例1で用いた
不飽和ポリエステル100.0重量部、SMA−300
0(スチレン−無水マレイン酸共重合体、アーコ・ケミ
カル・アジア・パシフィック・リミテッド商品名)12
0重量部をハイドロキノン0.05重量部を含むスチレ
ン180重量部に溶解した後、t−ブチルパーオキシベ
ンゾエート2.0重量部、ステアリン酸亜鉛8.0重量
部、P−403BM(ガラス粉末、日本電気硝子株式会
社製商品名)600重量部、水2.0重量部を加え室温
で100mmHgに減圧して脱気処理をしながらよく撹
拌し、40℃の粘度が2.4×103Pa・sのコンパ
ウンド(I)を得た。コンパウンド(I)を40℃雰囲
気下、72時間放置した後40℃の粘度が4.8×10
4Pa・sのコンパウンド(J)を得た。
【0030】比較例1 撹拌機を備えた減圧装置付混合器内で実施例1で用いた
不飽和ポリエステル100.0重量部をハイドロキノン
0.05重量部を含有するスチレン66.7重量部に溶
解した後、t−ブチルパーオキシベンゾエート1.7重
量部、ステアリン酸亜鉛6.7重量部、P−403BM
(ガラス粉末、日本電気硝子株式会社製商品名)500
重量部を加え室温で100mmHgに減圧して脱気処理
をしながらよく撹拌した後、酸化マグルシウム1.7重
量部を加え、さらに室温で100mmHgに減圧して脱
気処理をしながらよく撹拌しコンパウンド(K)を得た
。コンパウンド(K)を40℃の雰囲気下で、72時間
放置した後、平板金型(200mm×200mm)を用
いて厚さ5mmの成形品(L)を得た。成形条件は、金
型温度140℃、成形圧力100kg/cm2、成形時
間10分とした。成形品(L)を沸騰蒸留水中に300
時間浸漬した後、外観を目視にて評価した。成形品(L
)にクラックおよび白化が認められた。以上の比較例、
実施例で得た特性の比較を表1および表2に示す。 表1から本発明になるBMCは、水の存在下でも水の存
在していないBMCと同程度の増粘特性を示し、表2か
ら本発明になるBMCから得られる成形品は従来品に比
べて耐煮沸性に優れることが示される。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、樹脂、充填剤に
含まれる水分および作業環境の湿度に影響されない増粘
性を示し、優れた耐水性および透明性を有する成形品を
得ることができる。本発明の樹脂組成物によれば、作業
性の良好なBMCおよびSMCによる優れた耐水性およ
び透明性を有する成形品を、水分量および湿度の管理工
程を必要とせずに製造することができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  不飽和ポリエステル(A)、(A)を
    溶解しうるラジカル重合性単量体(B)および(B)に
    溶解しうるスチレンおよび無水マレイン酸を必須成分と
    する熱可塑性樹脂(C)を含み、不飽和ポリエステル(
    A)100重量部に対してラジカル重合性単量体(B)
    を20〜250重量部、スチレンおよび無水マレイン酸
    を必須成分とする熱可塑性樹脂(C)を5〜200重量
    部の範囲とした組成物(I)100重量部ならびに無機
    質充填剤(II)100〜500重量部を含有してなる
    樹脂組成物。
  2. 【請求項2】  組成物(I)100重量部に対して、
    無機質充填剤(II)を100〜500重量部およびガ
    ラス繊維(III)20〜200重量部を含有してなる
    請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 【請求項3】  さらにエステル化触媒、重合触媒、促
    進剤、連鎖移動剤、重合禁止剤および低収縮剤を含む請
    求項1または2記載の樹脂組成物。
  4. 【請求項4】  請求項1記載の樹脂組成物を室温〜6
    0℃程度で加熱処理することにより、増粘させたバルク
    モールディングコンパウンド。
  5. 【請求項5】  請求項2記載の樹脂組成物を室温〜6
    0℃程度で加熱処理することにより、増粘させたシート
    モールディングコンパウンド。
  6. 【請求項6】  請求項4または5記載のコンパウンド
    を金型内で圧縮成形する成形品の製造方法。
JP3104321A 1991-05-09 1991-05-09 樹脂組成物、バルクモールディングコンパウンド、シートモールディングコンパウンドおよび成形品の製造方法 Pending JPH04332757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104321A JPH04332757A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 樹脂組成物、バルクモールディングコンパウンド、シートモールディングコンパウンドおよび成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3104321A JPH04332757A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 樹脂組成物、バルクモールディングコンパウンド、シートモールディングコンパウンドおよび成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332757A true JPH04332757A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14377674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3104321A Pending JPH04332757A (ja) 1991-05-09 1991-05-09 樹脂組成物、バルクモールディングコンパウンド、シートモールディングコンパウンドおよび成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000753A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-11 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition a base de resine de polyester insature et son procede de moulage
WO1997019967A1 (fr) * 1995-11-30 1997-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Materiau de moulage et moteur moule

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000753A1 (fr) * 1994-06-30 1996-01-11 Nippon Zeon Co., Ltd. Composition a base de resine de polyester insature et son procede de moulage
WO1997019967A1 (fr) * 1995-11-30 1997-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Materiau de moulage et moteur moule
US5969009A (en) * 1995-11-30 1999-10-19 Matsushita Electric Industrial Co, Ltd. Molding material and molded motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862279B2 (ja) 耐熱水性の良好な人工大理石用樹脂組成物
US5314729A (en) Artificial marble
JP4888027B2 (ja) ラジカル重合型熱硬化性樹脂用硬化剤、それを含む成形材料及びその硬化方法
US5281633A (en) Unsaturated polyester molding compounds and the articles thereof
JP3288143B2 (ja) 熱硬化性樹脂成形材料および該成形材料からなる人工大理石
JPH04332757A (ja) 樹脂組成物、バルクモールディングコンパウンド、シートモールディングコンパウンドおよび成形品の製造方法
JPH0565398A (ja) 樹脂組成物、バルクモールデイングコンパウンド、シートモールデイングコンパウンドおよび成形品の製造方法
JP3161538B2 (ja) ゲルコート層を有する成形品の製造法
JP4592610B2 (ja) 成形材料
JPH069257A (ja) 人工大理石およびその製法
JPS63268722A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
KR20010051002A (ko) 투명도가 높은 성형품을 얻을 수 있는 시트형 성형 재료및 그 성형품
JPH0931314A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0492843A (ja) 人工大理石用樹脂組成物および成形品の製造法
JPH03150251A (ja) 人工大理石及びそのfrp補強成形品
JP2002226525A (ja) 樹脂組成物及びそれを用いてなる加熱硬化方法
JP3907333B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物の成形方法
JPH0753692A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH062804B2 (ja) 人工大理石用樹脂組成物
JPH01161009A (ja) 人造大理石の製造方法
JPH09194543A (ja) 圧縮成形用樹脂組成物
JP2003002933A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH04132732A (ja) ジシクロペンタジエン変性不飽和ポリエステル樹脂、その組成物ならびにそれを用いた繊維強化積層硬化物およびその製造方法
JPS63288720A (ja) ゲルコ−ト層を有する成形品の製造方法
JP2002088128A (ja) 成形用樹脂組成物