JPH04332728A - ポリスチレン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

ポリスチレン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04332728A
JPH04332728A JP10418891A JP10418891A JPH04332728A JP H04332728 A JPH04332728 A JP H04332728A JP 10418891 A JP10418891 A JP 10418891A JP 10418891 A JP10418891 A JP 10418891A JP H04332728 A JPH04332728 A JP H04332728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
alkyl group
epoxy compound
equivalent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10418891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3081014B2 (ja
Inventor
Takeshi Endo
剛 遠藤
Yoko Nanbu
洋子 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP03104188A priority Critical patent/JP3081014B2/ja
Publication of JPH04332728A publication Critical patent/JPH04332728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3081014B2 publication Critical patent/JP3081014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、末端にシリルオキシ基
を持つポリグリシジルエーテルでグラフトされたポリス
チレン誘導体及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】本発明
者らは既にCsFを触媒として、アリールシリルエーテ
ルによるグリシジルエーテル型エポキシド類の開環反応
が進行し、高収率で位置選択的な付加生成物が得られる
ことを見出している(特開平1−233288号公報、
Tetrahedron Lett., 31(12)
, 1723 (1990))。
【0003】さらに触媒量のシリルエーテルとCsF 
によりグリシジルエーテルの重合が進行し、その際、高
い分子量規制能が見られ、分子量分布の狭いポリエーテ
ルが得られることを明らかにしている(特開平2−28
1030号公報)。
【0004】エポキシ化合物の開環重合により得られる
ポリエーテルは、特殊ゴム、界面活性剤など、その用途
は広い。またポリエチレンオキシドを側鎖に持つ高分子
は、リチウム塩などのアルカリ金属塩を可溶化すること
ができ、高分子電解質への研究が盛んである。しかしな
がら、ポリエチレンオキシドはその高い結晶性のために
、金属塩の移動度を十分に向上させることができない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
の結果、高分子シリルエーテルを開始剤とするグリシジ
ルエーテルの重合により、結晶性のないポリグリシジル
エーテルをグラフト鎖とするポリスチレン誘導体が得ら
れることを見出し本発明に到達した。
【0006】すなわち本発明は、一般式(I)で示され
る、末端にシリルオキシ基を持つポリグリシジルエーテ
ルでグラフトされたポリスチレン誘導体を提供するもの
である。
【0007】
【化5】
【0008】(式中 Rは置換あるいは無置換のアルキ
ル基、n は2〜10000 の数、R’は同一又は異
なる炭素原子数1〜5のアルキル基、m は5〜100
 の数を示す。)かかる本発明のポリスチレン誘導体は
、一般式(II)
【0009】
【化6】
【0010】(式中 Rは置換あるいは無置換のアルキ
ル基を示す。)で示されるエポキシ化合物を、  一般
式(III)
【0011】
【化7】
【0012】(式中  nは2〜10000 の数、R
’は同一又は異なる炭素原子数1〜5のアルキル基を示
す。)で示されるシリルエーテル化合物を多官能性開始
剤として、無機フッ化物塩触媒の存在下に重合させるこ
とにより得られる。
【0013】一般式(II)で示されるエポキシ化合物
としては、Rが炭素原子数1〜20のアルキル基、ハロ
ゲン置換アルキル基、またはオレフィン、ニトリル、エ
ステル、アミド、アミン、エーテルなどの置換基を持つ
アルキル基であるグリシジルエーテルが挙げられる。好
ましくは Rとして炭素原子数1〜4の直鎖もしくは分
岐型のアルキル基を持つグリシジルエーテルが挙げられ
る。
【0014】一般式(III)で示される多官能性開始
剤において、トリアルキルシリルオキシ基の置換位置は
、オルト、メタ、パラのいずれでもよい。このようなシ
リルエーテル化合物としては、芳香核上にトリメチルシ
リルオキシ基を持つnが2〜10000のポリスチレン
誘導体が挙げられる。この化合物は、ポリヒドロキシス
チレン(例えば丸善石油化学製マルカリンカーM)を、
ヘキサメチルジシラザンあるいはトリメチルクロロシラ
ン−ピリジンによりトリメチルシリル化することにより
容易に得られる。この化合物はまた、トリメチルシリル
オキシスチレンのラジカル重合によっても得られる。
【0015】本発明において、一般式(III)で示さ
れる多官能性開始剤の使用量は、一般式(II)で示さ
れるエポキシ化合物に対して、0.001 〜0.5 
当量、好ましくは0.01〜0.2  当量程度が好ま
しい。
【0016】本発明で用いられる無機フッ化物塩触媒と
しては、アルカリ金属のフッ化物が挙げられ、例えばC
sF 、KFなどがある。無機フッ化物塩触媒の使用量
は、一般式(II)で示されるエポキシ化合物に対して
、0.001 〜0.05当量が好ましく、さらに好ま
しくは0.005 〜0.02当量である。
【0017】本発明の重合反応は、無溶媒中もしくはジ
オキサン、アセトン、ジメチルホルムアミド(DMF)
 、ジメチルアセトアミド(DMAc)などの非プロト
ン性有機溶媒中で行うことができる。有機溶媒の使用量
は、一般式(II)で示されるエポキシ化合物に対して
 0.2〜5当量程度が好ましい。本発明の重合反応は
、脱気封管中、 115〜150 ℃で、5〜200 
分行うことができる。
【0018】本発明の好ましい実施態様を次に述べる。 一般式(II)で示されるエポキシ化合物1当量を、ジ
オキサン溶媒中、0.01〜0.2 当量の一般式(I
II)で示される多官能性開始剤と 0.005〜0.
02当量のCsF 触媒を用い、脱気封管中、115 
〜150 ℃で、5〜60分間重合させる。反応後、触
媒を濾別し、未反応のエポキシ化合物及び溶媒を減圧除
去するとポリグリシジルエーテルでグラフトされたポリ
スチレン誘導体が得られる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、グリシジルエーテル型のエポ
キシ化合物を、多官能性高分子開始剤で重合させて、新
規なポリスチレン誘導体を得るものである。本発明によ
り、結晶性のない末端にシリルオキシ基を持つ分岐型ポ
リグリシジルエーテルでグラフトされたポリスチレン誘
導体が得られる。エポキシ化合物と開始剤のモル比を変
化させれば容易に分子量も制御でき、オリゴマーも得ら
れる。こうして得られたポリスチレン誘導体は、高分子
電解質などへの応用が期待できる。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明は、これらの実施例に限定されるものではな
い。
【0021】実施例1 反応容器にポリヒドロキシスチレン(丸善石油化学(株
)製, 数平均分子量(以下Mnと略記する):700
 )5g(41.6meq.) とヘキサメチルジシラ
ザン17.14 ml(83.2 mmol) を加え
、よく攪拌しながら90℃ないし100 ℃で3時間加
熱した後、過剰量のヘキサメチルジシラザンを減圧留去
して7.71g のポリ(トリメチルシリルオキシスチ
レン)を得た。
【0022】<分析結果> 1H−NMR(CCl4) (δ,ppm) :0.2
2(s,9H,Me3Si), 1.0−2.0(br
,3H,CH2CH), 6.1−6.8(br,4H
,Ar) IR(KBr)(cm−1) :1605, 1250
, 840GPC 分析(溶媒;テトラヒドロフラン)
:数平均分子量(Mn、ポリスチレン換算):1020
分子量分布(D=Mw/Mn) :1.73実施例2 反応容器にポリヒドロキシスチレン(Mn:2900)
5g(41.6meq.) とヘキサメチルジシラザン
17.14 ml(83.2 mmol) を加え、よ
く攪拌しながら110 ℃で 5.5時間加熱攪拌した
後、実施例1と同様に操作して7.97g のポリ(ト
リメチルシリルオキシスチレン)を得た。
【0023】<分析結果> 1H−NMR及びIR:実施例1と同じGPC 分析(
溶媒;テトラヒドロフラン)  Mn:4240、D:
1.91 実施例3 重合管にCsF 456mg(3mmol)を量りこみ
減圧下加熱乾燥したのち、グリシジルメチルエーテル2
6.9ml(0.3 mol) 、実施例1で合成した
ポリ(トリメチルシリルオキシスチレン)1.15g(
6mmol)及びジオキサン27mlを加えたのち、重
合管を脱気封管し、130 ℃で30分間重合させた。 反応後、反応液を濾過して触媒を除き、さらに未反応の
グリシジルメチルエーテル及びジオキサンを減圧除去し
た結果、21.2gのポリメチルグリシジルエーテルで
グラフトされたポリスチレン誘導体を得た。 <分析結果> 1H−NMR(CCl4) (δ,ppm) :0.0
6(s,Me3Si), 1.0−2.0(br,CH
2CH), 3.3−3.7(m,CH2CHCH2O
,CH3O), 6.1−6.8(br,Ar) GPC 分析(溶媒;テトラヒドロフラン)  Mn:
4710、 D:1.73 1H−NMR分析の結果より末端にトリメチルシリルオ
キシ基を持つポリメチルグリシジルエーテルの構造を確
認した。また、図1に実施例1及び実施例3で得られた
反応液より触媒を濾別し、濾液をテトラヒドロフランに
溶解させGPC 分析を行った結果を示す。図1から明
らかなようにGPC 分析よりグラフト重合の進行が確
認された。
【0024】実施例4 実施例3と同様にして実施例2で得られたポリ(トリメ
チルシリルオキシスチレン)を用い、実施例3と同様に
して重合を行い、15.0gのポリメチルグリシジルエ
ーテルでグラフトされたポリスチレン誘導体を得た。
【0025】<分析結果> 1H−NMR(CCl4):実施例3と同様GPC 分
析(溶媒;テトラヒドロフラン)  Mn:7580、
D:2.35
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1及び実施例3で得られた反応液より触
媒を濾別し、濾液をテトラヒドロフランに溶解させGP
C 分析を行った結果を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(I)で示される、末端にシリ
    ルオキシ基を持つポリグリシジルエーテルでグラフトさ
    れたポリスチレン誘導体。 【化1】 (式中 Rは置換あるいは無置換のアルキル基、n は
    2〜10000 の数、R’は同一又は異なる炭素原子
    数1〜5のアルキル基、m は5〜100 の数を示す
    。)
  2. 【請求項2】  一般式(II) 【化2】 (式中 Rは置換あるいは無置換のアルキル基を示す。 )で示されるエポキシ化合物を、  一般式(III)
    【化3】 (式中 nは2〜10000 の数、R’は同一又は異
    なる炭素原子数1〜5のアルキル基を示す。)で示され
    るシリルエーテル化合物を多官能性開始剤として、無機
    フッ化物塩触媒の存在下に重合させることを特徴とする
    、一般式(I)で示される末端にシリルオキシ基を持つ
    ポリグリシジルエーテルでグラフトされたポリスチレン
    誘導体の製造方法。 【化4】 (式中 n,R, R’ は上記と同じ意味を示し、m
     は5〜100 の数を示す。)
JP03104188A 1991-05-09 1991-05-09 ポリスチレン誘導体及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3081014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03104188A JP3081014B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 ポリスチレン誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03104188A JP3081014B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 ポリスチレン誘導体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04332728A true JPH04332728A (ja) 1992-11-19
JP3081014B2 JP3081014B2 (ja) 2000-08-28

Family

ID=14374017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03104188A Expired - Lifetime JP3081014B2 (ja) 1991-05-09 1991-05-09 ポリスチレン誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3081014B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3081014B2 (ja) 2000-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101767852B1 (ko) 자유 라디칼 중합성 에틸렌계 불포화 폴록사머 및 폴록사민의 합성
WO2008066914A1 (en) Polyisobutylenes and process for making same
JPS59168029A (ja) 二官能性ポリフエニレンオキシドの製法
JP2000506556A (ja) 環式エーテルの重合法
AU2016282673B2 (en) Polymerization of silyl- and fluoro-containing monomers
JP4736254B2 (ja) 2官能性フェニレンエーテルのオリゴマー体とその製造法
Ochs et al. Macrocyclic polymers: Synthesis, purification, properties and applications
CN108586738B (zh) 一种线性聚乙烯亚胺嵌段共聚物的合成方法
WO2019189431A1 (ja) マルチアーム型ポリエチレングリコール誘導体の製造方法
EP1757631B1 (en) Amphiphilic triblock copolymers comprising poly(2-vinyl pyridine) block and poly(alkyl isocyanate) block, and the preparation method thereof
JP3871463B2 (ja) プロピレンオキシドの重合触媒組成物およびポリ(プロピレンオキシド)の製造方法
JPH04332728A (ja) ポリスチレン誘導体及びその製造方法
JP3508234B2 (ja) ポリオキシアルキレン誘導体の製造方法
JPH058924B2 (ja)
EP0457419B1 (en) Method of producing an aromatic polythiazole
JP2782000B2 (ja) 星形多分岐高分子
JP3912457B2 (ja) プロピレンオキシドの重合触媒組成物
KR101828825B1 (ko) 세포막-모방 브러쉬 고분자 및 그 제조방법
JP3673788B2 (ja) ポリスチレン型グラフト高分子及びその製造方法
JP4325097B2 (ja) 光学活性ポリ(n−メチルベンジルマレイミド)及びその製造法
JP3853719B2 (ja) 両末端チオール化オリゴプロピレン
FR2551071A1 (fr) Procede de preparation d'oligomeres a terminaisons furaniques et produits obtenus
JPH10306157A (ja) 新規なポリアリール−アルキルカーボネートおよびその製造方法
US6958412B2 (en) Method for the preparation of pentafluorophenylacrylate polymer
JP3000089B2 (ja) ポリジオルガノシロキサン―ポリエーテルブロック共重合体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term