JPH0433135A - プログラムのデバッグ方式 - Google Patents

プログラムのデバッグ方式

Info

Publication number
JPH0433135A
JPH0433135A JP2140175A JP14017590A JPH0433135A JP H0433135 A JPH0433135 A JP H0433135A JP 2140175 A JP2140175 A JP 2140175A JP 14017590 A JP14017590 A JP 14017590A JP H0433135 A JPH0433135 A JP H0433135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
debugged
instruction
debug
debugger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2140175A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Maki
槙 正一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP2140175A priority Critical patent/JPH0433135A/ja
Publication of JPH0433135A publication Critical patent/JPH0433135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はプログラムのデバッグ方式に関する。
(従来の技−術) コンピュータのプログラムを開発するときに用いられる
デバッガは、マイクロプロセッサに標準でサポートされ
ている割り込み命令や訃ラップフラグ等によって、被デ
バッグプログラムからデバッガ側に制置を移行してデバ
ッグ作業を行なっている。
しかしながらこのような方法では、いずれも各種のマイ
クロ−プロセッサに固有の命令や機能を使用するので、
1つのマイクロプロセッサによって開発シたプログラム
を他のマイクロプロセッサに移植するとき、移植される
側のマイクロプロセッサに同様の命令や機能がない場合
、プログラムを変更しなければならないという問題があ
った。
また、割り込み命令やトラップフラグ等による分岐処理
が遅れて次の処理を実行するようなマイクロプロセッサ
では、上述した方法によってデバッガを作成するのが難
しいという問題があった。
更に、上述した方法は1つのマイクロプロセッサでのデ
バッグ作業を目的としているため、マイクロプロセッサ
を複数使用したシステムにおいては、同一のデバッガで
各マイクロプロセッサの被デバッグプログラムをデバッ
グすることができないという問題があった。
(発明の目的) 本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであフチ、他
のマイクロプロセッサへの移植を容易にすることができ
るとともに1分岐処理が遅れるようなマイクロプロセッ
サにおいてもデバッガを作成することができ、更に複数
のマイクロプロセッサを使用するシステムでも同一のデ
バッガによって各マイクロプロセッサの被デバッグプロ
グラムをデバッグすることができるプログラムのデバッ
グ方式を提供することを目的としている。
(発明の概要) 上記の目的を達成する為、本発明によるプログラムのデ
バッグ方式においては以下の如き構成をとる。即ち、デ
バッガによって被デバッグプログラムをデバッグするプ
ログラムのデバッグ方式において、被デバッグプログラ
ム中の所要部分の命令を退避させて代わりにデバッガを
呼び出す手続き呼出し命令を記述し、前記被デバッグプ
ログラムが実行されて前記手続き呼出し命令が実行され
たときこの手続き呼出し命令によって前記デバッガを起
動させるとともに、このデバッガによって退避させてい
た命令を元の部分に復帰させてデバッグ処理を行なうこ
とを特徴としている。
(発明の実施例) 以下、本発明を図面に示した実施例に基づいて詳細に説
明する。
第1図は本発明によるプログラムのデバッグ方式の一実
施例を適用したコンピュータシステムの一例を示すブロ
ック図である。
この図に示すコンピュータシステムはマイクロプロセッ
サ1と、このマイクロプロセッサ1のプログラム等を格
納する記憶装置2とを備えている。
記憶装置2はデバッグ対象となる被デバッグプログラム
3と、デバッグ処理の内容を記述したデバッグプログラ
ム4とを備えている。
次に、この実施例のデバッグ処理動作を説明する。
まず、この被デバッグプログラム3を起動させる前に、
デバッグプログラム4を起動させて、前記被デバッグプ
ログラム3のデバッグ対象部分に記述されている命令を
一時的に退避させるとともに、この部分にデバッグプロ
グラム4を呼び出す命令(手続き呼出し命令)を記述す
る。
この場合、前記手続き呼出し命令としてはマイクロプロ
セッサ1に依存しない命令、例えばCALL命令等が使
用される。
この後、この前処理が終了すると、デバッガプログラム
4から被デバッグプログラム3に制御が移され、この被
デバッグプログラム4の処理が開始される。
そして、この被デバッグプログラム3の処理を順次、行
なって前記手続き呼出し命令が実行されると、この手続
き呼出し命令によってデバッグプログラム4が呼び出さ
れる。
これによって、デバッグプログラム4に記述された内容
に基づいて退避させていた命令を元の場所に復帰させる
処理を行うとともに、被デバッグプログラム3の動作状
況を監視、変更する。
この後、デバッグプログラム4は被デバッグプログラム
3に制御を移し、元の命令を復帰させた場所から被デバ
ッグプログラム3の実行を開始させるとともに、その動
作状況の監視する。
このようにこの実施例においては、被デバッグプログラ
ム3の監視したい場所にある命令をマイクロプロセッサ
1に依存しない手続き呼出し命令によって置き換え、こ
の手続き呼出し命令によってデバッグプログラム4を呼
び出すようにしたので、他のマイクロプロセッサを使用
したシステムへの移植性を高めることができるとともに
、割り込み処理やトラップ処理が遅れるようなシステム
でもデバッグ処理を確実に行なうことができる。
第2図は本発明によるプログラムのデバッグ方式の他の
実施例を適用したコンピュータシステムの一例を示すブ
ロック図である。
この図に示すコンピュータシステムは複数のマイクロプ
ロセッサ1a〜1cと、これら各マイクロフロセッサ1
a〜ICを制御するプログラム等が格納された複数の記
憶装置2a〜2cと、前記各マイクロプロセッサ1a〜
1cを接続するバス5とを備えている。
各記憶装置2a〜2cはデバッグ対象となる被デバッグ
プログラム38〜3cと、デバッグ処理の内容を記述し
たデバッグプログラム4a〜4cとを備えている。
次に、この実施例のデバッグ処理動作を説明する。
まず、この被デバッグプログラム3a〜3cを起動させ
る前に、複数あるデバッグプログラム48〜4cのうち
、動作させたいデバッグプログラム、例えばデバッグプ
ログラム4aを起動させて、複数ある被デバッグプログ
ラム3a〜3cのうち、今、デバッグしたい被デバッグ
プログラム、例えば被デバッグプログラム3bのデバッ
グ対象部分に記述されている命令を一時的に退避させる
とともに、この部分にデバッグプログラム4aを呼び出
す命令(手続き呼出し命令)を記述する。
この場合、前記手続き呼出し命令としては各マイクロプ
ロセッサ18〜1cに依存せず、かつ各被デバッグプロ
グラム3a〜3cの動作環境を壊さないマイクロプロセ
ッサ間制御移行命令、例えば同期通信命令等が使用され
る。
この後、この前処理が終了すると、デバッガプログラム
4aから被デバッグプログラム3bに制御が移され、こ
の被デバッグプログラム3bの処理が開始される。
そして、この被デバッグプログラム3bの処理を順次、
行なって前記手続き呼出し命令が実行されると、この手
続き呼出し命令によってデバッグプログラム4aが呼び
出されるゆ これによって、デバッグプログラム4aに記述された内
容に基づいて退避させていた命令を元の場所に復帰させ
る処理を行うとともに、被デバッグプログラム3bの動
作状況を監視、変更する。
この後、デバッグプログラム4aは被デバッグプログラ
ム3bに制御を移し、元の命令を復帰させた場所から被
デバッグプログラム3bの実行を開始させるとともに、
その動作状況の監視する。
このようにこの実施例においては、被デバッグプログラ
ム3a〜3cの監視したい場所にある命令を各マイクロ
プロセッサ1a〜1cに依存しない手続き呼出し命令に
よって置き換え、この手続き呼出し命令によって複数あ
るデバッグプログラム4a〜4cの1つを呼び出すよう
にしたので、1つのデバッグプログラムによって各マイ
クロプロセッサ18〜1cの被デバッグプログラム38
〜3cを処理することができる。また、この実施例にお
いても、上述した実施例と同様に他のマイクロプロセッ
サを使用したシステムに対しても容易に移植することが
できるとともに、割り込み処理やトラップ処理が遅れる
ようなシステムでもデバッグ処理を確実に行なうことが
できる。
また、この実施例においては、1つの記憶装置内にある
被デバッグプログラムを他の記憶装置内にあるデバッグ
プログラムによってデバッグするようにしているが、各
デバッグプログラム48〜4cによって各々対応する被
デバッグプログラム3a〜3cを監視して、これらの監
視結果を互いに通信し合ってシステム全体の動作状況を
監視するようにし、各被デバッグプログラム3a〜3c
の協調動作等を監視するようにしても良い。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、他のマイクロプロ
セッサへの移植を容易にすることができるとともに、分
岐処理が遅れるようなマイクロプロセッサにおいてもデ
バッガを容易に作成することができ、更に複数のマイク
ロプロセッサを使用するシステムでも同一のデバッガに
よって各マイクロプロセッサの被デバッグプログラムを
デバッグすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプログラムのデバッグ方式の一実
施例を適用したコンピュータシステムの一例を示すブロ
ック図、第2図は本発明によるプログラムのデバッグ方
式の他の実施例を適用したコンピュータシステムの一例
を示すブロック図である。 1・・−マイクロプロセッサ、2・・・記憶装置、3・
・−被デバッグプログラム、4−・・デバッガ(デバッ
グプログラム)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デバッガによつて被デバッグプログラムをデバッ
    グするプログラムのデバッグ方式において、被デバッグ
    プログラム中の所要部分の命令を退避させて代わりにデ
    バッガを呼び出す手続き呼出し命令を記述し、前記被デ
    バッグプログラムが実行されて前記手続き呼出し命令が
    実行されたときこの手続き呼出し命令によって前記デバ
    ッガを起動させるとともに、このデバッガによつて退避
    させていた命令を元の部分に復帰させてデバッグ処理を
    行なうことを特徴とするプログラムのデバッグ方式。
JP2140175A 1990-05-30 1990-05-30 プログラムのデバッグ方式 Pending JPH0433135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140175A JPH0433135A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 プログラムのデバッグ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2140175A JPH0433135A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 プログラムのデバッグ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433135A true JPH0433135A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15262634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2140175A Pending JPH0433135A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 プログラムのデバッグ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433135A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963741A (en) * 1997-01-29 1999-10-05 Nec Corporation Information processor which rewrites instructions in program to dynamically change program structure and method therefor
WO2006137223A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Nec Corporation デバッグシステム、デバッグ方法、およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5963741A (en) * 1997-01-29 1999-10-05 Nec Corporation Information processor which rewrites instructions in program to dynamically change program structure and method therefor
WO2006137223A1 (ja) * 2005-06-22 2006-12-28 Nec Corporation デバッグシステム、デバッグ方法、およびプログラム
JP5163120B2 (ja) * 2005-06-22 2013-03-13 日本電気株式会社 デバッグシステム、デバッグ方法、およびプログラム
US8589879B2 (en) 2005-06-22 2013-11-19 Nec Corporation Debugging system, debugging method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0433135A (ja) プログラムのデバッグ方式
JP2861962B2 (ja) コンピュータプログラムのシミュレーション装置および方法
JPH0581070A (ja) プログラマブルコントローラ、およびプログラマブルコントローラにおけるユーザプログラム実行方法
JPH05274177A (ja) リアルタイム・システム・デバッグ装置
JPH02118733A (ja) タスクの実行制御方式
JPS61180344A (ja) 高級言語のステツプ実行システム
JP2653411B2 (ja) ブレークポイント設定方法
JPH01288954A (ja) マルチプロセッサシステムにおけるサービスプログラム実行方式
JPH01286598A (ja) 交換プログラムデバッグ方式
JPH0434625A (ja) デバッグ・サポート装置
JPH0340143A (ja) パイプライン方式計算機におけるデバッグ方式
JPH02277146A (ja) プログラム・デバッグ方式
JP3079238B2 (ja) デバッグ装置
JPH04167032A (ja) プログラムデバツグ方式
JP3102381B2 (ja) タスクデバッグ装置、タスクデバッグ方法及びその記録媒体
JPH0772874B2 (ja) 割込み受取り装置
JPH05241896A (ja) ソフトウェアデバッグ装置
JPH04177504A (ja) プログラマブルコントローラのバックアップ装置
JPS62166444A (ja) プログラムデバツグ装置
JPH041829A (ja) データ処理装置
JPH01279334A (ja) 疑似モニタによるソフトウェアの単体試験方式
JPH02284236A (ja) プログラムデバッグ処理装置
JPH0395638A (ja) デバッグ装置
JPH05241889A (ja) 機械語命令のステップ実行方式
JPH10240563A (ja) デバッグ支援システム