JPH0433030A - データ記憶方式 - Google Patents

データ記憶方式

Info

Publication number
JPH0433030A
JPH0433030A JP2132609A JP13260990A JPH0433030A JP H0433030 A JPH0433030 A JP H0433030A JP 2132609 A JP2132609 A JP 2132609A JP 13260990 A JP13260990 A JP 13260990A JP H0433030 A JPH0433030 A JP H0433030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data storage
update
updated
update flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2132609A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Minamiguchi
南口 秀紀
Satoru Tsushima
悟 津島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2132609A priority Critical patent/JPH0433030A/ja
Publication of JPH0433030A publication Critical patent/JPH0433030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要] 電源切断等によるデータ更新中断時におけるデータ保護
を行ったデータ記憶方式に関し、更新中に障害が発生し
ても、回復不可能な新旧データの混在状態を生じること
がなく、更新前の状態または更新後の状態を保存するこ
とができるデータ記憶方式を提供することを目的とし、
二次記憶装置におけるデータ部のデータ記憶方式におい
て、データ部を第1面のデータ記憶部と、第2面のデー
タ記憶部とから構成するとともに、第1面のデータ記憶
部と第2面のデータ記憶部のそれぞれにおけるデータ更
新中を表示する第1面の更新フラグおよび第2面の更新
フラグを設け、データ更新時、第1面のデータ記憶部ま
たは第2面のデータ記憶部の何れか一方を更新したのち
他方を更新するとともに、データ更新中断後の復元時、
更新中が表示されていない更新フラグに対応するデータ
記憶部のデータを更新中が表示されている更新フラグに
対応するデータ記憶部に転写することによって構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、二次記憶装置におけるデータ記憶方式に係り
、特に電源切断等によるデータ更新中断時におけるデー
タ保護を行ったデータ記憶方式に関するものである。
電子機器の高機能化9分散処理化が進むにつれて、装置
に二次的な記憶装置をもつことが要求されるようになっ
た。
このような二次記憶装置の目的としては、■ 前回の設
定を保持しておき、再使用時の設定条件の再現性を確保
する。
■ 装置において大量の情報記憶に基づく動作が必要な
場合、そのために、またはバックアップのために、デー
タを記憶する。
■ 情報処理の機能を有している場合のデータ保存。
■ プログラムデータの保存。
等をあげることができる。
一般に、マイクロプロセッサ(CPU)応用装置におい
ては、二次記憶装置を備えていることが多い。
この場合の二次記憶装置としては、EEFROM、電源
バックアップRAM、  フラッシュメモリ。
フロンビイディスク、ハードディスク、バブルメモリ等
がある。
このような二次記憶装置に対するデータ記憶方式として
は、電源切断等によるデータ更新中断が発生した場合で
も、データ喪失を生しないものであることが要望される
〔従来の技術〕
第9図(a)、 (b)は、従来のデータ記憶方式を示
したものである。
いま、(a)に示すように旧データに対して新デー夕の
書き込みを行って、旧データを新データによって更新す
る場合の書き込みの流れは、(b)に示されるように、
旧データの一部を新データによって置き替え、次第に新
データの領域を拡大して、最後に全部新データによって
占められるようにする。
この場合、例えば図中Aで示す時点でなんらかの障害が
発生して、旧データの新データによる更新が終了しない
状態で、更新動作が中断すると、二次記憶装置に残され
たデータには、新データと旧データとが混在することに
なる。
このような状態で障害が復旧して、二次記憶装置を再度
立ち上げた場合、このデータは新旧データ混在のため使
用することができない。また復元して旧データのみとし
て使用することもできない。
そのため、システムダウンとなる。
このような更新の中断を生じる原因としては、■ 更新
中の電源断。
■ 更新中のCPU異常による停止。
■ 更新中の人為的なリセット操作。
等がある。
また、ここで更新動作の中断によって生じる状態として
は、通常衣のようなものがあるが、必ずしもこれに限る
ものではなく、これ以外にもあり得る。
■ 書き込み最小単位でのデータ異常。
■ 書き込み最小単位でのデータ異常によるブロンク内
におけるデータの不完全。これは例えばCRCやSUM
等のブロックチエツクによって異常が検出されるもので
ある。
■ データベース全体の不完全。これは部分的な新旧デ
ータの混在によって生じる。
〔発明が解決しようとする課題] このように従来のデータ記憶方式においては、書き込み
中に障害が発生して更新中断の事態を生じると、更新中
のデータは使用不可能となり、システムダウンとなるの
が一般であった。
本発明はこのような従来技術の課題を解決しようとする
ものであって、二次記憶装置において、更新中に障害が
発生しても、回復不可能な新旧データの混在状態を生じ
ることがなく、更新前の状態または更新後の状態を保存
することができるデータ記憶方式を提供することを目的
としている。
〔課題を解決する手段] 本発明は第1図(a)にその原理的構成を示すように、
二次記憶装置におけるデータ部のデータ記憶方式であっ
て、データ部を第1面のデータ記憶部1と、第2面のデ
ータ記憶部2とから構成するとともに、第1面のデータ
記憶部1と第2面のデータ記憶部2のそれぞれにおける
データ更新中を表示する第1面の更新フラグ3および第
2面の更新フラグ4を設けて、データ更新時、第1面の
データ記憶部1または第2面のデータ記憶部2の何れか
一方を更新したのち他方を更新するとともに、データ更
新中断後の復元時、更新フラグ3,4のうち更新中が表
示されていないフラグに対応するデータ記憶部のデータ
を他方のデータ記憶部に転写するものである。
また本発明は第1図(b)、 (C)にその原理的構成
を示すように、第1面のデータ記憶部および第2面のデ
ータ記憶部と第1面のデータ記憶部および第2面のデー
タ記憶部のそれぞれにおけるデータ更新中を表示する第
1面の更新フラグおよび第2面の更新フラグを備えた二
次記憶装置におけるデータ部のデータ記憶方法であって
、 第1の更新過程ステップ5101によって第1面の更新
フラグを更新中にして第1面のデータ記憶部のデータを
更新したのちにこの第1面の更新フラグを解除し、第2
の更新過程ステップ5IO2によって第2面の更新フラ
グを更新中にして第2面のデータ記憶部のデータを更新
したのちにこの第2面の更新フラグを解除することによ
ってデータの書き込みを行い、 第1の復元過程ステップ5103によって、第1面の更
新フラグが更新中のとき第2面のデータ記憶部のデータ
を第1面のデータ記憶部に転写し、第2の復元過程ステ
ップ5104によって第2面の更新フラグが更新中のと
き第1面のデータ記憶部のデータを第2面のデータ記憶
部に転写することによってデータ更新中断後におけるデ
ータ部の復元を行うものである。
さらに本発明は第1図(d)にその原理的構成を示すま
うに、二次記憶装置であって、書き込み回路21を介し
て第1面のデータ記憶部1にデータを書き込み、第1面
の更新フラグ3によって、第1面のデータ記憶部1のデ
ータ更新中を表示し、書き込み回路21を介して第2面
のデータ記憶部2にデータを書き込み、第2面の更新フ
ラグ4によって第2面のデータ記憶部2のデータ更新中
を表示する。
そして状態判定回路26によって第1面の更新フラグ3
と第2面の更新フラグ4の状態を判定し、制御部27に
よって状態判定回路26の判定結果に応じて、書き込み
回路21におけるデータの書き込みと、第1面のデータ
記憶部1と第2面のデータ記憶部2との間のデータ転送
を行うデータ転送回路28におけるデータ転送の起動と
転送方向の制御を行うものである。
[作用] 本発明によれば、データ部を第1面のデータ記憶部と、
第2面のデータ記憶部とから構成し、第1面のデータ記
憶部と第2面のデータ記憶部のそれぞれにおけるデータ
更新中を第1面の更新フラグおよび第2面の更新フラグ
によって表示するようにして、データ更新時、第1面の
データ記憶部と第2面のデータ記憶部の何れか一方を更
新したのち他方を更新し、データ更新中断後の復元時、
更新中が表示されていない更新フラグに対応するデータ
記憶部のデータを他方のデータ記憶部に転写するように
したので、データ更新動作の中断が生したことによるデ
ータの破壊、ないしは新旧データの混在状態に陥ること
がなく、更新前の状態または更新後の状態を保持するこ
とができるようになる。
また本発明によれば、第1面の更新フラグを更新中にし
て第1面のデータ記憶部のデータを更新したのちに該第
1面の更新フラグを解除し、第2面の更新フラグを更新
中にして第2面のデータ記憶部のデータを更新したのち
に該第2面の更新フラグを解除することによってデータ
の書き込みを行い、 第1面の更新フラグが更新中のとき第2面のデータ記憶
部のデータを第1面のデータ記憶部に転写して第1面の
更新フラグを解除し、第2面の更新フラグが更新中のと
き第1面のデータ記憶部のデータを第2面のデータ記憶
部に転写して第2面の更新フラグを解除することによっ
てデータ更新中断後におけるデータ部の復元を行うよう
にしたので、データ更新動作の中断が生したことによる
データの破壊、ないしは新旧データの混在状態に陥るこ
とがなく、更新前の状態または更新後の状態を保持する
ことができる。
さらに本発明によれば、書き込み回路21を介して第1
面のデータ記憶部1にデータを書き込み、第1面の更新
フラグ3によって第1面のデータ記憶部1のデータ更新
中を表示し、書き込み回路21を介して第2面のデータ
記憶部2にデータを書き込み、第2面の更新フラグ4に
よって第2面のデータ記憶部2のデータ更新中を表示し
、状態判定回路26によって第1面の更新フラグ3と第
2面の更新フラグ4の状態を判定し、制御部27によっ
て状態判定回路260判定結果に応じて書き込み回路2
1におけるデータの書き込みを制御するとともに、第1
面のデータ記憶部lと第2面のデータ記憶部2との間の
データ転送を行うデータ転送回路28におけるデータ転
送の起動と転送方向の制御を行うようにしたので、デー
タ更新動作の中断が生じたことによるデータの破壊、な
いしは新旧データの混在状態に陥ることがなく、更新前
の状態または更新後の状態を保持することができる。
〔実施例] 第2図は、本発明の一実施例を示したものである。
本発明のデータ記憶方式においては、二次記憶装置のデ
ータは常に0面と1面の2面を一組として更新の操作が
行われる。そしてそれぞれに更新フラグを設けて、更新
を行うときはこれを1とし、更新を行わないときはこれ
をOとする。
最初、0面と1面の両方に旧データがあり、これに対し
て0面の更新フラグを1にして、0面を更新中に障害が
発生して更新中断したときは、障害発生後の立ち上げ時
に、更新フラグがOの1面の旧情報を使用する。さらに
更新フラグがOの面の情報を他の面に複写する。すなわ
ちこの場合は、1面の旧情報を0面に複写して、0面の
更新フラグをクリアする。
また、一方の面の更新が完了したときは、他方の面も新
データに更新して同しデータ状態とするが、いま0面の
更新が終わって、1面の更新フラグを1にしてこれを新
データによって更新中に障害によって更新中断したとき
は、障害発生後の立ち上げ時に、更新フラグがOの0面
の新情報を使用する。さらに更新フラグが0の面の情報
を他の面に複写する。すなわちこの場合は、0面の新情
報を1面に複写して、1面の更新フラグをクリアする。
第3図(a)、 (b)は、データの復元方法を示した
ものであって、(a)はO面更新中障害発生の場合を示
し、(b)は1面更新中障害発生の場合を示している。
すなわちO面更新中障害発生の場合は、更新フラグがO
である1面の旧データを0面に複写して旧データを復元
したのち、0面の更新フラグをクリアする。
また、1面更新中障害発生の場合は、更新フラグが0で
ある0面の新データを1面に複写して新データを復元し
たのち、1面の更新フラグをクリアする。
第4図(a)〜(C)は、二次記憶装置を2面化する場
合の構成方法を例示したものである。
(a)は記憶部の複数化の場合を示し、制御部11に対
して複数の記憶部12.13を設ける場合を示している
。この場合の記憶部は例えばディスク装置のような、そ
れ自体完結した装置を指すものとする。
(b)は記憶デバイスの複数化の場合を示し、制御部1
1に対して、1個の記憶部12を設け、これに対して複
数の記憶デバイス14.15を設ける場合を示している
。この場合の記憶デバイスは、ディスクドライブ部のよ
うな、それ自体としては完結しない装置の一部の構成部
分を指している。
(C)はアドレス分割による2面化の場合を示し、制御
部11に対して1個の記憶部12を設け、記憶部12に
は1個の記憶デバイス14を設ける。
そして記憶デバイス14における記憶媒体を2領域に分
割して、1/2のアドレス領域を0面用領域16とし、
他の1/2のアドレス領域を1面用領域17とする。
第5図は、データの書き込み手順の実施例を示したもの
である。
すなわち、最初0面の更新フラグを更新中を示す1とし
くステップSl)、0面のデータを更新して(ステップ
S2)、0面の更新フラグを通常状態を示すOとする(
ステップS3)。
次に1面の更新フラグを更新中を示す1としくステップ
S4)、1面のデータを更新して(ステップS5)、1
面の更新フラグを通常状態を示す0とする(ステップS
6)。
第6図は、データの復元手順の実施例を示したものであ
る。
まず、0面の更新フラグを検査して(ステップ5ll)
、0面更新中、1面通常状態のときは、1面のデータを
0面に転写して(ステップ512)、0面の更新フラグ
を通常状態を示す0とする(ステップ513)。
一方、1面更新中、0面通常状態のときは、0面のデー
タを1面に転写して(ステップ514)、1面の更新フ
ラグを通常状態を示すOとする(ステップ515)。
このようにして、0面通常状態、1面通常状態となった
ときは、復元の処理を終了する。
なお、0面更新中、1面更新中のときは、復元不可能で
あるが、通常はこのような事態は起こり得ない。
第7図は、書き込み/復元の回路構成の実施例を示した
ものである。
図中、21は書き込み回路を示している。通常時におい
ては、書き込み回路21は、O面データ記憶部22と0
面更新フラグ23、および1面データ記憶部24と1面
更新フラグ25に対して書き込みを行う。
状態判定回路26は、電源投入時や障害発生によるリセ
ット時等に、0面更新フラグ23と1面更新フラグ25
の状態を判定して、0面、1面間のデータの転写を行う
べきか否かを判定する。データ転送回路28は、状態判
定回路260判定結果に基づいて起動し、必要なとき、
0面記憶部22と1面記憶部24との間におけるデータ
の転送を行う。さらに制御部27は、状態判定回路26
の判定結果に基づいて、データ転送回路28における、
0面記憶部22と1面記憶部24との間のデータ転送の
起動と転送方向を指示する。
なお本発明によれば、更新中断後のデータ復元処理自体
が中断した場合にも、データの再現性を確保することが
できる。
第8図は、更新中段後のデータ復元処理の中断発生時の
データ復元を示したものである。
いま、0面の旧データを新データに更新中に更新の中断
状態となり、復元処理において0面に1面の旧データの
転写が行われていたとき、復元処理の中断状態が発生す
ると、再起動に基づく次の復元処理再開により、0面に
対する1面のデータの再転写が行われ、これによって0
面は1面の旧データによって更新されて復元が完了する
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、二次記憶装置にお
いて、データ更新動作の中断が生したことによるデータ
の破壊、ないしは新旧データの混在状態に陥ることがな
く、更新前の状態または更新後の状態を保持することが
できる。さらに本発明によれは、更新中断後のデータ復
元処理自体が中断した場合でも、データの復元が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の原理的構成を示す図、
第2図は本発明の一実施例を示す図、第3図(a)。 (b)はデータの復元方法を示す図、第4図(a)〜(
C)は二次記憶装置を2面化する場合の構成方法を例示
する図、第5図はデータの書き込み手順の実施例を示す
図、第6図はデータの復元手順の実施例を示す図、第7
図は書き込み/復元の回路構成の実施例を示す図、第8
図は更新中断後のデータ復元処理の中断発生時のデータ
復元を示す図、第9図(a)、 (b)は従来のデータ
記憶方式を示す図である。 1は第1面のデータ記憶部、2は第2面のデータ記憶部
、3は第1面の更新フラグ、4は第2面の更新フラグ、
21は書き込み回路、26は状態判定回路、27は制御
部、28はデータ転送回路、5101は第1の更新過程
、5102は第2の更新過程、3103は第1の復元過
程、3104は第2の復元過程である。 (a) (b) (C)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二次記憶装置におけるデータ部のデータ記憶方式
    において、 前記データ部を第1面のデータ記憶部(1)と、第2面
    のデータ記憶部(2)とから構成するとともに、該第1
    面のデータ記憶部(1)と第2面のデータ記憶部(2)
    のそれぞれにおけるデータ更新中を表示する第1面の更
    新フラグ(3)および第2面の更新フラグ(4)を設け
    、 データ更新時、前記第1面のデータ記憶部(1)または
    第2面のデータ記憶部(2)の何れか一方を更新したの
    ち他方を更新するとともに、データ更新中断後の復元時
    、前記更新フラグ(3)、(4)のうち更新中が表示さ
    れていないフラグに対応するデータ記憶部のデータを他
    方のデータ記憶部に転写することを特徴とするデータ記
    憶方式。
  2. (2)第1面のデータ記憶部および第2面のデータ記憶
    部と、該第1面のデータ記憶部および第2面のデータ記
    憶部のそれぞれにおけるデータ更新中を表示する第1面
    の更新フラグおよび第2面の更新フラグを備えた二次記
    憶装置におけるデータ部のデータ記憶方法において、 前記第1面の更新フラグを更新中にして第1面のデータ
    記憶部のデータを更新したのちに該第1面の更新フラグ
    を解除する第1の更新過程(ステップS101)と、 前記第2面の更新フラグを更新中にして第2面のデータ
    記憶部のデータを更新したのちに該第2面の更新フラグ
    を解除する第2の更新過程(ステップS102)とによ
    ってデータの書き込みを行い、 第1面の更新フラグが更新中のとき第2面のデータ記憶
    部のデータを第1面のデータ記憶部に転写して第1面の
    更新フラグを解除する第1の復元過程(ステップS10
    3)と、 第2面の更新フラグが更新中のとき第1面のデータ記憶
    部のデータを第2面のデータ記憶部に転写して第2面の
    更新フラグを解除する第2の復元過程(ステップS10
    4)とによってデータ更新中断後におけるデータ部の復
    元を行うことを特徴とするデータ記憶方法。
  3. (3)二次記憶装置において、 書き込み回路(21)と、 該書き込み回路(21)を介してデータを書き込まれる
    第1面のデータ記憶部(1)と、 該第1面のデータ記憶部(1)のデータ更新中を表示す
    る第1面の更新フラグ(3)と、 該書き込み回路(21)を介してデータを書き込まれる
    第2面のデータ記憶部(2)と、 該第2面のデータ記憶部(2)のデータ更新中を表示す
    る第2面の更新フラグ(4)と、 該第1面の更新フラグ(3)と第2面の更新フラグ(4
    )の状態を判定する状態判定回路(26)と、 前記第1面のデータ記憶部(1)と第2面のデータ記憶
    部(2)との間のデータ転送を行うデータ転送回路(2
    8)と、 前記状態判定回路(26)の判定結果に応じて前記書き
    込み回路(21)におけるデータの書き込みと、データ
    転送回路(28)におけるデータ転送の起動と転送方向
    の制御を行う制御部(27)とを設けたことを特徴とす
    るデータ記憶装置。
JP2132609A 1990-05-24 1990-05-24 データ記憶方式 Pending JPH0433030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132609A JPH0433030A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 データ記憶方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2132609A JPH0433030A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 データ記憶方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433030A true JPH0433030A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15085335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2132609A Pending JPH0433030A (ja) 1990-05-24 1990-05-24 データ記憶方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289200A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Denso Corp 車載電子制御装置並びにそのデータ書込み方法及びデータ読出し方法
JP2020106888A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社Subaru データ検証装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541528A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Fujitsu Ltd Dual file system
JPH01266639A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Fujitsu Ltd データ保全処理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541528A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Fujitsu Ltd Dual file system
JPH01266639A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Fujitsu Ltd データ保全処理方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289200A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Denso Corp 車載電子制御装置並びにそのデータ書込み方法及びデータ読出し方法
JP2020106888A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 株式会社Subaru データ検証装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6654880B1 (en) Method and apparatus for reducing system down time by restarting system using a primary memory before dumping contents of a standby memory to external storage
JPS5913783B2 (ja) 2重化フアイル方式
JPH0433030A (ja) データ記憶方式
JP2009104369A (ja) ディスクサブシステム
US7779293B2 (en) Technology to control input/output device bridges
JPH07121315A (ja) ディスクアレイ
JP2000330730A (ja) ディスクアレイ装置の差分コピー方式
JPH07281933A (ja) 計算機システム
JP4358943B2 (ja) 自動バックアップシステム及び自動バックアッププログラムを記録した記録媒体
JPS59180897A (ja) バツテリバツクアツプメモリの二重化方式
JP2002268955A (ja) メモリバックアップ方法および装置
JPH01128122A (ja) ボリューム動的複写制御方式
JPS62284440A (ja) 端末装置のソフトウエア資源保守方式
JPH02293950A (ja) メモリバックアップ方式
JPH01255029A (ja) 旧フアイル自動復旧方式
JP2000339183A (ja) ワークエリアのデータセット管理方式
JP3463696B2 (ja) オンラインガーベッジコレクション処理方法
JP2003345524A (ja) 記憶制御装置の制御方法及び記憶制御装置
JPH0417040A (ja) 分散処理システムのプログラム管理方法
JPH0258851B2 (ja)
JP2023001446A (ja) 制御システム、方法、及び、プログラム
JPH06259339A (ja) 半導体記憶装置および制御方法
JPH036752A (ja) ファイルシステムの二重化方式
JPH04273516A (ja) 磁気ディスク装置
JPH06266598A (ja) 情報処理装置