JPH04329756A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04329756A
JPH04329756A JP3099952A JP9995291A JPH04329756A JP H04329756 A JPH04329756 A JP H04329756A JP 3099952 A JP3099952 A JP 3099952A JP 9995291 A JP9995291 A JP 9995291A JP H04329756 A JPH04329756 A JP H04329756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
transmission
error
image
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3099952A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Momose
百瀬 雅則
Nobuyuki Saito
斉藤 信幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3099952A priority Critical patent/JPH04329756A/ja
Publication of JPH04329756A publication Critical patent/JPH04329756A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメモリを利用して送信を
行なわせるフアクシミリ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、送信原稿をメモリへ蓄積し、その
後、送信時刻に送信を行なうが、その通信が何回かエラ
ーして送信ができなかつた場合、エラー送信結果レポー
ト等を出力して送信画像をメモリにそのまま残していた
。あるいは、レポートを出力後、送信画像をすぐに消去
していた。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記第1の従来例では、送信エラー後、送信エラー画像を
ずつとメモリへ残しておくため、通信エラーが頻繁に起
こるような場合においては、メモリに次々にエラー画像
が蓄積されていき、メモリの使用可能量が少なくとなり
、その他のメモリ通信ができなくなるようなことがあつ
た。特にメモリの使用量の大きい通信(ハーフトーン通
信,送信枚数の多い通信、等)がエラーした場合、すぐ
にメモリの使用ができなくなつていた。
【0004】又、第2の従来例の如く、送信エラー後、
エラー画像をすぐに消去した場合には、その後、再度送
信をしたいという時に、また同じ原稿を読取らせなけれ
ばならず、非常に面倒であつた。尚、原稿を処分したり
、紛失してしまつた場合には、再度送信を行なうことが
不可能であつた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決することを目的として成されたもので、上述の目的を
達成する一手段として以下の構成を備える。即ち、メモ
リ送信を行なうフアクシミリ装置において、あらかじめ
エラー送信の画像をクリアする時刻を設定しておき、通
信がエラーして設定時刻経過後にもメモリ内に送信画像
が残っている場合は、その送信画像を消去して他のメモ
リ通信の為にメモリの使用を開放する手段を備える。
【0006】そして例えば、送信画像を消去する前に、
その画像を全てプリントアウトすることにより、再度エ
ラー画像の送信を可能にする。又はこのときに画像のプ
リントアウトの有/無をユーザが選択できるように構成
する。
【0007】
【作用】以上の構成において、メモリ送信がエラーした
場合、送信画像をメモリから消去する時刻をあらかじめ
設定できる手段を設け、送信原稿のメモリ蓄積時にその
原稿の送信開始時刻(月、日、時、分)を記憶し、その
原稿の通信がエラーした場合は、送信開始時刻から、前
記の消去する時刻を経過してもメモリ内に画像が残って
いる時は、その画像をメモリから消去するようにしたも
のである。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る一実施例
を詳説する。図1は本発明に係る一実施例のフアクシミ
リ装置の概略ブロツク図である。同図において、1は公
衆網9を介して他のフアクシミリ装置、例えばフアクシ
ミリ装置10とのフアクシミリ通信データの変復調処理
を行なうモデム(MODEM)装置、2は公衆網9との
インタフエースを司るNCU、3は送信原稿等を読み取
る読取部、4は内蔵ROMに記憶された、例えば図2、
図3に示す制御手順等により本実施例装置全体の制御を
司る制御部、5はフアクシミリ通信での受信データ等を
プリントアウトする記録部、6は本実施例の動作指示等
を行なう操作部、7はフアクシミリ通信時刻等を一時記
憶するRAMであり、、8はフアクシミリ通信画像デー
タを一時記憶する画像メモリであり、フアクシミリ通信
開始時刻も併せて記憶する。9は公衆回線網、10は公
衆回線網9に接続された他フアクシミリ装置である。
【0009】以上の構成において、操作部6よりエラー
通信の画像を消去する時刻を入力すると、制御部4はそ
の入力時刻をRAM(記憶メモリ)7へ記憶する。また
、タイマ通信等の送信開始時刻も同時に画像メモリ8へ
記憶するオペレータにより、操作部6からメモリ送信の
指示があると、読取部3から送信原稿を読み込み、画像
データを画像メモリ8へ記憶する。その後、メモリ送信
開始時刻になると、制御部4は、画像メモリ8から送信
画像を取出し、モデム1、NCU2を介して例えば公衆
網9経由で他フアクシミリ装置10等に通信回線からデ
ータを送出する。
【0010】送信動作が終了し、その通信がエラーして
前記の消去時刻を経過しても、画像メモリ8内に送信画
像が残っている場合は、送信画像を画像メモリ8内から
消去する。また、その消去を行なう前に必要に応じて、
その画像を記録部5よりプリントアウトする。以上の動
作制御の詳細を図2及び図3のフローチヤートを参照し
て以下に説明する。
【0011】図2は送信エラーがあり、送信時刻を経過
した送信画像データを画像メモリ8より消去する時刻を
設定する動作を示すフローチヤートである。同図におい
て、まずステツプS21で操作部6よりユーザ登録キー
が押下され、ステツプS22でエラー送信画像の消去時
刻が設定されると、ステツプS23でその設定時刻Tを
記憶メモリ(RAM)7に記憶する。
【0012】その後、ステツプS24でメモリ送信が指
示されると、ステツプS25で送信原稿の読取りを行い
、ステツプS26で画像及びタイマ等による送信開始時
刻を画像メモリ8に記憶する。一方、原稿送信の場合は
ステツプS24よりステツプS27を介してステツプS
28に進み、即時に送信動作を行なう。一方、ステツプ
S21、S24、S27、S29のループ処理中に、る
時刻の経過によりメモリ送信の開始時刻になつた場合に
はステツプS29よりステツプS30に進み、メモリ送
信処理を実行する。
【0013】このステツプS30のメモリ送信処理の詳
細を図3を参照して以下に説明する。図3はメモリ送信
動作の詳細を視すフローチヤートである。同図において
、まず最初に、ステツプS40で送信開始時刻をtS 
にセツトし、続くステツプS41でエラーカウントを“
0”に初期設定する。続いてステツプS42で送信動作
を行い、画像メモリ8に予め記憶されているメモリ送信
すべきフアクシミリ送信データを所望の、例えば他フア
クシミリ装置10に送信する処理を実行する。そして、
ステツプS43でこのフアクシミリ送信にエラーが発生
したか否かを調べ、送信エラーが発生した場合には、ス
テツプS44に進む。ステツプS44では、エラーカウ
ントを+1する。続くステツプS45でエラーカウント
が規定回数nに達したか否かを調べ、規定回数nに達し
ない場合にはステツプS46で送信開始からの時間が4
6ta 経過するまでは送信待機する。そしてta 時
間経過後、ステツプS42へ戻り、再送信を行なう。
【0014】以下、送信を繰返し、送信エラーがn回発
生すると、ステツプS45よりステツプS47へ進み、
送信開始時刻tS から前記の登録により設定した消去
時刻T経過したか否かを調べる。tS +Tの時間が経
過していない時には、ステツプS51に進み、操作部6
よりの再送信指定があるか否かを調べる。再送信指示の
ない場合にはステツプS47に戻り、再送信指示を待つ
【0015】この状態で、操作部6より再送信が指定さ
れるとステツプS51よりステツプS52に進み、時刻
を再びtS にセツトする。そしてステツプS53でエ
ラーカウントも“0”に再セツトしてステツプS42へ
戻り、送信動作を繰返す。一方、ステツプS47、ステ
ツプS51の処理でtS +Tの時間が経過した場合に
はステツプS47よりステツプS48に進み、プリント
出力の有無を調べる。プリント出力指示のない場合には
ステツプS50に進み、プリント出力指示のある場合に
はステツプS49に進む。ステツプS49では記録部5
を起動して送信画像のプリントアウト処理を行なう。そ
の後、ステツプS50で画像メモリ8に記憶されている
送信画像のクリアを行ない、メモリ送信の動作を終了す
る。
【0016】さらに、ステツプS43において、送信エ
ラーが発生しなかつた場合にはステツプS54に進み、
画像メモリ8に記憶されている送信画像をクリアして処
理を終了する。図4は画像メモリ8内の記憶内容を示す
図である。図4に示すように、画像メモリ8内には送信
開始時刻と送信画像データが記憶されており、送信の終
了及びエラー終了後の消去時刻経過後にメモリ内から消
去される。
【0017】
【他の実施例】以上の説明はエラー通信の画像の消去を
設定時刻を経過したか否かで制御し、設定時刻を経過し
た後にエラー通信に係る画像データを消去する例に付い
て説明したが、本発明は以上の例に限定されるものでは
なく、画像メモリ8への蓄積メモリ量により消去を行な
う様に制御することも本発明の範囲に含まれる。
【0018】すなわち、エラー通信が次第に増えて、エ
ラー通信の占めるメモリ量がある一定量を越えた場合に
、送信開始の早い順番に消去するよう制御する。例えば
、記憶容量の(1/2)以上となつた場合に、送信開始
の早い順番に消去するよう制御する。また、このエラー
通信の占めるメモリ量の閾値(大きさ)は、予め固定と
するのではなく、ユーザが任意の量を指定し、閾値を可
変に設定できるように構成することにより、更に使い易
いフアクシミリ装置とすることができる。この量は操作
部6より入力し、RAM7中に記憶される。
【0019】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、1つの機器から成る装置に適用
しても良い。以上説明したように上述した実施例によれ
ば、送信エラー時、指定時刻経過後にメモリをクリアす
ることにより、メモリの使用効率を有効にし、その他の
メモリ通信への妨げを防ぐ効果がある。
【0020】また送信エラー画像を全てプリントアウト
することにより、再度送信したい場合は、その出力画像
を元に送信を行なうことができる効果がある。さらに、
送信エラー後、すぐに画像をクリアしないため、再度送
信をしたい場合は、画像指定により再度送信原稿を読み
取ることなくフアクシミリ送信を行なうことができる。
【0021】また、本実施例はシステム或は装置にプロ
グラムを供給することによつて達成される場合にも適用
できることは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、送
信エラー時、指定時刻経過後にメモリをクリアすること
により、メモリの使用効率を有効にし、その他のメモリ
通信への妨げを防ぐ効果がある。また送信エラー画像を
全てプリントアウトすることにより、再度送信したい場
合は、その出力画像を元に送信を行なうことができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例であるフアクシミリ装置
の概略ブロツク図である。
【図2】本実施例の送信エラーの画像を消去する時刻を
設定する動作を示すフローチヤートである。
【図3】本実施例のメモリ送信の動作を示すフローチヤ
ートである。
【図4】本実施例の画像メモリ内の記憶内容を示す図で
ある。
【符号の説明】
1    MODEM、 2    MCU、 3    読取部、 4    制御部、 5    記録部、 6    操作部、 7    RAM(メモリ)、 8    画像メモリ 9    公衆回線網 10  他フアクシミリ装置である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  メモリ送信を行なうフアクシミリ装置
    において、あらかじめエラー送信の画像をクリアする時
    刻を設定しておき、通信がエラーして設定時刻経過後に
    もメモリ内に送信画像が残っている場合は、その送信画
    像を消去して他のメモリ通信の為にメモリの使用を開放
    するようにしたことを特徴とするフアクシミリ装置。
  2. 【請求項2】  請求項1において、送信画像を消去す
    る前に、その画像を全てプリントアウトすることにより
    、再度エラー画像の送信を可能にしたことを特徴とする
    フアクシミリ装置。
  3. 【請求項3】  請求項2において、画像のプリントア
    ウトの有/無をユーザが選択できるようにしたことを特
    徴とするフアクシミリ装置。
JP3099952A 1991-05-01 1991-05-01 フアクシミリ装置 Withdrawn JPH04329756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099952A JPH04329756A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3099952A JPH04329756A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329756A true JPH04329756A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14261038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3099952A Withdrawn JPH04329756A (ja) 1991-05-01 1991-05-01 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329756A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808753A (en) * 1993-04-30 1998-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus which combines data received from the same sending party at different times and outputs the combined data a plurality of times
KR20000061865A (ko) * 1999-03-31 2000-10-25 윤종용 팩스 데이터를 예약 송신하는 장치 및 방법
JP2021511748A (ja) * 2018-01-26 2021-05-06 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation アンテナシステムおよびデータ処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808753A (en) * 1993-04-30 1998-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus which combines data received from the same sending party at different times and outputs the combined data a plurality of times
KR20000061865A (ko) * 1999-03-31 2000-10-25 윤종용 팩스 데이터를 예약 송신하는 장치 및 방법
JP2021511748A (ja) * 2018-01-26 2021-05-06 中興通訊股▲ふん▼有限公司Zte Corporation アンテナシステムおよびデータ処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814890A (en) Image communicating system
JPH0158912B2 (ja)
JPH04329756A (ja) フアクシミリ装置
JPH08163338A (ja) 画像通信装置
JP3599408B2 (ja) 通信システム及び通信装置及び通信制御方法
JPH0740696B2 (ja) 通信端末装置
JP4118533B2 (ja) ファクシミリ複合機及びその画像処理方法
JP2003283782A (ja) 通信端末装置
JP3391256B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4177056B2 (ja) ファクシミリ機能を有する画像形成装置
JP2693543B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2833054B2 (ja) フアクシミリ装置
JPH02135864A (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP3633553B2 (ja) リモートコピー機能を備えた通信端末装置
JPH0522479A (ja) 画像通信装置
JP3482307B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3512733B2 (ja) ファクシミリ通信方法並びにファクシミリ装置
JPH04222159A (ja) ファクシミリ送信方法
JP2893617B2 (ja) ファクシミリによる画像データの伝送方法
JPH05292283A (ja) ファクシミリ装置
JPH1013602A (ja) ファクシミリ通信システム
JPH0214664A (ja) ファクシミリ装置
JPH06237355A (ja) ファクシミリ装置
JPH0622109A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ情報サービス方式
JPH0479543A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置およびファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806