JPH04329560A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH04329560A
JPH04329560A JP3126921A JP12692191A JPH04329560A JP H04329560 A JPH04329560 A JP H04329560A JP 3126921 A JP3126921 A JP 3126921A JP 12692191 A JP12692191 A JP 12692191A JP H04329560 A JPH04329560 A JP H04329560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
recording paper
copying
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3126921A
Other languages
English (en)
Inventor
▲斉▼藤  敏
Satoshi Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3126921A priority Critical patent/JPH04329560A/ja
Publication of JPH04329560A publication Critical patent/JPH04329560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動原稿給送装置を備
えた複写装置に関し、より詳細には、自動原稿給送装置
を用いて複写を行う場合に、1枚の記録紙の片面に2つ
の原稿の複写を行うことができる複写装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、複写装置を用いて2枚の原稿を
1枚の記録紙に複写(コピー)する場合、利用者がマニ
ュアルでコンタクトガラス上に2枚の原稿を並べて載置
し、記録紙の片面にコピーを行う方法、又は、記録紙の
両方の片面にそれぞれ複写を行う複写モード(両面モー
ド)を選択して、記録紙の両面にコピーを行う方法があ
る。また、複写装置にあっては、複写作業を効率的に行
えるようにADF(自動原稿給送装置:Auto Do
cument Feeder)を装備しているものがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
複写装置によれば、一枚の記録紙の片面に2つの原稿の
コピーを行う場合、ADFを利用することができないた
め、利用者がマニュアルでコンタクトガラスに2枚の原
稿を載置してコピーを行わなければならず、複写作業を
効率的に行えないという問題点があった。
【0004】本発明は上記に鑑みてなされたものであっ
て、2枚の原稿を1枚の記録紙の片面にADFを用いて
コピーを行えるようすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、原稿を自動的に搬送する自動原稿搬送手
段を備えた複写装置において、2枚分の原稿を1枚の記
録紙に転写する所定モードを入力する入力手段と、前記
所定モードが入力された時、1枚目の原稿の静電潜像を
現像した後、転写処理及びクリーニング処理を行わずに
続けて、2枚目の原稿のための帯電処理,露光処理,現
像処理を実行する制御手段とを具備した複写装置を提供
するものである。
【0006】また、前記制御手段は、感光体上において
、2枚目の原稿の静電潜像が1枚目の原稿の顕像の後に
形成されるタイミングで、2枚目の原稿の露光処理を制
御することが望ましい。
【0007】また、前記制御手段は、感光体上において
、2枚目の原稿の静電潜像が1枚目の原稿の顕像の上に
重ねて形成されるタイミングで、2枚目の原稿の露光処
理を制御することが望ましい。
【0008】
【作用】本発明による複写装置において、入力手段を介
して所定のモードが指定されると、制御手段は、感光体
上に2つの原稿分の画像(トナー像)を形成し、該トナ
ー像を記録紙の片面に転写するように制御する。
【0009】
【実施例】以下、本発明による実施例1,及び,実施例
2を図面に基づいて説明する。ここで、実施例1は、A
DFを利用して記録紙の片面に2つの原稿のコピーを行
える複写装置であり、実施例2は、記録紙に2つの原稿
の画像を合成してコピーを行えるデジタル複写装置であ
る。
【0010】図1は、実施例1の複写装置100の概略
断面図を示し、コピーを行う原稿を載置しておく原稿台
101と、原稿台101に載置された原稿を自動的に搬
送するADF102と、画像を読み取るために原稿が載
置されるコンタクトガラス103と、原稿画像を光学的
に読み取る光学系104と、光学系104からの読取光
が露光されるドラム状の感光体105と、露光処理に先
行して感光体105の表面を帯電する帯電チャージャ1
06と、露光処理により形成された静電潜像にトナーを
付着(現像)する現像部107と、記録紙面に感光体1
05上のトナー像を転写させる転写・分離チャージャ1
08と、転写処理が終了した感光体105上に残留した
トナーを除去するクリーニング部109と、記録紙がセ
ットされた給紙トレイ110と、給紙トレイ110から
記録紙を取り出す給紙コロ111と、感光体105上の
トナー像の先端に合うように、所定のタイミングで記録
紙を搬送するレジストローラ112と、記録紙に転写さ
れたトナー像に熱を印加することにより定着させる定着
部113と、定着処理が終了した記録紙が排出される排
紙トレイ114とから構成されている。
【0011】図2は、実施例1の複写装置の制御系のブ
ロック図を示し、装置全体の制御を実行する制御部(制
御手段)201と、複写モード,複写倍率,記録紙サイ
ズ等の指定を行うための操作部(入力手段)202と、
原稿を自動的に搬送するADF102と、原稿画像の読
み取りを行う光学系104と、操作部202により指定
された記録紙が(給紙トレイ110が)セットされてい
るか否かを判断し、記録紙の搬送制御を実行する給紙系
203と、主に感光体105廻りの制御を実行する作像
系204と、定着温度を所定温度に維持するための制御
を実行する定着部113とから構成され、各々が制御部
201と接続されている。
【0012】以上の構成において、ADF102を使用
して記録紙の片面に2つの原稿をコピーする(以下、2
原稿転写モードと記す)場合を例にして、その動作を説
明する。なお、原稿は2つ共A4サイズとし、また、複
写倍率は等倍でコピーを行うものとする(従って、記録
紙はA3サイズとなる)。
【0013】先ず、複写装置100の上部に配設された
操作部202の所定キーを押下することにより、2原稿
転写モードを指定し、原稿台101に原稿を横向き(原
稿の搬送経路からみて、原稿の長い辺がこの搬送経路と
垂直となる向き)に載置する。次に、スタートキー(図
示せず)を押下することにより複写処理が開始され、A
DF102により原稿が1枚づつ原稿台101から搬送
され、コンタクトガラス103上に載置される。コンタ
クトガラス103に載置された原稿は、光学系104に
より画像が光学的に読み取られ、感光体105に該読取
光が投影(露光)される。感光体105に読取光が投影
されると、投影された部分の電荷が該読取光の強弱によ
り消去されて、静電潜像が形成される。該静電潜像には
、続いて現像部107により現像処理が施され、トナー
像が形成される。
【0014】感光体105上に静電潜像の形成が終了す
ると(原稿画像の読み取りが終了すると)、ADF10
2は原稿をADF102上部に形成されている原稿排紙
トレイ(図示せず)に排出し、続く原稿を搬送してコン
タクトガラス103上に載置する。
【0015】一方、制御部201は、2原稿転写モード
の場合、1枚目の原稿(以下、原稿1と記載する)の潜
像の現像処理後、この原稿1の顕像(トナー像)に対し
て、転写処理,分離処理,クリーニング処理を行わない
。換言すれば、制御部201は、所定の転写タイミング
,分離タイミング,クリーニングタイミングに達しても
、転写・分離チャージャ108及びクリーニング部10
9が動作しないように制御する。また、2原稿転写モー
ドにおいては、原稿1の転写処理を行わないため、記録
紙の供給搬送は実行されない。
【0016】原稿1のトナー像が形成された状態で感光
体105は回転し、該トナー像の後端から2枚目の原稿
(以下、原稿2と記載する)の露光処理が行われるよう
に、所定のタイミングで原稿2の読み取りが開始される
(従って、原稿2の画像は、原稿1の画像と並んで形成
される)。この原稿2の静電潜像に前述した現像処理が
施され、また、給紙コロ111により給紙トレイ110
から取り出された記録紙(A3サイズ)は、レジストロ
ーラ112によって原稿1によるトナー像の先端に合う
ように、タイミングを合わせて感光体105へ搬送され
る。
【0017】転写・分離チャージャ108は、搬送され
てきた記録紙に感光体105上のトナー像(原稿2枚分
)を転写し、転写処理が終了した記録紙はその後定着処
理が施されて排紙トレイ114に排出され、一連の処理
が終了する。なお、原稿2は原稿1と同様に、読み取り
が終了次第、原稿排紙トレイに排出される。
【0018】図3は、この複写モードによりコピーされ
た結果を示す説明図である。図示の如く、原稿1(1枚
目の原稿)の画像と原稿2(2枚目の原稿)の画像は以
上の処理動作により、記録紙の左側半分,右側半分にそ
れぞれ形成される。
【0019】次に、実施例2について説明する。図4は
実施例2のデジタル複写装置400の概略断面図を示し
、光学系104からの読取光が入射されるCCD(電荷
結合素子:charge coupled devic
es)401と、CCD401に入射された読取光をデ
ジタル処理し、該デジタル処理された画像情報を感光体
105に露光するための半導体レーザ402とが配設さ
れている。なお、他の構成及び制御系の構成については
前述の複写装置100(図1参照)と同様につき説明を
省略する。
【0020】以上の構成において、原稿1(1枚目の原
稿)と原稿2(2枚目の原稿)の画像を重ねて1枚の記
録紙にコピーを行う(以下、2原稿合成モードと記す)
場合について、その動作を説明する。
【0021】先ず、操作部202の所定キーを押下する
ことにより2原稿合成モードを選択し、原稿台101に
コピーする原稿を載置し、スタートキーを押下する。ス
タートキーが押下されると、ADF102が原稿1を搬
送して、コンタクトガラス103に原稿1を載置する。 この載置された原稿1は、光学系104により読み取ら
れ、該読取光がCCD401に入射する。
【0022】CCD401は該読取光を画素単位の画像
情報(ベースバンド信号)に分解し、該ベースバンド信
号は、デジタル化されて画像処理が行われ、その後、画
像処理された画信号に基づいて半導体レーザ402は、
帯電チャージャ106により帯電処理が施された感光体
105上に露光処理を実行する。露光処理により形成さ
れた静電潜像に現像器107により現像処理が行われて
トナー像が形成され、該トナー像は転写処理,及び,ク
リーニング処理を施されずに再び帯電処理が行われる。 このときの帯電処理は、該トナー像が感光体105から
飛散しないように通常よりも帯電電位を下げるように行
われる。なお、原稿1は画像の読み取りが終了次第、原
稿排紙トレイに排出され、続いて原稿2がコンタクトガ
ラス103上に搬送されて載置される。
【0023】所定のタイミングで原稿2の画像が読み取
りが開始されると、原稿1のトナー像の先端に合わせて
、原稿2の露光処理が開始されて静電潜像の形成が行わ
れる。従って、このとき感光体105上には、原稿1の
トナー像と原稿2の静電潜像が形成されることになる。
【0024】原稿2の静電潜像には続いて現像処理が施
され、感光体105上には原稿1及び原稿2のトナー像
(合成された)が形成される。なお、このときの現像処
理を行うときには現像バイアスは通常よりも低くして行
われる(原稿2のコピーを行うときは帯電電位を通常時
よりも下げるように帯電処理が行われたため)。現像処
理が終了すると、所定のタイミングで搬送されてきた記
録紙に転写処理が実行され、記録紙上に転写されたトナ
ー像はその後定着処理が施されて排紙トレイ114に排
出されて、一連の処理が終了する。なお、原稿2は読み
取りが終了次第、原稿排紙トレイに排出されている。
【0025】図5は、この2原稿合成モードによりコピ
ーされた状態を示す説明図である。図示の如く、原稿1
の上部に形成された画像と原稿2の下部に形成された画
像は複写後、記録紙の上部と下部にそれぞれコピーされ
ている。この機能は、例えば、図4の如く、原稿1及び
原稿2の画像を1枚におさめるようなとき、一般的には
、原稿1に原稿2の画像を切り張り等を行うような手間
が省けることができるため、作業の効率化を図ることが
できる。
【0026】前述した実施例1,及び,実施例2では、
2原稿転写モードと2原稿合成モードをそれぞれ独立し
た装置に適用したが、1つの装置で2つのモードを使用
可能とし、操作部を介して選択する構成としても良いの
は勿論である。
【0027】
【発明の効果】以上より明らかなように本発明によれば
、原稿を自動的に搬送する自動原稿搬送手段を備えた複
写装置において、2枚分の原稿を1枚の記録紙に転写す
る所定モードを入力する入力手段と、前記所定モードが
入力された時、1枚目の原稿の静電潜像を現像した後、
転写処理及びクリーニング処理を行わずに続けて、2枚
目の原稿のための帯電処理,露光処理,現像処理を実行
する制御手段とを具備したため、2枚の原稿を1枚の記
録紙の片面にADFを用いてコピーを行うことができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の複写装置の概略断面図であ
る。
【図2】本発明の実施例1の複写装置の制御系のブロッ
ク図である。
【図3】本発明の実施例1の複写装置のコピー処理を示
す説明図である。
【図4】本発明の実施例2のデジタル複写装置の概略断
面図である。
【図5】本発明の実施例2のデジタル複写装置のコピー
処理を示す説明図である。
【符号の説明】
100    複写装置              
  102    ADF104    光学系   
               105    感光体
113    定着部               
   201    制御部202    操作部  
                203    給紙
系204    作像部              
    400    デジタル複写装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  原稿を自動的に搬送する自動原稿搬送
    手段を備えた複写装置において、2枚分の原稿を1枚の
    記録紙に転写する所定モードを入力する入力手段と、前
    記所定モードが入力された時、1枚目の原稿の静電潜像
    を現像した後、転写処理及びクリーニング処理を行わず
    に続けて、2枚目の原稿のための帯電処理,露光処理,
    現像処理を実行する制御手段とを具備したことを特徴と
    する複写装置。
  2. 【請求項2】  前記制御手段は、感光体上において、
    前記2枚目の原稿の静電潜像が前記1枚目の原稿の顕像
    の後に形成されるタイミングで、前記2枚目の原稿の露
    光処理を制御することを特徴とする請求項1の複写装置
  3. 【請求項3】  前記制御手段は、感光体上において、
    前記2枚目の原稿の静電潜像が前記1枚目の原稿の顕像
    の上に重ねて形成されるタイミングで、前記2枚目の原
    稿の露光処理を制御することを特徴とする請求項1の複
    写装置。
JP3126921A 1991-04-30 1991-04-30 複写装置 Pending JPH04329560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126921A JPH04329560A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3126921A JPH04329560A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329560A true JPH04329560A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14947202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3126921A Pending JPH04329560A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329560A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11355517A (ja) デジタル画像形成装置
JP3504358B2 (ja) 画像形成装置
JPH04329560A (ja) 複写装置
JP3839909B2 (ja) 画像形成装置
JP2617022B2 (ja) 電子写真装置
JP2004220002A (ja) 両面画像形成装置及び方法
JP3136379B2 (ja) 両面画像形成装置
JPS63301061A (ja) 電子写真複写機
JPS6136767A (ja) 2色電子写真複写装置
JP3705929B2 (ja) 画像形成装置
JP2001125439A (ja) 画像形成装置
JP3330636B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH07304548A (ja) 多機能画像形成装置及び読取り装置
JPH0535010A (ja) 画像形成方法及びその装置
JPH03233578A (ja) ディジタル電子写真複写機における画像形成方法
JPH0511564A (ja) 複写装置
JPH03236069A (ja) 電子写真装置
JPH06194899A (ja) 画像形成方法及びその装置
JP2000056652A (ja) 静電記録装置
JPH05333642A (ja) 両面画像形成装置
JPS6266272A (ja) 両面複写機の制御方法
JPH04274259A (ja) 画像形成装置
JP2005027088A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、プログラム及び記録媒体
JPS60163053A (ja) 複写機
JPS61170751A (ja) 複写機