JPH04327592A - ホスホン酸アミド誘導体およびエンドセリン変換酵素阻害剤 - Google Patents

ホスホン酸アミド誘導体およびエンドセリン変換酵素阻害剤

Info

Publication number
JPH04327592A
JPH04327592A JP12499291A JP12499291A JPH04327592A JP H04327592 A JPH04327592 A JP H04327592A JP 12499291 A JP12499291 A JP 12499291A JP 12499291 A JP12499291 A JP 12499291A JP H04327592 A JPH04327592 A JP H04327592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
tryptophan
yield
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12499291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2811608B2 (ja
Inventor
Sadao Kimura
木村 定雄
Mitsuo Mazaki
光夫 真崎
Naoya Morifuji
直哉 森藤
Masao Yamamoto
雅夫 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemiphar Co Ltd
Original Assignee
Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemiphar Co Ltd filed Critical Nippon Chemiphar Co Ltd
Priority to JP12499291A priority Critical patent/JP2811608B2/ja
Publication of JPH04327592A publication Critical patent/JPH04327592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2811608B2 publication Critical patent/JP2811608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なホスホン酸アミ
ド誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】ブタ大動脈内皮細胞の培養上清中から単
離される21個のアミノ酸残基からなるペプチドである
エンドセリン(ET−1)が、冠動脈、肺動脈などの種
々の動脈を内皮非依存的に収縮させ、しかも冠動脈収縮
のEC50が4×10−10 M程度の極めて強力で且
つ持続性のある血管作動性物質であることが知られてい
る。ET−1が強力な血管平滑筋収縮作用と血圧上昇作
用とを有することから、ET−1は高血圧症の発症原因
に深く関わっていると考えられている。
【0003】生体内でET−1前駆体のプロセッシング
によりビッグエンドセリン(big ET−1)が生じ
る。 big ET−1の血管収縮活性はET−1のそれの約
1/100であるが、big ET−1を生体に投与す
ると血圧が上昇することから、big ET−1がエン
ドセリン変換酵素(ECE)の作用を受けてET−1を
産生し、ET−1の作用により血圧が上昇すると考えら
れる。big ET−1を生体に投与する前に、金属プ
ロテアーゼ阻害剤として知られているホスホラミドンを
投与しておくと、血圧の上昇が抑制されることから、ホ
スホラミドンが、エンドセリン変換酵素の作用を阻害す
るためにET−1の産生が抑制され、そのために血圧の
上昇が抑制されると考えられる(European J
ournal of Pharmacology,18
5,103−106(1990)参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】エンドセリン変換酵素
活性を阻害する作用(エンドセリン変換酵素阻害活性)
が強く、優れた血圧降下作用を有する新規な物質を提供
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記式(1)
【0006】
【化2】
【0007】(式中、Aはロイシン、イソロイシン及び
フェニルアラニンからなる群から選ばれたアミノ酸残基
を表わし、Trpはトリプトファン残基を表わし、Rは
、同一でも異なっていてもよく、低級アルキル基、低級
アルコキシ基、又はハロゲン原子を表わし、Xは水素原
子又はアルカリ金属を表わし、Yは水素原子、アルカリ
金属又は低級アルキル基を表わし、mは0〜3の整数で
あり、nは1〜4の整数である)で表わされることを特
徴とするホスホン酸アミド誘導体。
【0008】上記式(1)において、Rは、好ましくは
炭素原子数1〜4の低級アルキル基(特に、メチル及び
エチル)、炭素原子数1〜4の低級アルコキシ基(特に
、メトキシ及びエトキシ)、又は塩素、フッ素のような
ハロゲン原子であることが好ましい。X及びYで表わさ
れるアルカリ金属としてはナトリウム及びカリウムが好
ましい。Yで表わされる低級アルキル基としては、炭素
原子数1〜4の低級アルキル基、特にメチル、エチル及
びイソプロピルが好ましい。mは0又は1であることが
好ましく、特に0である(即ち、式(1)においてフェ
ニル基が置換基を有しない)ことが好ましい。
【0009】本発明のホスホン酸アミド誘導体のうち、
特に好ましい化合物は以下に例示するものである。 (A)  Ph−CH2−P(O)(ONa)−Leu
−Trp−ONa(B)  Ph−(CH2)2−P(
O)(ONa)−Leu−Trp−ONa(C)  P
h−(CH2)2−P(O)(ONa)−Ile−Tr
p−ONa(D)  Ph−(CH2)2−P(O)(
ONa)−Ile−Trp−OCH3(E)  Ph−
(CH2)2−P(O)(ONa)−Phe−Trp−
ONa(F)  Ph−(CH2)4−P(O)(ON
a)−Leu−Trp−ONa(G)  Ph−(CH
2)4−P(O)(ONa)−Ile−Trp−ONa
(H)  Ph−(CH2)2−P(O)(OH)−L
eu−Trp−OH(I)  Ph−(CH2)2−P
(O)(OH)−Ile−Trp−OH
【0010】上
記各式において、Phはフェニル基を表わし、Leuは
L−ロイシン残基を表わし、IleはL−イソロイシン
残基を表わし、PheはL−フェニルアラニン残基を表
わし、TrpはL−トリプトファン残基を表わす。
【0011】上記化合物のうち、(A)、(B)及び(
F)の化合物は、ホスホラミドンとLeu−Trp の
基を含んでいる点で共通しているが、ホスホラミドンは
グリコシル基を有しているのに対して、本発明の化合物
はフェニルアルキレン基を有している点で異なっており
、本発明の化合物はホスホラミドンとは全く別異の化合
物である。
【0012】次に、本発明の化合物のエンドセリン変換
酵素阻害活性について示す。エンドセリン変換酵素阻害
活性は下記のようにして測定した。
【0013】[エンドセリン変換酵素の抽出]体重25
0〜260gの雄性ウイスターラットを頚静脈切断によ
り脱血後、肺を摘出した。ラット肺を氷冷10mMリン
酸緩衝化生理食塩水(pH7.2)中で気管支等を切除
した後、10mMトリス塩酸緩衝液(pH7.4)中に
おいて、テフロンホモジナイザー1000r.p.m.
、3回の上下動で破砕した後、1800×g、20分間
遠心分離して残渣を除去した。続いて30000×g、
90分間遠心分離し、膜画分を沈殿として得た。この沈
殿を0.5%トリトンX−100を含む10mMトリス
塩酸緩衝液(pH7.4)に懸濁後、テフロンホモジナ
イザー1000r.p.m.、2回の上下動でホモジナ
イズし、可溶化した。これを30000×g、90分間
遠心分離し、上清を膜抽出画分とした。この画分を陰イ
オン交換カラムクロマトグラフィー(DE52、Wha
tman 社)に付し、0−0.5M食塩の濃度勾配に
よって溶出した。 得られた各画分のエンドセリン変換活性を、下記に示す
ような測定法により検出し、エンドセリン変換活性を有
する画分をプールした。
【0014】[エンドセリン変換酵素活性]1.酵素活
性測定 基質であるブタbig ET−1の10μl(10ピコ
モル)と0.1Mトリス塩酸緩衝液(pH7.0)とを
、最終容量125μlになるように反応試験管に入れて
、前記のようにして得られたエンドセリン変換活性を有
する画分100μlを加え、反応を開始した。37℃、
3時間インキュベーションした後、沸騰水中に1分間置
いて反応を停止させ、1500×g、10分間遠心分離
して上清を得た。この上清中に生成したET−1量を、
ET−1特異的なラジオイムノアッセイによって測定し
た。
【0015】2.酵素阻害活性 エンドセリン変換酵素阻害活性は、検体の存在下と非存
在下とにおけるエンドセリン変換酵素活性を測定し、そ
の阻害率にて示した。即ち、前記の酵素活性測定の最初
に、0.1Mトリス塩酸緩衝液(pH7.0)に溶解し
た検体を最終濃度10−4Mとなるように反応試験管に
加え、酵素反応を行なった。
【0016】阻害率は、検体を含む反応液中のET−1
量(a)と、検体を含まない反応液中のET−1量(b
)と、酵素液の代わりに0.1Mトリス塩酸緩衝液(p
H7.0)を加えた試験管中のバックグランドのET−
1量(c)とから下記の式(A)により求めた。
【0017】       阻害率=[(b−a)/(b−c)]×1
00(%)・・・・・(A)
【0018】下記の実施例
及び比較例で得られたホスホン酸アミド誘導体の、ラッ
ト肺膜画分のエンドセリン変換酵素活性に対する阻害率
は、表1に示す通りであった。また、表1には、同様に
して得たホスホラミドンの阻害率についても示す。
【0019】
【0020】表1の結果から明らかなように、本発明の
化合物である各実施例で得られた化合物は、ホスホラミ
ドンと同等のエンドセリン変換酵素阻害活性を示すのに
対して、本発明の範囲外の比較例1で得られた化合物は
、エンドセリン変換酵素阻害活性が著しく弱い。
【0021】本発明のホスホン酸アミド誘導体は、エン
ドセリン変換酵素活性に対して強い阻害活性を有してお
り、本態性高血圧症、急性心不全、腎不全、脳血管れん
縮(くも膜下出血後)、妊娠中毒症、冠れん縮、心筋梗
塞、糖尿病、喘息発作、レイノー症候群などに対して薬
理効果を有する。
【0022】[参考例1] a)  ジベンジル  4−フェニルブチルホスホネ−
ト(R1a) 窒素雰囲気下、ジベンジルホスファイト6.15g(2
5ミリモル)のジメチルホルムアミド(DMF)(40
ml)溶液を−15℃に冷却し、60%水素化ナトリウ
ム1.10g(27.5ミリモル)を加え、0℃以下で
1.5時間撹拌した。次に、1−ブロモ−4−フェニル
ブタン5.0g(25ミリモル)のDMF(5ml)溶
液を、反応液が0℃以上に昇温しないようにして滴下し
た。室温で一夜撹拌し、反応液を減圧下濃縮した。残渣
をエ−テルに溶解し、水洗した後、無水硫酸ナトリウム
で乾燥させた。これから溶媒を留去し、無色油状物を得
た。これをシリカゲルクロマトグラフィーで精製し、標
題化合物6.90g(収率;70.0%)を無色油状物
として得た。
【0023】b)  ジベンジル  2−フェネチルホ
スホネ−ト(R1b) ジベンジルホスファイト1.31g(5.0ミリモル)
及び1−ブロモ−2−フェニルエタン0.93g(5.
0ミリモル)から、化合物(R1a)の合成と同様の方
法で合成し、標題化合物1.11g(収率;60.7%
)を得た。
【0024】c)  ジベンジルベンジルホスホネ−ト
(R1c) ジベンジルホスファイト2.64g(10.0ミリモル
)及びベンジルブロマイド1.26g(10.0ミリモ
ル)から、化合物(R1a)の合成と同様の方法で合成
し、標題化合物0.93g(収率;26%)を得た。
【0025】[参考例2] a)  ベンジル  4−フェニルブチルホスホノクロ
リデ−ト(R2a) 化合物(R1a)3.0g(7.6ミリモル)の四塩化
炭素(4.6ml)溶液に、氷冷下で五塩化リン1.6
6g(8.0ミリモル)を加え30分間撹拌した。反応
温度を10℃/15分の割合で70℃まで昇温し、70
℃にて30分間撹拌した。反応溶液を減圧下(1mmH
g)70℃に2時間保ち、溶媒及び副生成物(オキシ塩
化リン、塩化ベンジル)を減圧留去し、これを更に精製
することなく次の反応に用いた。
【0026】b)  ベンジル  2−フェネチルホス
ホノクロリデ−ト(R2b) 化合物(R1b)2.10g(5.73ミリモル)から
、化合物(R2a)の合成と同様の方法で合成した。
【0027】c)  ベンジル  ベンジルホスホノク
ロリデ−ト(R2c) 化合物(R1c)0.886g(2.51ミリモル)か
ら、化合物(R2a)の合成と同様の方法で合成した。
【0028】[実施例1] a)  N−t−ブトキシカルボニル−L−フェニルア
ラニル−L−トリプトファン  ベンジルエステル(1
a)N−t−ブトキシカルボニル−L−フェニルアラニ
ン5.31g(20.0ミリモル)、L−トリプトファ
ンベンジルエステル塩酸塩6.81g(20.6ミリモ
ル)及び1−ヒドロキシベンゾトリアゾール2.70g
(20.0ミリモル)を、乾燥テトラヒドロフラン(T
HF)(50ml)に懸濁させ、−15℃で15分間撹
拌した。この懸濁液に、1−エチル−3−(3’−ジメ
チルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC・
HCl)4.17g(21.75ミリモル)及びトリエ
チルアミン1.6ml(22ミリモル)を加え、室温で
一夜撹拌した後、溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶
解した。有機層を1N−HCl、水、飽和重曹水の順で
洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮し、得られた
残渣をカラムクロマトグラフィ−で精製し標題化合物8
.15g(収率;75.3%)を得た。
【0029】1 H  NMR(CDCl3 )  δ
;1.35(9H,s),          2.9
9(2H,d,J=6Hz),3.15−3.35(2
H,m),4.25−4.95(2H,m),5.00
−5.15(2H,m),6.25−6.67(2H,
m),7.00−7.36(15H,m),7.85−
8.00(1H,m)
【0030】b)  L−フェニルアラニル−L−トリ
プトファン  ベンジルエステル塩酸塩(1b)化合物
(1a)8.00g(14.8ミリモル)を90%ギ酸
(133ml)に溶解し、室温で3時間撹拌する。反応
液を濃縮し、1.4規定塩酸−ジオキサン(12.5m
l)に溶解し、15分間撹拌した。この溶液にエーテル
(120ml)を加え、析出した結晶を濾取し、エーテ
ルで洗浄後室温で減圧乾燥し、標題化合物6.24g(
収率:88.3%)を得た。
【0031】1 H  NMR(CD3 OD)  δ
;2.88−3.35(4H,m),4.03−4.8
8(2H,m),5.07(2H,s),      
    7.00−7.54(15H,m)
【0032】c)  N−(O−ベンジル−P−2−フ
ェネチルホスホニル)−L−フェニルアラニル−L−ト
リプトファン  ベンジルエステル(1c)化合物(1
b)956mg(2.0ミリモル)を乾燥塩化メチレン
(8ml)に懸濁し、冷却下トリエチルアミン0.84
ml(6.0ミリモル)を加えた。氷冷撹拌下、化合物
(R2b)の乾燥塩化メチレン(5ml)溶液(2.8
ミリモル)を約15分で滴下し、そのまま一晩撹拌した
。 反応液を水洗し、溶媒を留去した。残渣を酢酸エチ
ルに溶解し、1規定塩酸、水、飽和重曹水、水、飽和食
塩水の順に洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、溶媒を留去した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーで精製し、標題化合物411mg(収率;
29.4%)を得た。
【0033】1H  NMR(CDCl3 )  δ;
1.2−2.0(2H,m),  2.3−3.4(6
H,m),3.8−4.2(6H,m),  6.4−
8.0(28H,m)
【0034】d)  N−(2−フェネチルホスホニル
)−L−フェニルアラニル−L−トリプトファン  二
ナトリウム塩(1d) 化合物(1c)82mg(0.12ミリモル)、エタノ
ール(6.5ml)、水(6.5ml)、重曹19.5
mg(0.23ミリモル)、及び10%パラジウム−炭
素13.5mgの混合物を水素雰囲気下で、一夜室温で
撹拌した。触媒を瀘別後、 溶媒を留去し、 残渣を水
に溶解し凍結乾燥することにより標題化合物71mg(
定量的) を得た。
【0035】1H  NMR(D2 O)  δ:1.
1−1.3(2H,m),  2.2−2.4(2H,
m),2.5−2.9(2H,m),  3.1−3.
3(2H,m),3.8−4.0(1H,m),  4
.4−4.6(1H,m),7.0−7.4(15H,
m)
【0036】[実施例2] a)  N−t−ブトキシカルボニル−L−ロイシル−
L−トリプトファン  ベンジルエステル(2a)N−
t−ブトキシカルボニル−L−ロイシン2.49g(1
0.0ミリモル)及びL−トリプトファンベンジルエス
テル塩酸塩3.31g(10.0ミリモル)から、化合
物(1a)の合成と同様の方法で合成し、標題化合物4
.77g(収率;94%)を得た。
【0037】1 H  NMR(CDCl3 )  δ
;0.85(6H,d,J=6Hz),1.0−1.8
(3H,m),1.40(9H,s),3.30(2H
,d,J=5Hz),3.8−4.2(1H,m), 
     4.5−5.2(2H,m),5.05(2
H,s),            6.48(1H,
d,J=8Hz),6.7−8.2(11H,m)
【0038】b)  L−ロイシル−L−トリプトファ
ン  ベンジルエステル塩酸塩(2b) 化合物(2a)4.56g(9.0ミリモル)から、化
合物(1b)の合成と同様の方法で合成し、標題化合物
3.89g(収率;97%)を得た。
【0039】1 H  NMR(DMSO−d6 ) 
 δ;0.6−2.0(9H,m),  2.8−3.
5(2H,m),3.6−4.0(1H,m),  4
.4−4.8(1H,m),5.02(2H,s), 
       6.6−7.7(10H,m),8.2
8(3H,s),        9.18(1H,d
,J=8Hz),10.99(1H,s)
【0040】c)  N−(O−ベンジル−P−ベンジ
ルホスホニル)−L−ロイシル−L−トリプトファン 
 ベンジルエステル(2c) 化合物(2b)310mg(0.7ミリモル)及び化合
物(R2c)1.0ミリモルから、化合物(1c)の合
成と同様の方法で合成し  標題化合物23mg(収率
;4%)を得た。
【0041】1H  NMR(CDCl3 )  δ;
0.73(6H,d,J=5Hz),1.0−1.7(
3H,m),2.6−3.4(4H,m),     
 3.0−4.0(1H,m),4.4−5.1(5H
,m),      6.6−8.5(23H,m),
【0042】d)  N−ベンジルホスホニル−L−ロ
イシル−L−トリプトファン  二ナトリウム塩(2d
)化合物(2c)62mg(0.1ミリモル)から、化
合物(1d)の合成と同様の方法で合成し、標題化合物
43mg(収率;88%)を得た。
【0043】1H  NMR(D2 O)  δ;0.
74(6H,t,J=5Hz),  0.8−1.6(
3H,m),2.74(2H,d,J=19Hz),2
.9−3.7(3H,m),4.3−4.6(1H,m
),      6.8−7.9(10H,m)
【00
44】[実施例3] a)  N−(O−ベンジル−P−2−フェネチルホス
ホニル)−L−ロイシル−L−トリプトファン  ベン
ジルエステル(3a) 化合物(2b)310mg(0.7ミリモル)及び化合
物(R2b)1.0ミリモルから、化合物(1c)の合
成と同様の方法で合成し  標題化合物70mg(収率
;15%)を得た。
【0045】1H  NMR(CDCl3 )  δ;
0.81(6H,d,J=5Hz),1.0−2.2(
5H,m),2.5−3.0(2H,m),     
 3.0−4.0(3H,m),4.4−5.1(5H
,m),      6.5−7.7(22H,m),
8.32(1H,s)
【0046】b)  N−(2−フェネチルホスホニル
)−L−ロイシル−L−トリプトファン二ナトリウム塩
(3b) 化合物(3a)74mg(0.11ミリモル)から、化
合物(1d)の合成と同様の方法で合成し、標題化合物
55mg(収率;95%)を得た。
【0047】1H  NMR(D2 O)  δ;0.
4−1.0(6H,m),1.0−2.0(5H,m)
,2.4−2.9(2H,m),2.9−3.7(3H
,m),4.3−4.6(1H,m),6.8−7.9
(10H,m)
【0048】[実施例4] a)  N−t−ブトキシカルボニル−L−イソロイシ
ル−L−トリプトファンベンジルエステル(4a)N−
t−ブトキシカルボニル−L−イソロイシン2.31g
(10ミリモル)及びL−トリプトファンベンジルエス
テル塩酸塩3.31g(10ミリモル)から、化合物(
1a)の合成と同様の方法で合成し、標題化合物3.5
8g(収率;70%)を得た。
【0049】1 H  NMR(CDCl3 )  δ
;0.83(6H,d,J=7Hz),1.0−1.9
(3H,m),1.42(9H,s),3.29(2H
,d,J=5Hz),3.7−4.0(1H,m), 
   4.7−5.2(2H,m),5.04(2H,
s),          6.30(1H,d,J=
8Hz),6.7−8.2(11H,m)
【0050】b)L−イソロイシル−L−トリプトファ
ン  ベンジルエステル塩酸塩(4b)化合物(4a)
3.30g(6.5ミリモル)から、化合物(1b)の
合成と同様の方法で合成し、標題化合物  2.55g
(収率;88%)を得た。
【0051】1 H  NMR(DMSO−d6 ) 
 δ;0.6−2.0(9H,m),    2.6−
3.8(3H,m),4.3−4.7(1H,m), 
   5.00(2H,s),6.6−7.6(10H
,m),  8.27(3H,s),9.07(1H,
d,J=8Hz),10.99(1H,s)
【0052】c)  N−(O−ベンジル−P−2−フ
ェネチルホスホニル)−L−イソロイシル−L−トリプ
トファン  ベンジルエステル(4c) 化合物(4b)400mg(1.0ミリモル)及び化合
物(R2b)1.4ミリモルから、化合物(1c)の合
成と同様の方法で合成し、標題化合物98mg(収率;
21%)を得た。
【0053】1H  NMR(CDCl3 )  δ;
0.5−2.2(11H,m),  2.5−3.8(
5H,m),4.5−5.1(1H,m),    5
.01(2H,s),5.04(2H,s)     
       6.3−7.6(22H,m),7.8
−8.1(1H,m)
【0054】d)  N−(2−
フェネチルホスホニル)−L−イソロイシル−L−トリ
プトファン  二ナトリウム塩(4d) 化合物(4c)98mg(0.15ミリモル)から、化
合物(1d)の合成と同様の方法で合成し、標題化合物
76mg(収率;96%)を得た。
【0055】1H  NMR(D2 O)  δ;0.
3−1.0(8H,m),  1.0−2.0(3H,
m),2.4−2.9(2H,m),  2.9−3.
8(3H,m),4.3−4.7(1H,m),  6
.8−7.8(10H,m)
【0056】[実施例5] a)  N−ベンジルオキシカルボニル−L−イソロイ
シル−L−トリプトファンメチルエステル(5a)N−
ベンジルオキシカルボニル−L−イソロイシン5.30
g(20.0ミリモル)及びL−トリプトファンメチル
エステル塩酸塩5.09g(20.0ミリモル)から、
化合物(1a)と同様の方法で合成し、標題化合物7.
14g(収率;75.9%)を得た。
【0057】1 H  NMR(CDCl3 )  δ
;0.82−0.89(6H,m),  1.04−1
.64(2H,m),1.79−1.80(1H,m)
,  3.29−3.34(2H,m),3.66(3
H,s),  4.04−4.06(1H,m),4.
89−4.93(1H,m),  5.05(2H,s
),5.34(1H,brs),        6.
43(1H,m),6.93−8.05(11H,m)
【0058】b)  L−イソロイシル−L−トリプト
ファン  メチルエステル(5b) 化合物(5a)7.14g(15.2ミリモル)をメタ
ノール(50ml)に溶解し、これに10%パラジウム
炭素(710mg)を加え水素雰囲気下で一夜撹拌した
。濾過により触媒を除去し、濾液を減圧下濃縮すること
によって標題化合物3.06g(収率;63.5%)を
得た。
【0059】1 H  NMR(CD3 OD)  δ
;0.80−1.68(9H,m),  3.11−3
.33(3H,m),3.66(3H,s),    
        4.74−4.85(1H,m),6
.97−7.62(6H,m)
【0060】c)  N−(O−ベンジル−P−2−フ
ェネチルホスホニル)−L−イソロイシル−L−トリプ
トファン  メチルエステル(5c) 化合物(5b)663mg(2.0ミリモル)及び化合
物(R2b)2.8ミリモルから、化合物(1c)の合
成と同様の方法で合成し、標題化合物258mg(収率
;21.9%)を得た。
【0061】1H  NMR(CDCl3 )  δ;
0.6−2.2(11H,m),  2.6−3.0(
2H,m),3.2−3.35(2H,m),  3.
4−3.8(4H,m),4.5−5.1(3H,m)
,    7.4−8.2(18H,m)
【0062】d)  N−(2−フェネチルホスホニル
)−L−イソロイシル−L−トリプトファン  メチル
エステル  ナトリウム塩《(1S,2S)−1−[(
s)−2−(3−インドリル)−1−メトキシカルボニ
ルエチルカルバモイル]−2−メチルブチルアミノフェ
ニルエチルホスフィン酸  ナトリウム》(5d)化合
物(5c)136mg(0.23ミリモル)から、化合
物(1d)の合成と同様の方法で合成し、標題化合物1
14mg(収率;95.0%)を得た。
【0063】1H  NMR(D2 O)  δ;0.
7−1.3(8H,m),  1.4−1.8(3H,
m),2.5−2.7(2H,m),3.2−3.4(
2H,m),3.4−3.6(4H,m),  4.6
−4.8(1H,m),7.0−7.6(10H,m)
【0064】[実施例6] a)  N−(O−ベンジル−P−4−フェニルブチル
ホスホニル)−L−ロイシル−L−トリプトファン  
ベンジルエステル(6a) 化合物(2b)2350mg(5.3ミリモル)及び化
合物(R2a)7.5ミリモルから、化合物(1c)の
合成と同様の方法で合成し、標題化合物463mg(収
率;13.7%)を得た。
【0065】1H  NMR(CDCl3 )  δ;
0.6−1.0(6H,m),    1.2−2.1
(9H,m),2.4−2.6(2H,m),    
3.15−3.35(2H,m),3.6−4.0(1
H,m),  4.65−5.25(5H,m),6.
8−7.6(22H,m),  8.1−8.4(1H
,m)
【0066】b)  N−(4−フェニルブチル
ホスホニル)−L−ロイシル−L−トリプトファン  
二ナトリウム塩(6b) 化合物(6a)232mg(0.35ミリモル)から、
化合物(1d)の合成と同様の方法で合成し、標題化合
物181mg(収率;92.7%)を得た。
【0067】1H  NMR(CD3 OD)  δ;
0.81−0.90(6H,m),  1.47−1.
66(9H,m),2.51−2.61(2H,m),
  3.17−3.58(3H,m),4.56−4.
59(1H,m),  6.93−7.63(10H,
m)
【0068】[実施例7] a)  N−(O−ベンジル−P−4−フェニルブチル
ホスホニル)−L−イソロイシル−L−トリプトファン
  ベンジルエステル(7a) 化合物(4b)2110mg(4.8ミリモル)及び化
合物(R2a)6.8ミリモルから、化合物(1c)の
合成と同様の方法で合成し、標題化合物1308mg(
収率;30.3%)を得た。
【0069】1H  NMR(CDCl3 )  δ;
0.6−0.8(6H,m),      0.8−1
.75(9H,m),2.3−2.55(2H,m),
    3.0−3.3(2H,m),3.45−3.
7(1H,m),    4.55−5.05(5H,
m),6.7−7.55(22H,m),  8.1−
8.4(1H,m)
【0070】b)  N−(4−フェニルブチルホスホ
ニル)−L−イソロイシル−L−トリプトファン  二
ナトリウム塩(7b) 化合物(7a)232mg(0.35ミリモル)から、
化合物(1d)の合成と同様の方法で合成し、標題化合
物209mg(収率;99.0%)を得た。
【0071】1H  NMR(CD3 OD)  δ;
0.63−1.25(8H,m),  1.44−1.
67(7H,m),2.52−2.61(2H,m),
  3.14−3.53(3H,m),4.61−4.
63(1H,m),  6.94−7.63(10H,
m)
【0072】[比較例1] a)  N−t−ブトキシカルボニル−L−アラニル−
L−トリプトファン  ベンジルエステル(比1a)N
−t−ブトキシカルボニル−L−アラニン3.78g(
20.0ミリモル)及びL−トリプトファンベンジルエ
ステル塩酸塩6.81g(20.6ミリモル)から、化
合物(1a)と同様の方法で合成し、標題化合物10.
74g(定量的)を得た。
【0073】1 H  NMR(CDCl3 )  δ
;1.27(3H,d,J=7Hz),  1.40(
9H,s),3.31(2H,d,J=5Hz),  
4.1(1H,brs),4.92−4.96(1H,
m),    5.07(2H,s),6.55(1H
,d,J=8Hz),  6.81(1H,s),7.
07−7.51(10H,m),  8.08(1H,
brs)
【0074】b)  L−アラニル−L−トリ
プトファン  ベンジルエステル塩酸塩(比1b)化合
物(比1a)10.8g(20.0ミリモル)から、化
合物(1b)の合成と同様の方法で合成し、標題化合物
6.29g(収率;78.3%)を得た。
【0075】1H  NMR(DMSO−d6 )  
δ;1.34(3H,d,J=6Hz),3.11−3
.26(2H,m),3.87−3.88(1H,m)
,  4.59−4.65(1H,m),6.97−7
.51(10H,m),8.31(3H,brs),9
.10(1H,d,J=7Hz),11.03(1H,
s)
【0076】c)  N−(O−ベンジル−P−2
−フェネチルホスホニル)−L−アラニル−L−トリプ
トファン  ベンジルエステル(比1c) 化合物(比1b)804mg(2.0ミリモル)及び化
合物(R2b)2.8ミリモルから、化合物(1c)の
合成と同様の方法で合成し、標題化合物288mg(収
率;23.1%)を得た。
【0077】1H  NMR(CDCl3 )  δ;
1.24(3H,dd,J=7,16Hz),1.8−
2.0(2H,m),  2.7−2.9(2H,m)
,3.2−3.4(2H,m),  3.7−3.9(
1H,m),4.7−5.2(5H,m),  6.7
−7.9(23H,m)
【0078】d)  N−(2−フェネチルホスホニル
)−L−アラニル−L−トリプトファン二ナトリウム塩
(比1d) 化合物(比1c)146mg(0.23ミリモル)から
、化合物(1d)の合成と同様の方法で合成し、標題化
合物117mg(定量的)を得た。
【0079】1H  NMR(D2 O)  δ;1.
14(3H,d,J=7Hz),  1.6−1.8(
2H,m),2.5−2.7(2H,m),     
   3.1−3.4(2H,m),3.6−3.7(
1H,m),      4.4−4.6(1H,m)
,7.1−7.7(10H,m)
【0080】
【発明の効果】本発明の化合物は、エンドセリン変換酵
素阻害活性が強く、優れた血圧降下作用を有し、種々の
血管障害疾患に対する医薬の有効成分として有用な物質
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記式(1) 【化1】 (式中、Aはロイシン、イソロイシン及びフェニルアラ
    ニンからなる群から選ばれたアミノ酸残基を表わし、T
    rpはトリプトファン残基を表わし、Rは、同一でも異
    なっていてもよく、低級アルキル基、低級アルコキシ基
    、又はハロゲン原子を表わし、Xは水素原子又はアルカ
    リ金属を表わし、Yは水素原子、アルカリ金属又は低級
    アルキル基を表わし、mは0〜3の整数であり、nは1
    〜4の整数である)で表わされることを特徴とするホス
    ホン酸アミド誘導体。
JP12499291A 1991-04-26 1991-04-26 ホスホン酸アミド誘導体およびエンドセリン変換酵素阻害剤 Expired - Fee Related JP2811608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12499291A JP2811608B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ホスホン酸アミド誘導体およびエンドセリン変換酵素阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12499291A JP2811608B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ホスホン酸アミド誘導体およびエンドセリン変換酵素阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04327592A true JPH04327592A (ja) 1992-11-17
JP2811608B2 JP2811608B2 (ja) 1998-10-15

Family

ID=14899228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12499291A Expired - Fee Related JP2811608B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ホスホン酸アミド誘導体およびエンドセリン変換酵素阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2811608B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994022908A1 (en) * 1993-03-30 1994-10-13 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Phosphonomethyldipeptides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994022908A1 (en) * 1993-03-30 1994-10-13 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Phosphonomethyldipeptides

Also Published As

Publication number Publication date
JP2811608B2 (ja) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU743735B2 (en) Selective factor Xa inhibitors
JPS61189298A (ja) 新規オリゴペプチジルアルギニノール誘導体
JPH07503711A (ja) タキキニン拮抗作用を有するペプチド類
JPH0678355B2 (ja) アミノ酸誘導体およびその製法
JPH09511249A (ja) インターロイキン阻害剤としてのピリミジニル誘導体
JPH0471920B2 (ja)
JPS6366197A (ja) 新規なペプチド誘導体
JPS62207251A (ja) オリゴペプチジルニトリル誘導体
HU201961B (en) Process for producing 2,3-disubstituted isoxazolidines and pharmaceutical compositions comprising same
NZ242246A (en) Amidinophenylalanine derivatives and pharmaceutical compositions.
US20030166577A1 (en) Inhibitors for the blood-clotting factor xa
JPH04327592A (ja) ホスホン酸アミド誘導体およびエンドセリン変換酵素阻害剤
US5731439A (en) Piperidine containing aminobornic acids
JP2685648B2 (ja) 4h−3.1−ベンズオキサジン−4−オン化合物
US4400511A (en) 2-Substituted octahydropyrrolo(1,2-A)-pyrazine-3-carboxylic acids
TWI404723B (zh) 蛋白質酪胺酸磷酸酯水解酵素之標示化合物及其前驅物
US6525076B1 (en) Selective factor Xa inhibitors
JPH0813835B2 (ja) ピログルタミン酸残基を有するトリペプチド誘導体
US6369080B2 (en) Selective factor Xa inhibitors
Salvagnini et al. Design, synthesis and evaluation of graftable thrombin inhibitors for the preparation of blood-compatible polymer materials
JPS6048506B2 (ja) グアニジノ安息香酸誘導体
ITMI941292A1 (it) Derivati peptidici ad attivita' inibitrice delle metallopeptidasi
US6506761B1 (en) Substituted hydrazinyl heteroaromatic inhibitors of thrombin
WO1998016524A1 (en) HETEROCYCLIC DERIVATIVES AS FACTOR Xa INHIBITORS
WO2001079193A2 (en) Substituted hydrazinyl heteroaromatic inhibitors of thrombin

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980630

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees