JPH043270A - 画像データの記憶方法 - Google Patents

画像データの記憶方法

Info

Publication number
JPH043270A
JPH043270A JP2105683A JP10568390A JPH043270A JP H043270 A JPH043270 A JP H043270A JP 2105683 A JP2105683 A JP 2105683A JP 10568390 A JP10568390 A JP 10568390A JP H043270 A JPH043270 A JP H043270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
pixels
storage
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2105683A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Matsuura
松浦 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2105683A priority Critical patent/JPH043270A/ja
Publication of JPH043270A publication Critical patent/JPH043270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、例えば、半切大の蓄積性蛍光体シートおよび
半切大の2倍の、所謂、長尺な蓄積性蛍光体シートに蓄
積記録された放射線画像情報に係る画像データを一画像
あたり所定の割当記憶画素数を有する記憶装置に記憶し
得るようにした画像データの記憶方法に関する。
[従来の技術] 近年、蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写体の放射
線画像情報を−H蓄積性蛍光体シートに蓄積記録し、こ
れを励起光で走査して輝尽発光せしめ、この輝尽発光光
を光電的に読み取って画像信号を得、この画像信号を処
理して診断適正のよい被写体の放射線画像を得る放射線
画像情報記録再生システムが提案されている(特開昭5
5−12429号、同56−11395号、同55−1
63472号、同56−104645号、同55−11
6340号等参照)。
このシステムにおいて、最終的な画像は画像出力装置を
用いてハードコピーとして再生され、あるいはCRT上
に可視像として再生される。
このような放射線画像情報記録再生システムにおいては
、蓄積性蛍光体シートは最終的に画像情報を記録せず、
上記のような最終的な記録媒体に画像を与えるた約に一
時的に画像情報を担持するものであるから、この蓄積性
蛍光体シートは繰り返し使用するようにしてもよく、ま
たそのように繰り返し使用すれば極杓で経済的である。
このように蓄積性蛍光体シートを再使用するには、輝尽
発光光が読み取られた後の蓄積性蛍光体シートに残存す
る放射線エネルギを、例えば、特開昭56−11392
号、同56−12599号に示されるような方法によっ
て放出させて残存放射線画像を消去し、この蓄積性蛍光
体シートを再度故射線画像記録用に使用すればよい。
このような知見から、本出願人は放射線画像を蓄積記録
し得る蓄積性蛍光体シートを所定の循環通路に沿って搬
送する循環搬送手段と、前記!ff!通路にあって前記
シートに画像情報を有する放射線を照射することにより
このシート上に被写体の放射線画像情報を蓄積記録する
画像記録部と、前記循環通路にあって前記画像記録部に
おいて放射線画像情報が蓄積記録されたシートを走査す
る励起光を発する励起光源およびこの励起光により走査
されたシートから発せられる輝尽発光光を読み取って画
像信号を得る光電的読取手段からなる画像読取部と、前
記循環通路にあって前記画像読取部において画像読取が
行われた後のシートに画像記録がなされるのに先行して
このシートに残存する放射線エネルギを放出させる消去
部とを一つの装置に組み込み、前記蓄積性蛍光体シート
を前記各部間を循環させて繰り返し使用するように構成
した、所謂、ビルトインタイブの放射線画像情報記録読
取装置をすでに提案している(特開昭59−19224
0号等参照)。
このような構造の放射線画像情報記録読取装置によれば
、放射線画像情報の記録、読取を連続的に且つ能率的に
行うことができる利点が得られる。
[発明が解決しようとする課題] このビルトインタイブの装置では、患者の胸部、腹部お
よび四肢等を記録することを意図して設けられており、
これに使用される蓄積性蛍光体シートは、これらの記録
部位に応じた所定の寸法(例えば、半切大)のものが選
択されている。
最近、このビルトインタイブの装置を用いてを柱全体を
診断したい(所謂、全を柱診断)という要望がある。こ
のため、前記ビルトインタイブの装置を用いて全を柱診
断を行う際には、このを柱の記録部位に対応する長さを
有する半切大の2倍の、所謂、長尺な蓄積性蛍光体シー
トを前記ビルトインタイブの装置に組み込むことが考え
られる。
ところで、長尺な蓄積性蛍光体シートが組み込まれたビ
ルトインタイブの装置は、装置の稼動率等を向上するた
めに全を柱の撮影のためだけでなく、前記した胸部、腹
部および四肢等の撮影にも使用できることが望ましい。
その際に、上記した放射線画像情報記録再生システムに
おいて、画像をハードコピーとして再生する画像出力装
置、および画像データを記憶し必要に応じて画像をCR
T上に再生する、所謂、画像ファイリング装置をそのま
ま使用したいという要請がある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、読み
取られた画像データに対して画素数減少処理を行い、あ
るいは余分なデータを付加することにより、例えば、半
切大の蓄積性蛍光体シートおよび半切大の2倍の、所謂
、長尺な蓄積性蛍光体シートに蓄積記録された放射線画
像情報に係る画像データを一画像あたり所定の割当記憶
画素数を有する記憶装置の所定の記憶領域に記憶し得る
ようにした画像データの記憶方法を提供することを目的
とする。
[課題を解決するた杓の手段] 上記の課題を解決するために、本発明は放射線画像情報
が記録された蓄積性蛍光体シートを光ビームにより走査
し前記シートに蓄積された放射線エネルギの一部を輝尽
発光光として放出させ、この輝尽発光光を画素毎に読み
取りデジタル化して得られる画像データを記憶装置に記
憶する画像データの記憶方法において、前記デジタル化
して得られる画像データの画素数が前記記憶装置の一画
像あたりの所定の割当記憶画素数よりも多い場合には画
像データの画素数を前記割当記憶画素数以内の画素数に
減少するとともに、減少後の画像データの画素数が前記
割当記憶画素数未満となった場合には画素数減少後の画
像データに余分なデータを付加して記憶し、一方、前記
デジタル化して得られる画像データの画素数が前記割当
記憶画素数よりも少ない場合には画像データに余分なデ
ータを付加して記憶することを特徴とする。
[作用] 上記のように構成される本発明に係る画像データの記憶
方法では、記憶過程で、人力する画像データの画素数が
前記記憶装置の記憶領域の画素数よりも大きい場合には
画像データを記憶領域の画素数以内の画素数に減少する
とともに、圧縮後の画像データの画素数が前記記憶領域
の画素数未満となった場合には画素数減少後の画像デー
タに余分なデータを付加して記憶し、方、デジタル化し
て得られる画像データの画素数が前記記憶領域の画素数
よりも少ない場合には画像データに余分なデータを付加
して記憶するようにしている。
したがって、放射線画像情報に係る種々の大きさを有す
る画像データを、−画像あたり所定の割当記憶画素数を
有する記憶装置に記憶できるので、常に、同一画素数の
画像データを取り扱うことができる。
[実施例コ 本発明に係る画像データの記憶方法について実施例を挙
げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。
第1図において、参照符号10は、本実施例に係る画像
データの記憶方法が適用された医療診断システムを示す
。この医療診断システム10は、コンソール1工と、X
線コントローラ12と、放射線画像記録読取装置14と
、画像ファイリング装置15と、画像出力装置16とか
ら基本的に構成される。
コンソール11は撮影サイズ等の撮影情報を入力するた
めのものである。
X線コントローラ12は放射線源18を制御し、被写体
20に対して所定のタイミングで且つ所定量のX線を照
射するためのものである。
放射線画像記録読取装置14は、放射線源18からのX
線を用いて被写体20の所定部位の放射線画像を蓄積性
蛍光体シー)IP(第3図参照)に蓄積記録するととも
に、前記蓄積性蛍光体シー)IPに蓄積記録された放射
線画像を読み取って電気信号に変換し、所定の画像処理
を行う。
画像ファイリング装置15は放射線画像記録読取装置1
4から出力された画像データをハードディスクおよび光
ディスク等の記憶装置Mに記憶し、必要に応じて続出を
行うものである。
この場合、記憶装置Mにおいて、蓄積性蛍光体シートI
P−枚から得られる画像データの割当記憶画素数は、1
760 (横)X2140(縦)個の画素データを記憶
できるように構成されている。なお、画像ファイリング
装置15にはCRT表示装置17が接続されており< 
CRT上に可視像を表示することも可能である。
画像出力装置16は、前記放射線画像記録読取装置14
から転送される画像信号に基づきフィルム上に被写体2
0の所定部位の放射線画像を出力する。
第2図は、放射線画像記録読取装置14の全体構成を示
したものである。この放射線画像記録読取装置14は、
蓄積性蛍光体シー)IPに被写体20を介してX線を照
射することでこのシー)IP上に放射線画像を蓄積記録
する撮影部22と、前記放射線画像の蓄積記録されたシ
ートIPに励起光を照射してこのシー)IPから発せら
れる輝尽発光光を光電的に読み取る画像読取部24と、
前記画像読取が行われた後のシー)IPに再度画像記録
がなされるのに先行してこのシー)IP上の残存放射線
エネルギを放出させる消去部26と、制御部28とを備
える。
撮影部22は、放射線画像記録読取装置14の前面に突
出し、且つ前記前面に沿って上下方向に変位可能な撮影
台30を有し、この撮影台30内には、蓄積性蛍光体シ
ー)IPを挟持し、図示しないリンク機構によって撮影
部22の前面と第1待機邪31との間を矢印A、B方向
に変位可能な前板32と後板34が設けられる。
画像読取部24は、搬送系36.38を介して前記撮影
部22に連結される。画像読取部24は、搬送系38を
介して供給される蓄積性蛍光体シートIPを挟持する二
組のニップローラ40.42と、前記ニップローラ40
.42間の蓄積性蛍光体シー)IPに対して走査光とし
てのレーザビームを照射する光学ユニット44と、前記
蓄積性蛍光体シー)IPに記録された画像をレーザビー
ムによる輝尽発光光として読み取る集光ユニット46を
有する。
画像読取部24の後段には、鉛直上方向に延在し、長尺
な蓄積性蛍光体シー)IPを一次的に収容する第2特機
部48と、前記第2特機部48に併設される第3特機部
50が設けられる。
なお、前記第2特機部48と第3特機部50とは切換路
52によって連結されている。
第3特機部50の上部に配設される消去部26は、ハロ
ゲンランプ等の消去用光源54を有し、この消去用光源
54からの消去光によって蓄積性蛍光体シー)IFに残
存している画像の消去が行われる。消去部26の後段は
搬送系56を介して第1特機部31に連結される。
制御部28は、放射線画像記録読取装置14における各
部位の動作制御を行うとともに、画像読取部24におい
て得られた画像データに対して所定の処理を行う。
第3図はこの処理にかかる制御部28の構成を示したも
のである。第3図において、制御部28は、画像読取部
24からインタフェース58.60を介して入力する画
像データあるいは画像ファイリング装置15からインタ
フェース62.60を介して人力する画像データに対し
て階調処理、周波数処理等を行う画像処理部64と、画
像処理後の画像データを画像出力装置16に送出するた
めのインタフェース66、および画像読取部24から入
力する画像データの画素数が前記記憶装置Mの一画像あ
たりの割当記憶画素数Eよりも大きい場合には入力する
画像データの画素数を記憶装置Mの割当記憶画素数E以
内の画素数に減少するとともに、圧縮後の画像データの
画素数が前記割当記憶画素数E未満の画素数となった場
合には画素数減少後の画像データに余分なデータを付加
して記憶し、一方、デジタル化して得られる画像データ
の画素数が前記割当記憶画素数Eよりも少ない場合には
画像データに余分なデータを付加して記憶する記憶処理
(記憶過程)等を行うためのCP068、バッファメモ
リ70とを有している。
本実施例に係る医療診断システム10は以上のように構
成されるものであり、次にその動作について説明する。
先ず、撮影技師(図示せず)は被写体20の撮影部位(
全を柱、胸部、腹部等)に応じた撮影情報を入力する。
この撮影情報は制御部28で読み取られる。なお、本実
施例において撮影部位は全を柱とし前記蓄積性蛍光体シ
ー)IPの全面に放射線画像情報を記録するものとする
この状態において、放射線画像記録読取装置14内には
、全を柱をカバーする長尺な3枚の蓄積性蛍光体シート
IPが第3図に示す第1乃至第3特機部31.48.5
0に装填されている。
そこで、制御828は前記撮影情報に応じて撮影台30
を上下方向の所定の位置に変位させる。次に、第1特機
部31の蓄積性蛍光体シー)IPを図示しないリンク機
構を駆動することで矢印B方向に変位させ、撮影台30
の前部に配設する。次に、撮影部22において、撮影台
30の前面に被写体20を立位の状態で設定した後、X
線コントローラ12を用いて放射線源18を制御し、前
記被写体20にX線を照射する。この場合、X線は被写
体20を透過して蓄積性蛍光体シー)IPに被写体20
の所定部位の放射線画像を記録する。
放射線画像の記録された蓄積性蛍光体シートIPは、−
旦、矢印六方向に変位した後、搬送系36.38を介し
て画像読取部24に搬送される。
一方、第3特機部50に待機していた蓄積性蛍光体シー
)IPは、搬送系56を介して第1特機部31に搬送さ
れ、次の撮影のために待機する。また、第2特機部48
に待機していた蓄積性蛍光体シー)IPは、後述する手
順によって第3特機部50に搬送される。
画像読取部24では、ニップローラ40.42によって
挟持搬送される蓄積性蛍光体シートIPに対して光学ユ
ニット44よりレーザビームが照射され、これによって
得られる蝉尽発光光が集光ユニット46により集光され
電気信号に変換される。そして、この電気信号は画素毎
に読み取られデジタル化されて画像データとして制御部
28に送出される。
なお、前記画像読取部24では、必要に応じて、所謂、
先読み作業および本読み作業が行われる。ここで、先読
み作業とは、予め蓄積性蛍光体シー)IPに記録されて
いる放射線画像を粗く読み取ることで画像処理条件を設
定する作業のことをいい、本読み作業とは、前記先読み
作業において設定された画像処理条件に基づいて放射線
画像の読み取りを行うことをいう。この場合、蓄積性蛍
光体シー)IPは、画像読取部24において搬送される
ことで先読み作業が行われた後、−旦搬送系38側に戻
され、次いで、再び搬送されて本読み作業が行われる。
画像の読み取られた蓄積性蛍光体シー)IPは、消去部
26を介して搬送系56に搬送された後、第3vf機部
50に向けて戻される。この際、制御部28の制御作用
下に消去部26の消去用光源54により画像の消去が行
われる。
放射線画像の消去された前記蓄積性蛍光体シー)IPは
、第1特機部31が空状態であることを確認した後、消
去部26および搬送系56を介して前記第1特機部31
まで搬送され、次の撮影のために待機する。
次に、前記画像読取部24から送出された画像データに
ついての制御部28(第3図参照)によって行われる記
憶過程について第4図に示す記憶シーケンスに基づいて
説明する。
まず、画像読取部24から出力された画像データ(以下
、画像データD1という)はインタフェース58を介し
てバッファメモリ70に取り込まれる(ステップSl)
次に、バッファメモリ70に取り込まれた画像データD
1の容量が蓄積性蛍光体シートIPの全面撮影に係るデ
ータであるか否かが判定される(ステップ32)。この
場合、バッファメモリ70に取り込まれた画像データD
1の画素数は、長尺な蓄積性蛍光体シー)IPの全面記
録から得られる画素データの総和であり、第5図aに示
すように、1760  (横)x4280(縦)個の画
素データである。したがって、この判定は成立する。
ここで、前記画像ファイリング装置15における記憶装
置Mの蓄積性蛍光体シートIP−枚についての割当記憶
画素数Eは、第5図すに示ずように、1760 (横)
X2140(縦)個の画素データを記憶できるように構
成されている。
したがって、(画像データD1の画素数〉割当記憶画素
数E)となるので、画像データD1の画素数を1/4に
減少する処理がなされる(ステップS3)。この1/4
減少処理は、例えば、互いに隣接する4個の画素データ
を平均するか、あるいは4個の画素データから3個の画
素データを間引(かすればよい。1/4減少処理後の画
像データ(以下、画像データD2という)は、第5図C
に示されるように、880(横)X2140(縦)個の
画素データになる。
この画像データD2はインタフェース60を介して画像
処理部64に送出される(ステップS4)。この際、画
像データD2を画像ファイリング装置15における記憶
装置Mの記憶領域Eに記憶するた約に、第5[dに示す
ように、440 (横)X2140(縦)個の画素デー
タに対応する2個の余分なデータD3を付加しくステッ
プS5)、画像ファイリング装置15に送出する(ステ
ップS6)。
これによって、記憶装置Mの割当記憶画素数Eに画像デ
ータD4 (第5図C参照)の形式で記憶される。なお
、ステップS2における判定が成立しない場合、すなわ
ち、蓄積性蛍光体シー)IPの半分の面に放射線画像情
報の蓄積記録がなされた場合に、得られる画像データの
画素数は画像データD5(第5図b)の画素数になるの
で、画素数減少処理はなされないで、そのまま画像処理
部64に送出される(ステップS8)。この場合、また
画像データD5に余分なデータD3や付加されることな
く、そのまま記憶装置Mの割当記憶画素数Eに記憶され
る(ステップS6、ステップS7)。なお、画像読取部
24から送出された画像データの画素数が画像データD
2 (第5図C参照)よりもさらに少ない場合には、割
当記憶画素数Eに合うように、さらに余分なデータを付
加すればよい。
以上が記憶シーケンスの説明である。このようにして記
憶装置Mには、常に同一画素数の画像データD5もしく
は画像データD4が記憶されることになる。
次に、画像ファイリング装置15における記憶装置Mに
記憶されている画像可視像として再生する際には画像デ
ータD4または画像データD5が読み8され、画像処理
部に入力される。
画像処理部64に入力された画像データD4または画像
データD5は所定の階調処理、周波数処理等の画像処理
が行われた後、フレームメモリ (図示せず)に供給さ
れ、インタフェース66を介して画像出力装置16に転
送される。
画像出力装置16は、画像処理後の画像データに基づい
てフィルム上に画像をaカする。この結果、医師等はフ
ィルムに記録された画像において診断を行うことができ
る。
[発明の効果] 以上のように、本発明に係る画像データの記憶方法では
、放射線画像情報に係る種々の画素数を有する画像デー
タを、−画像あたり所定の割当記憶画素数を有する記憶
装置に記憶できる。
したがって、常に、同一画素数の画像データを取り扱う
ことができるという利点を有する。
さらに、本発明方法を放射線画像記録読取装置に適用し
た場合に、放射線画像記録読取装置自体、およびこの装
置に接続される画像ファイリング装置とは、その構成を
変更することなく、全を柱診断、胸部、腹部および四肢
等の診断に共用することができるので、稼動率の高い優
れた放射線画像情報医療診断システムを構築することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る画像データの記憶方法
が適用された医療診断システムの構成図、 第2図は第1図に示すシステムにおける放射線画像記録
読取装置の構成図、 第3図は第1図および第2図に示すシステムを構成する
制御部等のブロック図、 第4図は記憶シーケンスを説明するフローチャート、 第5図aSb、c、dは種々の画像データの説明図であ
る。 10・・・医療診断システム 11・・・コンソール 12・・・X線コントローラ 14・・・放射線画像記録読取装置 15・・・画像ファイリング装置 16・・・画像出力装置 28・・・制御部 Dl、D2、D4、D5・・・画像データD3・・・余
分なデータ IP・・・蓄積性蛍光体シート M・・・記憶装置 E・・・割当記憶画素数 IG4 (自発) 平成 発明の名称 画像データの記憶方法 3、補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)放射線画像情報が記録された蓄積性蛍光体シート
    を光ビームにより走査し前記シートに蓄積された放射線
    エネルギの一部を輝尽発光光として放出させ、この輝尽
    発光光を画素毎に読み取りデジタル化して得られる画像
    データを記憶装置に記憶する画像データの記憶方法にお
    いて、前記デジタル化して得られる画像データの画素数
    が前記記憶装置の一画像あたりの所定の割当記憶画素数
    よりも多い場合には画像データの画素数を前記割当記憶
    画素数以内の画素数に減少するとともに、減少後の画像
    データの画素数が前記割当記憶画素数未満となった場合
    には画素数減少後の画像データに余分なデータを付加し
    て記憶し、一方、前記デジタル化して得られる画像デー
    タの画素数が前記割当記憶画素数よりも少ない場合には
    画像データに余分なデータを付加して記憶することを特
    徴とする画像データの記憶方法。
JP2105683A 1990-04-20 1990-04-20 画像データの記憶方法 Pending JPH043270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105683A JPH043270A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 画像データの記憶方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2105683A JPH043270A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 画像データの記憶方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH043270A true JPH043270A (ja) 1992-01-08

Family

ID=14414215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2105683A Pending JPH043270A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 画像データの記憶方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043270A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195812A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 キヤノン株式会社 X線画像撮影システムおよび制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015195812A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 キヤノン株式会社 X線画像撮影システムおよび制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06217966A (ja) 手動モード及びパス・スルーモードで作動可能なディジタルx線像画質制御ワークステーション
JP2001218759A (ja) 医用画像読取装置
JP2000258861A (ja) 蓄積性蛍光体シート及びこれを収容するカセッテ
JPH0528372B2 (ja)
JP3485339B2 (ja) X線画像信号処理方法
JP2633708B2 (ja) 脊柱側弯症診断システム
JPH043270A (ja) 画像データの記憶方法
JP2756346B2 (ja) 蓄積性蛍光体シートの消去方法
JPH0749541A (ja) 医療用ラジオグラフィフィルムの処理およびディジタル化装置
JP2004188094A (ja) 放射線画像撮影装置及び放射線画像撮影システム
JP2688123B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPH043141A (ja) 画像データの記憶方法
JP2811250B2 (ja) エネルギーサブトラクション用放射線画像撮影装置
JPH06332999A (ja) フィルム画像読取装置及び読影レポート入力装置
JPH043000A (ja) 蓄積性蛍光体シート
JPH01169579A (ja) 放射線画像の再生保存システム
JP2524298B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2642490B2 (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JPS6198343A (ja) 放射線画像情報記録読取装置
JP2890209B2 (ja) X線撮影装置
JP4831449B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP2617710B2 (ja) 放射線画像の再生システム
JP2005046534A (ja) 医用画像処理方法及び装置
JPS6347751A (ja) 放射線画像情報記録再生システム
JP2002142080A (ja) 放射線画像読取装置及び放射線画像読取方法