JPH04326740A - ボンディング装置 - Google Patents

ボンディング装置

Info

Publication number
JPH04326740A
JPH04326740A JP3097378A JP9737891A JPH04326740A JP H04326740 A JPH04326740 A JP H04326740A JP 3097378 A JP3097378 A JP 3097378A JP 9737891 A JP9737891 A JP 9737891A JP H04326740 A JPH04326740 A JP H04326740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor element
board
carrier
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3097378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2919992B2 (ja
Inventor
Kazuo Kachi
加 地 一 夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3097378A priority Critical patent/JP2919992B2/ja
Publication of JPH04326740A publication Critical patent/JPH04326740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2919992B2 publication Critical patent/JP2919992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はボンディング装置、即ち
基板の半導体素子載置部に半導体素子をマウントするダ
イボンディング装置や前記マウント後の半導体素子の電
極と基板とを金属細線で接続するワイヤボンディング装
置に係り、特にヒートシンク等の矩形状で搬送及び位置
決め手段を有さない基板(半導体素子載置用台)に半導
体素子をマウントしたりワイヤボンディングを施したり
する時に使用して最適なボンディング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記ヒートシンクとしては、例えば2.
5mm×2.5mm×0.3mmとかなり小さなものが
使用され、しかもこのような小さなヒートシンクにあっ
ては、矩形状で周囲に搬送及び位置決めのための手段が
一般に何等備えられていない。このため、例えばリード
フレーム等の搬送及び位置決めのための手段が備えられ
ているものとは異なり、従来この種のヒートシンク等の
基板の上面に半導体素子をマウントする作業は、一般に
手作業によって行われていた。
【0003】即ち、図5及び図6に示すように、基板載
置台1の上面のほぼ中央部に設けられたヒートシンク等
の基板2の形状に合った基板保持用凹部1a内にピンセ
ット3等の治具を使用して基板2を落し込み、この基板
2の上面の半導体素子載置位置にろう材や導電ペースト
等の接着剤4を載せ、更にピンセット3等で半導体素子
5を保持しつつこれを上記基板2の上の接着剤4の上に
載せてマウントすることによって行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記手
作業によって基板2上に半導体素子5をマウントする従
来例にあっては、半導体素子5にピンセット3等の治具
による傷が付いてしまうことがあるばかりでなく、マウ
ントの際の半導体素子5の温度管理が一般にかなり困難
で、この温度管理が不十分となって半導体素子5に割れ
や欠けが生じてしまうことがある。更に、半導体素子5
の基板2に対するマウント位置が一定せず、これが製品
(半導体装置)としての信頼性の低下の要因となってい
る。しかも、手作業による基板2への半導体素子5のマ
ウント作業は、作業者にとって大きな負担となっている
といった問題点があった。
【0005】このため、このようなヒートシンク等の矩
形状でかなり小さな基板の上に半導体素子を自動的にマ
ウントできるようにしたダイボンディング装置や、半導
体素子マウント後のワイヤボンディングを自動的に効率
良く行えるようにしたワイヤボンディング装置の開発が
強く望まれていた。
【0006】本発明は上記に鑑み、手作業による半導体
素子のマウント作業、更にはワイヤボンディング作業を
機械化することによって、製品(半導体装置)としての
信頼性を向上させ、同時に作業者の負担を軽減できるよ
うにしたものを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明に係るボンディング装置は、矩形状の基板の半
導体素子載置部に接着剤を介して半導体素子をマウント
したり、このマウント後の半導体素子の電極と基板とを
金属細線で接続したりするボンディング装置において、
ボンディングヘッドの下方に配置したレールと、このレ
ールに沿って走行自在で長手方向周縁部にロケーティン
グホールを穿設するとともに内部に前記基板の側面を一
対の爪部でばね部材を介して位置決めしつつ挟持して該
基板を保持する基板保持部を設けた一枚板からなるキャ
リアとを有する基板搬送部を備えたものである。
【0008】
【作用】上記のように構成した本発明によれば、矩形状
の基板をキャリアの内部の基板保持部にこの爪部で挟持
し位置決めした状態で保持し、このキャリアをあたかも
リードフレームの如くレールに沿って搬送し位置決めす
ることによって、このキャリアを介して間接的に矩形状
の基板の搬送及び位置決めを行い、この状態で基板上に
半導体素子を自動的にマウントするか、またはワイヤボ
ンディングを施すことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0010】図1乃至図3はダイボンディング装置に適
用した本発明の一実施例を示すもので、図3に示すよう
に、ダイボンディング装置は、リードフレーム用の一般
的なダイボンディング装置と同様に、基板供給部(ロー
ダ)10、基板搬送部11、接着剤供給部12、半導体
素子(ダイ)供給部13及び基板収納部(アンローダ)
14とから主に構成されている。
【0011】そして、上記基板供給部10には、ヒート
シンク等の基板2を内部に保持したキャリア15(図1
及び図2参照)が上下方向に積層した状態で収納され、
この基板供給部10から一枚ずつキャリア15が引き出
され、基板搬送部11を通過する間に、接着剤供給部1
2及びボンディングヘッド16(図1参照)を介してキ
ャリア15に保持された各基板2の半導体素子載置部に
半導体素子5が順次マウントされ、しかる後、キャリア
15に保持されたまま基板収納部15に収納されるよう
なされている。
【0012】前記キャリア15は、図2に詳細に示すよ
うに、通常の一般的なリ−ドフレームの形状と同様に一
枚板の長尺板状に形成されているとともに、その長手方
向の周縁部の一方に複数のロケーティングホール17が
所定のピッチで穿設され、更に内部には、長手方向に沿
って2列に亙って延びる基板保持部18が設けられてい
る。
【0013】この各基板保持部18には、基板2の外形
に合わせて鉤形に切欠いて形成した切欠部19aを備え
た固定爪部19と同じ形状の切欠部20aを備えた可動
爪部20とからなる一対の爪部19,20が互いに対峙
して備えられている。この可動爪部20の両側面は、線
状で略U字状に屈曲して延びるばね部材21に連結され
ているとともに、内部のほぼ中央には通孔22が穿設さ
れている。
【0014】これにより、通孔22を介して可動爪部2
0を外方に引張ることにより、ばね部材21の弾性力に
抗してこの可動爪部20を対角線状に外方に移動させ、
これによって一対の切欠部19a,20aで構成される
基板2の外形に合った正方形状の凹部を拡げてここに基
板2を落し込み、この引張る力を除くことにより、可動
爪部20に作用するばね部材21の弾性力を介して基板
2をその対角線状の両隅部で挟持し位置決めした状態で
保持するようなされている。
【0015】そして、この基板2のダイボンディング装
置に対する位置決めは、このキャリア15を位置決めす
ることによって間接的に行われるようなされている。
【0016】即ち、図1に示すように、基板搬送部11
には、基板供給部10から基板収納部14に延びるレー
ル23が備えられ、キャリア15はこのレール23に案
内されて搬送されるよう構成されているとともに、この
レール23の側方には、このレール23に沿って走行自
在で上下動自在な搬送用アーム24と、走行不能で上下
動のみ自在な位置決め用アーム25とが配置されている
。そして、この搬送用アーム24のアーム部先端に下方
に向けて突設した突出ピン26を上記キャリア15のロ
ケーティングホール16内に挿入し、この状態で搬送用
アーム24を走行させることによりキャリア15をレー
ル23に沿って走行させ、所定の位置に達した時にこの
搬送用アーム24を停止させて上昇させる。しかる後に
、位置決め用アーム25を下降させて、この位置決め用
アーム25のアーム部先端に下方に向けて突設した突出
ピン27をこのロケーティングホール16内に挿入する
ことによりキャリア15の位置決めを行い、これによっ
て間接的に基板2の位置決めを行うようになされている
【0017】そして、このキャリア15、ひいては基板
2が位置決めされた状態で、ボンディングヘッド16を
半導体素子供給部13の方向に前進させて、この先端に
下方に向けて突設したコレット28で1個の半導体素子
5を吸着保持し、しかる後に、所定のマウント位置に後
退させて下降させ、キャリア15に保持された基板2の
半導体素子載置部に半導体素子5をマウントするのであ
り、この実施例の場合、キャリア15の1の固定位置で
、ボンディングヘッド16を2度往復させて基板2に半
導体素子5をマウントするようなされている。
【0018】このように構成したダイボンディング装置
によれば、基板2を基板保持部18で夫々保持したキャ
リア15を基板供給部10内に収納しておき、この基板
供給部10から一枚ずつキャリア15を引出し、基板搬
送部11において、このキャリア15を介して各基板2
の位置決めを行い、この上にボンディングヘッド16に
よって半導体素子5を順次マウントして、このまま基板
収納部14に収納することができる。
【0019】なお、上記実施例は、ダイボンディング装
置におけるものについて説明しているが、ワイヤボンデ
ィング装置においても同様である。
【0020】即ち、前述のようにして、ダイボンディン
グ装置で基板2上に接着剤4を介して半導体素子5をマ
ウントした後、図4に示すように、半導体素子5の電極
5aと基板2とを金属細線(ボンディングワイヤ)29
で接続させるのであるが、このワイヤボンディングを行
うワイヤボンディング装置において、前記のようにキャ
リア15で半導体素子5をマウントした複数の基板2を
保持し、このキャリア15を介してワイヤボンディング
装置に対する基板2の所定の位置への位置決めを行い、
この状態でワイヤボンディングを行うようにすることが
できる。
【0021】
【発明の効果】本発明は、上記のような構成であるので
、手作業による基板への半導体素子のマウント作業を機
械化することができ、これによって、半導体素子にピン
セット等の治具による傷が付いてしまうことを確実に防
止するとともに、マウントの際の半導体素子の温度管理
を容易となして半導体素子に割れや欠けが生じてしまう
ことを防止し、更に、半導体素子の基板に対するマウン
ト位置を一定となして製品(半導体素子)としての信頼
性を向上させることができる。
【0022】更に、作業者への負担を軽減することがで
きるとともに、生産性を向上させることができるといっ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】基板搬送部を示す斜視図。
【図2】キャリアの平面図。
【図3】ダイボンディング装置の全体斜視図
【図4】ワ
イヤボンディング終了後の状態を示す側面図。
【図5】従来例を示す斜視図。
【図6】同じく、縦断面図。
【符号の説明】
2  基板 5  半導体素子 10  基板供給部 11  基板搬送部 12  半導体素子供給部 14  基板収納部 15  キャリア 16  ボンディングヘッド 17  ロケーティングホール 18  基板保持部 19,20  爪部 21  ばね部材 24  搬送用アーム 25  位置決め用アーム 28  コレット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】矩形状の基板の半導体素子載置部に接着剤
    を介して半導体素子をマウントしたり、このマウント後
    の半導体素子の電極と基板とを金属細線で接続したりす
    るボンディング装置において、ボンディングヘッドの下
    方に配置したレールと、このレールに沿って走行自在で
    長手方向周縁部にロケーティングホールを穿設するとと
    もに内部に前記基板の側面を一対の爪部でばね部材を介
    して位置決めしつつ挟持して該基板を保持する基板保持
    部を設けた一枚板からなるキャリアとを有する基板搬送
    部を備えたことを特徴とするボンディング装置。
JP3097378A 1991-04-26 1991-04-26 ボンディング装置 Expired - Fee Related JP2919992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097378A JP2919992B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097378A JP2919992B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04326740A true JPH04326740A (ja) 1992-11-16
JP2919992B2 JP2919992B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=14190852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3097378A Expired - Fee Related JP2919992B2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2919992B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2919992B2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627787A (en) Chip selection in automatic assembly of integrated circuit
TWI445108B (zh) 接合的方法
US4381601A (en) Apparatus for mounting electronic components
US4915565A (en) Manipulation and handling of integrated circuit dice
US5415331A (en) Method of placing a semiconductor with die collet having cavity wall recess
KR102003130B1 (ko) 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
EP0177558B1 (en) Manipulation and handling of integrated circuit dice
CN104347435A (zh) 吸附筒夹和芯片接合器
TWI705524B (zh) 半導體製造裝置、半導體裝置之製造方法及夾頭
JPH04326740A (ja) ボンディング装置
KR20090018539A (ko) 반도체 패키지 제조장치
JP2751585B2 (ja) 共晶ボンディング装置
JPH09107177A (ja) 自動はんだ付けシステム、はんだ付け用治具組立装置、はんだ付け用治具分解装置
JPH0547813A (ja) ダイボンデイング装置
JP3552574B2 (ja) 導電性ボールの搭載装置および搭載方法
JP2555982B2 (ja) 半導体装置の移載装置
JP3760355B2 (ja) ワークの位置決め固定装置
JP3688125B2 (ja) 電子部品製造方法及び装置
JPS61140145A (ja) 採取装置
JPS61265232A (ja) チップ実装装置
KR100599127B1 (ko) 알파칩 왝 본더
JPH06244245A (ja) 半導体素子接合装置
JP3906661B2 (ja) 電子部品実装装置
JPS63220531A (ja) Icマウント装置
JPH01140730A (ja) 板状物の搬送方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees