JPH04326598A - 電気機器 - Google Patents

電気機器

Info

Publication number
JPH04326598A
JPH04326598A JP9599591A JP9599591A JPH04326598A JP H04326598 A JPH04326598 A JP H04326598A JP 9599591 A JP9599591 A JP 9599591A JP 9599591 A JP9599591 A JP 9599591A JP H04326598 A JPH04326598 A JP H04326598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power cord
opening
width dimension
cord
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9599591A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Katsumata
勝又 清二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP9599591A priority Critical patent/JPH04326598A/ja
Publication of JPH04326598A publication Critical patent/JPH04326598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源コードを備えた電
気機器に関する。
【0002】
【従来の技術】電源コードを有する従来の電気機器を図
3及び図4に基づいて説明する。図3は電子式キャッシ
ュレジスタ1を背面側の側方から見たものであり、その
背面の下端部には電源コード2が引き出されている。
【0003】一般に、このような電子式キャッシュレジ
スタ1を店内に配置する場合には、店内のレイアウト上
の制約により、図4(a)に示すように、その背面が壁
面に対向したり、図4(b)に示すように、その背面が
顧客に対向することになる場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような電子式キャ
ッシュレジスタ1の場合、電源コード2が装置背面に突
出しているので、上述の前者の場合には、電子式キャッ
シュレジスタ1を壁面にある一定以上近付けることが出
来ず、また、無理に近付けた場合には電源コード2が折
れ曲がって断線する恐れがあり、さらに、上述の後者の
場合には、顧客に電源コード2が丸見えとなり、美観に
欠ける。
【0005】
【課題を解決するための手段】電源コードを有する電気
機器において、前記電源コードの直径寸法に基づく所定
の短手開口幅寸法を有する開口部を装置側面から装置背
面にかけて帯状に形成し、この開口部の短手開口幅寸法
より長い短手幅寸法を有すると共に前記開口部の長手開
口幅寸法より長い長手幅寸法を有する帯状の可撓性部材
を前記開口部に沿わせてその長手方向に移動自在に配設
し、この可撓性部材に前記電源コードの引出口を形成し
た。
【0006】
【作用】電源コードは、装置側面から装置背面にかけて
形成された開口部の長手方向に沿って可撓性部材と共に
移動自在となる。
【0007】
【実施例】本発明の第一の実施例を図1に基づいて説明
する。図1(a)は、電気機器としての電子式キャッシ
ュレジスタ3を背面側の側方から見たものであり、筐体
4の下端部の側面からその背面にかけて開口部4aが形
成されており、この開口部4aに沿って移動自在に可撓
性部材としての帯状の硬質ゴム4bが配設され、さらに
、この硬質ゴム4bに形成された引出口4cより電源コ
ード5が引き出されている。
【0008】但し、前記開口部4aは、前記電源コード
5の直径寸法よりやや長い短手開口幅寸法を有するもの
であり、また、前記硬質ゴム4bは、前記開口部4aの
短手開口幅寸法より長い短手幅寸法を有すると共に前記
開口部4aの長手開口幅寸法の少なくとも二倍の長手幅
寸法を有するものであり、図1(b)に示すように、前
記筐体4の内側面に形成された二つの支持部4d,4e
により支持されている。
【0009】一方、装置内部には、回動軸4fに取り付
けられた回動部材4gが配設されており、前記電源コー
ド5は、この回動部材4gに固定され、さらに、前記硬
質ゴム4bの前記引出口4cから引き出されると共にそ
の引出口4cの周囲に固定されたものである。
【0010】このような構成において、電源コード5は
、装置側面から装置背面にかけて形成された開口部4a
に沿って硬質ゴム4bと共に移動自在となる。
【0011】このため、店内のレイアウトに合わせて電
源コード5の引出方向を設定することができ、これによ
り、電源コード5の引出方向を壁面とは異なる方向に向
けて装置と壁面とのすきまを無くすことができ、同時に
、電源コード5の断線を防止することが出来る。さらに
、電源コード5を顧客から見えにくい方向に向けること
により、装置の美観を優れたものとすることが出来る。
【0012】次に、本発明の第二の実施例を図2に基づ
いて説明する。図2(a)は、電気機器としての電子式
キャッシュレジスタ6を背面側の側方から見たものであ
り、筐体7の下端部の側面からその背面にかけて開口部
7aが形成されており、この開口部7aに沿って移動自
在に可撓性部材としての帯状のプラスチック板7bが配
設され、さらに、このプラスチック板7bに形成された
引出口7cより電源コード8が引き出されている。
【0013】但し、前記開口部7a、及び、前記プラス
チック板7bは、図1に示したものと略同一寸法に形成
されたものであるため、その説明を省略する。
【0014】さらに、前記プラスチック板7bは、図2
(b)に示すように、前記開口部7aの長手方向に沿っ
て前記筐体7の内側面に形成されたガイドレール7dに
より支持されている。
【0015】一方、装置内部には固定部7eが配設され
ており、前記電源コード8はこの固定部7eに固定され
た後、前記プラスチック板7bの前記引出口7cから引
き出されている。なお、この状態において、前記電源コ
ード5は前記プラスチック板7bに対してその引出方向
とその逆方向とに出入自在となっている。
【0016】また、前記筐体7の内側面には、前記開口
部7aの長手方向の両端部近傍に、前記電源コード5の
移動範囲を制限するための二つのストッパ7f,7gが
配設されている。
【0017】このような構成において、プラスチック板
7bは、開口部7aの長手方向に沿ってガイドレール7
dにより支持されているので、その曲面を筐体7の外側
面の形状に近付けることができ、これにより、開口部7
aをより目立たないものとすることが出来る。
【0018】
【発明の効果】本発明は上述のように、電源コードを有
する電気機器において、前記電源コードの直径寸法に基
づく所定の短手開口幅寸法を有する開口部を装置側面か
ら装置背面にかけて帯状に形成し、この開口部の短手開
口幅寸法より長い短手幅寸法を有すると共に前記開口部
の長手開口幅寸法より長い長手幅寸法を有する帯状の可
撓性部材を前記開口部に沿わせてその長手方向に移動自
在に配設し、この可撓性部材に前記電源コードの引出口
を形成したので、電源コードは、装置側面から装置背面
にかけて形成された開口部の長手方向に沿って可撓性部
材と共に移動自在となる。このため、店内のレイアウト
に合わせて電源コードの引出方向を設定することができ
、これにより、電源コードの引出方向を壁面とは異なる
方向に向けて装置と壁面とのすきまを無くすことができ
、同時に、電源コードの断線を防止することが出来る。 さらに、電源コードを顧客から見えにくい方向に向ける
ことにより、装置の美観を優れたものとすることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第一の実施例を示す斜視図、
(b)はその電源コードの引出部分を拡大して示す平面
図である。
【図2】(a)は本発明の第二の実施例を示す斜視図、
(b)はその電源コードの引出部分を拡大して示す平面
図、(c)はそれを装置内部から見た場合を示す斜視図
である。
【図3】従来の電子式キャッシュレジスタを示す斜視図
である。
【図4】その店内における配置状態を示す平面図である
【符号の説明】
3,6        電気機器 4a,7a    開口部 4b,7b    可撓性部材 4c,7c    引出口 5,8        電源コード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電源コードを有する電気機器において
    、前記電源コードの直径寸法に基づく所定の短手開口幅
    寸法を有する開口部を装置側面から装置背面にかけて帯
    状に形成し、この開口部の短手開口幅寸法より長い短手
    幅寸法を有すると共に前記開口部の長手開口幅寸法より
    長い長手幅寸法を有する帯状の可撓性部材を前記開口部
    に沿わせてその長手方向に移動自在に配設し、この可撓
    性部材に前記電源コードの引出口を形成したことを特徴
    とする電気機器。
JP9599591A 1991-04-26 1991-04-26 電気機器 Pending JPH04326598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9599591A JPH04326598A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9599591A JPH04326598A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04326598A true JPH04326598A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14152700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9599591A Pending JPH04326598A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04326598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014180122A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Nitto Kogyo Co Ltd 車両用充電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014180122A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Nitto Kogyo Co Ltd 車両用充電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6120309A (en) Electrical connector
JP2019537256A (ja) サポートアセンブリ、文字盤とスマートブレスレット
JPH03216716A (ja) ケーブル繋留装置
US6186809B1 (en) Electronic device with a floating electrical connector unit
JPH04326598A (ja) 電気機器
EP0867977A1 (en) Arrangement in connection with anaesthetic devices
KR870001348Y1 (ko) 콘넥터
KR20040094542A (ko) 휴대용 단말기의 이어폰구멍 개폐 장치
JPH06160669A (ja) 光接続器
CN210667569U (zh) 穿戴设备
US7767906B2 (en) Base assembly and wire-fixing element thereof
JPH0722761A (ja) 歪み軽減装置及びその使用方法
JP2599221B2 (ja) 可撓性線状部材保有装置
US6210211B1 (en) Method and apparatus for retaining an electrical connector
JP3813520B2 (ja) 継電装置
JP3099585B2 (ja) 報知装置
JPH09167033A (ja) Pcカードスロット装置
JP3345903B2 (ja) 電気掃除機
JP2002094249A (ja) 電子機器ユニットの操作部開閉構造
KR0181925B1 (ko) 모니터의 각도조절 스피커 설치구조
JP3253904B2 (ja) シールドルームの扉装置
JP2000353575A (ja) タップ用ホルダ
JPH07320813A (ja) 電源プラグ
JPH06152462A (ja) 携帯用小形装置
TWM593688U (zh) 無線充電裝置