JPH04325898A - ステッピングモータ駆動回路 - Google Patents

ステッピングモータ駆動回路

Info

Publication number
JPH04325898A
JPH04325898A JP9598691A JP9598691A JPH04325898A JP H04325898 A JPH04325898 A JP H04325898A JP 9598691 A JP9598691 A JP 9598691A JP 9598691 A JP9598691 A JP 9598691A JP H04325898 A JPH04325898 A JP H04325898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
excitation
switching
phase data
changeover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9598691A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Sugimoto
達也 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP9598691A priority Critical patent/JPH04325898A/ja
Publication of JPH04325898A publication Critical patent/JPH04325898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステッピングモータ駆
動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】ステッピングモータの励磁方式に2相励
磁方式と1−2相励磁方式とがあることは知られている
。2相励磁方式は、大きなトルクを得ることができるス
テップ角が大きいため被駆動体の動作を細かく制御する
ことはできない。また、1−2相励磁方式は、ステップ
角が小さいため被駆動体の動作を細かく制御するには適
しているがトルクが小さい欠点がある。このため、ステ
ッピングモータを駆動源とする機器において、運転中の
駆動条件に応じて2相励磁と1−2相励磁との励磁方式
を切り替えることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】2相励磁方式と1−2
相励磁とを切り替える従来の方法は、現在の励磁状態を
把握しない状態でステップモータを歩進させる度に次の
相データを与えているため、回転方向を反転させた場合
に相ずれを起し、脱調するおそれがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ステッピング
モータの各相毎のコイルに接続された相データラッチ手
段と、前記ステッピングモータの回転方向を切り替える
回転方向切替手段と、2相励磁方式と1−2相励磁方式
との切替信号を出力させる励磁方式切替手段と、出力側
が前記相データラッチ手段の入力側に接続されるととも
に入力側が前記相データラッチ手段と前記回転方向切替
手段と前記励磁方式切替手段との出力側に接続された相
データ生成手段とにより構成した。
【0005】
【作用】相データ生成手段が回転方向切替手段の切替信
号と励磁方式切替手段の切替信号とを基にクロックの歩
進に同期して相データを生成するため、励磁方式切替手
段の切替信号を切り替えることにより、2相励磁と1−
2相励磁との切り替えがなされ、回転方向切替手段の切
替信号を切り替えることにより回転方向が切り替えられ
るが、相データ生成手段にはクロックの歩進の前に相デ
ータラッチ手段から現在の励磁相の情報がフィードバッ
クされるため、励磁相の切り替えが正確に行われ、これ
により、相ずれ及び脱調を起すことなく励磁方式の切り
替えと回転方向の切り替えとを行わせることが可能とな
る。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面に基づいて説明する
。図1に示すように、ステッピングモータの回転方向を
切り替える回転方向切替手段1と、ステッピングモータ
の励磁方式を切り替える励磁方式切替手段2とが設けら
れている。そして、前記回転方向切替手段1の切替信号
を基にステッピングモータの相の数に応じて正転又は逆
転の信号を出力するセレクタ3が設けられている。この
セレクタ3の出力端子1Y,2Y,3Y,4Yはそれぞ
れNANDゲート4,5,6,7の入力側に接続され、
前記励磁方式切替手段2に入力側が接続されたNORゲ
ート8,9,10,11の出力側がそれぞれ前記NAN
Dゲート4,5,6,7の何れかの出力側に接続されて
いる。そして、これらのセレクタ3とNANDゲート4
,5,6,7とNORゲート8,9,10,11とによ
り相データ生成手段12が形成されている。
【0007】また、前記NANDゲート4,5,6,7
のそれぞれが出力する相データをラッチする複数のフリ
ップフロップ13,14,15,16により相データラ
ッチ手段17が形成されている。さらに、各フリップフ
ロップ13,14,15,16のA,B,C,Dの出力
端子は前記セレクタ3の入力側に接続され、A(バー)
,B(バー),C(バー),D(バー)の出力端子は前
記NORゲート8,9,10,11の入力側に接続され
ている。ここで、表1に示すシーケンスを基にして、表
2に示すように各相の出力が1になる条件を導くことに
より、前記相データ生成手段12の各相データの生成方
法が論理回路化されている。
【0008】
【表1】
【0009】
【表2】
【0010】このような構成において、相データ生成手
段12は回転方向切替手段1の切替信号と励磁方式切替
手段2の切替信号とを基にクロックの歩進に同期して相
データを生成する。すなわち、励磁方式切替手段2の切
替信号を切り替えることにより、2相励磁と1−2相励
磁との切り替えがなされ、回転方向切替手段1の切替信
号を切り替えることにより回転方向が切り替えられる。 ここで生成された相データは相データラッチ手段17に
ラッチされ、クロックの歩進に同期してラッチされた相
データによりステッピングモータの励磁相の切り替えが
なされる。
【0011】次に、実際のステッピングモータの切替動
作を図2に示すタイミングチャートを参照して説明する
。まず、aの時点でリセット信号が相データラッチ手段
17に入力されると、各フリップフロップ13,14,
15,16はC相及びD相の2相を励磁する状態に初期
化される。ここで、回転方向切替手段1からの切替信号
が正転を示し、励磁方式切替手段2の切替信号が1−2
相励磁を示す状態とすると、クロックすなわちCLK信
号の歩進に同期する相データラッチ手段17の出力によ
り、ステッピングモータが1−2相励磁方式で正転方向
に駆動される。また、bの時点で回転方向切替部1の信
号を逆転に切り替えると、次ぎのCLK信号が出力する
時点からは、ステッピングモータが1−2相励磁方式で
逆転方向に駆動される。さらに、cの時点で回転方向切
替手段1の切替信号を正転に切り替え、励磁方式切替手
段2の切替信号を2相励磁に切り替えると、次ぎのCL
K信号が出力する時点からは、ステッピングモータが2
相励磁方式で正転方向に駆動される。さらに、dの時点
で回転方向切替手段1の切替信号を逆転に切り替えると
、ステッピングモータが2相励磁方式で逆転方向に駆動
される。
【0012】以上のように、相データ生成手段12には
クロックの歩進の前に相データラッチ手段17から現在
の励磁相の情報がフィードバックされるため、励磁相の
切り替えが正確に行われ、これにより、相ずれ及び脱調
を起すことなく励磁方式の切り替えと回転方向の切り替
えとを行わせることが可能である。
【0013】
【発明の効果】本発明は、ステッピングモータの各相毎
のコイルに接続された相データラッチ手段と、前記ステ
ッピングモータの回転方向を切り替える回転方向切替手
段と、2相励磁方式と1−2相励磁方式との切替信号を
出力させる励磁方式切替手段と、出力側が前記相データ
ラッチ手段の入力側に接続されるとともに入力側が前記
相データラッチ手段と前記回転方向切替手段と前記励磁
方式切替手段との出力側に接続された相データ生成手段
とにより構成したので、相データ生成手段が回転方向切
替手段の切替信号と励磁方式切替手段の切替信号とを基
にクロックの歩進に同期して相データを生成するため、
励磁方式切替手段の切替信号を切り替えることにより、
2相励磁と1−2相励磁との切り替えがなされ、回転方
向切替手段の切替信号を切り替えることにより回転方向
が切り替えられるが、相データ生成手段にはクロックの
歩進の前に相データラッチ手段から現在の励磁相の情報
がフィードバックされるため、励磁相の切り替えが正確
に行われ、これにより、相ずれ及び脱調を起すことなく
励磁方式の切り替えと回転方向の切り替えとを行わせる
ことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】回路図である。
【図2】タイミングチャートである。
【符号の説明】
1      回転方向切替手段 2      励磁方式切替手段 12    相データ生成手段 17    相データラッチ手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ステッピングモータの各相毎のコイル
    に接続された相データラッチ手段と、前記ステッピング
    モータの回転方向を切り替える回転方向切替手段と、2
    相励磁方式と1−2相励磁方式との切替信号を出力させ
    る励磁方式切替手段と、出力側が前記相データラッチ手
    段の入力側に接続されるとともに入力側が前記相データ
    ラッチ手段と前記回転方向切替手段と前記励磁方式切替
    手段との出力側に接続された相データ生成手段とよりな
    ることを特徴とするステッピングモータ駆動回路。
JP9598691A 1991-04-26 1991-04-26 ステッピングモータ駆動回路 Pending JPH04325898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9598691A JPH04325898A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ステッピングモータ駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9598691A JPH04325898A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ステッピングモータ駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04325898A true JPH04325898A (ja) 1992-11-16

Family

ID=14152462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9598691A Pending JPH04325898A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 ステッピングモータ駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04325898A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010061529A1 (de) 2009-12-25 2011-06-30 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Motorantriebsvorrichtung und dieselbe verwendende Servo-Lenkvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010061529A1 (de) 2009-12-25 2011-06-30 DENSO CORPORATION, Aichi-pref. Motorantriebsvorrichtung und dieselbe verwendende Servo-Lenkvorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2307805A (en) Brushless DC motor start circuit
EP0896422A1 (en) Current control in driving DC-brushless motor with independent windings
JPH04325898A (ja) ステッピングモータ駆動回路
JPH08116651A (ja) 可変リラクタンス形モータ及びその制御方法
JP2621633B2 (ja) ステッピングモータ制御回路
US5554916A (en) Method of starting a sensorless motor
JP4066228B2 (ja) 同期運転装置
JP4677265B2 (ja) モータ駆動用集積回路
JPH04351498A (ja) ステッピングモータの駆動制御装置
JP2688579B2 (ja) ステッピングモータ駆動の絞り羽根制御装置
JP3223216B2 (ja) ステッピングモータの駆動方式
JPH09269241A (ja) エンコーダ出力方法及びサーボモータ用エンコーダ
JPH0441352Y2 (ja)
JP2005237043A (ja) ステッピングモータ駆動制御方法および装置
JP2934257B2 (ja) サーボ装置
KR100214661B1 (ko) 4상 스텝핑 모터의 제어회로
JP2000139092A (ja) 3相ブラシレスモータ
JPH08331896A (ja) フロッピーディスク装置
JPS6281995A (ja) パルスモ−タの駆動制御方式
JP3481751B2 (ja) 直流モータの駆動装置
JP2006246695A (ja) ステッピングモータのマイクロステップ駆動方法
JP2007288854A (ja) ブラシレスdcモータ制御装置
JPH04295300A (ja) ステッピングモータの駆動装置
JPH0332315B2 (ja)
JP2000188898A (ja) ステッピングモータの駆動装置