JPH0432455Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432455Y2
JPH0432455Y2 JP11883187U JP11883187U JPH0432455Y2 JP H0432455 Y2 JPH0432455 Y2 JP H0432455Y2 JP 11883187 U JP11883187 U JP 11883187U JP 11883187 U JP11883187 U JP 11883187U JP H0432455 Y2 JPH0432455 Y2 JP H0432455Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
cap
floor
structural frame
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11883187U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6423550U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11883187U priority Critical patent/JPH0432455Y2/ja
Publication of JPS6423550U publication Critical patent/JPS6423550U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432455Y2 publication Critical patent/JPH0432455Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は免震支承設置階の防火区画等の壁と床
との取合い構造に関する。
《従来の技術》 従来の免震ビルは建物全体を積層ゴム支承で支
持し、ビル全体を一括して免震しているため、そ
の内部の一部階層を免震する目的のために非免震
階と免震階の壁と床との取合い構造を三次元方向
に運動可能としたものはなかつた。
《考案が解決しようとする問題点》 建物の任意の階層を免震する場合、免震階層と
非免震階層との間には相対的位置変位を生じる。
即ち、階層変位を生じるのであつて、これは約
30cm位の距離に達するため、特に防火区画を構成
する免震階層の壁と非免震階層のスラブとの接合
は自在な挙動を許容すると共に、地震後も隙間を
生じない取合い構造にする必要性がある。
本考案は上記事情に鑑みてなされたものであつ
て、その目的は任意階層の免震を可能とするにあ
る。
《問題点を解決するための手段》 上記目的を達成するために、本考案に係る免震
ビルの壁と床との取合い構造は、壁の上下端面い
ずれか一方を建物の構造躯体から切離した非接続
構造とし、その非接続側端面に、該端面と上記構
造躯体との間の隙間を密閉するキヤツプを被着
し、該キヤツプ内に、これを非接続側端面に対し
て上記構造躯体側へ弾発する反発バネを縮設して
なることを特徴とする。
《作用》 壁の上下いずれかの端面を構造躯体に対し非接
続構造とし、この非接続部分に被せた、該端面と
構造躯体との間の隙間を密閉するキヤツプを反発
バネで構造躯体側へ付勢するようにしており、従
つて、地震動による壁と構造躯体との相対的な揺
動運動を自在な方向へ逃がすように許容しなが
ら、非接続部分に生じている隙間をキヤツプで常
に密閉閉塞する。
《実施例》 以下、本考案の好適な実施例について図面を参
照にして詳細に説明する。
第1図に概略を示し、6階建の建物1の2階に
免震支承を設置し、結果的に3階から上の階層を
免震している。
2階部分の柱2は1階の柱梁接合部真上に設置
した免震支承3で支承し、3階以上の階層の柱は
この柱2の軸方向に連続的一体的に接続されてい
る。
このために、1階部分に対して2階以上の階層
は位置位相を異にする方向へ変位する。それ故に
外壁4および内壁5の上下何れかの端部を非接続
構造としているのである。即ち、外壁4の上端部
ならびに内壁5の下端部であつて、この部分に密
閉用緩衝体6を設置している。
密閉用緩衝体6の詳細を第2図以下に示してい
る。第2図では内壁5が持ち出しになつており、
下端部は下階床スラブ7と一体に構成し、頂端面
8は上階床スラブ9との間に激震時鉛直変位量の
予想寸法よりも約5cm程度広い隙間を残してい
る。この頂端面8の上方に位置する上階床スラブ
9の裏面には激震時の最大水平変位量に相当する
水平面積を具えた摺動板10が取付けてある。こ
の摺動板10の表面には摩擦抵抗を減らす目的で
テフロン(登録商標名)の塗膜層等を施しておく
とよい。
更に、内壁5の頂部には頂端面8を覆う断面倒
立U字状のキヤツプ11が覆着してあつて、キヤ
ツプ11の天面を常時摺動板10に押圧付勢する
ように押し上げているコイルバネ13がキヤツプ
11内においてキヤツプ11の天面と内壁5の頂
端面8との間に縮設してある。
キヤツプ11内部には遮音と防火を兼ねてグラ
スウール、ロツクウール等の充填材14が密に充
填されている。
激震時には内壁5の頂端面8と上階床スラブ9
の裏面との相対位置変位はバネ13でキヤツプ1
1による密閉状態が保持されながら摺動板10表
面をキヤツプ11が密着移動しつつ自在に許容さ
れる。
この事は内壁5が吊り下げ壁になつていて、頂
部が上階床スラブ9と一体に構成され、下端面1
5が下階床スラブ7の上方に位置するように構成
している場合も全く同様であつて、それを第3図
に示している。吊り下げ壁の場合、キヤツプ11
の自重によつて摺動板10との間に隙間は発生し
ないと思われるが、確実な密閉状態を維持するた
めにはコイルバネ13は装着してある方がよい。
なお、内壁5に限らず、外壁4とスラブとの取
合いについても同様の構成を使用すればよい。
しかし、外壁4では防水処理が必要であり、可
及的に弾力性に優れる合成樹脂系シーリング材を
スラブとキヤツプとの間および壁とキヤツプ端縁
との間に充填する。激震によつてシーリング材が
破壊したならば、再度補修すればよい。
《効果》 以上詳細に説明したように、本考案に係る免震
ビルの壁と床との取合い構造によれば、壁の上下
端面いずれか一方を建物の構造躯体から切離した
非接続構造としているので、構造躯体の相対的位
置変位に壁が抵抗することはない。したがつて効
果的な免震作用が得られるとともに、壁自体の破
損も回避できる。また、非接続側端面に、該端面
と上記構造躯体との間の隙間を密閉するキヤツプ
を被着し、該キヤツプ内に、これを非接続側端面
に対して上記構造躯体側へ弾発する反発バネを縮
設しているので、壁の非接続側端面と構造躯体と
の間の隙間を常時閉塞密閉でき、防火区画を構成
するなど壁本来の機能を充分に確保することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図は何れも本考案の実施例に関し、第1図は全
体の概略構成を示す断面図、第2図は密閉用緩衝
体の詳細と併せて持ち出し壁の取合い構造を示す
縦断面図、第3図は第2図と同様であつて、壁が
吊り下げ壁に係る場合の取合い構造を示す縦断面
図である。 1……建物、2……柱、3……免震支承、4…
…外壁、5……内壁、6……密閉用緩衝体、7…
…下階床スラブ、8……頂端面、9……上階床ス
ラブ、10……摺動板、11……キヤツプ、13
……コイルバネ、14……充填材、15……下端
面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 壁の上下端面いずれか一方を建物の構造躯体か
    ら切離した非接続構造とし、その非接続側端面
    に、該端面と上記構造躯体との間の隙間を密閉す
    るキヤツプを被着し、該キヤツプ内に、これを非
    接続側端面に対して上記構造躯体側へ弾発する反
    発バネを縮設してなることを特徴とする免震ビル
    の壁と床との取合い構造。
JP11883187U 1987-08-04 1987-08-04 Expired JPH0432455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11883187U JPH0432455Y2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11883187U JPH0432455Y2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6423550U JPS6423550U (ja) 1989-02-08
JPH0432455Y2 true JPH0432455Y2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=31363522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11883187U Expired JPH0432455Y2 (ja) 1987-08-04 1987-08-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432455Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315166A (ja) * 2006-04-25 2007-12-06 Toyota Motor Corp 建物の壁際構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10306620A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Taisei Corp 免震建物の外壁の構造
JP6482066B2 (ja) * 2015-03-06 2019-03-13 三井住友建設株式会社 建物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315166A (ja) * 2006-04-25 2007-12-06 Toyota Motor Corp 建物の壁際構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6423550U (ja) 1989-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11299884B2 (en) Fire-resistant mullion sealer
US3702044A (en) Cavity shaft wall
JPH0432455Y2 (ja)
JP3061724B2 (ja) 3次元免震床
JPH059393Y2 (ja)
JPH0747532Y2 (ja) ユニット住宅の遮音部材
JPH069145Y2 (ja) 建築物の断熱壁構造
JP6909656B2 (ja) 止水構造
KR102419739B1 (ko) 방수 구조를 포함하는 모듈러 건축물
JP3145223B2 (ja) ユニット式建物
JP3286194B2 (ja) 免震建造物の防火壁の構造
JPH0344920Y2 (ja)
JP3044462B1 (ja) 壁面構造体
JPH11280199A (ja) 間仕切りパネル
JPS6217521Y2 (ja)
JPH066519U (ja) 壁構造
JP3878472B2 (ja) 目地部の耐震構造
KR860002906Y1 (ko) 조립식 건물벽의 이음매용 방수장치
JP6886980B2 (ja) 基礎
JP3478427B2 (ja) カーテンウオールの取付構造
RU2098570C1 (ru) Вертикальный стык наружных стеновых панелей
JP2706918B2 (ja) 免震床とシャッター下端部との取り合い構造
JP2023133083A (ja) 避難ハッチの設置構造
JPS634114Y2 (ja)
SU1222778A1 (ru) Стеновое ограждение