JPH10306620A - 免震建物の外壁の構造 - Google Patents

免震建物の外壁の構造

Info

Publication number
JPH10306620A
JPH10306620A JP9132814A JP13281497A JPH10306620A JP H10306620 A JPH10306620 A JP H10306620A JP 9132814 A JP9132814 A JP 9132814A JP 13281497 A JP13281497 A JP 13281497A JP H10306620 A JPH10306620 A JP H10306620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
wall
fire
zone
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9132814A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hoshi
明 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP9132814A priority Critical patent/JPH10306620A/ja
Publication of JPH10306620A publication Critical patent/JPH10306620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】地震時の大きな変位においても充分に対応する
ことができる、免震建物の外壁1の構造を提供すること
を目的とする。 【解決手段】中間に免震階2を設けた建物において、免
震階2よりも上層階3に取り付けた外壁1の下端と、下
層階6の外周縁8との絶縁する。外壁1の下端面、ある
いは下層階6の外周縁8には耐火材によって構成した耐
火帯5と、耐水材で構成した耐水帯7とを突設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、免震建物の外壁の
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】中間に免震階を設けた建物においては、
地震時に上層階と免震階との間で大きく水平変位を生じ
る場合がある。そのような免震建物において、免震階の
外壁と下層との間にスリットを設ける必要がある。する
と地震時に大きな変位が生じた場合にスリット部分から
風雨が侵入したり、他の階層や隣接建物で生じた火災が
延焼する可能性が生じる。
【0003】
【本発明が解決しようとする課題】しかし従来はこのよ
うなスリットの処理構造が開発されていなかった。 <イ>似たような構造としてエキスパンション金物を介
在させた構造が開発されているが、このようなエキスパ
ンション金物で対応できる変位量は最大でも150〜2
00mm程度である。 <ロ>そのために、免震建物のような大きな変位が生じ
た場合には、エキスパンション金物では対応できず、風
雨の侵入を阻止することができず、他の階層や隣接建物
で発生した火災の延焼を阻止することも困難である。さ
らに、部材の破損や脱落が生じる可能性も予想される。
【0004】本発明は上記したような従来の問題を解決
するためになされたもので、地震時の大きな変位におい
ても充分に対応することができる、免震建物の外壁の構
造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために、本発明の免震建物の外壁の構造は、中間に
免震階を設けた建物において、免震階よりも上層階に取
り付けた外壁の下端と、下層階の外周縁との絶縁してお
き、外壁の下端面には耐火材によって構成した耐火帯
と、耐水材で構成した耐水帯とを下層階に向けて突設
し、耐火帯の下面、および耐水帯の下面とが、下層階の
外周縁に接するように配置して構成した、免震建物の外
壁の構造を特徴としたものである。
【0006】さらに、本発明の免震建物の外壁の構造
は、中間に免震階を設けた建物において、免震階よりも
上層階に取り付けた外壁の下端と、下層階の外周縁との
絶縁しておき、下層階の外周縁には耐火材によって構成
した耐火帯と、耐水材で構成した耐水帯とを上層階の外
壁の下端面に向けて突設し、耐火帯の上面、および耐水
帯の上面とが、外壁の下端面に接するように配置して構
成した、免震建物の外壁の構造を特徴としたものであ
る。
【0007】
【本発明の実施の態様】以下図面を参照しながら本発明
の免震建物の外壁の構造の実施例について説明する。
【0008】<イ>外壁。 中間に免震装置1を備えた免震階2を設けた建物におい
て、免震階2よりも上層階3には外壁1を取り付ける。
この外壁1の下端と、下層階6の外周縁との間にはスリ
ットを介在させて絶縁しておく。
【0009】<ロ>耐火帯と耐水帯。 外壁1の下端の金属製などの枠には耐火性の材料によっ
て構成した耐火帯5と、耐水性の材料で構成した耐水帯
7とを下層階6に向けて突設する。この耐火帯5と耐水
帯7は、不連続の場所がないように、外壁1の全周にわ
たって連続して取り付ける。耐火帯5は例えば中空のチ
ューブ状の部材を使用することができる。耐水帯7は例
えば、柔軟な舌状のゴム片を使用することができる。
さらに、耐火帯5を複数列配置すれば、後述するように
地震時に大きく水平変位が発生しても、耐火帯5のいず
れかが、下層階6に接触して延焼防止の機能を維持する
ことができる。なお場合によっては、前記した耐火帯5
と耐水帯7とを兼用して使用することもできる。
【0010】<ハ>下層階6との関係。 これらの耐火帯5、および耐水帯7とは、下向きに突設
させる。その結果、耐火帯5、および耐水帯7の下面
は、下層階6の外周縁8に接するように配置することに
なる。下層階6の外周縁8に排水溝9を配置すれば、耐
水帯7の一部が劣化した場合でも雨水を集めて内部への
浸水を阻止することができる。
【0011】<ニ>他の構造。 上記の実施例は上層階3の外壁1の下端に、耐水帯7、
耐火帯5を取り付けた構造であった。しかし反対に、下
層階6の外周縁8の金属製の枠などに耐火帯5と、耐水
帯7とを上向きで取り付け、耐火帯5の上面、および耐
水帯7の上面とが、外壁1の下端面に接するように配置
して構成することも可能である。
【0012】<ホ>地震時の機能。 地震が発生すると、免震階2とその下層階6との間で水
平変位が発生する。すると免震階2の外壁1の下端と、
下層階6の外周縁8との位置が相対的に変位するが、耐
火帯5、耐水帯7が必ず下層階6の外周縁8と接触して
スライドするから、外部と内部の空気を遮断する性能は
失われない。したがって炎が室内へ侵入したり、室外に
噴出することがなく、延焼を防止することができる。ま
た地震の最中に降雨が発生しても、耐水帯7、あるいは
耐火帯5が雨水の侵入を遮断する。あるいは多少の侵入
があっても、排水溝9によって排水して室内への侵入を
防止することができる。以上のような効果は、耐水帯
7、耐火帯5を下層階6の外周縁8に設けた場合でも同
様である。
【0013】
【本発明の効果】本発明の免震建物の外壁1の構造は以
上説明したようになるから、免震装置を設けた建物にお
いて、免震階2と上層階3との間に大きな水平変位が発
生してもそれを吸収できるとともに、風雨や火災などに
対する抵抗性能をそのまま維持することができる。また
地震によって部品が摩耗しても、交換は簡単であり、長
い期間にわたって高い信頼性を維持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】免震装置を設置した建物の説明図。
【図2】免震階の構成の説明図。
【図3】免震建物の外壁の構造の実施例の説明図
【図4】免震建物の外壁の構造の実施例の説明図
【図5】地震時の外壁の状態の説明図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】中間に免震階を設けた建物において、 免震階よりも上層階に取り付けた外壁の下端と、 下層階の外周縁との絶縁しておき、 外壁の下端の枠には耐火材によって構成した耐火帯と、
    耐水材で構成した耐水帯とを下層階に向けて突設し、 耐火帯の下面、および耐水帯の下面とが、下層階の外周
    縁に接するように配置して構成した、 免震建物の外壁の構造
  2. 【請求項2】中間に免震階を設けた建物において、 免震階よりも上層階に取り付けた外壁の下端と、 下層階の外周縁との絶縁しておき、 下層階の外周縁の枠には耐火材によって構成した耐火帯
    と、耐水材で構成した耐水帯とを上層階の外壁の下端面
    に向けて突設し、 耐火帯の上面、および耐水帯の上面とが、外壁の下端面
    に接するように配置して構成した、 免震建物の外壁の構造
  3. 【請求項3】耐火帯を複数列配置して構成した、 請求項1、2記載の免震建物の外壁の構造
  4. 【請求項4】耐火帯を、耐水帯とを兼用して構成した、 請求項1、2記載の免震建物の外壁の構造
JP9132814A 1997-05-07 1997-05-07 免震建物の外壁の構造 Pending JPH10306620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132814A JPH10306620A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 免震建物の外壁の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9132814A JPH10306620A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 免震建物の外壁の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10306620A true JPH10306620A (ja) 1998-11-17

Family

ID=15090205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9132814A Pending JPH10306620A (ja) 1997-05-07 1997-05-07 免震建物の外壁の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10306620A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000320043A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Nippon Alum Co Ltd 免震建物の外壁防火構造
JP2002256633A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 A & A Material Corp 構造物用耐火装置
JP2007056455A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Asahi Kasei Homes Kk 目地構造および外壁目地材
JP2008248690A (ja) * 2008-07-11 2008-10-16 Sekisui House Ltd 免震住宅における玄関ポーチの縁切構造
JP2008248689A (ja) * 2008-07-11 2008-10-16 Sekisui House Ltd 免震住宅における勝手口ポーチの縁切構造
JP2008248691A (ja) * 2008-07-11 2008-10-16 Sekisui House Ltd 免震住宅におけるピロティ部の縁切構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423550U (ja) * 1987-08-04 1989-02-08
JPH02134109U (ja) * 1989-04-12 1990-11-07
JPH04120807U (ja) * 1991-04-18 1992-10-28 西川ゴム工業株式会社 コンクリート製品用シール材
JPH0685807U (ja) * 1993-05-26 1994-12-13 大和理研工業株式会社 防水耐火複合目地材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6423550U (ja) * 1987-08-04 1989-02-08
JPH02134109U (ja) * 1989-04-12 1990-11-07
JPH04120807U (ja) * 1991-04-18 1992-10-28 西川ゴム工業株式会社 コンクリート製品用シール材
JPH0685807U (ja) * 1993-05-26 1994-12-13 大和理研工業株式会社 防水耐火複合目地材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000320043A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Nippon Alum Co Ltd 免震建物の外壁防火構造
JP2002256633A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 A & A Material Corp 構造物用耐火装置
JP4542277B2 (ja) * 2001-02-28 2010-09-08 株式会社エーアンドエーマテリアル 構造物用耐火装置
JP2007056455A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Asahi Kasei Homes Kk 目地構造および外壁目地材
JP2008248690A (ja) * 2008-07-11 2008-10-16 Sekisui House Ltd 免震住宅における玄関ポーチの縁切構造
JP2008248689A (ja) * 2008-07-11 2008-10-16 Sekisui House Ltd 免震住宅における勝手口ポーチの縁切構造
JP2008248691A (ja) * 2008-07-11 2008-10-16 Sekisui House Ltd 免震住宅におけるピロティ部の縁切構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7233563B2 (ja) カーテンウォール構造物と共に使用するための120分の分火災評価を有する、動的な耐火等級の熱的遮断および封止システム
KR101995447B1 (ko) 알루미늄 박판층과 유리섬유 망층을 이용하여 무기질 평탄층이 고도의 일체성을 가지는 건축용 조립식 복합 외장구조체
JPH10306620A (ja) 免震建物の外壁の構造
KR20070071802A (ko) 건축물의 외벽에 설치되는 방화판
JP2017133234A (ja) ドア
US4259817A (en) Insulative roof apparatus
KR100399105B1 (ko) 통기성 커튼월의 창호부와 인접한 외벽판부의방화구획설치구조
JP2000297489A (ja) 建物の防火構造
JPH0424007Y2 (ja)
CN114277948A (zh) 高层建筑多体系防火保温施工结构
US4195456A (en) Insulated basement window assembly
KR101802190B1 (ko) 외단열 벽체의 개구 주연부 구조
JP4402515B2 (ja) 外壁へのガラス管取付構造および取付部材
JP2004324397A (ja) 目地ガスケット
JP5060932B2 (ja) 防火軒構造
JP3720256B2 (ja) 免震ビル等の目地装置
JP7300330B2 (ja) 断熱構造
CN210940742U (zh) 一种防火隔音防水卷材
CN218092225U (zh) 一种高温环境下的散热效果好的集成房屋
JP2001140384A (ja) 金属製外壁パネルを用いた外壁構造及び金属製外壁パネル
JP3435095B2 (ja) 免震建物の外壁防火構造
JP3456752B2 (ja) 小屋裏または軒裏の防火界壁
JP2000320184A (ja) 免震建物
JP2004116196A (ja) 水切構造
SU1527388A1 (ru) Наружна стена

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040929