JP2000320184A - 免震建物 - Google Patents

免震建物

Info

Publication number
JP2000320184A
JP2000320184A JP11130237A JP13023799A JP2000320184A JP 2000320184 A JP2000320184 A JP 2000320184A JP 11130237 A JP11130237 A JP 11130237A JP 13023799 A JP13023799 A JP 13023799A JP 2000320184 A JP2000320184 A JP 2000320184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper structure
foundation
seismic isolation
building
dog running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11130237A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Kawazoe
譲 川副
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11130237A priority Critical patent/JP2000320184A/ja
Publication of JP2000320184A publication Critical patent/JP2000320184A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上部構造体と基礎との水平方向に相対変位を
阻害することなく、上部構造体と基礎との空隙部を遮蔽
し、建物外観の見栄えをよくすると共に、免震層へ子供
や小動物が侵入することを防止すること。 【解決手段】 上部構造体4が免震支承装置2によって
基礎1より免震支承された免震建物において、上部構造
体4の下部に犬走り8を設け、犬走り8の先端部に対応
する位置に地面より化粧壁11を立設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、免震建物に関
し、特に戸建て住宅等の免震建物の外装構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】戸建て住宅等において、上部構造体が免
震支承装置によって基礎より免震支承(積層ゴム支承、
転がり支承、滑り支承)された免震建物は、既に知られ
ており、特開平10−306841号公報等に示されて
いる。上述の免震建物では、上部構造体は基礎に対して
相対的に水平方向に変位可能であり、上部構造体と基礎
との水平方向の相対変位により地震エネルギを吸収し、
地震エネルギが上部構造体に作用することを回避する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような免震建物
では、上部構造体と基礎との間に免震支承装置を配置す
るための空隙部(免震層)が存在し、建物外観の見栄え
をよくし、免震層へ子供や小動物が侵入することを防ぐ
ために、上部構造体と基礎との空隙部を、免震機能を阻
害することなく、遮蔽することが要求される。
【0004】この遮蔽構造は、上部構造体と基礎との水
平方向の相対変位を阻害するものであってはならないと
云う基本的な必要要件に加え、上部構造体と基礎との水
平方向の相対変位に関して残留変位が発生しても、その
残留変位を目立たなくして建物外観の見栄えを保つ構造
であることを要求される。この発明は、上述の如き要求
を満足し、しかもエクステリア設計の自由度が高く、美
しいエクステリアを実現することができる免震層遮蔽構
造を備えた免震建物を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明による免震建物は、上部構
造体が免震支承装置によって基礎より免震支承された免
震建物において、前記上部構造体の下部に犬走りが設け
られ、前記犬走りの先端部に化粧板が取り付けられてい
るものである。この構成によれば、犬走りと化粧板と
で、上部構造体と基礎との水平方向に相対変位を阻害す
ることなく、上部構造体と基礎との空隙部が遮蔽され
る。
【0006】請求項2に記載の発明による免震建物は、
上部構造体が免震支承装置によって基礎より免震支承さ
れた免震建物において、前記上部構造体の下部に犬走り
が設けられ、前記犬走りの先端部に対応する位置に地面
より化粧壁が立設されているものである。この構成によ
れば、犬走りと化粧壁とで、上部構造体と基礎との水平
方向に相対変位を阻害することなく、上部構造体と基礎
との空隙部が遮蔽される。
【0007】請求項3に記載の発明による免震建物は、
上部構造体が免震支承装置によって基礎より免震支承さ
れた免震建物において、前記上部構造体の下部に犬走り
が設けられ、前記犬走りの先端部に対応する位置に地面
より花壇枠壁等の建物周りの造営物が立設されているも
のである。この構成によれば、犬走りと建物周りの造営
物とで、上部構造体と基礎との水平方向に相対変位を阻
害することなく、上部構造体と基礎との空隙部が遮蔽さ
れる。
【0008】請求項4に記載の発明による免震建物は、
玄関、勝手口、掃出し窓等のステップが前記化粧壁の外
側に配置され、前記上部構造体より前記ステップ上に跳
ね出し板が跳ね出しているものである。この構成によれ
ば、化粧壁の外側に配置された玄関、勝手口、掃出し窓
等のステップ上に、上部構造体より跳ね出し板が跳ね出
し、上部構造体と基礎との水平方向に相対変位を阻害す
ることなく、玄関、勝手口、掃出し窓の構造が成立す
る。
【0009】請求項5に記載の発明による免震建物は、
前記犬走り上に空気調和機の室外機やガスボンベ等の屋
外装置を載置される設備架台が設けられているものであ
る。この構成によれば、犬走り上に設置された設備架台
上に、空気調和機の室外機やガスボンベ等の屋外装置が
載置される。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照してこの発
明の実施の形態を詳細に説明する。 (実施の形態1)図1、図2はこの発明による免震建物
の実施の形態1を示している。免震建物は、基礎1上
に、積層ゴム、滑り支承具等による免震支承装置2が配
置され、免震支承装置2上に、架台3、建物ユニット等
による上部構造体4が据え置かれている。これにより、
上部構造体4は、架台3と共に免震支承装置2によって
基礎1に対して水平方向に相対変位可能に免震支承され
る。なお、符合GLはグランドライン(地面)を示して
いる。
【0011】架台3は上部構造体4の下部と剛接続され
て上部構造体4の全外周に亙って設けられている。架台
3には、取付板5、傾斜犬走り板6、野縁7による軒先
状の犬走り8が外方へ張り出して設けられている。犬走
り8は玄関ステップ部等を除いて上部構造体4の全外周
に亙って設けられていてよく、犬走り8の先端部には化
粧板9が垂下状態で取り付けられている。化粧板9は、
地面には非接触であるが、地面に極接近する位置にまで
垂下する高さ方向寸法を有し、原則的には犬走り8の全
域に亙って設けられている。化粧板9の下端と取付板5
との間には化粧板9の揺れ防止用の補強リブ10が渡さ
れている。玄関ステップ部等では犬走りの代わりに跳ね
出し板があり、その下に化粧板が垂下している。ステッ
プは化粧板の最大変位より外側に設置される。傾斜犬走
り板6、化粧板9は、塗装鉄板、アルミニウム板、軽量
セメント板等、耐腐蝕性、耐熱性を有する不燃材により
構成することができる。
【0012】上述の構成により、犬走り8と化粧板9と
で、上部構造体4と基礎2との水平方向の相対変位を、
犬走り8の張り出し長さに相当する最大変位Dの範囲
で、阻害することなく、上部構造体4と基礎1との空隙
部(免震層部分)が遮蔽され、建物外観の見栄えをよく
すると共に、免震層へ子供や小動物が侵入することが防
止される。また、化粧板9は、地面近くまであって、基
礎1を外部より見えなくするから、地震によって上部構
造体4と基礎1とに水平方向の残留変位が生じても目立
たない。また、傾斜犬走り板6、化粧板9が不燃材によ
り構成されていることにより、これらが防火バリヤとし
作用し、延焼を防ぐ効果も得られる。
【0013】(実施の形態2)図3〜図6はこの発明に
よる免震建物の実施の形態2を示している。なお、図3
〜図6において、図1に対応する部分は、図1に付した
符号と同一の符号を付けて、その説明を省略する。
【0014】この実施の形態では、犬走り8の先端部に
対応する位置に地面よりコンクリートブロック積み等に
よる化粧壁11が犬走り8に極接近する高さ位置まで立
設されている。化粧壁11は、所定の壁厚をもって、外
枠のように、上部構造体4の全外周に亙って設けられて
おり、化粧壁11の略壁厚中心に犬走り8の先端8aが
位置するようになっている。化粧壁11の壁厚が薄い場
合には、図8、図9に示すように犬走り8の先端が化粧
壁11を越えて突出するようにする。これにより、上部
構造体4が変位しても化粧壁11と犬走り8との間に隙
間ができるのが防止される。又、化粧壁11の上端に上
部構造体4側に延在する板があってもよい。
【0015】玄関12、勝手口(図3では図示省略)、
掃出し窓13のステップ(踊り場)14は化粧壁11の
外側に接合配置されており、上部構造体4よりステップ
14上に跳ね出し板15が跳ね出している。なお、図5
は、玄関12、掃出し窓13のステップ構造を示してお
り、図6は勝手口のステップ構造を示している。この両
者の違いは、通常、勝手口の方が出入りの頻度が低く、
配置計画においても勝手口は南側以外の隣地境界に隣接
して計画されることが多く、スペース的にコンパクトな
ものが望まれるから、ステップ14、跳ね出し板15が
玄関12等のものに比して短くなっている。このことに
応じて跳ね出し板15を滑り支承する支承部材16は、
玄関12等のものではステップ14上に配置され、勝手
口のものでは化粧壁11上に配置されている。ステップ
14の上面は上部構造体4の変位が最大になっても跳ね
出し板15に覆われないようになっている。
【0016】上述の構成により、犬走り8と化粧壁11
とで、上部構造体4と基礎2との水平方向の相対変位を
阻害することなく、上部構造体4と基礎1との空隙部
(免震層部分)が遮蔽され、建物外観の見栄えをよくす
ると共に、免震層へ子供や小動物が侵入することが防止
される。また、化粧板9は地面より立設されて基礎1を
外部より見えなくするから、地震によって上部構造体4
と基礎1とに水平方向の残留変位が生じても目立たな
い。
【0017】また、この場合も、傾斜犬走り板6、化粧
板9が不燃材により構成されていることにより、これら
が防火バリヤとし作用し、延焼を防ぐ効果も得られる。
実施の形態1の場合には、化粧板9と基礎1に対する上
部構造体4の変位に伴い地面に対して変位するから、化
粧板9の可動範囲には何も置けないが、化粧壁11は地
面に対して変位することがないので、図3に示されてい
るように、化粧壁11の外側には花壇17等を設置する
ことができる。これにより、エクステリア設計の自由度
が高くなり、美しいエクステリアを実現することができ
る。
【0018】また、化粧壁11の一部を、図7に示され
ているように、化粧壁11の一部を花壇枠壁18等、地
面より立設された建物周りの造営物により構成すること
もでき、美しいエクステリアを実現することができる。
また、図8、図9に示されているように、犬走り8の傾
斜犬走り板6上の一部に設備架台19を設置し、設備架
台19上に空気調和機の室外機20やLPガスボンベ2
1等の屋外装置を載置することもできる。これにより、
空気調和機の室外機20やガスボンベ21等の屋外装置
が上部構造体4側に設置され、地震発生時に、空気調和
機の室外機20やLPガスボンベ21等の屋外装置が上
部構造体4に対して変位することがなく、犬走り8上の
空間が有効利用される。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から理解される如く、請求項
1に記載の発明による免震建物によれば、上部構造体が
免震支承装置によって基礎より免震支承された免震建物
において、上部構造体の下部に犬走りが設けられ、犬走
りの先端部に化粧板が取り付けられている構成としたの
で、犬走りと化粧板とで、上部構造体と基礎との水平方
向に相対変位を阻害することなく、上部構造体と基礎と
の空隙部が遮蔽され、建物外観の見栄えをよくすると共
に、免震層へ子供や小動物が侵入することが防止され
る。また、化粧板を地面近くまで設けることにより、基
礎を外部より見えなくすることができ、地震によって上
部構造体と基礎とに水平方向の残留変位が生じても、こ
れを目立たなくできる。
【0020】請求項2に記載の発明による免震建物によ
れば、上部構造体が免震支承装置によって基礎より免震
支承された免震建物において、上部構造体の下部に犬走
りが設けられ、犬走りの先端部に対応する位置に地面よ
り化粧壁が立設されている構成としたので、犬走りと化
粧壁とで、上部構造体と基礎との水平方向に相対変位を
阻害することなく、上部構造体と基礎との空隙部が遮蔽
され、建物外観の見栄えをよくすると共に、免震層へ子
供や小動物が侵入することが防止される。また、化粧壁
が地面より立設されていることにより、基礎を外部より
見えなくすることができ、地震によって上部構造体と基
礎とに水平方向の残留変位が生じても、これを目立たな
くできる。また、化粧壁は地面に対して変位することが
ないので、化粧壁の外側には花壇等を設置することがで
き、これにより、エクステリア設計の自由度が高くな
り、美しいエクステリアを実現することができる。
【0021】請求項3に記載の発明による免震建物によ
れば、上部構造体が免震支承装置によって基礎より免震
支承された免震建物において、上部構造体の下部に犬走
りが設けられ、犬走りの先端部に対応する位置に地面よ
り花壇枠壁等の建物周りの造営物が立設されている構成
としたので、犬走りと建物周りの造営物とで、上部構造
体と基礎との水平方向に相対変位を阻害することなく、
上部構造体と基礎との空隙部が遮蔽され、建物外観の見
栄えをよくすると共に、免震層へ子供や小動物が侵入す
ることが防止される。また、建物周りの造営物が地面よ
り立設されていることにより、基礎を外部より見えなく
することができ、地震によって上部構造体と基礎とに水
平方向の残留変位が生じても、これを目立たなくでき
る。
【0022】請求項4に記載の発明による免震建物によ
れば、玄関、勝手口、掃出し窓等のステップが化粧壁の
外側に配置され、上部構造体よりステップ上に跳ね出し
板が跳ね出している構成したので、上部構造体と基礎と
の水平方向に相対変位を阻害することなく玄関、勝手
口、掃出し窓の構造が成立する。
【0023】請求項5に記載の発明による免震建物によ
れば、犬走り上に空気調和機の室外機やガスボンベ等の
屋外装置を載置される設備架台が設けられている構成と
したので、犬走り上に設置された設備架台上に、空気調
和機の室外機やガスボンベ等の屋外装置が載置され、地
震発生時に、空気調和機の室外機やガスボンベ等が上部
構造体に対して変位することがなく、犬走り上の空間が
有効利用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による免震建物の実施の形態1の要部
を示す立面図である。
【図2】この発明による免震建物で使用される犬走りと
化粧板とを示す斜視図である。
【図3】この発明による免震建物の実施の形態2を示す
斜視図である。
【図4】この発明による免震建物の実施の形態2の要部
を示す立面図である。
【図5】この発明による免震建物の実施の形態2の玄関
・掃出し窓ステップ部分の構成図である。
【図6】この発明による免震建物の実施の形態2の勝手
口ステップ部分の構成図である。
【図7】この発明による免震建物の実施の形態2の要部
の他の部分を示す立面図である。
【図8】この発明による免震建物の実施の形態2におけ
る室外機配置部分を示す立面図である。
【図9】この発明による免震建物の実施の形態2におけ
るガスボンベ配置部分を示す立面図である。
【符号の説明】
1 基礎 2 免震支承装置 3 架台 4 上部構造体 8 犬走り 9 化粧板 11 化粧壁 12 玄関 13 掃出し窓 14 ステップ 15 跳ね出し板 18 花壇枠壁 20 室外機 21 LPガスボンベ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部構造体が免震支承装置によって基礎
    より免震支承された免震建物において、 前記上部構造体の下部に犬走りが設けられ、前記犬走り
    の先端部に化粧板が取り付けられていることを特徴とす
    る免震建物。
  2. 【請求項2】 上部構造体が免震支承装置によって基礎
    より免震支承された免震建物において、 前記上部構造体の下部に犬走りが設けられ、前記犬走り
    の先端部に対応する位置に地面より化粧壁が立設されて
    いることを特徴とする免震建物。
  3. 【請求項3】 上部構造体が免震支承装置によって基礎
    より免震支承された免震建物において、 前記上部構造体の下部に犬走りが設けられ、前記犬走り
    の先端部に対応する位置に地面より花壇枠壁等の建物周
    りの造営物が立設されていることを特徴とする免震建
    物。
  4. 【請求項4】 玄関、勝手口、掃出し窓等のステップが
    前記化粧壁の外側に配置され、前記上部構造体より前記
    ステップ上に跳ね出し板が跳ね出していることを特徴と
    する請求項2に記載の免震建物。
  5. 【請求項5】 前記犬走り上に空気調和機の室外機やガ
    スボンベ等の屋外装置を載置される設備架台が設けられ
    ていることを特徴とする請求項1〜4の何れか一つに記
    載の免震建物。
JP11130237A 1999-05-11 1999-05-11 免震建物 Withdrawn JP2000320184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130237A JP2000320184A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 免震建物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130237A JP2000320184A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 免震建物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000320184A true JP2000320184A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15029403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11130237A Withdrawn JP2000320184A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 免震建物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000320184A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223230A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Asahi Kasei Homes Kk 免震建物の基礎構造
JP2016180207A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 清水建設株式会社 エキスパンション・ジョイントおよびこれを備えた免震建物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223230A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Asahi Kasei Homes Kk 免震建物の基礎構造
JP2016180207A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 清水建設株式会社 エキスパンション・ジョイントおよびこれを備えた免震建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000320184A (ja) 免震建物
JP3860738B2 (ja) 建物の耐火構造とその施工方法
JP2001073473A (ja) 免震建築物の出入り口構造、及び該出入り口構造を備えたユニット式免震建物並びに建物ユニット
JP4044858B2 (ja) 免震建物
JPH10281521A (ja) レンジフード
JP4296099B2 (ja) 免震住宅における外壁部の縁切構造
JPH10331253A (ja) 玄関構造
JP2006322280A (ja) 化粧パネル付き基礎及び建物
JP4266432B2 (ja) エレベータ装置の制御盤保守・点検用防護用具
JPH0285449A (ja) 外壁構造体
JP3318025B2 (ja) ユニット式建物
JP3486063B2 (ja) 断熱内壁下地構造
JP4826605B2 (ja) 免震住宅における勝手口ポーチの縁切構造
CN206767345U (zh) 一种挂式电梯操纵箱
JP2000234394A (ja) 免震建物
JP3328433B2 (ja) 開口構造
JP2002161594A (ja) 免震装置の耐火被覆工法
JPH066407Y2 (ja) 超高層集合住宅における航空障害灯の設置構造
JP2003041866A (ja) 目隠し構造物
JPH0681420A (ja) 天井構造
JP2847383B2 (ja) 軒裏の界壁の施工方法
JP2020197085A (ja) 建物の外壁設置構造
JP3095358B2 (ja) スラブ用火炎遮断装置
JP2019196613A (ja) 建物の天井構造
JP2008248691A (ja) 免震住宅におけるピロティ部の縁切構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060825