JPH0432425Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432425Y2
JPH0432425Y2 JP6210887U JP6210887U JPH0432425Y2 JP H0432425 Y2 JPH0432425 Y2 JP H0432425Y2 JP 6210887 U JP6210887 U JP 6210887U JP 6210887 U JP6210887 U JP 6210887U JP H0432425 Y2 JPH0432425 Y2 JP H0432425Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
sheet
support frame
window
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6210887U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63169633U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6210887U priority Critical patent/JPH0432425Y2/ja
Publication of JPS63169633U publication Critical patent/JPS63169633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432425Y2 publication Critical patent/JPH0432425Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、窓の外側に配設される外付けブライ
ンドに関する。
〔従来の技術〕
実公昭53−31054号公報に示すように、ドラム
に巻装したシートをアームの先端に横架した杆材
に連結し、このアームを上下に回動することでシ
ートを巻き取り、繰り出して窓の外側をシートで
覆つたり、開放したりするようにしたもの。
実開昭59−12337号公報に示すように、窓の下
部に上下回動自在に支承した方杖に2つの移動支
持体を移動自在に取付けると共に、窓の上部に巻
き取り繰り出し自在に配設したシートを第1の移
動支持体を経て第2の移動支持体に連結し、方杖
を回動すると共に、第1、第2の移動支持体を移
動することでシートを外側に向けてく字状に折曲
した状態として窓を覆うようにしたもの。
このように、窓の外側をシートで覆つたり、解
放したりする外付けブラインドが種々知らてれい
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
前者の外付けブラインドであると、シートで窓
の外側を覆つたり、解放したりする時にはアーム
を回動せねばならずシートのみを巻き取り、繰り
出して窓の外側を覆つたり、解放できないので、
その操作が面倒となる。
後者の外付けブラインドであると、シートは略
く字状に折曲して外方に突出するので、窓の外面
とシートとの間に空間を形成できて居住空間を大
きくできるが、その反面、方杖が窓下部に回動自
在に連結してあるから方杖の上部が窓より遠く離
れてシートより突出して見栄えが悪くなる。
そこで、本考案は前述の種々の不具合を解決で
きて実用的である外付けブラインドを提供するこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
巻取装置で巻き取り、繰り出しされるシートの
先端縁に支持枠を連結し、この支持枠を左右一対
のガイドレールのガイド溝に沿つて上下動自在に
支承すると共に、各ガイドレールにアームを突出
位置と格納位置とに亘つて上下回動自在でかつ上
下移動自在に連結し、その左右のアームの先端部
間に横杆を横架連結すると共に、前記支持枠に窓
枠側に突出した突出部を形成し、さらに前記ガイ
ド溝の下端部に支持枠が係脱自在なる係止溝を形
成して、支持枠をガイド溝に沿つて上下動するこ
とでシートを繰り出し、巻き取りできると共に、
支持枠を係止溝に係合してアームを突出位置に回
動することで横杆によつてシートを押して外側に
く字状に折曲でき、さらにはシートを巻き取つた
時に支持枠の突出部が横杆に干渉してアームを支
持枠とともに上方に移動できるようにしたもので
ある。
〔実施例〕
第3図、第4図、第5図に示すように、建物躯
体Aの開口部Bには窓枠1が取付けられ、この窓
枠1内に内、外障子2,3が引き違いに建て込ま
れて窓Cを構成していると共に、この窓Cの外側
にスクリーン型のブラインドDが取付けてある。
該スクリーン型のブラインドDは、シート4、
そのシート4を繰り出し巻き取りする巻取装置
5、左右一対のガイド部材6、その左右一対のガ
イド部材6に沿つて上下動する支持枠7とを備
え、シート4の先端縁が支持枠7に連結されてい
る。
前記巻取装置5はケース8内に巻取ホイール9
を回転自在で、かつシート4を巻き取る方向に回
転付勢して配設したものであり、この巻取ホイー
ル9にシート4の基端縁が巻掛けてあると共に、
ケース8が窓枠1の上枠1aより上方の建物躯体
Aの外面に取付けてある。
前記ガイド部材6は取付枠10とガイドレール
11とより成り、取付枠10が窓枠1の縦枠1b
より側方の建物躯体Aの外面に取付けられ、ガイ
ドレール11は第1ガイドレール12と第2ガイ
ドレール13とより成り、その第1ガイドレール
12と第2ガイドレール13とには第1ガイド溝
14と第2ガイド溝15が上下に連続して形成さ
れ、その第1ガイド溝14と第2ガイド溝15と
に亘つて支持枠7が上下動自在となつていると共
に、第1ガイドレール12は取付枠10の上部に
固着され、その下端にはブラケツト16が取着さ
れていると共に、このブラケツト16に第2ガイ
ドレール13の上端がピン17で上下回動自在に
連結され、左右一対の第2ガイドレール13,1
3の下端間に亘つて前枠18が横架連結してあ
る。
前記左右一対の取付枠10,10の上下中間に
はアーム用ブラケツト20がそれぞれ取着され、
各アーム用ブラケツト20に左右一対のアーム2
1の基部が枢支ピン22で上下回動自在にそれぞ
れ支承してあると共に、左右一対のアーム21の
先部間に亘つて横杆23が横架支承され、この横
杆23は断面円形のパイプ状となつていると共
に、左右一対のアーム21は外側に突出した略水
平の突出位置とガイド部材10と略平行となつた
格納位置とに亘つて回動できるようにしてある。
前記前枠18の長手方向中央部には係止部材2
4が取着され、前記窓枠1の下枠1cより下方の
建物躯体Aの外面には係止受部材25が取着され
て第2ガイドレール13を第1ガイドレール12
と直線状となつた位置で係止固定するロツク装置
26を構成している。
前記前枠18の長手方向中央部上方にはフツク
27が取着され、前記窓枠1の下枠1cより下方
の建物躯体Aの外面には腕部材28が揺動自在に
支承されて、腕部材28の先端部28aをフツク
27に係合することで第2ガイドレール13を上
方に回動した位置で保持できるようにしてある。
前記支持枠7の両端には第1、第2ガイド溝1
4,15に摺動自在に臨む摺動子29がそれぞれ
取付けられていると共に、第1ガイド溝14と第
2ガイド溝15とには係止溝14a,15aがそ
れぞれ形成され、この係止溝14a,15aに摺
動子29を嵌合させると支持枠7が上方に移動し
ないように係止できるようにしてある。
このようであるから、第6図aに示すように第
2ガイドレール13を第1ガイドレール12と直
線状に回動してガイドレール11を真直な形状と
すると共に、支持枠7の摺動子29を第2ガイド
溝15の係止溝15aに係合すれば、シート4を
直線状として窓Cの外側全面を覆うことができ、
この状態で第6図bに示すようにアーム21を突
出位置とすれば横杆23でシート4を外方に押し
て略く字状にできるから窓Cとの間に大きな空間
aが生じて居住空間が大きくなり、第6図cに示
すようにガイドレール11を直線状として摺動子
29を第1ガイド溝14の係止溝14aに係合す
れば窓Cの外側上方面を覆つて下方を開放でき、
この状態で第6図dに示すようにアーム21を突
出位置に回動すればシート4を押して略く字状と
し窓Cの外面とシート4との間に空間bを形成で
きる。
また、実施例においては第2ガイドレール13
を上方に回動できるので、第6図eに示すように
第2ガイドレール13を外方に突出して回動させ
てガイドレール11をく字状とすると共に、第2
ガイドレール15の係止溝15aに摺動子29を
係合すれば、シート4と窓Cの外面との間に空間
cを形成できると共に、下方に開放でき、この状
態でアーム21を突出位置に回動すれば第6図f
のようにシート4を押して窓Cの外面とシート4
との間に大きな空間dを形成できる。
このように、シート4で窓Cの外面をいろいろ
異なる形状として覆うことができ、用途に応じた
使い方ができる。
前記アーム用ブラケツト20は第1図、第2図
に示すように、基板61と両側板62とよりコ字
状となり、ガイド部材6の内側において建物躯体
Aに基板61を固着してあると共に、この両側板
62に形成した縦ガイド溝62a,62a間に横
架した枢支ピン22でアーム21が上下回動自在
でかつ上下移動自在に支承され、このアーム21
の基端に一体形成した係止部63が基板61に形
成した係止孔64に係合してアーム21が略水平
な突出位置より下方に回動しないように規制して
いると共に、一方の側板62にピン65でロツク
レバー66が上下回動自在に支承され、このロツ
クレバー66の自由端に取着した摺動ピン67が
アーム21に形成したガイド長孔68に臨み、こ
のガイド長孔68の端部には係止凹部69が形成
され、前記アーム21の基端側に形成した長溝7
0に嵌挿した規制ピン71は操作レバー72の基
端に連結され、かつロツクレバー66と干渉する
ようになり、操作レバー72の先端に設けたピン
73が前記ガイド長孔68に臨んでいると共に、
摘み74が取付けてあると共に、横杆23は支軸
75と軸受76でアーム21に回動自在に連結し
てある。
このようであるから、アーム21を突出位置と
すると摺動ピン67が係止凹部69に嵌合してガ
イド長孔68に沿つて摺動できなくなるので、ア
ーム21が上方に向けて回動することをロツクレ
バー66で阻止でき、シート4に矢印で示す方向
の風が当つてもアーム21が上方に回動すること
を防止できると共に、アーム21を上方に回動す
る時には操作レバー72を矢印方向に移動して規
制ピン71によつてロツクレバー66を斜め上方
に移動させて摺動ピン67を係止凹部69よりガ
イド長孔68に摺動させ、この状態でアーム21
を枢支ピン22を中心として上方に回動すると摺
動ピン67がガイド長孔68に沿つて相対的に摺
動しながらロツクレバー66がピン65を中心と
して上方に回動するから、アーム21を略垂直な
格納位置に回動できる。
また、横杆23はアーム21に回転自在に連結
してあるから、前述のようにシート4が風によつ
て押された時に横杆23がシート4によつてアー
ム21に対して回転するのでシート4の風が当つ
た部分が内方にたわみ易くなり、アーム21に無
理な力が作用することを低減できる。
前記アーム21の上面21aには凹部78が形
成されて物干し竿79を一対のアーム21,21
間に安定して横架できるようになつている。
また、前記支持枠7の長手方向両側には第3図
に示すように突出部7aが窓Cに向けて突出して
一体的に形成され、この突出部7aはアーム21
を格納位置とした時にその横杆23の下部に干渉
するようにしてある。
このようであるから、第7図に示すようにアー
ム21を格納位置として支持枠7を上方に移動す
ると突出部7aが横杆23に干渉し、さらにシー
ト4を巻き取つて支持枠7を上方に移動すると横
杆23を介してアーム21の枢支ピン22が縦ガ
イド溝62aに沿つて上方に移動し、横杆23は
支持枠7とともに第8図に示すように巻取装置5
のシート出入口5aまで移動すると共に、シート
4を繰り出して支持枠7を下降すると横杆23と
ともにアーム21が枢支ピン22、縦ガイド溝6
2aを介して下方に移動して第7図に示す位置と
なる。
したがつて、シート4を巻き取つて窓Cの外側
を開放した時には第8図に示すように横杆23が
巻取装置5まで上方に移動して横杆23が邪魔に
ならないと共に、シート4を繰り出して窓Cの外
側を覆つた場合には第14図に示すように横杆2
3が巻取装置5より離れた下方位置となつてアー
ム21を突出位置に回動する際に横杆23でシー
ト4を押し易くなるので、アーム21を小さな力
で突出位置に回動できる。
なお、第9図に示すように横杆23をパイプ2
3aの外周に円筒のローラ23bを回転自在に取
付けたものとしてシート4がたわみ易くしても良
いし、第10図に示すようにローラ23bの外面
に面フアスナーの雌部材77を接着などにより取
付けて摩擦抵抗を大とし、これによつてシート4
がローラ23bに対して滑ることなくシート4と
ともにローラ23bが確実に回転するようにして
も良い。
また、第11図、第12図、第13図に示すよ
うにアーム用ブラケツト20の両側板62,62
にガイド突起80を形成し、このガイド突起80
に沿つて支持枠材81を上下移動自在に支承する
と共に、この支持枠材81を背板81aと両側板
81bと座板81cとで横断面略コ字状とし、そ
の両側板81b,81b間にアーム21を枢支ピ
ン22で上下回動自在に支承すると共に、背板6
1aに係止部63が臨む切欠窓82を形成し、両
側板81b,81bに係止突起83,83を一体
形成し、かつその下方にストツパ部84を一体形
成すると共に、アーム21を一対の係止突起8
3,83間の距離より若干幅広とし、アーム21
が一対の係止突起83,83間を挿通する際には
若干弾性変形させるようにして、アーム21を一
対の係止突起83,83で突出位置と格納位置と
で保持できるようにすると共に、建物躯体Aに取
着したレバー用ブラケツト85にレバー86を上
下回動自在に支承し、その先端に形成した切欠部
87をアーム21の係止ピン88に係合してアー
ム21が突出位置で上方に回動することがないよ
うに規制できると共に、アーム21が支持枠材8
1とともにアーム用ブラケツト20に沿つて上下
移動するようにしても良く、このようにすればア
ーム21を格納位置とした時に支持枠7の突出部
7aが横杆23に干渉してアーム21が支持枠材
81とともに上方に移動し、支持枠7を下降する
とアーム21が支持枠材81とともに下方ストツ
パ89に当接するまで下方に移動する。
また、第14図、第15図に示すように、アー
ム用ブラケツト20に中空形状の取付アーム11
0を枢支ピン22で上下回動自在に支承し、この
取付アーム110内にアーム21を摺動自在に嵌
合して、支持枠7の突出部7aが横杆23に干渉
すると第15図に示すように取付アーム110に
対してアーム21が伸長して上方に移動するよう
にしても良く、このようにすれば簡単な形状でア
ーム21を上下回動自在で、かつ上下移動自在に
取付けできる。
なお、第16図に示すようにガイドレール11
を一体長尺形状とすると共に、その上部を上下回
動自在に連結しても良く、このようにすればガイ
ドレール11を上方に回動して下部に開口部を形
成して通気性を向上できる。
〔考案の効果〕
アーム21を格納位置に回動すると共に、支持
枠7を左右のガイドレール11のガイド溝に沿つ
て上下動することで、シート4のみを巻き取り、
繰り出して窓Cの外側全面をシート4で覆つた
り、解放したりできるので、その操作が簡単とな
る。
また、支持枠7を係止溝15aに係合してシー
ト4で窓Cの外側を覆つている状態よりアーム2
1を突出位置に回動することで、横杆23により
シート4を押して外側に向けて略く字状に折曲し
たシート4と窓Cの外面との間に空間を形成でき
るから居住空間を広くできると共に、横杆23で
シート4を押すのでシート4の外方に何ら突出す
る部材がなくて外観が見栄え良いものとなる。
また、アーム21はガイドレール11に上下移
動自在となつていると共に、支持枠7には横杆2
3と干渉する突出部7aが形成してあるから、ア
ーム21を格納位置として支持枠7を上方に移動
すると突出部7aが横杆23に干渉してアーム2
1が支持枠7とともに上方に移動し、支持枠7を
下降するとアーム21が下方に移動する。
したがつて、支持枠7を上方に移動してシート
4を巻取装置5で巻き取ることで窓Cの外側を開
放した時には横杆23を支持枠7とともに巻取装
置5まで上方に移動でき横杆23が邪魔にならな
いと共に、支持枠7を下方に移動してシート4を
繰り出して窓Cの外側を覆つた時には横杆23が
巻取装置5より離れた下方位置となつて横杆23
と巻取装置5との間のシート4が長くなつてシー
ト4を外方に押し出し易くなるから、アーム21
を小さな力で突出位置に容易に回動できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図、第2図
はアーム取付部の側面図、横断面図、第3図は全
体側面図、第4図は全体正面図、第5図は全体平
面図、第6図a〜fはシートの覆状態説明図、第
7図、第8図はアームの上下移動の動作説明図、
第9図と第10図はアームと横杆部分の異なる実
施例を示す平面図、第11図、第12図、第13
図はアーム取付部の異なる実施例を示す側面図、
平面図、断面正面図、第14図、第15図はアー
ム取付部の更に異なる実施例を示す側面図、第1
6図は他の実施例の全体概略側面図である。 4はシート、5は巻取装置、7は支持枠、7a
は突出部、11はガイドレール、15aは係止
溝、21はアーム、23は横杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓Cの外側上部にシート4を巻き取り繰り出し
    する巻取装置5を取付けると共に、窓Cの外側左
    右両側に左右一対のガイド溝を有するガイドレー
    ル11をそれぞれ取付け、この左右一対のガイド
    レール11のガイド溝に沿つて支持枠7を上下動
    自在に設けると共に、この支持枠7に前記シート
    4の先端縁を連結し、前記左右のガイドレール1
    1にアーム21を、格納位置と突出位置とに亘つ
    て上下回動自在でかつ上下移動自在にそれぞれ支
    承すると共に、この左右のアーム21の先端部間
    に亘つて横杆23を横架連結し、さらに前記支持
    枠7に窓C側に突出した突出部7aを形成すると
    共に、前記ガイド溝の下端部に前記支持枠7が係
    脱自在なる係止溝を形成したことを特徴とする外
    付けブラインド。
JP6210887U 1987-04-24 1987-04-24 Expired JPH0432425Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210887U JPH0432425Y2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6210887U JPH0432425Y2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63169633U JPS63169633U (ja) 1988-11-04
JPH0432425Y2 true JPH0432425Y2 (ja) 1992-08-04

Family

ID=30896068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6210887U Expired JPH0432425Y2 (ja) 1987-04-24 1987-04-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432425Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63169633U (ja) 1988-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100300000A1 (en) Single action vent stop
JPH0432425Y2 (ja)
JPH0432419Y2 (ja)
JPH0432421Y2 (ja)
JPH0432420Y2 (ja)
GB2213507A (en) Ceiling access panel with friction brake
JPH0432418Y2 (ja)
JPH0432422Y2 (ja)
JPH0432423Y2 (ja)
JPH0432426Y2 (ja)
JP3077641B2 (ja) シャッター用施錠装置
JPH0432424Y2 (ja)
JPH0429030Y2 (ja)
JP2525630Y2 (ja) 縦軸開き窓
JP3906466B2 (ja) シャッター
JPS6340614Y2 (ja)
JPH0543175Y2 (ja)
JPH0616123Y2 (ja) 巻取装置
JPH0428398Y2 (ja)
JPH0616119Y2 (ja) 窓用ロールスクリーンのロック装置
CN214303444U (zh) 一种集群式物联网窗户
JPH0520864Y2 (ja)
JPS636395Y2 (ja)
JPS6317798Y2 (ja)
JPH0519478U (ja) 網戸の外れ止め装置