JPH04321551A - 耐火材料の製造方法及び腐食性合金の鋳造におけるその使用 - Google Patents

耐火材料の製造方法及び腐食性合金の鋳造におけるその使用

Info

Publication number
JPH04321551A
JPH04321551A JP3320672A JP32067291A JPH04321551A JP H04321551 A JPH04321551 A JP H04321551A JP 3320672 A JP3320672 A JP 3320672A JP 32067291 A JP32067291 A JP 32067291A JP H04321551 A JPH04321551 A JP H04321551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
binder
mixture
weight
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3320672A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean A Alary
ジヤン・アンドレ・アラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pechiney Recherche GIE
Original Assignee
Pechiney Recherche GIE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pechiney Recherche GIE filed Critical Pechiney Recherche GIE
Publication of JPH04321551A publication Critical patent/JPH04321551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/063Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B38/0635Compounding ingredients
    • C04B38/0645Burnable, meltable, sublimable materials
    • C04B38/0675Vegetable refuse; Cellulosic materials, e.g. wood chips, cork, peat, paper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • C04B35/6316Binders based on silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00612Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as one or more layers of a layered structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0087Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for metallurgical applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融炉又は貯留炉、液
体金属移送備品のための内張りとしても、又は鋳物工場
で使用される鋳型又はコアとしても、液体の合金又は金
属を収容し、あるいは、液体の合金又は金属と接触する
ように意図されている耐火材料の分野に関する。更に詳
細には、本発明は液体状態のアルミニウム−リチウム合
金のような腐食性の高い合金に対し改良した耐食性を提
供する耐火材料に関する。
【0002】
【従来の技術】鋳物工場では、液体金属と接触するコー
ティングとライニングの有効寿命はそれらの保守と更新
の経費により、方法の経済性に最大の影響を有する要素
の1つを構成する。耐火材料には、金属又はその不純物
に対してできるだけ最小の化学的反応性、高度の耐熱性
、非多孔性、圧縮応力に耐えられる充分な耐加熱圧搾性
、裂けに抵抗するための高度の靭性、熱衝撃に耐えられ
るためのできるだけ最低の熱膨脹とできるだけ最高の熱
伝導率を示すことが期待される。
【0003】事実、「耐火材料」という用語は、一般に
無機質で非金属性の、大抵の場合バインダーにより結合
された耐火性集合体を基材とする非常に広範囲の組成物
を網羅する。従って、本発明を更に理解するには、たと
えば著作「 Techniques de l′ing
enieur 」−A 7300 1〜18ページ(1
986年)に記載されている耐火物の分類のいろいろな
規準を想起することが必要である。
【0004】耐火材料は種々の方法で、たとえば集合体
とバインダーの化学的性質により、最終用途により、使
用の形式により分類し得る。この最後に挙げた規準によ
り、造形した耐火材料と造形していない耐火材料は区別
される。即ち第1のものは次の段階で相互に目地により
結合される煉瓦により典型的に代表されるが、造形され
ていない第2のものはラミング材又はコンクリートタイ
プの製品であって、それらには最終使用以前に造形はな
かった。もう1つの規準はセラミック材料の凝集を起こ
す結合の種類であって、即ち硬化を焼成中の焼結により
得る場合のセラミック結合、水と混合した後周囲温度で
硬化するセメントの場合の水硬性結合、硬化が周囲温度
であり得る温度で、珪酸塩のような一般に鉱物質の水硬
性バインダーの化学反応の結果である場合の化学結合、
及び最後に、タール、ピッチ又はレジン型の炭素含有バ
インダーを主成分とする有機的結合である。
【0005】本発明の領域には、セラミック又は水硬性
又は化学的の結合を有する造形材料もまた非造形の材料
も存在する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】液体状態の腐食性合金
、特にアルミニウムとリチウムの合金(本出願で以後略
語Al−Liにより示す)の完成により慣用の耐火材料
は耐食性が不満足であることが分かって来た結果、それ
らを変更することがしばしば必要となり、余分な経営費
を要する。今日まで知られていて経済的水準で受け入れ
られている耐火材料は、完全に満足であるという証明は
なく、従って本出願人はこの問題に対する解答を探求し
て来た。造形耐火材料に伴う弱点は目地(joint)
 であることを当業者はよく知っていて、従って本出願
人が非造形耐火物の分野にある問題の解答を求めたのは
、この理由と更に非造形耐火材料が使用上固有の大きな
柔軟性を有するためである。
【0007】本発明の目的は、液体状態の金属又は合金
、特にAl−Liの合金と長時間接触させ得る耐火材料
の製造方法と、コーティングとして、一般的には窯のラ
イニング、スパウトのライニング、又は、加工、変態(
transformation)の過程で液体金属が接
触し得る装置の全体若しくは一部のライニングとして、
又は、特に鋳込型、永久鋳型若しくは他の鋳型、管、板
等の物体に造形した耐火材料としてのその使用とである
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の不定型の耐火材
料の製造方法は、耐火性集合体(agregats r
efractaires) と化学結合により凝集を起
こすためのバインダーとの混合、この混合物の造形及び
その焼成から成り、次の特徴を有する。
【0009】(a)  周囲温度と 200℃の間の温
度で、多モード性粒径分布を有する耐火性粒子により構
成される耐火性集合体を含む仕込材料を、ポリ珪酸塩を
主成分とする鉱物ポリマーとシアラート基(−SiO−
O−AlO−O−)− M+ (Mはアルカリ金属を示
す)を含む鉱物ポリマーとの水性媒質中の混合物から成
る液体アルカリ性バインダーと混合し、その混合物をバ
インダーが仕込材料全体に一様に分布しかつ均質なペー
ストを形成するように混練し、(b)  得られたペー
ストを造形して、混合物を周囲温度と 200℃の間の
温度で硬化した後、(c)  硬化した混合物を 20
0〜1300℃の間の温度に加熱して、機械的性質が高
度で、耐熱衝撃性及び耐薬品腐食性の高い耐火材料を得
る。
【0010】液体状態のアルミニウム合金、特にAl−
Li合金の浸蝕性により提起される問題に当って、本出
願人は通常鋳物工場で使用される耐火性集合体とバイン
ダーが、耐火性集合体と鉱物性バインダーの混合物を多
数試験して、大きな腐食を被ることを観察しており、ま
た、ある特定の耐火性集合体と併用する、シアラート(
sialate) 基(−Si−O−AlO−O−)−
M+ を含有するバインダーは、先行技術の耐火材料に
比べてすべて著しくすぐれている、機械的特性、耐熱衝
撃性及び耐食性を同時に保有する耐火材料の製造を可能
にすることを意外にも発見した。
【0011】シアラート基を含有するこのようなバイン
ダーは、フランス・ユーティリティ・モデル証明書(F
rench Utility Model Certi
ficate)第 2 489 291号に記載され、
ポリシアラートに対してPSにより表示され、多分耐火
性である鉱物性仕込材料と混合して、セラミックスの品
質、特に優秀な熱安定性と寸法安定性を有する成形品を
得ることが既に知られているが、これらの性質それ自体
から、本発明の耐火材料の諸性質、特に液体金属、とり
わけAl−Liの合金のような腐食性液体金属の存在下
に改良された耐食性を同時に得る方法の可能性について
予知することができなかった。
【0012】本発明のシアラート基とシロキソ基(−S
iO−O−AlO−O−SiO−O−)− M+ を含
有するもう1つのバインダーは同じく好適であり得る(
Mはアルカリ金属である)。このようなバインダーはフ
ランス国特許出願第 2 464 227号に記載され
ていて、ポリ(シアラート−シロキソ)の代りにPPS
と表記する。 これらのバインダーはポリ珪酸アルカリ金属塩をも含み
得るので、水分子の脱離に先立って集合体と混合される
段階において本発明のバインダーの全組成は、アルカリ
金属がカリウムである場合、次の関係(モル比)を満足
するが、どの他のアルカリ金属の場合にも入れ換えは容
易である。
【0013】 K2 O/SiO2           0.20と
0.40の間に入る。
【0014】 SiO2 /Al2 O3       3.5 と4
.5の間に入る。
【0015】 H2 O/Al2 O3         14と20
の間に入る。
【0016】集合体と混合する段階では、これらのバイ
ンダーは反応性分散液であるので、それらを使用できる
期間は限られており、また温度の関数であって、たとえ
ばPSを主成分とするバインダーは25℃で24時間の
有効ポットライフを有する。これらの反応性バインダー
は、別個に取った2つの不活性成分を使用の時点で混合
物にしてそれ自体得られる。これらのバインダーのある
ものは登録商標Geopolymite R で市販さ
れる。
【0017】本発明の耐火性集合体は、アルミン酸マグ
ネシウム、炭化珪素、窒化珪素、電融酸化マグネシウム
、白色又は褐色コランダム、球状コランダム、アルミナ
、ジルコニウム、酸化チタン、シリカ、酸化クロム、炭
素及び黒鉛、希土類酸化物、特に酸化イットリウムY2
 O3 から選択される。耐火性集合体は一般に粉末の
形で使用されるが、これらの材料は繊維又は針状体の形
でも使用し得る。好ましくはアルミン酸マグネシウムを
使用する。
【0018】「仕込材料:バインダー」の重量比は1と
10の間に入る。3(75/25混合物)と9(90/
10混合物)の間にあるのが好ましい。事実、均質な混
合物とバインダーによる鉱物質仕込材料の完全な濡れを
得るためには、効果的な混合を行うことが必要であり、
従って鉱物質仕込材料とバインダーの混合物が適当な粘
度を有することが必須である。即ち流動性許容限度は1
の重量比に対応するが、粘性許容限度は9の重量比に対
応する。 更にその上、バインダーは一般に耐火材料の弱点である
として知られており、耐火性集合体よりも化学的腐食に
一層感受性であるため、通常は作業に必要な量、即ち均
質なペーストの調製ができるようにする量、を越えるバ
インダー量を有することは望ましくない。それで5に近
い比が良いことが多い。
【0019】耐火性集合体の平均粒径は2mmと 0.
1μmの間にあって、それらの粒径分布は多モード性で
あり、即ちそれは2つの主要な極大を有する。それは粒
径の関数として質量分率又は体積分率を示すヒストグラ
ムを描けば明らかになる。
【0020】このように、本発明の高度の機械的性質を
有する耐火材料を得るには、 800μmより大きい粒
径の仕込材料の少くとも50重量%と400μm以下の
粒径の仕込材料の少くとも20重量%を有する2モード
性分布があるような、粒径分布を耐火性集合体の仕込材
料に有することが都合がよい。それで、 400〜80
0 μmの粒径範囲に、仕込材料全体の30重量%以下
を示す部分を有することが好都合である。
【0021】それぞれの粒径部分の割合は経験によるか
又は緻密度を最適化する計算によるかのいずれかで決定
する。このような分布により、一般に0.05と 0.
5cc/gの間に入る最適細孔体積(水銀ポロシメータ
を使用して測定)を有する耐火材料を得ることが可能に
なる。実際、本出願人は、充分高度の機械的強さを得る
には充分に低い細孔体積が必要であるが、その上更に、
充分な耐熱衝撃性を得るにはかなり高い細孔体積を必要
とすることに気付いた。
【0022】本発明では、特に機械的性質を強化するた
めに、化学的性質は異なるが、当初の最適な体積粒径分
布を全体として留保するように実質的に粒径分布の同じ
1つ又は複数の他の耐火性集合体仕込材料により、耐火
性集合体仕込材料の粒径部分を置き換えることが有利で
ある。
【0023】このように、特にアルミン酸マグネシウム
の場合には、粒径の接近している炭化珪素又は球状コラ
ンダムの粒子により、又は球状コランダムと酸化マグネ
シウムの粒子(粒径 800μm未満)により 800
μm未満の粒径部分を置き換えることが有利であるのが
判明した。
【0024】本出願人は、耐火性集合体仕込材料に非耐
火性添加物を混和するのが有利であり得るが、耐火性集
合体の重量比率が常に仕込材料全体の少くとも75%で
なければならないことも観察した。
【0025】本発明により、最終耐火物の性質、特にそ
の機械的性質を改良するために、鉱物性添加物を耐火性
集合体仕込材料に混和することができる。このように、
Sogebor C (登録商標)のような硼素誘導体
を1〜10重量%、好ましくは3〜6重量%、仕込材料
に混和するのが有利であることが判明した。
【0026】その上、完成耐火材料の気孔率を調節し、
特に増加するために、熱分解性材料から成り得る細孔発
生剤を仕込材料に取り入れることができる。たとえば、
耐火性集合体の仕込材料におが屑のような熱分解性材料
を添加することにより、気孔率を修正し、耐熱衝撃性を
著しく改良する。細孔発生剤を5重量%まで、好ましく
は1〜3重量%混和することができる。
【0027】同様な目的で、本出願人は閉鎖された細孔
を増加し、従って耐熱衝撃性を増大するために、開放細
孔内への液体合金の浸潤によって機械的強さ及び耐食性
を減退する傾向のある開放細孔を増大することなく、中
空粒子(閉鎖された中空球)、たとえば球状硬玉から成
る仕込材料を混和することを興味深く見出した。典型的
には、10〜30重量%の耐火性仕込材料、特に 40
0μm未満の粒径部分を同じ粒径分布(400μm未満
)の耐火性中空粒子により置き換えて、前記に指摘した
性質の改良を観察した。
【0028】本発明の液体形のバインダーと可能な添加
剤全部と前記のような粒径分布と化学的性質の変る粉末
の混合物から成る鉱物仕込材料を一緒にして混合し、ペ
ースト調製と粉末と液体の均質混合を確実に行うことの
できる公知の装置を使用してペーストを形成する。この
ような装置はインキ、ペイントの製造用、パン製造用に
使用される混合機であり得、又はそれらはコンクリート
ミキサー型の機器、所望の形、典型的にはシート又はチ
ューブ形を有する耐火性材料を連続的に押出すことが可
能な一軸スクリュー若しくは2軸スクリューを使用し、
連続的混合を確保する機器であり得る。
【0029】本発明の特定の実施態様によると、耐火材
料の出発構成成分は押出機を使用して連続的に混合、造
形し、次いでたとえば耐火材料のシート又はチューブを
得るため押出機の出口で加熱により硬化する。
【0030】効果的な混合のために、2〜3分から数1
0分間混合を続け得る。バインダーは前記のようにこの
段階では反応性物質であるため、混合により得られるペ
ーストはバインダーが硬化する前に使用されなければら
ない。このペーストは、液体状態の合金と接触する装置
、本質的には窯炉、導管、移送用ボートを被覆し保護す
るライニングとして、又はたとえば成形、押出し又は射
出により耐火材料の対象物を製造するための「型取りペ
ースト」として使用される。ペーストの硬化速度は温度
に応じて変り、周囲温度での約15時間から約85℃で
の約1時間の範囲である。硬化は収縮を伴わずかつ割れ
を起さないで行われる。
【0031】周囲温度から 200℃までの範囲であり
得る温度でペーストの造形と硬化の後に、耐火材料をそ
の機械的性質を強化するため 200〜1300℃の間
の温度にする。ラミング混合物の場合には、バーナーを
使用して加熱を行う。
【0032】対象物、たとえば成形物の製造の場合、昇
温速度を調節して1時間につき50〜200 ℃の間に
する。 好ましくは中間の温度の段階を設けて昇温する。
【0033】本出願人は、特に液体合金がAl−Liの
合金である場合、先行技術の鋳物工場で現在使用されて
いる材料よりも、本発明で得られる耐火材料はすぐれた
機械的性能とより良い耐食性を示すことを意外にも見出
した。本発明の耐火材料を用いると、2回の修復作業の
間の窯炉の運転期間は事実上倍加し、これは経済性に関
して肝要な点である。
【0034】本出願人は、本発明で得られる耐火材料の
驚くに値する挙動を説明するための仮説を提唱している
。即ち本発明で得られる材料の細孔体積は約0.05〜
cc/gであって、換言すれば先行技術材料のものの約
20分の1である(対照材料では0.1145cc/g
)。従って合金の金属静圧(pression met
allostatique)の影響下に材料中への液体
金属の浸透が多くなる分だけ、細孔体積の著しい減少が
生じると考えるのが妥当であり、それで結局腐食の危険
性が減少する。
【0035】本発明のもう1つの利点は、実際的に非常
に重要であり、本発明で得られるペーストがラミング混
合材を形成するために容易に使用できることである。実
際、先行技術の混合物、たとえばNortonのLS 
964と称して市販されるアルミン酸マグネシウムを主
成分とする混合物は、保護される表面にラミングドライ
され、ラミング混合材は保護される表面に対して、金属
の複製鋳型(contre−moule)を使用して、
保持される。それから複製鋳型を約 600℃に昇温し
てラミング混合物を加熱し、ある程度機械的強さをそれ
に付与して、ラミング混合材を崩壊しないようにして複
製鋳型を取り除く。複製鋳型の除去後ラミング混合材を
バーナーを用いて加熱して約1200℃に昇温する。
【0036】本発明のラミング混合材は、モルタルとか
プラスターを壁に塗るのと同様にして複製鋳型を用いな
いで使用し得、極めて便利で実用的である。比較的低い
温度で硬化した後、ラミング混合材をバーナーを用いて
加熱し、約1100℃まで昇温する。
【0037】本発明の別の利点は、1100℃の中間加
熱の有無にかかわらず数層のラミング混合材を逐次塗装
できることである。実際、比較的多孔性であり、従って
多くの熱衝撃に耐えることができる下塗り(保護される
壁と接触している)を有する層と、外層又は多孔性が比
較的はるかに低い上塗り(液体金属と接触している)を
有する層との2層になるようにラミング混合材を塗布す
ることは特に興味あることである。
【0038】最後に、本発明の別の利点は、保護性ラミ
ング材と、場合により腐食性の高いことがあり得る液体
金属と接触し得る種々の物体とを同じ材料から製造する
ことができるようにする、利用価値の多面性である。
【0039】
【実施例】
実施例1〜7 アルミン酸マグネシウム(供給者:Pechiney 
Eleetrometallurgie)の種々の試料
を基材として、次の粒径分布を有する仕込材料を調製し
た。
【0040】>1000μm          52
重量%400〜1000μm       4重量%1
00〜400 μm      15重量%> 100
μm          29重量%この粒径分布は予
備試験の後選択した。
【0041】3リットルの混合機で、アルミン酸マグネ
シウムとGeopolymite GP 70 バイン
ダー(登録商標)、即ちPS型バインダーの均質なペー
スト状混合物を周囲温度で30分間混合して調製した。 成分は割合を変えCH:GP比(CHはアルミン酸マグ
ネシウム質量を、GPは乾燥品としてのバインダーの質
量を表わす)で表わす。
【0042】耐火材料の特徴を示すため、次いで 12
0×60×20mmの大きさを有するブリケットを成形
し、これらを 150℃まで1時間で昇温して硬化した
。型を除去し、次いで1時間につき 150℃に等しい
上昇速度で温度T(℃)までブリケットを昇温させた。 1時間の段階は段階温度Tで観察した。周囲温度に戻っ
てから、水銀ポロシメーターを使用して密度d(従って
水銀が開放細孔全部に浸透するので、測定密度は「骨格
(squelettique)」密度である)と細孔体
積Vpを測定し、破断応力Rm(3点曲げ)を寸法 1
20×20×20mmの各耐火材料について確かめた。 この系列の試験では、ブリケットをAl−Li浴に 7
50℃で72時浸漬し、かつ横断面について合金の浸透
の深さを測定して耐食性を評価した。
【0043】先行技術に対応する対照試料(実施例7)
として、アルミン酸マグネシウムを主成分とするラミン
グ材LS 964(供給者、Norton) を使用し
た。比較の目的で、このラミング材を金型で圧縮して 
600℃まで昇温し、この温度に12時間保持した。そ
れからラミング材の凝集が充分になってから、金型を取
去って、得られるブリケットを1100℃まで1時間で
昇温した。
【0044】得られた結果を次表に示す。
【0045】
【表1】
【0046】実施例8〜11 前記試験と同様のこれらの実施例では、実施例1〜7に
使用したアルミン酸マグネシウムの 100μm以下の
粒径部分を同じ粒径の炭化珪素により置き換えたが、C
H:GP比とTだけでなく、アルミン酸マグネシウム中
の炭化珪素SiCの重量割合をも変えた。
【0047】得られた結果を次表に示す。
【0048】
【表2】
【0049】実施例12〜14 これらの実施例では、試験1〜7の系列と同様に、硼素
系鉱物質添加剤Sogebor C (Sogerem
の登録商標)をアルミン酸マグネシウム仕込材料に添加
し、全体で合計仕込材料CHを構成させた。試験は仕込
材料CHのSogebor C 含有量のためとCH:
GP比により異なった。温度Tは試験全部について同じ
で 950℃である。  得られた結果を次表に示す。
【0050】
【表3】
【0051】実施例15 試験系列番号12〜14と同様な試験において、アルミ
ン酸マグネシウムを褐色コランダムに置き換えた。
【0052】得られた結果を次表に示す。
【0053】
【表4】
【0054】実施例16〜18 これらの試験では、耐熱衝撃性と、おが屑のような多孔
発生剤の影響を調べた。
【0055】このために、直径50mm、高さ50mm
の円柱型試料を次の組成で調製した。
【0056】
【表5】
【0057】熱衝撃試験は、試料の温度を20℃から 
720℃に上げ、次いでそれを20℃で多量の水に浸す
ことにより連続熱衝撃に付した試料の通気性の発生を調
べることから成る。この試験は熱衝撃による微小亀裂の
形成に関連し耐火物の発生を調べるすぐれた方法である
【0058】得られた結果を次表に示す。
【0059】
【表6】
【0060】従って、5回の熱衝撃後に透過性は唯の4
%しか増加しないから、熱衝撃に対し感受性の極めて低
い材料を得た。
【0061】試験19〜20 試験12と同様なこれらの試験では、一定の粒径部分の
アルミン酸マグネシウム(Norton 製LS 96
4) にPechiney Electrometal
lurgie の供給する球状コランダムを混和した。 CH:GP比を5.66に固定し、Sogebor 含
有量を仕込材料全体の3%にした。
【0062】−試験19 仕込材料の 20.92重量%を構成するこの仕込材料
の 100μm以下の粒径を 15.92重量%の球状
コランダムと5重量%の酸化マグネシウムにより置き換
えた。球状コランダムと酸化マグネシウムの有する粒径
は 100μm未満であった。
【0063】−試験20 仕込材料の 26.62重量%を構成する 100〜8
00 μmに入る粒径部分を、ほとんど同じ粒径の球状
コランダムで置き換え、仕込材料の 2.6重量%を構
成する 100μm以下の粒径部分をほとんど同じ粒径
の酸化マグネシウムで置き換えた。
【0064】これらの2つの試験の温度は 950℃と
した。機械的性質を評価するため煉瓦と更にるつぼ(外
径11cm、高さ20cm、内径11cm)を作製した
【0065】結果を表に示す。
【0066】
【表7】
【0067】(*):耐食性は、るつぼに液体状態(7
50℃)の合金を72時間滞留した後アルミニウム合金
の化学元素の定量分析により評価した。
【0068】アルミニウム合金3004(IAA規格)
を用いる場合、るつぼによる合金の汚れは全く認められ
なかった。Al−Li合金を用いた場合、LiAlO2
 の形成(X線回析により証明される)を反映して、る
つぼの黒変が表面に観察された。
【0069】(**):耐熱衝撃性は、 750℃のア
ルミニウム合金(合金3004)を20℃のるつぼに注
入した後、 800°まで昇温サイクルを数回行い、そ
れから周囲温度に冷却することにより評価した。
【0070】試験19で得たるつぼは2度目の再度昇温
で亀裂を生じたが、試験20のるつぼは800℃までの
昇温と周囲温度への冷却の数回の後に不変のままであっ
た。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  耐火性集合体と化学結合により凝集を
    起こすためのバインダーとの混合、この混合物の造形及
    びその焼成から成る、不定型の耐火材料の製造方法であ
    って、(a)  周囲温度と 200℃の間の温度で、
    多モード性粒径分布を有する耐火性粒子により構成され
    る耐火性集合体を含む仕込材料を、ポリ珪酸塩を主成分
    とする鉱物ポリマーとシアラート基(−SiO−O−A
    lO−O−)− M+ (Mはアルカリ金属を示す)を
    含む鉱物ポリマーとの水性媒質中の混合物から成る液体
    アルカリ性バインダーと混合し、その混合物をバインダ
    ーが仕込材料全体に一様に分布しかつ均質なペーストを
    形成するように混練し、(b)  得られたペーストを
    造形して、混合物を周囲温度と200℃の間の温度で硬
    化した後、(c)  硬化した混合物を 200〜13
    00℃の間の温度に加熱して、機械的性質が高度で、耐
    熱衝撃性及び耐薬品腐食性の高い耐火材料を得ることを
    特徴とする方法。
  2. 【請求項2】  前記バインダーがシアラート基及びシ
    ロキソ基(−SiO−O−AlO−O−SiO−O−)
    − M+ (Mはアルカリ金属を示す)を含む、請求項
    1に記載のの方法。
  3. 【請求項3】  前記仕込材料と前記バインダーの重量
    比が1〜10の間にある、請求項1又は2に記載の方法
  4. 【請求項4】  前記仕込材料と前記バインダーの重量
    比が3〜9の間にあり、好ましくは5に近い、請求項3
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】  前記耐火性集合体が2モード性粒径分
    布を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法
  6. 【請求項6】  前記集合体中の 800μmより大き
    い粒径部分が前記集合体の質量の少くとも50重量%を
    構成し、 400μm以下の粒径部分が前記集合体の質
    量の少くとも20重量%を構成する、請求項5に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】  前記耐火性集合体が前記鉱物性仕込材
    料の少くとも75重量%を構成する、請求項1〜6のい
    ずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】  前記耐火性集合体がアルミン酸マグネ
    シウムから成る、請求項1〜7のいずれか1項に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】  前記耐火性集合体が炭化珪素、窒化珪
    素、電融酸化マグネシウム、白色コランダム、褐色コラ
    ンダム、球状コランダム、アルミナ、ジルコニウム、酸
    化チタン、シリカ、酸化クロム、炭素、黒鉛、希土類酸
    化物、特に酸化イットリウムの中から選択される、請求
    項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】  前記耐火性集合体がアルミン酸マグ
    ネシウム、炭化珪素、窒化珪素、電融酸化マグネシウム
    、白色コランダム、褐色コランダム、球状コランダム、
    アルミナ、ジルコニウム、酸化チタン、シリカ、酸化ク
    ロム、炭素、黒鉛、希土類酸化物、特に酸化イッリウム
    から選択される少くとも2種の耐火性集合体の混合物か
    ら成る、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】  前記混合物中の 800μmより大
    きい粒径部分がアルミン酸マグネシウムにより構成され
    、前記混合物中の 800μm以下の粒径部分が炭化珪
    素又は球状コランダム又は球状コランダムと酸化マグネ
    シウムから成る、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】  前記仕込材料が完成した耐火材料の
    機械的特性を強化するために非耐火性鉱物性添加物を含
    む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】  鉱物性添加物が前記仕込材料の30
    重量%以下を構成する、請求項12の記載の方法。
  14. 【請求項14】  鉱物性添加物がSogebor (
    登録商標)である、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】  前記仕込材料が5重量%までの細孔
    発生剤を含有する、請求項1〜14のいずれか1項に記
    載の方法。
  16. 【請求項16】  細孔発生剤が熱分解性物質である、
    請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】  熱分解性物質がおが屑である、請求
    項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】  前記仕込材料と前記バインダーを混
    合し混練して得られるペーストを、プラスターの層を壁
    面に塗るのと同様にして、液体金属との接触から保護す
    る壁上に、少くとも1層の前記ペーストを塗ることによ
    り造形する、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方
    法。
  19. 【請求項19】  それぞれの仕込材料が異なる2層の
    前記ペーストを塗布する、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】  気孔率の高い耐火材料を結果として
    生じさせる第1層を塗布し、その後で非対称の耐火層を
    得るように気孔率の低い第2層を塗布して、液体金属と
    接触するように意図された、低気孔率の表面を得る、請
    求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】  前記仕込材料と前記バインダーの混
    合と混練により得られるペーストを成形、押出し、又は
    射出により造形する、請求項1〜17のいずれか1項に
    記載の方法。
  22. 【請求項22】  請求項1〜21のいずれか1項に記
    載の方法によって得られる耐火材料。
  23. 【請求項23】  液体金属と、あるいは、おそらく腐
    食性である液体アルミニウム合金と接触するように意図
    されている鋳造設備の保護のための、請求項1〜20の
    いずれか1項に記載の方法の使用。
  24. 【請求項24】  耐火材料から成る物体、部品、管、
    板の製造のための、請求項1〜17及び21のいずれか
    1項に記載の方法の使用。
JP3320672A 1990-12-04 1991-12-04 耐火材料の製造方法及び腐食性合金の鋳造におけるその使用 Pending JPH04321551A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9015633A FR2669920B1 (fr) 1990-12-04 1990-12-04 Procede de fabrication de materiaux refractaires et leurs applications en fonderie d'alliages corrosifs.
FR9015633 1990-12-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321551A true JPH04321551A (ja) 1992-11-11

Family

ID=9403208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3320672A Pending JPH04321551A (ja) 1990-12-04 1991-12-04 耐火材料の製造方法及び腐食性合金の鋳造におけるその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5206191A (ja)
EP (1) EP0489667A1 (ja)
JP (1) JPH04321551A (ja)
AU (1) AU648840B2 (ja)
CA (1) CA2056857A1 (ja)
FR (1) FR2669920B1 (ja)
IL (1) IL100045A0 (ja)
NO (1) NO914744L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009093663A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Agc Ceramics Co., Ltd. 鋳型用骨材粒子

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2730227B1 (fr) * 1995-02-03 1997-03-14 Pechiney Recherche Composition pour un revetement de produits carbones et ce revetement
US7749809B2 (en) * 2007-12-17 2010-07-06 National Semiconductor Corporation Methods and systems for packaging integrated circuits
US9527771B2 (en) * 2011-12-16 2016-12-27 Baker Hughes Incorporated Electrolytic composite materials
CN104226970B (zh) * 2014-09-16 2016-03-30 武汉钢铁集团耐火材料有限责任公司 优化型高寿命低耗材冶炼钢包
RU2552216C1 (ru) * 2014-04-03 2015-06-10 Общество с ограниченной ответственностью "ОМЗ-Литейное производство" Наполнитель для литейных формовочных смесей
US20180371119A1 (en) * 2015-11-06 2018-12-27 VINCE Reed Process for providing inorganic polymer ceramic-like materials
CN107285788B (zh) * 2017-08-02 2020-07-10 嵊州市万智网络科技有限公司 一种防酸碱腐蚀浇注料
CN111285696B (zh) * 2020-03-30 2022-03-29 艾文斯(焦作)冶金材料有限责任公司 一种铝液耐火材料流道修补剂及其制备方法
CN113213963B (zh) * 2021-06-26 2022-09-06 江西陶瓷工艺美术职业技术学院 一种利用建筑废弃物制备的轻质耐火材料及其制备方法
CN114853455B (zh) * 2022-05-12 2023-08-18 宜兴市国强炉业有限公司 一种高温耐腐抗结渣复合材料及其制备方法
CN115448737A (zh) * 2022-08-31 2022-12-09 安徽工业大学 一种防粘渣耐火浇注料及制备的铁水扒渣板及制备方法
CN115974566A (zh) * 2023-01-03 2023-04-18 威立雅环保科技(泰兴)有限公司 一种提高耐火材料使用寿命的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4357165A (en) * 1978-11-08 1982-11-02 The Duriron Company Aluminosilicate hydrogel bonded granular compositions and method of preparing same
EP0026687B1 (fr) * 1979-09-04 1986-08-13 Joseph Davidovits Polymère minéral synthétique de la famille des silicoaluminates et procédé de préparation; objets moulés contenant ce polymère et procédé de préparation
FR2464227B1 (fr) * 1979-09-04 1985-09-20 Cordi Coord Dev Innovation Polymere mineral
FR2489291A1 (fr) * 1980-09-03 1982-03-05 Davidovits Joseph Compose polymerique mineral et procede d'obtention
FR2523118A1 (fr) * 1982-03-08 1983-09-16 Joseph Davidovits Procede de fabrication de ceramique decoree, emaillee, par monocuisson, a l'aide de geopolymeres silico-aluminates
FR2528822A1 (fr) * 1982-06-22 1983-12-23 Joseph Davidovits Procede de fabrication d'objets pour le batiment a partir de sols et argiles lateritiques
JPS60108356A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 ニチアス株式会社 溶融アルミ用複合繊維組成物
WO1988002741A1 (fr) * 1986-10-14 1988-04-21 Nicolas Davidovits Materiau composite ceramique-ceramique et procede d'obtention

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009093663A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Agc Ceramics Co., Ltd. 鋳型用骨材粒子
JP5507262B2 (ja) * 2008-01-22 2014-05-28 Agcセラミックス株式会社 鋳型用骨材粒子

Also Published As

Publication number Publication date
EP0489667A1 (fr) 1992-06-10
FR2669920B1 (fr) 1993-01-22
NO914744D0 (no) 1991-12-03
CA2056857A1 (fr) 1992-06-05
AU8817191A (en) 1992-06-11
IL100045A0 (en) 1992-08-18
FR2669920A1 (fr) 1992-06-05
NO914744L (no) 1992-06-05
AU648840B2 (en) 1994-05-05
US5206191A (en) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5879414B2 (ja) 向上した耐熱衝撃性を示す焼結耐火物
KR101922751B1 (ko) 경량 세라믹 물질의 제조 방법
EP2516349B1 (fr) Poudre pour pisé sec vitrocéramique
KR100967408B1 (ko) 카본-함유 친환경 내화재 조성물
JPH04321551A (ja) 耐火材料の製造方法及び腐食性合金の鋳造におけるその使用
CN108472722B (zh) 包含沸石型微结构的可浇筑耐火材料组合物及其用途
CN112250453A (zh) 用于连铸中间包工作衬的干式料及施工工艺、连铸中间包工作衬
CA2698243A1 (en) Cast bodies, castable compositions, and methods for their production
SK283722B6 (sk) Ohňovzdorná bázická voľne tečúca odlievacia hmota a/alebo vysokokoncentrovaná vodná suspenzia na báze MgO a jej použitie
KR20090031447A (ko) 시멘트 무함유 내화물
EP1102730A1 (de) Formmasse zur herstellung einer feuerfesten auskleidung, gebranntes formteil, auskleidung sowie verfahren zur herstellung eines formteils
JP2008247720A (ja) 不定形耐火物成形材料および不定形耐火物成形体
CA1043533A (en) Ingot mould base plates
JP3949408B2 (ja) 熱間補修用珪石れんが及びその製造方法
JP3327883B2 (ja) 塊状黒鉛含有耐火物
JPH06293569A (ja) 混練耐火物
JP2019006630A (ja) アルミナ−マグネシア質キャスタブル耐火物
RU2101263C1 (ru) Муллитовый материал для производства огнеупорных изделий, способ изготовления муллитового материала для производства огнеупорных изделий и огнеупорное слоистое изделие
JPS63162579A (ja) 熱硬性不定形耐火物
JPH0328393B2 (ja)
JPS61127672A (ja) マグネシア質流し込み耐火物
JPS6081068A (ja) 耐スポ−リング性不焼成耐火物
JPH09142945A (ja) 溶銑容器内張り用不定形耐火物とそれを用いた溶銑容器の内張り構造
JP2005139056A (ja) キャスタブル耐火物の原料及び製造方法
CN116199517A (zh) 一种中包用低碳刚玉尖晶石冲击砖及其制备方法