JPH04321277A - 非晶質シリコン薄膜の形成方法およびこれを用いた光起電力装置の製造方法 - Google Patents

非晶質シリコン薄膜の形成方法およびこれを用いた光起電力装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04321277A
JPH04321277A JP3116996A JP11699691A JPH04321277A JP H04321277 A JPH04321277 A JP H04321277A JP 3116996 A JP3116996 A JP 3116996A JP 11699691 A JP11699691 A JP 11699691A JP H04321277 A JPH04321277 A JP H04321277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
amorphous silicon
plasma
film
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3116996A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugufumi Matsuoka
松岡 継文
Manabu Sasaki
学 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP3116996A priority Critical patent/JPH04321277A/ja
Publication of JPH04321277A publication Critical patent/JPH04321277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は広い光学的バンドギャッ
プ及び高い光導電率を有する非晶質シリコン層の形成方
法およびこれを用いた光起電力装置の製造方法に関する
【0002】
【従来の技術】非晶質シリコン(a−Si)を主体とす
る光起電力装置においては、その変換効率を向上するた
め、p型、i型、n型又はn型、i型、p型の非晶質シ
リコン層を2層以上積層した積層型の光起電力装置の研
究が従来より盛んに行われている。
【0003】この積層型の光起電力装置にあっては、光
を有効利用するために、光入射側の第1層には光学的バ
ンドギャップの広いものを用いることが好ましい。
【0004】このため、従来では、a−Si膜中にC(
炭素)やO(酸素)等を添加して光学的バンドギャップ
を広くする方法が用いられている。しかしながら、この
場合、「Journal  of  Non−Crys
talline  Solids,97&98(198
7)」の1027頁ないし1034頁に記載されている
ように、C等を添加すると、a−Siの膜質(光導電率
等)が低下するという問題があった。
【0005】一方、C等を添加することなくa−Si中
の水素(H)濃度を高くすることにより、広い光学的バ
ンドギャップを有する膜を形成することができる。水素
濃度を高くするには、基板温度を低下させてa−Si膜
を形成すれば良い。例えば、a−Si膜の形成時におけ
る基板温度を100℃以下とすれば、30atm・%の
H原子を有するa−Si膜が得られる。
【0006】しかしながら、基板温度を低下させると、
a−Si膜の光導電率が低下し、この場合も優れた膜特
性を有するa−Si膜を形成できないという問題があっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のa−Si膜の製造方法では、広い光学的バンドギャッ
プ及び優れた膜特性、特に高い光導電率を備えた膜を形
成することができず、どちらかの特性を犠牲にせざるを
得なかった。
【0008】本発明は上述した従来の問題点を解消し、
CやOを添加することなく、H濃度を高くして広い光学
的バンドギャップを備え且つ光導電率を向上させたa−
Si膜の形成方法を提供することをその課題とする
【0
009】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる非晶質
シリコン薄膜の形成方法は、プラズマCVD法を用いて
非晶質シリコン薄膜を形成した後、水素ガスをプラズマ
反応させて、上記非晶質シリコン薄膜中に水素を添加す
ることを特徴とする。
【0010】更に、上記水素ガスのプラズマ反応を磁場
を印加して行うことにより、水素ガスのプラズマ生成領
域を非晶質シリコン薄膜より離間させると良い。
【0011】また、この発明にかかる光起電力装置の製
造方法は、基板上に、一導電型の非晶質シリコン層、i
型非晶質シリコン層、他導電型非晶質シリコン層を形成
してなる光起電力装置の製造方法であって、上記i型非
晶質シリコン層はプラズマCVD法を用いてi型非晶質
シリコン薄膜を形成した後、水素ガスをプラズマ反応さ
せて、上記薄膜中に水素を添加したことを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明の方法を用いれば、非晶質シリコン膜中
に水素が有効に取り込まれるために光学的バンドギャッ
プを広くすることができる。更に、非晶質シリコン膜を
高温で形成することができるので、導電率を高く保つこ
とができる
【0013】水素ガスのプラズマ反応を磁場を印加して
行うことにより、高密度のプラズマが形成され、SiH
2/SiH結合比を減少させることができる。従って、
光劣化の少ない非晶質シリコン膜を提供できる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例につき説明する。
【0015】この発明は、図1に示すように、RFプラ
ズマCVD法を用いて、高い光導電率(≧1×10−5
Ω−1・cm−1)が得られるa−Si薄膜の形成温度
で、所定時間(t1)シラン(SiH4)ガスをプラズ
マ分解し、基板上に数十Åのa−Si薄膜を形成する。 そして、反応ガスを水素ガスに換え、この水素ガスを所
定時間(t2)プラズマ反応させて、a−Si薄膜中に
水素を添加し、水素濃度の高いa−Si薄膜を形成する
。この工程を繰り返すことにより所望の膜厚のa−Si
薄膜を形成するものである。
【0016】このようにして形成されたa−Si薄膜は
、広い光学的バンドキャップ(≧1.6eV:hνvs
.(αhν)1/3プロットによる)と高い光導電率(
≧1×10−5Ω−1・cm−1)を有する。表1にこ
の発明のa−Si膜の具体的な形成条件を示す。
【0017】
【表1】
【0018】表1に示す条件を用い、RFプラズマCV
D法を用いて形成する1回のa−Si膜を50Åと固定
して、H2プラズマの処理時間を30秒から2分と変化
させた結果を図2に示す。比較のために、本方法を用い
ず表1の膜形成条件を用いて連続で形成した従来の方法
による膜、即ち、H2プラズマの処理を行わない膜の特
性も合わせて示す。
【0019】図2に示したように、H2プラズマの処理
時間を長くすることにより、膜中の水素量が増加し、そ
れにともない光学的バンドギャップも次第に広がってい
き、H2プラズマ処理を2分行ったものでは、従来の方
法により形成した膜よりもバンドギャップが0.1eV
広い膜が得られた。
【0020】また、これに対し電気的特性は従来の方法
により形成した膜とほぼ等しく、本方法によるa−Si
膜が広いバンドギャップ及び優れた電気的特性を持つ膜
であることがわかる。
【0021】ところで、図2には膜中のSiH2/Si
H結合比も示してあるが、この結合比が多いと、即ちS
iH2結合が多いとこの膜を用いて太陽電池を構成した
場合に光劣化が大きいことは良く知られている。
【0022】そこで、このSiH2結合を減らすために
、H2プラズマ処理時に磁場を印加することにより、プ
ラズマの生成領域を基板から離間させて高密度のプラズ
マを形成し、このプラズマで膜を2分間処理した。その
結果を磁場無しでH2プラズマ処理を2分間施した膜と
共に表2に示す。
【0023】また、磁場印加に用いた装置の概略図を図
3に示す。図3において、1は基板設置用の電極、2は
RF印加用の電極、3は基板、4は磁場印加用の磁石で
ある。
【0024】
【表2】
【0025】表2に示すように、H2プラズマ処理時に
磁場を印加して、高密度のH2プラズマにより膜を処理
することにより、広いバンドギャップかつ高い光導電率
を保ったままSiH2/SiH結合比も減らせることが
わかった。
【0026】本形成法により得られた、バンドギャップ
が広くかつ光導電率の高いa−Si膜は、例えば図4に
示すように、2層積層型の光起電力装置の光入射側のi
型層として用いるとよい。図4に従いこの光起電力装置
について説明する。
【0027】まず、ガラス基板5上に、SnO2,IT
O等からなる透明電極6を形成する。そして、1層目の
光起電力素子を構成する膜厚〜100ÅのB(ボロン)
ドープの非晶質シリコンカーバイト(a−SiC)膜か
らなるp型層7をプラズマCVDにより透明電極6上に
形成する。
【0028】続いて、膜厚1000Åの本発明の特徴で
あるa−Siからなるi型層8を形成する。この形成は
、まずプラズマCVD法を用いてi型のa−Si膜を5
0Å形成し、100ガウスの磁場を印加して、H2プラ
ズマ処理を2分間行う。この動作を繰り返してi型層8
を形成する。
【0029】その後、膜厚50〜300ÅのP(リン)
ドープのa−Siからなるn型層9をプラズマCVD法
により形成する。
【0030】引き続き、2層目の光起電力素子を構成す
る膜厚〜100ÅのB(ボロン)ドープのa−SiC膜
からなるp型層10、膜厚3000Åの従来法によるa
−Siからなるi型層11、膜厚50〜300ÅのP(
リン)ドープのa−Siからなるn型層層12、及びA
g等の金属からなる金属背面電極13をこの順序で積層
して形成する。
【0031】上述した本発明により形成した光起電力装
置とi型層8を従来の方法で形成した光起電力装置を比
較したところ、本発明の方法で形成した光起電力装置で
は、開放電圧が1.75Vから1.85Vに向上した。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
広い光学的バンドギャップ及び高い光導電率を備えた非
晶質シリコン薄膜を提供することができる。この非晶質
シリコン膜を光起電力装置に用いることで、太陽電池特
性が向上する。
【0033】水素ガスのプラズマ反応を磁場を印加して
行うことにより、高密度のプラズマが形成され、SiH
2/SiH結合比を減少させることができる。従って、
光劣化の少ない非晶質シリコン膜を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  この発明における非晶質シリコン薄膜の形
成のタイミング図である。
【図2】  非晶質シリコン薄膜形成時のH2処理時間
と膜特性の関係を示す特性図である
【図3】  磁場印加の際に用いた装置の概略図である
【図4】  本発明方法により形成した光起電力装置を
示す概略図である。
【符号の説明】
5  基板 6  透明電極 7  p型層 8  i型層(この発明による非晶質シリコン層)9 
 n型層 10  p型層 11  i型層 12  n型層 13  背面電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  プラズマCVD法を用いて非晶質シリ
    コン薄膜を形成した後、水素ガスをプラズマ反応させて
    、上記非晶質シリコン薄膜中に水素を添加することを特
    徴とする非晶質シリコン薄膜の形成方法。
  2. 【請求項2】  上記水素ガスのプラズマ反応を磁場を
    印加して行うことにより、水素ガスのプラズマ生成領域
    を非晶質シリコン薄膜より離間させたことを特徴とする
    請求項1に記載の非晶質シリコン薄膜の形成方法。
  3. 【請求項3】  基板上に、一導電型の非晶質シリコン
    層、i型非晶質シリコン層、他導電型非晶質シリコン層
    を形成してなる光起電力装置の製造方法であって、上記
    i型非晶質シリコン層はプラズマCVD法を用いてi型
    非晶質シリコン薄膜を形成した後、水素ガスをプラズマ
    反応させて、上記薄膜中に水素を添加したことを特徴と
    する光起電力装置の製造方法。
JP3116996A 1991-04-19 1991-04-19 非晶質シリコン薄膜の形成方法およびこれを用いた光起電力装置の製造方法 Pending JPH04321277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116996A JPH04321277A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 非晶質シリコン薄膜の形成方法およびこれを用いた光起電力装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116996A JPH04321277A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 非晶質シリコン薄膜の形成方法およびこれを用いた光起電力装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321277A true JPH04321277A (ja) 1992-11-11

Family

ID=14700894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3116996A Pending JPH04321277A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 非晶質シリコン薄膜の形成方法およびこれを用いた光起電力装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04321277A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242686B1 (en) 1998-06-12 2001-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Photovoltaic device and process for producing the same
US6383898B1 (en) 1999-05-28 2002-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing photoelectric conversion device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102027A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Processing of amorphous thin film
JPS57160124A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Hitachi Ltd Manufacture of thin film material
JPH03200374A (ja) * 1989-12-27 1991-09-02 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 太陽電池の製造方法
JPH0465120A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Canon Inc 堆積膜の形成方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57102027A (en) * 1980-12-17 1982-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Processing of amorphous thin film
JPS57160124A (en) * 1981-03-30 1982-10-02 Hitachi Ltd Manufacture of thin film material
JPH03200374A (ja) * 1989-12-27 1991-09-02 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 太陽電池の製造方法
JPH0465120A (ja) * 1990-07-05 1992-03-02 Canon Inc 堆積膜の形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6242686B1 (en) 1998-06-12 2001-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Photovoltaic device and process for producing the same
US6383898B1 (en) 1999-05-28 2002-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing photoelectric conversion device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3926800B2 (ja) タンデム型薄膜光電変換装置の製造方法
US5942049A (en) Increasing stabilized performance of amorphous silicon based devices produced by highly hydrogen diluted lower temperature plasma deposition
US5419783A (en) Photovoltaic device and manufacturing method therefor
JPH11354820A (ja) 光電変換素子及びその製造方法
JPS60154521A (ja) 炭化珪素被膜作製方法
JPH11317538A (ja) 光導電性薄膜および光起電力素子
US5391410A (en) Plasma CVD of amorphous silicon thin film
JPH04321277A (ja) 非晶質シリコン薄膜の形成方法およびこれを用いた光起電力装置の製造方法
JP3325793B2 (ja) 非晶質半導体及びその製造方法並びに光起電力装置
JP2775460B2 (ja) 非晶質太陽電池の製造方法
Chowdhury et al. Structural and transport properties of nanocrystalline silicon thin films prepared at 54.24 MHz plasma excitation frequency
JP3245962B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPH06267861A (ja) 半導体薄膜の形成方法
Maruyama et al. Improvement in a-Si: H properties by inert gas plasma treatment
JPS6150379A (ja) 光電変換素子の製法
Ray et al. Preparation of improved quality a-SiGe: H alloy films for device applications
JP2644901B2 (ja) pin型アモルファスシリコン太陽電池の製造方法
JPS60163429A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池の製造法
JPH0376020B2 (ja)
JP2004296926A (ja) 半導体薄膜およびそれを用いた光電変換素子
JPS62144370A (ja) 光電変換素子の製造方法
Banerjee et al. Comparison of structural and optoelectronic properties of n-type microcrystalline silicon and silicon oxide films with lowering of thickness
JPH0582456A (ja) 非晶質シリコン薄膜の形成方法およびこれを用いた光起電力装置の製造方法
CN117038772A (zh) 太阳能电池单元及其制造方法
JP2575397B2 (ja) 光電変換素子の製造方法