JPH04321020A - 二重画像投影方法 - Google Patents

二重画像投影方法

Info

Publication number
JPH04321020A
JPH04321020A JP3022736A JP2273691A JPH04321020A JP H04321020 A JPH04321020 A JP H04321020A JP 3022736 A JP3022736 A JP 3022736A JP 2273691 A JP2273691 A JP 2273691A JP H04321020 A JPH04321020 A JP H04321020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
viewed
screen
sub
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3022736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3007426B2 (ja
Inventor
Toshio Atsuta
稔雄 熱田
Takashi Sakurai
桜井 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP3022736A priority Critical patent/JP3007426B2/ja
Publication of JPH04321020A publication Critical patent/JPH04321020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007426B2 publication Critical patent/JP3007426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】開示技術は、1つのスクリーン上
に2つの画像を二重に重畳して投影し、多数の人々が各
々当該二重画像を選択的に1つ、或いは、重複させて2
つ視認することが出来るようにしたシステムの技術分野
に属する。
【0002】
【従来の技術】周知の如く、近代社会はさまざまな情報
の上に成り立っており、したがって、情報処理は極めて
重要であり、単に、産業社会のみばかりでなく、市民社
会においても娯楽,教養,研究等の点において著しく重
要な役割を果している。
【0003】そのうち、従来の単なる書籍や書類等の所
謂ペーパー情報と異なり、CRTを中心とする画像デー
タ情報は著しく多岐に亘り、しかも、大量に伝達処理さ
れるようになってきており、家庭におけるテレビのみば
かりでなく、各種の産業機関,教育機関等における所謂
OA機器等に見られるようにCRT等の画面においてデ
ータ表示してこれを解析したり、視認したりする機会が
甚だ多くなってきている。
【0004】このうち、所謂ブラウン管方式のテレビ等
においては対面方式が多く採用され、したがって、特定
の個人、或いは、限られた少数,複数の視聴者に対する
データ表示等は比較的に装置自体が嵩高で大重量でセッ
ト,リセットが難しいという難点があり、又、多数の視
聴者に対し画像情報を伝達処理するには所謂オーバーヘ
ッドプロジェクター方式等を採ることから装置構造がま
すます大がかりで、しかも、カラー画像を投影するには
機構が複雑で、操作が難しく、そのうえ、保守点検,整
備等が煩瑣であるという不具合があった。
【0005】これに対し、所謂スライドプロジェクト方
式等の態様もあるが、一般には静止画像方式であること
から情報処理に自由度が少いという難点があった。
【0006】これに対し、近時急速開発されてきた液晶
パネルによる形成画像は一方において、対面方式の自然
的情報処理を著しく高能率にし、又、他方において、該
液晶パネルの光透過性を利用し、スクリーン上に画像を
拡大投影することが可能となり、カラー画像は勿論のこ
と、近時の研究開発により立体カラー画像の投影をも可
能にされ、情報処理が極めて多機能化出来るようになっ
てきた。
【0007】そして、当該液晶パネルの偏光性を巧みに
組み合せ利用し、偏光方向を保持するスクリーン上に異
なる偏光方向の画像を二重に重畳して投影し、視認側に
おいては偏光眼鏡を用いて所望の1つの画像を選択的に
視認することが出来るようにした技術、例えば、出願人
の先願発明の特開昭62−91926号公報発明のよう
なものが開発され、実用化されるようになってきた。
【0008】又、1つの画面の殆ど全ての部分を使って
主画像を表示し、その片隅に小サイズの他の画像を副次
的に写し出して視認するような目の疲れを覚えるような
画像の視認方式がはある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】二重画像投影技術とし
て偏光眼鏡とを組み合せて、例えば、立体画像再生を行
っている場合、裸眼でこの画像を見ると右眼用と左眼用
の視角の異なる2つの画像が重なって見え非常に見づら
い画像となる。
【0010】つまり、二重画像投影を行っていても裸眼
の者には一方の画像(主画像)が正しく見える技術が求
められている(つまり、音声多重放送を行う場合、従来
のTVでは日本語と英語とがまざって聞えるのではなく
、正しく日本語のみが聞こえるように眼鏡がなくても主
画像のみが見えて欲しい)。
【0011】
【発明の目的】この出願の発明の目的は上述従来技術に
基づく偏光方向を保持するスクリーン上に二重画像を重
畳して投影しながらも、裸眼ではこの主画像のみを正し
く視認出来ない等の問題点を解決すべき技術的課題とし
、投影画像の偏光性を巧みに利用しながらも、視認側に
おいて二重画像を裸眼を含めて選択的に視認出来る自由
度を有するようにして情報産業における画像処理技術利
用分野に益する優れた二重画像投影方法を提供せんとす
るものである。
【0012】
【課題を解決するための手段・作用】上述目的に沿い先
述特許請求の範囲を要旨とするこの出願の発明の構成は
、前述課題を解決するために、偏光方向を保持している
ステレオスクリーン等のスクリーンに対して2台の液晶
式投影装置等により一方の画像を1つの偏光方向に載せ
て投影し、又、他方の画像を偏光方向を90°異ならせ
ている等の偏光により、或いは、1つの液晶式投影装置
によりタイムシェアリング式に同一サイクルで異なる方
向の偏光に載せて投影し、1つの偏光スクリーン上に二
重の画像を重畳して投影し、その際、主画像をより強い
強度にし、他方の副画像を弱い強度にし、視認側におい
ては裸眼で視認すると大強度の主画像がそのまま視認出
来、又、偏光眼鏡を使用することにより弱い強度の副画
像が視認されるようにして選択的に両画像が視認され、
この際、視認側においては一方の目は裸眼で、他方の目
には偏光眼鏡を掛けるようにし、両画像が同時に視認さ
れ、更には、偏光眼鏡の球をその偏光方向を適宜変化さ
せることにより両画像を選択的に一方側のみ、或いは、
他方側のみ、或いは、両方とも、そして、一方側から他
方側に変化して視認されることが出来るようにした技術
的手段を講じたものである。
【0013】
【実施例】次に、この出願の発明の実施例を図面を参照
して説明すれば以下の通りである。
【0014】図1、乃至、図8に示す実施例は自動車の
外観と内部構造(サイズ,寸法等を含めて)を透視的に
、又、その両者を選択的に視認することが出来るように
した態様であり、図1,図2に示す態様において、所定
の偏光を保持するステレオスクリーン等のスクリーン1
 の前方にはこの出願の発明の時点において技術的に周
公知である液晶式であるカラー画像投影装置2 ,2’
が一対併設されて、その図示しない投影レンズのスクリ
ーン1 側寄りには図3,図4に示す様に、各々偏光方
向が90°相互に異ならせた偏光パネル3 ,3’がセ
ットされている(図1,図2においては模式的に前設態
様が示されているが、機構的に装置内に設けることは単
に設計上のものに過ぎない。)。
【0015】そして、各投影装置2 ,2’とスクリー
ン1 との間にはその光路に干渉しない位置に視聴者4
 ,4 …が図示しない座席に着席してスクリーン1 
を視認するようにされており、その際、視聴者4 ,4
 …は各々座席に於いてイヤホーン等により説明を聞く
ことが出来るようにされている。
【0016】そして、一方のカラー画像投影装置2 側
に内装した図示しないカラー液晶パネルには自動車の外
形が静止画像、或いは、動画像として所定の電子駆動装
置により形成されるようにされ、又、他方のカラー画像
投影装置2’に内装したカラー液晶パネルには自動車の
内部の各機構部、或いは、これらの寸法,サイズ等が同
じく電子駆動装置により形成されるようにされており、
したがって、システムの動作時点においては一方側のカ
ラー画像投影装置2 により図7に示す様に、自動車の
外観のカラー画像5 が投影されるようにされ、しかも
、その明るさの強度が高電力の白色光源等により著しく
強く、即ち、画面が極めて明るくされるようにされてい
る。
【0017】一方、他方のカラー画像投影装置2’によ
って裸眼では上記画像に対して弱いため視認出来ない程
の弱い強度の、即ち、弱電力の光源からの光により相対
的に暗い偏光画像の機構図,構造図、サイズ,寸法等の
所謂設計図的な画像5’が図8に示す様に投影されるよ
うにされており、したがって、スクリーン1 上には図
7の自動車の外形図と図8の外部機構図,構造図,設計
図的な画像5’が明るさを強弱にされて二重に重畳して
投影される。
【0018】而して、視聴者4 において裸眼でスクリ
ーン1 の画像を視認すると主画像である自動車の外観
画像5 が著しく、その明るさの強度が強いために該主
画像5 のみが視認され、副画像5’と二重に重畳され
ているものの、内部構造や機構、或いは、サイズ等を示
す該副画像5’は視認されないことになる。
【0019】ここで、視聴者4 が図5に示す様に、主
画像5 を投影する装置2 のパネルの偏光方向と同方
向の偏光眼鏡6 をしてスクリーン1 を視認する場合
には勿論、当該主画像5 は視認出来、偏光方向が90
°異なる構造説明,機構説明,サイズ説明の副画像5’
は視認することが出来ない。
【0020】そこで、例えば、構成説明時には予め了解
していることにより図6に示す様な内部構造等を示す副
画像視認用の副画像投影装置2’の偏光方向と同方向の
偏光眼鏡6’を用いると、スクリーン1 上の副画像5
’が視認出来ることになる。
【0021】したがって、視聴者が図5,6に示す偏光
眼鏡6 ,6’を使い分けして目視することにより自動
車の主画像の外観画像と内部構造,機構,サイズ説明の
副画像5’の両方を視認することが出来る。
【0022】勿論、図5の偏光眼鏡6 を用いずに裸眼
で視認しても良い。
【0023】この際、主画像5 は明るさの強度が大き
く、副画像5’はその明るさの強度が相対的に弱いが、
目の生理的な自動制御的メカニズムにより明るさの強度
の弱い方の副画像5’に対しては瞳孔が大きく開いて確
実に副画像5’を視認することが出来る。
【0024】ここで、図9に示す様な偏光眼鏡6’’ 
おいて、一方の眼鏡球61’ には主画像投影装置2 
の偏光パネル3 と同方向の偏光方向を有するものを用
い、副画像投影装置2’の偏光方向と同方向の偏光方向
を有する眼鏡球61’’を他方に用いることにより一方
の目は主画像5 を、他方の目は副画像5’を視認して
脳裏には図1に示す様な一種の透視図的な画像が合成し
て視認されることになり、両者の外観と内部構造をカラ
ーカタログ的に視認することが出来る。
【0025】そして、この場合、図10に示す様に、主
画像5 を視認する側の眼鏡球を外してこれを裸眼で視
認するようにし、副画像5’を視認する側には当該副画
像5’を投影する偏光パネル3’と同方向の偏光の眼鏡
球61’’をセットした眼鏡6’’’を用いても上述実
施例と同一のカラー透視図的な画像を視認することが出
来、この際、左右の眼球の瞳孔の強度に同調する自動調
節は生理学的に何ら支障なく行われるものである。
【0026】ところで、図5,図6に示す実施例の偏光
眼鏡6 ,6’を経時的に選択的に使用することは著し
く煩瑣な場合があるが、これに対処するに図11に示す
様に、左右の偏光眼鏡の偏光眼鏡球62,62’ を真
円形状にし、そのフレーム7 ,7 に対し適宜のフッ
ク8 を介し旋回動自在にすることにより(そのストロ
ークが90°であるように適宜にストッパーを付ける)
手動操作を介して主画像5 に対し、或いは、副画像5
’に対する視認を選択的に行うようにすることが出来、
又、左右の両眼鏡球62,62’ を適宜の機構により
同期的に旋回動することで両眼で主画像5 のみを、又
、副画像5’のみを選択的に視認することが出来るよう
にし、その中間において両方の眼球が両画像を視認出来
、これを利用することにより経時的に一方側から他方側
の視認に移行するような経時的に変化する視認が出来、
この場合、当該図11において、偏光眼鏡のデザインが
好ましくないような場合には、例えば、図12に示す様
に、眼鏡球63,63’ のみを回動自在にして回動機
構8’に連係するようにする等してデザイン的に好まし
く商品価値があるようにする実施例も採用可能である。
【0027】又、一方の眼鏡球のみを回転させて、例え
ば、寸法の表示,非表示の切り換えを視認者が各自自在
に行うことが出来る。
【0028】尚、この出願の発明の実施態様は上述各実
施例に限るものでないことは勿論であり、例えば、主画
像投影装置と副画像投影装置を併設する代りに1台の画
像投影装置を用いて偏光パネルを時間的に切り換えるこ
とによりタイムシェアリング的に1つのスクリーンに対
し主画像と副画像を選択的に投影し、結果的に二重画像
を重畳的に投影することが出来る等種々の態様が採用可
能である。
【0029】又、投影する画像としては自動車等の機械
装置の外形、特に、デザイン等を重視する画像の主画像
と内部の機構,構造,寸法等の設計的内容の副画像と二
重に重畳する態様ばかりでなく、左右の画像を重畳した
立体画像の再生や、家屋や服飾関係、更には、解剖学的
な医学的,医療学的利用、更には、機械的な検査構造が
し難い考古学的なもの、そして、美術工芸品等の外形と
内部との両者が視認の対象とされるような各種の態様が
対象となり得るものである。
【0030】
【発明の効果】以上、この出願の発明によれば、基本的
には機械装置,建築構造物,服飾,医療,考古学等の各
分野においてその外形、及び、内部構造が共に重要であ
りながら、両者の一方、特に、内部が直接的に露呈状態
で視認することが出来ない場合、好ましくない場合にお
いて予め適宜の手段により両者について録画等の画像を
形成させてこれを1つの画像に再現的に投影することに
より外形、及び、内部が選択的に視認的、又、両者を透
視的に画像に重畳して視認することが出来るために、そ
れもカラー画像的にカタログ式に視認出来るために情報
処理としては極めて情報量を多く、解像度を高くし得る
ことが出来るという優れた効果が奏される。
【0031】而して、主画像をその強度を強くし副画像
を弱くして投影することにより主画像は裸眼でも視認出
来、当該主画像,副画像に対しては目の瞳孔の生理学的
な自動調整により明瞭に視認出来るという優れた効果が
奏される。
【図面の簡単な説明】
図面はこの出願の発明の説明図である。
【図1】1実施例の模式斜視図である。
【図2】同平面図である。
【図3,4】画像投影における偏光パネルの模式斜視図
である。
【図5,6】偏光眼鏡の模式正面図である。
【図7,8】それぞれ主画像,副画像の模式正面図であ
る。
【図9】他の実施例の偏光眼鏡の模式正面図である。
【図10】更に別の実施例の偏光眼鏡の模式正面図であ
る。
【図11】更に他の実施例の模式正面図である。
【図12】更に別の実施例の偏光眼鏡の模式正面図であ
る。
【符号の説明】
5 ,5’…画像 1 …スクリーン

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】偏光方向を保持する1つのスクリーン上に
    1つの画像を1つの方向の偏光により投影すると共に他
    の画像を他の方向の偏光により重畳して投影して視認す
    るようにした二重画像投影方法において、上記2つの偏
    光の光の強弱の差を大きくして投影するようにしたこと
    を特徴とする二重画像投影方法。
  2. 【請求項2】上記偏光強度の強い方の画像を裸眼により
    、弱い方の画像を偏光眼鏡により視認するようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の二重画像投
    影方法。
  3. 【請求項3】上記眼鏡が1球式の偏光眼鏡であることを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の二重画像投影方
    法。
  4. 【請求項4】上記強度の強弱の双方の画像を共に対応す
    る一対の偏光眼鏡により視認するようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の二重画像投影方法。
  5. 【請求項5】上記各偏光眼鏡の偏光方向を変化させるよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載の
    二重画像投影方法。
  6. 【請求項6】上記2つの画像が一台の投影装置によりタ
    イムシェアリング的に投影されるようにされることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の二重画像投影方法
JP3022736A 1991-01-24 1991-01-24 二重画像投影方法 Expired - Fee Related JP3007426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022736A JP3007426B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 二重画像投影方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3022736A JP3007426B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 二重画像投影方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04321020A true JPH04321020A (ja) 1992-11-11
JP3007426B2 JP3007426B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=12091016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3022736A Expired - Fee Related JP3007426B2 (ja) 1991-01-24 1991-01-24 二重画像投影方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3007426B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002189246A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sony Corp プロジェクタ装置及びマルチ画面の生成方法
KR100495850B1 (ko) * 1996-10-09 2005-09-30 산요덴키가부시키가이샤 배면투사형표시장치
JP2006227096A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Mitsubishi Precision Co Ltd 表示システム
JP2007163674A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 表示装置
JPWO2007043153A1 (ja) * 2005-10-06 2009-04-16 富士通株式会社 液晶画像表示装置
JP2010020290A (ja) * 2008-06-09 2010-01-28 Sony Corp 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び映像信号処理システム、プログラム、並びに記録媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100495850B1 (ko) * 1996-10-09 2005-09-30 산요덴키가부시키가이샤 배면투사형표시장치
JP2002189246A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sony Corp プロジェクタ装置及びマルチ画面の生成方法
JP2006227096A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Mitsubishi Precision Co Ltd 表示システム
JPWO2007043153A1 (ja) * 2005-10-06 2009-04-16 富士通株式会社 液晶画像表示装置
JP2007163674A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 表示装置
JP2010020290A (ja) * 2008-06-09 2010-01-28 Sony Corp 映像信号処理装置、映像信号処理方法及び映像信号処理システム、プログラム、並びに記録媒体
US8284834B2 (en) 2008-06-09 2012-10-09 Sony Corporation Video-signal processing apparatus, video-signal processing method, and video-signal processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3007426B2 (ja) 2000-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0820606B1 (en) Method and apparatus for presenting stereoscopic images
RU2483469C2 (ru) Стереоскопическая система формирования и представления изображений
TW548960B (en) Method and apparatus of flicker reduction for LC shutter glasses
JP2010507332A (ja) デュアルZScreen(登録商標)投影
US20110279450A1 (en) Three dimensional (3d) image display apparatus, and driving method thereof
Yamanoue The relation between size distortion and shooting conditions for stereoscopic images
KR20130064944A (ko) 다중언어의 자막을 선택하여 볼 수 있는 영상시스템
WO2012068784A1 (zh) 立体与平面图像混合信号在超大屏幕上显像的同步方法
JPH07504766A (ja) 2組のスクリーンによる画像形成システム
JPH04321020A (ja) 二重画像投影方法
TW201030373A (en) Frame expanding glasses and frame expanding visual system
KR20010109814A (ko) 3차원 영상장치
JP4554391B2 (ja) 表示システム
JP2003519445A (ja) 立体システム
JPH04250439A (ja) 立体表示用スクリーンと立体表示装置及びその駆動方法
JPS6318894A (ja) 立体画像再生方法
US20140253696A1 (en) 3-d image shutter glasses
CN103984109A (zh) 一种3d显示系统
Dumbreck et al. 3-D TV displays for industrial applications
CN213338226U (zh) 一种适用于vr慕课教学的头显设备
JP3084106U (ja) 実体視テレビジョン
JPS6364026A (ja) 不可視画像投影方法
JPH01295588A (ja) カラー画像投影方法及び装置
CN102207631A (zh) 大众化单机立体投影装置
JP2020067645A (ja) 視界遮蔽型立体視ビューア

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees