JPH04321006A - ズームレンズ - Google Patents

ズームレンズ

Info

Publication number
JPH04321006A
JPH04321006A JP11673391A JP11673391A JPH04321006A JP H04321006 A JPH04321006 A JP H04321006A JP 11673391 A JP11673391 A JP 11673391A JP 11673391 A JP11673391 A JP 11673391A JP H04321006 A JPH04321006 A JP H04321006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lens
lens group
zoom lens
aberration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11673391A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Kudo
工藤 吉信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11673391A priority Critical patent/JPH04321006A/ja
Publication of JPH04321006A publication Critical patent/JPH04321006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ズームレンズに関する
ものであり、更に詳しくは、例えばパノラマカメラとし
ての機能を有するレンズシャッターカメラ等に用いられ
るズームレンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】パノラマカメラでは、通常のレンズシャ
ッターカメラに比べ、左右に広い撮影範囲をフィルム露
光の対象としている。このため、画面全体にピントを合
わせるのが困難である場合が多い。
【0003】例えば、光軸に垂直な面に対して傾いてい
る被写体に対しては、スイングやティルトにより画面全
体にピント合わせを行なうことができる。しかし、光軸
に垂直な面に対して凸形状や凹形状の被写体に対しては
、簡単な操作・方法で画面全体にピント合わせを行なう
ことは困難である。
【0004】そこで、本出願人は、特開昭52−374
45号において、像面特性を変化させることにより、広
い撮影範囲の画面全体に対してピント合わせを行なうこ
とができる3群ズームレンズや4群ズームレンズを提案
した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、最近、一般
に使用されているレンズシャッターカメラの多くには、
簡易型である正・負の2群ズームレンズが採用されてい
る。
【0006】従って、このような2群ズームレンズが搭
載されたレンズシャッターカメラにも、パノラマカメラ
としての機能を持たせることが望まれる。
【0007】本発明は、このような点に鑑みなされたも
のであって、広い撮影範囲に対して画面全体にピント合
わせを行なうことができる2群ズームレンズを提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明のズームレンズは、物体側より順に正の屈折力
を有する前群と負の屈折力を有する後群との2群から成
り、前記前群と後群との間隔を変化させることにより変
倍を行なうズームレンズにおいて、前記前群を次の条件
式(1)を満足する第1レンズ群と後続の第2レンズ群
とから構成し、前記第1レンズ群を光軸方向に移動させ
ることにより像面特性を変化させることを特徴としてい
る。 |φIa|<0.5/fW  ……(1)但し、 φIa:第1レンズ群の合成パワー fW:ワイド端における全系の合成焦点距離である。
【0009】本発明のズームレンズは、全焦点距離範囲
において簡単な操作で湾曲した被写体にピントを合わせ
ることができるように、像面特性可変の構成になってい
る。カメラから被写体に向かって凸形状又は凹形状に湾
曲した面や配置等を有する被写体に対してピントを合わ
せうることが、パノラマカメラ用レンズに要求される特
性の一つとして挙げられる。これらのいずれの場合にお
いても、球面収差,歪曲収差,色収差等の収差やレンズ
バックは、ほとんど変動しないように構成しなければな
らない。
【0010】そのため、上記のように2群ズームレンズ
の前群を第1レンズ群と第2レンズ群とに分け、第1レ
ンズ群が条件式(1)を満足する構成、即ち第1レンズ
群の合成パワーが0に近い(パワーがゆるい)構成とし
ている。
【0011】上記条件式(1)の上限をこえると、像面
特性を変化させるときに、球面収差,歪曲収差,色収差
等の収差の変動が大きくなり、またレンズバックの値も
変化してピント位置が変わる等の不都合が生じることに
なる。
【0012】
【実施例】以下、本発明に係るズームレンズの実施例を
示す。但し、各実施例において、ri(i=1,2,3
,...)は物体側から数えてi番目の面の曲率半径、
di(i=1,2,3,...)は物体側から数えてi
番目の軸上面間隔を示し、Ni(i=1,2,3,..
.),νi(i=1,2,3,...)は物体側から数
えてi番目のレンズのd線に対する屈折率,アッベ数を
示す。また、fは全系の焦点距離、FNOは開放Fナン
バー、2ωは画角を示す。
【0013】尚、実施例中、曲率半径に*印を付した面
は非球面で構成された面であることを示し、非球面の面
形状を表わす後記数1の式で定義するものとする。
【0014】数1の式中、X :光軸方向の基準面から
の変位量 r :基準曲率半径 Y :光軸と垂直な方向の高さ A2i:2i次の非球面係数 ε:2次曲面パラメーター である。
【0015】<実施例1> f=25.2〜35.0〜47.8 FNO=4.1〜5.7〜7.8 2ω=74.3°〜57.2°〜43.6° [曲率半
径]       [軸上面間隔]       [屈
折率]        [アッベ数]r1*−182.
764                     d1 2.
800        N1 1.59551    
    ν1 39.23r2  −18.740                     d2 0.
200r3  −21.686                     d3 0.
900        N2 1.67339    
    ν2 29.25r4*−2136.889                     d4 4.
800r5  161.957                     d5 2.
800        N3 1.51728    
    ν3 69.43r6* −12.191                     d6 1.
000r7  ∞(絞り)                     d7 12
.447〜6.260〜2.000r8* −25.1
67                     d8 2.
500        N4 1.70055    
    ν4 30.11r9  −23.541                     d9 7.
000r10* −9.918                     d10 1
.044       N5 1.78100    
    ν5 44.55r11 −22.908
【0016】[非球面係数] r1  :ε=0.81295 A2=0.0 A4=−0.18355×10−3 A6=0.97873×10−6 A8=−0.51757×10−8 r4  :ε=0.79605 A2=0.0 A4=−0.57216×10−4 A6=0.22129×10−5 A8=−0.21545×10−8 r6  :ε=0.74251 A2=0.0 A4=−0.27124×10−5 A6=0.29118×10−6 A8=−0.26358×10−9 r8  :ε=0.76732 A2=0.0 A4=0.46159×10−4 A6=0.50042×10−6 A8=0.21127×10−8 r10 :ε=0.93396 A2=0.0 A4=0.78842×10−5        A6=0.88611×10−7A8=
0.21391×10−8
【0017】図1は前記実施例1に対応するレンズ構成
図であり、ワイド端での配置を示している。また、図2
はその前群(I)及び後群(II)のワイド端(W)か
らテレ端(T)にかけての移動を模式的に示している。 図2に示すように、ズーミングは前群(I)及び後群(
II)がそれぞれ光軸方向に移動することにより行なわ
れるが、フォーカシングは前群(I)のみを光軸方向に
移動させることにより行なわれる。
【0018】実施例1は、物体側より順に、正の前群(
I)と負の後群(II)とから成る(図1)。正の前群
(I)は、物体側より順に、像側に凸の正メニスカスレ
ンズ及び物体側に凹の負メニスカスレンズから成る第1
レンズ群(Ia)と両凸の正レンズ及び絞り(A)から
成る第2レンズ群(Ib)とから構成されている。負の
後群(II)は、物体側より順に、像側に凸の正メニス
カスレンズ及び物体側に凹の負メニスカスレンズから構
成されている。
【0019】尚、前群(I)中、第1レンズ群(Ia)
の像側に凸の正メニスカスレンズの物体側の面及び物体
側に凹の負メニスカスレンズの像側の面並びに第2レン
ズ群(Ib)の両凸の正レンズの像側の面は非球面であ
る。また、後群(II)中、像側に凸の正メニスカスレ
ンズの物体側の面及び物体側に凹の負メニスカスレンズ
の物体側の面は非球面である。
【0020】本実施例では、f=25.2mmから始ま
る約2倍の広角ズームであるにもかかわらず、5枚構成
という少ないレンズ枚数でズームレンズを達成している
ため、上記のように5枚の非球面を採用することにより
高い光学性能を維持している。
【0021】図3〜図5は、前記実施例1に対応する収
差図である。図3は基準位置、即ちd4=4.8mmの
状態での収差図である。図4は基準位置からd4を0.
5mm増加させた場合の収差図である。図5は基準位置
からd4を0.5mm減少させた場合の収差図である。 各図中、(W)はワイド端焦点距離,(M)は中間焦点
距離,(T)はテレ端焦点距離での収差を示している。 また、実線(d)はd線に対する収差,一点鎖線(g)
はg線に対する収差を表わし、破線(SC)は正弦条件
を表わす。更に破線(DM)と実線(DS)はメリディ
オナル面とサジタル面での非点収差をそれぞれ表わして
いる。
【0022】本実施例では前記条件式(1)の下で第1
レンズ群(Ia)を構成し、第1レンズ群(Ia)を一
体として光軸方向に移動させること、即ち軸上空気間隔
d4を変化させることにより像面特性を変化させている
。尚、本実施例においては条件式(1)を満足するよう
に、|φIa|=0.002,0.5/fW=0.02
0となっている。図4に示すように、軸上空気間隔d4
を基準位置4.8mmから0.5mm増やして5.3m
mとすれば、全焦点距離範囲で収差変動(但し、像面特
性を除く)は小さく、且つ像面特性のみ大きく正に偏位
させることができる。これにより、例えば凸形状に湾曲
した被写体の全体にわたってピントを合わせることがで
きる。逆に、図5に示すように、軸上空気間隔d4を基
準位置4.8mmから0.5mm減らして4.3mmと
すれば、全焦点距離範囲で収差変動(但し、像面特性を
除く)は小さく、且つ像面特性のみ大きく負に偏位させ
ることができる。 これにより、例えば凹形状に湾曲した被写体の全体にわ
たってピントを合わせることができる。
【0023】
【数1】
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、物
体側より順に正の屈折力を有する前群と負の屈折力を有
する後群との2群から成り、前記前群と後群との間隔を
変化させることにより変倍を行なうズームレンズにおい
て、前記前群を前記条件式(1)を満足する第1レンズ
群と後続の第2レンズ群とから構成し、前記第1レンズ
群を光軸方向に移動させることにより像面特性を変化さ
せるように構成しているので、広い撮影範囲に対して画
面全体にピント合わせを行なうことができる2群ズーム
レンズを実現することができる。また、本発明は2群ズ
ームレンズであるため構成が簡単であるとともに、前群
中の第1レンズ群のみを移動させることにより像面特性
を変化させることができるので、前群の構成自体をも簡
単にすることができる。
【0025】上記のように、前群中の第1レンズ群のみ
を移動させるという簡単な操作で、広い撮影範囲に対し
て画面全体にピント合わせを行なうことができるので、
光軸に垂直な面に対して凸形状や凹形状の湾曲した面や
配置等を有する被写体に対してもその全体にピントが合
ったフィルム露光を行なうことができる。従って、本発
明はパノラマカメラに好適なズームレンズとして用いる
ことができる。
【0026】また、本発明によれば、従来6〜10枚構
成とする必要があったズームレンズ系を正・負2群の簡
単な構成としたため、例えば5枚構成(前群3枚,後群
2枚)という少ないレンズ枚数で構成することが可能と
なり、低コスト化をも図ることができる。
【0027】本発明は2群ズームレンズであるため、一
般に使用されている前記レンズシャッターカメラの主流
スペックを更に多機能化しうるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のレンズ構成図。
【図2】実施例1の前群及び後群がワイド端からテレ端
にかけて移動する様子を示す図。
【図3】第1レンズ群が基準位置にあるときの実施例1
の収差図。
【図4】d4が0.5mm増加するように第1レンズ群
を基準位置から移動させた場合の実施例1の収差図。
【図5】d4が0.5mm減少するように第1レンズ群
を基準位置から移動させた場合の実施例1の収差図。
【符号の説明】
(I)  …前群 (II) …後群 (Ia) …第1レンズ群 (Ib) …第2レンズ群

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側より順に正の屈折力を有する前群と
    負の屈折力を有する後群との2群から成り、前記前群と
    後群との間隔を変化させることにより変倍を行なうズー
    ムレンズにおいて、前記前群を次の条件を満足する第1
    レンズ群と後続の第2レンズ群とから構成し、前記第1
    レンズ群を光軸方向に移動させることにより像面特性を
    変化させることを特徴とするズームレンズ;|φIa|
    <0.5/fW 但し、 φIa:第1レンズ群の合成パワー fW:ワイド端における全系の合成焦点距離である。
JP11673391A 1991-04-19 1991-04-19 ズームレンズ Pending JPH04321006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673391A JPH04321006A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11673391A JPH04321006A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ズームレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321006A true JPH04321006A (ja) 1992-11-11

Family

ID=14694445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11673391A Pending JPH04321006A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04321006A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306361A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Canon Inc 小型のズームレンズ
JP2000193885A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ系
US10197772B2 (en) 2016-11-24 2019-02-05 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens system, image capturing unit and electronic device
US10386613B2 (en) 2014-11-12 2019-08-20 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing device and electronic device

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07306361A (ja) * 1994-05-11 1995-11-21 Canon Inc 小型のズームレンズ
JP2000193885A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Asahi Optical Co Ltd ズームレンズ系
US10386613B2 (en) 2014-11-12 2019-08-20 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing device and electronic device
US10551595B2 (en) 2014-11-12 2020-02-04 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing device and electronic device
US10712541B2 (en) 2014-11-12 2020-07-14 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing device and electronic device
US10871637B2 (en) 2014-11-12 2020-12-22 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing device and electronic device
US11262556B2 (en) 2014-11-12 2022-03-01 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing device and electronic device
US11614604B2 (en) 2014-11-12 2023-03-28 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing device and electronic device
US11867886B2 (en) 2014-11-12 2024-01-09 Largan Precision Co., Ltd. Photographing optical lens assembly, image capturing device and electronic device
US10197772B2 (en) 2016-11-24 2019-02-05 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens system, image capturing unit and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6671103B2 (en) Zoom lens and optical apparatus using the same
US7289275B2 (en) Zoom lens system and image pickup apparatus having the system
JPH04321007A (ja) ズームレンズ
US6191895B1 (en) Zoom lens system
JPH11119101A (ja) ズームレンズ系
JP3033141B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH0667093A (ja) 高倍率ズームレンズ
JP3033137B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP2002287031A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH0921952A (ja) ズームレンズ
US7408720B2 (en) Zoom lens and image pickup apparatus having same
JP2007094169A (ja) ズームレンズ
JPH10282416A (ja) ズームレンズ
JPH0667092A (ja) ズームレンズ
JPH07311339A (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH04317020A (ja) ズームレンズ
JP3033138B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP2007156043A (ja) ズームレンズ
JPH08234102A (ja) 2群ズームレンズ
US20030123157A1 (en) Zoom lens and camera having the zoom lens
JP3458692B2 (ja) ズームレンズ装置
JP3473351B2 (ja) ズームレンズ装置
JP4799210B2 (ja) ズームレンズ系及びそれを備えたカメラシステム
JPH10104519A (ja) 小型の変倍光学系
JPH11242157A (ja) ズームレンズ