JPH04320411A - 加硫性ゴム組成物および加硫ゴム製品 - Google Patents

加硫性ゴム組成物および加硫ゴム製品

Info

Publication number
JPH04320411A
JPH04320411A JP3086569A JP8656991A JPH04320411A JP H04320411 A JPH04320411 A JP H04320411A JP 3086569 A JP3086569 A JP 3086569A JP 8656991 A JP8656991 A JP 8656991A JP H04320411 A JPH04320411 A JP H04320411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
rubber
vinyl aromatic
rubber composition
aromatic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3086569A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Aoshima
正志 青嶋
Hironobu Shigematsu
広信 重松
Takeshi Wadaki
和田木 健
Mitsushige Tsuji
辻 光慈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP3086569A priority Critical patent/JPH04320411A/ja
Priority to CA002064426A priority patent/CA2064426A1/en
Priority to EP92106156A priority patent/EP0509396A1/en
Priority to US07/868,189 priority patent/US5300579A/en
Priority to KR1019920006569A priority patent/KR920019861A/ko
Publication of JPH04320411A publication Critical patent/JPH04320411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • C08F255/06Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms on to ethene-propene-diene terpolymers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた耐候性、耐オゾ
ン性、耐熱性を有し、高強度で高剛性、高硬度の加硫性
エチレン・α−オレフィン系ゴム組成物およびそれを用
いて製造した加硫ゴム製品に関する。かかるゴム組成物
および加硫ゴム製品は、自動車用部品、工業用部品、建
築材料など広い分野に利用できる。
【0002】
【従来の技術】現在、エチレン・α−オレフィン・非共
役ジエン共重合体(以下、α−オレフィンとしてプロピ
レンが一般的であることからEPDMと略すことがある
)は、加工性、耐候性、耐オゾン性、耐熱性などの点で
優れた性能を有しているため、自動車用部品、工業用部
品、建築材料などの分野で広く用いられている。しかし
、EPDMの優れた特長を損なわずに高強度、高剛性、
高硬度といった特性をすべて満たすことは困難であった
【0003】例えば、硬度85(JIS  K6301
  スプリング式硬さ試験A形)以上の高硬度配合を得
るための方法として、天然ゴム、スチレン・ブタジエン
ゴム、アクリロニトリル・ブタジエンゴム等のジエン系
ゴムをゴム成分とする場合には、加硫剤を増量すること
により容易に高硬度のゴム組成物が得られるが、耐候性
や耐熱性に劣るという欠点がある。一方、EPDMのよ
うな不飽和炭化水素の含有量の少ないゴムでは、上記と
同様の方法では高硬度のゴムを得ることはできない。こ
のため、EPDMをゴム成分とする場合、ポリマーとし
て、エチレン含有量の高いEPDMを使用し、かつ、カ
ーボンブラック等の補強剤を多量に使用し、軟化剤、可
塑剤を少量配合する方法、あるいは熱硬化性アルキルフ
ェノール樹脂を添加する方法などが採用されている。
【0004】しかしながら、前者の方法による場合には
、未加硫ゴム組成物のムーニー粘度が大幅に上昇するた
めにバンバリー混練性やロール加工性が悪く、物性的に
も剛性不足などの問題を有している。また、後者の場合
には、前者の場合よりも加工性は優れているものの、ア
ルキルフェノール樹脂の硬化反応は脱水縮合であるため
、加熱により硬化反応が進行すると共に水を放出するが
、最近のゴム工業において広く採用され生産性の優れた
常圧連続加硫による場合には、この放出水がゴムの発泡
を誘因し満足な製品を得ることが難しく、生産性の劣る
缶加硫やプレス加硫などの加圧下での加硫方法のみしか
採用できず、物性的にも変形後の回復スピードすなわち
スナッピー性が劣り、剛性が不足する等の問題を有して
いる。
【0005】EPDMにポリエチレンやポリプロレピレ
ンなどのポリオレフィン系樹脂やポリスチレン系樹脂を
ブレンドする方法もあるが、ポリエチレン系樹脂をブレ
ンドした場合には剛性が不足し、ポリプロピレン系樹脂
をブレンドした場合には未加硫ゴム組成物のムーニー粘
度が著しく上昇し、特にロールでの混練性や押出加工性
が劣るという問題がある。また、ポリスチレン系樹脂を
ブレンドした場合は、強度が低いという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、かか
る従来技術において問題であったエチレン・α−オレフ
ィン系共重合体ゴムの優れた特長である耐候性、耐オゾ
ン性および耐熱性を損なわずに、高強度で高剛性、高硬
度の加硫性ゴム組成物および加硫ゴム製品を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる状
況に鑑みて、鋭意検討を行った結果、本発明を完成する
に至った。すなわち、本発明は、ポリマー成分として、
ビニル芳香族化合物またはビニル芳香族化合物と他の重
合性化合物にて変性された、変性エチレン・α−オレフ
ィン系共重合体を含有することを特徴とする加硫ゴム組
成物を提供するものであり、該組成物は、耐候性、耐オ
ゾン性、耐熱性に優れ、高強度、高剛性、高硬度の加硫
ゴム特性を与える。
【0008】以下、本発明について詳しく説明する。本
発明でいう変性エチレン・α−オレフィン系共重合体は
、エチレン・α−オレフィン系共重合体にビニル芳香族
化合物またはビニル芳香族化合物と他の重合性化合物を
グラフト重合させることにより得ることができる。グラ
フト重合法としては、公知の懸濁法、溶液法、押出機に
よるバルク法等種々の方法が挙げられ、なかでも懸濁法
が最も好ましく用いられる。懸濁法は、裁断した、もし
くはペレット状のエチレン・α−オレフィン系共重合体
を水性懸濁液中においてグラフト重合させる方法であり
、特公昭57−40166、特公昭58−53643、
特公昭62−10565、特公昭63−64446を参
照することができる。溶液法は、ベンゼン、トルエン、
キシレン等の炭化水素溶媒中に、エチレン・α−オレフ
ィン系共重合体を溶解させてグラフト重合させる方法で
ある。押出機によるバルク法は、特公昭57−1356
7に開示されているように、エチレン・α−オレフィン
系共重合体に重合性単量体とラジカル開始剤を含浸させ
、150℃以上において押出機中で混練する方法である
【0009】次に、変性エチレン・α−オレフィン系共
重合体を得る方法についてより詳細に説明する。エチレ
ン・α−オレフィン系共重合体のα−オレフィンとして
は、プロピレン、ブテン−1、4−メチルペンテン−1
、ヘキセン−1、オクテン−1などが挙げられ、なかで
もプロピレン、ブテン−1がより好ましい。
【0010】共重合体中のエチレン/α−オレフィンの
重量比は90/10〜30/70、好ましくは80/2
0〜50/50である。エチレン含量が90重量%より
多い高結晶性共重合体は、通常のゴムの成形条件での加
工が難しく、またエチレン含量30重量%より少ないも
のはガラス転移点(Tg)が上昇し、ゴム的性質が低下
するために好ましくない。共重合体中の非共役ジエンと
しては、1,4−ペンタジエン、1,4−ヘキサジエン
、ジビニルベンゼン、ジシクロペンタジエン、メチレン
ノルボルネン、エチリデンノルボルネン、ビニルノルボ
ルネンなどが挙げられ、なかでもジシクロペンタジエン
、エチリデンノルボルネンがより好ましい。また、これ
らが2種以上含まれていてもよい。
【0011】共重合体中の非共役ジエンの含有量は、ヨ
ウ素価で2〜40、好ましくは10〜35である。ヨウ
素価が2未満の場合、最も汎用的な加硫方式である硫黄
系の加硫が困難となり、好ましくない。逆に、ヨウ素価
が40を超えると、変性の際にゲル化しやすくなり、ま
たコストが高くなる等の問題が生じる。共重合体のムー
ニー粘度(ML 1+4  100℃)は、10〜20
0が好ましく、より好ましくは20〜120である。
【0012】変性に用いるビニル芳香族化合物としては
スチレンが最も好ましいが、o−メチルスチレン、p−
メチルスチレン、m−メチルスチレンおよびα−メチル
スチレン等も用いることができ、これらを混合して用い
ることも可能である。
【0013】また変性の際、ビニル芳香族化合物ととも
に他の重合性化合物を併用してもよい。かかる化合物と
しては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等の不
飽和ニトリル、アクリル酸、メタクリル酸等の不飽和脂
肪酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル等のアク
リル酸、メタクリル酸のアルキルエステル、グリシジル
アクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリ
シジルエーテル塩化ビニル等の一種または二種以上の混
合物があげられる。特に、アクリロニトリルおよびアク
リル酸メチル、グリシジルメタクリレートが、ビニル芳
香族化合物との共重合反応性の点から好ましく用いられ
る。
【0014】変性に用いるビニル芳香族化合物の使用量
は変性エチレン・α−オレフィン系共重合体中のビニル
芳香族化合物の含有量として5〜60重量%、好ましく
は10〜50重量%となる量である。懸濁法により変性
物を得る場合、エチレン・α−オレフィン系共重合体1
00重量部に対し、ビニル芳香族化合物を5〜150重
量部、好ましくは10〜100重量部使用することによ
り得ることができる。変性エチレン・α−オレフィン系
共重合体中のビニル芳香族化合物の含有量が5重量%未
満では、本発明の目的とする高強度、高剛性、高硬度の
加硫性ゴム組成物を得ることができず、一方60重量%
を超える場合には変性物の粘度が高くなり過ぎて、バン
バリーによる混練加工性が悪化したり、また、加硫物の
伸びが小さくなり過ぎる等の問題がある。
【0015】本発明においては、ポリマー成分として、
上記の変性エチレン・α−オレフィン系共重合体の他に
必要に応じ未変性のエチレン・α−オレフィン系共重合
体およびスチレン系樹脂を併用することができる。スチ
レン系樹脂としては、スチレンの単独重合体(GPPS
)の他、ゴム変性ポリスチレン(HIPS)、スチレン
−ブタジエンブロック共重合体、スチレン−アクリロニ
トリル共重合体などが挙げられる。また、加工性改良等
のために、必要に応じてポリエチレン系樹脂やポリプロ
ピレン系樹脂を併用することができる。
【0016】本発明の加硫性ゴム組成物において、充填
剤、軟化剤、加硫剤、加硫促進剤、加硫助剤、加工助剤
、消泡剤、亜鉛華、ステアリン酸、老化防止剤など、ゴ
ム用途で通常用いられる配合剤を適宜選択し、ポリマー
に添加、配合することができる。加硫剤としては、エチ
レン・α−オレフィン系共重合体に対して通常用いられ
る化合物を用いる。すなわち、硫黄系加硫剤として、硫
黄、モルホリン・ジスルフィド、アルキルフェノール・
ジスルフィド、テトラメチルチウラム・ジスルフィド、
ジペンタメチレンチウラム・テトラスルフィド等が挙げ
られる。
【0017】また、有機過酸化物系加硫剤として、ジク
ミルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第
三ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,3−ビス(第三ブ
チルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1−ビス
(第三ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシ
クロヘキサンなどが挙げられる。これら加硫剤には、必
要に応じて加硫促進剤、加硫助剤を併用することができ
る。
【0018】本発明の加硫性ゴム組成物には、従来から
公知の加工方法が適用できる。すなわち、本発明のポリ
マーに、前記の配合剤を加えて、オープンロールミル、
バンバリーミキサー、ニーダーなどを用いて本発明の加
硫性ゴム組成物とし、必要に応じて押出成形、カレンダ
ー成形などにより所望の形状とし、加硫を行う。加硫方
法としては、プレス加硫、缶加硫、射出成形、ホットエ
アー加硫、UHF加硫、LCM加硫、PCM加硫等もし
くはこれらの組み合わせよりなる連続加硫法を取ること
ができる。中でも、長尺物を効率よく生産できる連続加
硫法において、本発明は極めて重要である。上記方法に
より得られた本発明の加硫性ゴム組成物および加硫ゴム
製品は、耐候性、耐オゾン性および耐熱性に優れ、高強
度で高剛性、高硬度の性能を有する。
【0019】かかる優れた性能により、本発明の加硫ゴ
ム組成物および加硫ゴム製品は、自動車用部品、工業用
部品、建築材料等の広い範囲にわたって使用することが
できる。例えば、自動車用部品ではパッキン類、ホース
類、水切りゴム、グラスランラバー、ウェザーストリッ
プ、軟質ソリッドおよび硬質ソリッドゴムの複合体の硬
質ソリッドゴム部分、ドアーシール、トランクシールに
適用されるスポンジゴムとソリッドゴムの複合体のソリ
ッドゴム部分、泥よけ等が、工業用部品では、ゴムロー
ル、シール材、パッキン等が、建築材料ではセッティン
グブロック、ゴムタイル、ガスケット等が例示される。
【0020】
【発明の効果】本発明により、耐候性、耐オゾン性およ
び耐熱性を損なうことなく、高強度で高剛性、高硬度の
ゴム製品が得られる。
【0021】
【実施例】以下、実施例を挙げ本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない
【0022】実施例1〜6 エチレン・α−オレフィン系共重合体に、エチレン・プ
ロピレンゴム(EPDM−AまたはEPDM−B)を原
料として、懸濁法により110℃の条件でスチレン変性
EPDMを得た。なお、処方は、粉砕したエチレン・プ
ロピレンゴム  100重量部に対して、スチレンを2
0,40,60重量部、純水を350重量部、第3リン
酸カルシウム  4重量部、プルロニックF−68(旭
電化工業製)  4重量部、ラジカル重合触媒として、
サンペロンクス  TO(三建化工製)を1重量部使用
した。 得られたスチレン変性EPDM中のスチレン含有量を表
−2に示す。BR型バンバリーミキサーにて、表−1の
うち、ポリマー、FEFブラック、亜鉛華3号、ステア
リン酸を混練した後、10インチオープンロールで表−
1の残りの配合剤を添加してコンパウンドを作製した。 得られたコンパウンドをプレス加硫装置を用い、160
℃で20分加硫した。得られた加硫ゴムの物性を表−2
に示す。
【0023】比較例1〜6 ポリマーを、エチレン・プロピレンゴム(EPDM−A
またはEPDM−B)とポリスチレン樹脂のブレンドと
して、実施例と同様の方法により混練し、加硫した。得
られた加硫ゴムの物性を表−3に示す。
【0024】
【0025】
【0026】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリマー成分として、ビニル芳香族化合物
    またはビニル芳香族化合物と他の重合性化合物にて変性
    された、変性エチレン・α−オレフィン系共重合体を含
    有することを特徴とする加硫性ゴム組成物。
  2. 【請求項2】変性エチレン・α−オレフィン系共重合体
    中のビニル芳香族化合物の含有量が5〜60重量%であ
    る請求項1記載のゴム組成物。
  3. 【請求項3】ビニル芳香族化合物がスチレンである請求
    項1記載のゴム組成物。
  4. 【請求項4】エチレン・α−オレフィン系共重合体が、
    エチレン・α−オレフィン・非共役ジエン共重合体であ
    る請求項1記載のゴム組成物。
  5. 【請求項5】α−オレフィンがプロピレンまたはブテン
    −1、非共役ジエンがジシクロペンタジエンまたはエチ
    リデンノルボルネンである請求項4記載のゴム組成物。
  6. 【請求項6】変性エチレン・α−オレフィン系共重合体
    が、水性懸濁中においてラジカル重合触媒を用いてビニ
    ル芳香族化合物またはビニル芳香族化合物と他の重合性
    化合物にてグラフト変性されたものである請求項1記載
    のゴム組成物。
  7. 【請求項7】ポリマー成分が、ビニル芳香族化合物また
    はビニル芳香族化合物と他の重合性化合物にて変性され
    た変性エチレン・α−オレフィン系共重合体、エチレン
    ・α−オレフィン系共重合体およびスチレン系樹脂を含
    有することを特徴とする加硫性ゴム組成物。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成
    物を用いて、連続加硫法により製造した加硫ゴム製品。
JP3086569A 1991-04-18 1991-04-18 加硫性ゴム組成物および加硫ゴム製品 Pending JPH04320411A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086569A JPH04320411A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 加硫性ゴム組成物および加硫ゴム製品
CA002064426A CA2064426A1 (en) 1991-04-18 1992-03-30 Vulcanizable rubber composition and vulcanized rubber product
EP92106156A EP0509396A1 (en) 1991-04-18 1992-04-09 Vulcanizable rubber composition and vulcanized rubber product
US07/868,189 US5300579A (en) 1991-04-18 1992-04-14 Vulcanizable rubber composition and vulcanized rubber product
KR1019920006569A KR920019861A (ko) 1991-04-18 1992-04-18 가황성 고무 조성물 및 가황 고무 제품

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3086569A JPH04320411A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 加硫性ゴム組成物および加硫ゴム製品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04320411A true JPH04320411A (ja) 1992-11-11

Family

ID=13890650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3086569A Pending JPH04320411A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 加硫性ゴム組成物および加硫ゴム製品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5300579A (ja)
EP (1) EP0509396A1 (ja)
JP (1) JPH04320411A (ja)
KR (1) KR920019861A (ja)
CA (1) CA2064426A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994010216A1 (en) * 1992-10-28 1994-05-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Olefin copolymers and process for producing the same
US5766713A (en) * 1995-06-14 1998-06-16 Exxon Chemical Patents Inc. Elastomeric vehicle hoses
US5732436A (en) * 1995-08-21 1998-03-31 Feigenbaum; Jeffery J. Replacement wiper blade
KR100416470B1 (ko) * 1999-12-20 2004-01-31 삼성아토피나주식회사 에틸렌-방향족 비닐 화합물-비닐 노보넨 삼원공중합체
JPWO2019078083A1 (ja) * 2017-10-20 2020-11-26 株式会社ブリヂストン 多元共重合体、ゴム組成物、架橋ゴム組成物、ゴム製品、及びタイヤ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3271477A (en) * 1963-11-04 1966-09-06 Exxon Research Engineering Co Grafted terpolymers
DE2557832B2 (de) * 1975-12-22 1979-05-31 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung schlagfester Styrolpolymerisate
JPS6028862B2 (ja) * 1980-10-15 1985-07-06 住友ノ−ガタック株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JPS60245662A (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 耐候性樹脂組成物
JPH0791344B2 (ja) * 1985-03-02 1995-10-04 日本合成ゴム株式会社 ゴム変性熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS61200107A (ja) * 1985-03-02 1986-09-04 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム変性熱可塑性樹脂組成物
JPH0730228B2 (ja) * 1987-08-18 1995-04-05 住友ダウ株式会社 艶消し熱可塑性樹脂組成物
JPH0811765B2 (ja) * 1986-11-29 1996-02-07 住友ダウ株式会社 リブ強度に優れる耐候性樹脂の製造方法
US4973627A (en) * 1989-10-13 1990-11-27 Uniroyal Chemical Company, Inc. Tire sidewall composition

Also Published As

Publication number Publication date
KR920019861A (ko) 1992-11-20
CA2064426A1 (en) 1992-10-19
US5300579A (en) 1994-04-05
EP0509396A1 (en) 1992-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100418018B1 (ko) 열가소성에라스토머(elastomer)조성물및그의제조방법
US5118753A (en) Olefinic thermoplastic elastomer composition
WO1995026380A1 (en) Thermoplastic elastomers having improved surface properties
JP3693017B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6126643A (ja) 動的硬化された熱可塑性オレフインポリマ−
WO1987005310A1 (en) Method of producing thermoplastic elastomer compositions
EP0269275B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
US20070208135A1 (en) Cross-Linked Composition Comprising a Triblock Sequenced Copolymer, Method for the Production Thereof, and Uses of the Same
AU598808B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
US5191005A (en) Process for preparing thermoplastic elastomer compositions and thermoplastic elastomer compositions
JP2836186B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH04320411A (ja) 加硫性ゴム組成物および加硫ゴム製品
US5597860A (en) Vulcanizable rubber compositions and vulcanized rubber
JP3985547B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及び成形品
JPH07103274B2 (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマー組成物
JP3991365B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
JP3155304B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP2798303B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および熱可塑性エラストマー組成物
JP3528399B2 (ja) ゴムと樹脂との複合体
JP2003277571A (ja) オレフィン系熱可塑性エラストマーおよびその成形体
KR20040021417A (ko) 표면 모폴로지가 향상된 열가소성 탄성체 조성물
JPS60170650A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH04130106A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS61151255A (ja) ゴム組成物
JPH0748484A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物