JPH0432031A - 光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH0432031A
JPH0432031A JP2137444A JP13744490A JPH0432031A JP H0432031 A JPH0432031 A JP H0432031A JP 2137444 A JP2137444 A JP 2137444A JP 13744490 A JP13744490 A JP 13744490A JP H0432031 A JPH0432031 A JP H0432031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
brake
track jump
servo loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2137444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931042B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Takahashi
高橋 博行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2137444A priority Critical patent/JP2931042B2/ja
Priority to EP91300257A priority patent/EP0459606B1/en
Priority to DE69118018T priority patent/DE69118018T2/de
Publication of JPH0432031A publication Critical patent/JPH0432031A/ja
Priority to US08/119,825 priority patent/US5398224A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2931042B2 publication Critical patent/JP2931042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08517Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with tracking pull-in only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、CD(コンパクトディスク)プレーヤ、LV
D(レーザ・ビジョン・ディスク)プレーヤ等の光ディ
スク上の記録情報を再生する光ディスク再生装置に係り
、特にトラックジャンプ時のいわゆるトラック流れを防
止する技術に関する。
〔従来の技術〕
光ディスク再生装置では、現在トレースしているトラッ
クから他のトラックへそのトレース位置を強制的に移動
させる、いわゆるトラックジャンプが行われる。トラッ
クジャンプは、例えば、CDプレーヤ等において曲の頭
出しなどの場合に行われる。トラックジャンプには、ト
ラッキングアクチュエータにジャンプパルスを与えて行
う1トラツクジヤンプと、光ピツクアップ自体をスライ
ダにより動かして行うマルチトラックジャンプがある。
1トラツクジヤンプの場合、ジャンプパルスは、対物レ
ンズの焦点位置を動かすためのパルスと、このパルスに
よる加速を減速するためのブレーキパルスとが一組で形
成されている。
このようなトラックジャンプで問題となるのは、トラッ
キング流れという現象である。このトラッキング流れは
、トラックジャンプ後のトラッキングアクチュエータの
整定か悪い場合に生じる。このトラック流れを防止する
ため、従来の光ディスク再生装置では、ブレーキ回路と
呼ばれるものが設けられていた。ブレーキ回路は、トラ
ックジャンプ動作時にピックアップを駆動するアクチュ
エータの整定を良くするための回路であり、トラックジ
ャンプ動作を開始してからトラックジャンプ動作が終了
するまで動作を行っている。
次に、ブレーキ回路の詳細動作を説明する。
ブレーキ回路は、特開昭57−120276に開示され
ているように信号読取用光スポットがトラックを半径方
向に内周側から外周側へ横切るときと、外周側から内周
側へ横切るときでは、ピックアップにより再生したR 
F (Radio Frequenc7 )信号のエン
ベロープを抽出した信号(以下、エンベロープ信号とい
う。)とトラッキングエラー信号との位相関係が90°
ずれることを利用して、トラッキングサーボループが負
帰還ループとして動作する領域においては、トラッキン
グサーボループを閉状態にする。また、トラッキングサ
ーボループが正帰還ループとして動作する領域において
は、トラッキングサーボループを開状態にする。
より具体的には、トラックジャンプ動作時に信号読取用
光スポットがトラックの中央からトラック間のほぼ中央
を横切る場合には、トラッキングサーボループを閉状態
にし、信号読取用光スポットがトラック間のほぼ中央か
らトラックの中央を横切る場合には、トラッキングサー
ボループを開状態にする。これにより、信号読取用光ス
ポットがトラックを横切る度に、信号読取用光スポット
の光ディスクに対する相対速度は小さくなる。
換言すれば、信号読取用光スポットがトラックを横切る
度にピックアップを駆動するアクチュエータにブレーキ
がかかることとなる。したがって、アクチュエータの整
定か良くなって、容易かつ確実に所望のトラックにジャ
ンプすることができることとなる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記、従来の光ディスク再生装置においては、トラック
ジャンプ先のトラックに欠陥が存在する場合にはRF倍
信号正常に出力されないため、比較信号も正常に出力さ
れない。したがって、ブレーキ回路がトラッキングサー
ボループを閉にすべきところで、トラッキングサーボル
ープが開となり、または、トラッキングサーボループを
開にすべきところで、トラッキングサーボループを閉に
してしまい、かえってトラック流れを起こしてしまうと
いう恐れがあった。
そこで本発明は、トラックジャンプ先のトラックに欠陥
が存在するような場合にも、トラック流れを起こさない
光ディスク再生装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図に本発明の原理説明図を示す。
光ディスク再生装置1は、駆動手段3により回転駆動さ
れている光ディスク2に記録されている、トラック上に
光ビームを照射しその反射光から得られる読取信号S、
を出力するピックアップ4と、アクチュエータを含みピ
ックアップ4を駆動するドライブ手段5と、ピックアッ
プ4からの読取信号S に基づいてトラッキングエラー
信号TEを? 出力するトラッキングエラー検出手段6と、サーボ手段
7を含みトラッキングエラー信号TEに基づいてトラッ
キングサーボ動作を行うトラッキングサーボループと、
読取信号SEおよびトラッキングエラー信号TEに基づ
いてトラックジャンプ動作時に前記トラッキングサーボ
ループを開閉するブレーキ手段9と、外部からのトラッ
クジャンプ命令信号T、に基づいて、ドライブ手段5に
ジャンプ信号S およびブレーキ信号SBを出力するこ
とによりトラックジャンプ動作をおこなわせるトラック
ジャンプ制御手段8と、を備え、さらにトラックジャン
プ制御手段8は、前記トラックジャンプ動作時に少なく
ともブレーキ信号SBの出力が終了後、所定時間経過す
るまでブレーキ手段9の動作を禁止するように構成する
〔作用〕
本発明によれば、ピックアップ4は、駆動手段3により
回転駆動されている光ディスク2に記録されているトラ
ック上に光ビームを照射しその反射光から得られる読取
信号S、を出力する。
トラッキングエラー検出手段6は、ピックアップ4から
の読取信号SPに基づいてトラッキングエラー信号TE
を出力する。
トラッキングサーボループは、トラッキングエラー信号
TEに基づいてトラッキングサーボ動作を行う。
トラックジャンプ制御手段8は、外部からのトラックジ
ャンプ命令信号T、に基づいて、ドライブ手段5にジャ
ンプ信号S、およびブレーキ信号SBを出力することに
よりトラックジャンプ動作をおこなわせる。さらにトラ
ックジャンプ動作時にブレーキ信号SBの出力が終了後
、所定時間経過するまでブレーキ手段9の動作を禁止す
る。
このように、ブレーキ信号SBの出力が終了するまでは
、ブレーキ手段9は動作することがない、ので、トラッ
クジャンプ先のトラックに欠陥が存在した場合でも、ブ
レーキ手段9が誤動作することはない。したがって、ド
ライブ手段5は、トラックジャンプ先に欠陥が存在して
も確実にトラックジャンプ動作を行うことができる。ま
た、前記所定時間経過後には、ブレーキ手段9が動作す
るので、トラックジャンプ先の欠陥によりトラック流れ
を起こしそうな場合でもその影響を低減することができ
る。
〔実施例〕
以下本発明の好適な実施例を同図に基づいて説明する。
第2図に本発明の実施例のブロック図を示す。
信号読取用光スポットの反射光は、光検出器PD5によ
り電気信号に変換され、自動利得制御回路21により増
幅される。増幅された電気信号はローパスフィルタ22
により、RF信信号S色して出力される。このRF信信
号S色エンベロープ検波器23によりエンベロープが抽
出される。
この検出されたエンベロープの電圧レベルはコンパレー
タ24により基準信号V  と比較され、tel その比較結果は比較信号S としてタイミングコントロ
ーラ28に出力される。
一方、トラッキング用光スポットによる反射光は、それ
ぞれ対応する光検出器PD  SPD工、にI より電気信号に変換されて差動増幅器25によりトラッ
キングエラー信号TEとして出力される。
このトラッキングエラー信号TEは周波数位相補償を行
うイコライザ29およびサーボループスイッチ31を介
して、トラッキング用のアクチュエータ33を駆動する
ドライバ32に出力される。
また、トラッキングエラー信号TEはローパスフィルタ
26によりノイズ成分を除去後、零クロス検出器27に
出力される。零クロス検出器27においては、トラッキ
ングエラー信号TEの零クロス点が検出され、零クロス
タイミング毎に零クロス検出信号が出力されることとな
る。
タイミングコントローラ28は、例えば、D型フリップ
フロップ回路を備え、比較信号S をデ−タ信号として
、零クロス検出信号S2をクロッ汐信号として入力する
ことによりサーボループスイッチ31をオン・オフする
ためのコントロール信号S。1がQ端子から出力される
。これにより、タイミングコントローラ28およびサー
ボループスイッチ31はブレーキ回路として動作する。
また、コントローラ37は外部からトラ・ツクジャンプ
命令信号Tjが入力されると、トラックジャンプ制御部
36のジャンプ信号発生器34を制御してジャンプ信号
SJを発生させドライバ32に出力することによりトラ
ックジャンプ動作を開始させる。これと同時にコントロ
ーラ37はブレーキ制御信号SBcをブレーキ制御スイ
ッチ30に出力し、コントロール信号ScTがサーボル
ープスイッチ31に出力されないようにし、サーボルー
プスイッチを常に開状態、すなわち、ブレーキ回路とし
ての動作を禁止する。コントローラ37はトラックジャ
ンプ動作を監視しつつアクチュエータ32に出力するこ
とによりアクチュエータ32にを減速させるためのブレ
ーキをかける。コントローラ37は、ブレーキ信号SB
の出力が終了し、更に所定時間経過すると、ブレーキ制
御信号S8゜によりブレーキ制御スイッチ30をONに
し、タイミングコントローラ28からサーボループスイ
ッチ31にコントロール信号ScTが出力されるように
する。
これ以後、コントローラ37およびサーボスイッチ31
はブレーキ回路として動作し、確実に信号読取用光スポ
ットを目的トラックに確実に引き込むように動作する。
次に、第3図を参照してより詳細な動作を説明する。
ピックアップから第3図(a)に示すようなRF倍信号
出力されると、エンベロープ検波回路により第3図(b
)に示すようなエンベロープ信号が抽出される。このエ
ンベロープ信号は、コントロ−ラに出力され、基準信号
V  と比較するこrf とにより、エンベロープ信号の電圧レベルが基準信号V
  の電圧レベルよりも高い場合には、tel “H”レベル信号を比較信号として出力し、エンベロー
プ信号の電圧レベルが基準信号V  の電+ef ■レベルよりも低い場合には、“L″ルベル信号比較信
号として出力する(第3図(C)参照)。
一方、差動増幅器25の出力信号、すなわちトラッキン
グエラー信号TEは第3図(d)のように前記エンベロ
ープ信号と90°位相がずれた信号として出力される。
このトラッキングエラー・信号SEは、零クロス検出器
27により、その零クロス点が検出され、東3図(e)
に示すような零クロス検出信号がタイミングコントロー
ル回路に出力される。
タイミングコントローラ28は、各零クロス点における
比較信号S のレベルを判別し、当該零クロス点におけ
る比較信号のレベルが“H” レベルである場合には、
コントロール信号ScTを“H”レベルとし、トラッキ
ングサーボループを閉状態にするよう動作する。また、
当該零クロス点における比較信号のレベルが“L”レベ
ルである場合には、コントロール信号SC丁を“L”レ
ベルとし、トラッキングサーボループを開状態にするよ
う動作する。
次に、1トラツクジヤンプを行う場合を例として、より
詳細な動作について説明する。
外部からトラックジャンプ命令信号T、として1トラツ
クジヤンプ命令が入力されると、コントローラ37は、
ジャンプ信号発生器34を制御してジャンプ信号SJを
ドライバ32に出力させる(第4図(b)参照)。これ
によりドライバ32はアクチュエータ33を駆動し、ト
ラックジャンプを開始する。
その後、トラッキングエラー信号TEが零クロスしく第
4図(a)参照)、零クロス検出信号が零クロス検出回
路から出力されると、コントローラ37はブレーキ信号
発生器35を制御してブレーキ信号SBをドライバ32
に出力させる(第4図(b)参照)。これによりドライ
バ32はアクチュエータにブレーキをかけることとなる
その後、コントローラ37は、第4図に示すように、ブ
レーキ信号SB出力終了時(時刻tl)から所定時間τ
が経過したか否かを判別し、所定時間τを経過した場合
(時刻t2)には、プレー−キ制御スイッチ30をON
させ、タイミングコントローラ37のコントロール信号
ScTをサーボループスイッチ31に出力する。これに
よりタイミングコントローラ37およびサーボループス
イッチ31は、ブレーキ回路として動作し、サーボルー
プを開閉動作させる。
このように、トラックジャンプ動作を行い、ブレーキパ
ルス信号SBが出力されるまでは、ブレーキ回路は動作
することはないので、トラッキングサーボループの誤動
作によるトラックジャンプの失敗を起こさない。また、
ブレーキパルス信号出力後に、ジャンプ先のトラックに
存在する欠陥などが原因でトラック流れが生じた場合に
は、ブレーキパルス信号出力後所定時間経過後にブレー
キ回路が動作して、ブレーキがかかることとなり、トラ
ック流れの影響を低減することが可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、トラックジャンプ動作終了後に、ブレ
ーキ動作を行うので、ジ量ンプ先のトラックに欠陥など
が存在し、RF信号が正常に出力されない場合でも、目
的とするトラックに正確に到達することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、 第2図は、本発明の実施例ブロック図、第3図は、本発
明の動作説明図、 第4図は、本発明の詳細な説明図である。 1・・・光ディスク再生装置 2・・・光ディスク 3・・・駆動手段 4・・・ピックアップ 5・・・ドライブ手段 6・・・トラッキングエラー検出手段 7・・・ブレーキ手段 8・・・トラックジャンプ制御手段 20・・・光ディスク再生装置 21・・・自動利得制御回路 22・・・ローパスフィルタ 23・・・エンベロープ検波器 24・・・コンパレータ 25・・・差動増幅器 26・・・ローパスフィルタ 27・・・零クロス検出器 28・・・タイミングコントローラ 29・・・イコライザ 30・・・ブレーキ制御スイッチ 31・・・サーボループスイッチ 32・・・ドライバ 33・・・アクチュエータ 34・・・ジャンプ信号発生器 35・・・ブレーキ信号発生器 36・・・トラックジャンプ制御部 37・・・コントローラ SR・・・RF信号 S2・・・零クロス検出信号 ScT・・・コントロール信号 S ・・・比較信号 SBC・・・ブレーキ制御信号 TJ・・・トラックジャンプ命令信号 20:光ラスク再生装置 本発明O実1色伊1フ“097図 第 2 已 動 イ乍1シ梵−ヨノ1 因 釣 囮

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、駆動手段により回転駆動されている光ディスクに記
    録されているトラック上に光ビームを照射しその反射光
    から得られる読取信号を出力するピックアップと、アク
    チュエータを含み前記ピックアップを駆動するドライブ
    手段と、前記ピックアップからの読取信号に基づいてト
    ラッキングエラー信号を出力するトラッキングエラー検
    出手段と、サーボ手段を含み前記トラッキングエラー信
    号に基づいてトラッキングサーボ動作を行うトラッキン
    グサーボループと、前記再生信号および前記トラッキン
    グエラー信号に基づいてトラックジャンプ動作時に前記
    トラッキングサーボループを開閉するブレーキ手段と、
    外部からのトラックジャンプ命令信号に基づいて、前記
    ドライブ手段にジャンプ信号およびブレーキ信号を出力
    することによりトラックジャンプ動作をおこなわせるト
    ラックジャンプ制御手段と、を備えた光ディスク再生装
    置において、 前記トラックジャンプ制御手段は、前記トラックジャン
    プ動作時に少なくとも前記ブレーキ信号の出力が終了後
    、所定時間経過するまで前記ブレーキ手段の動作を禁止
    することを特徴とする光ディスク再生装置。 2、請求項1記載の光ディスク再生装置において、 前記トラックジャンプ制御手段は、前記ジャンプ動作終
    了後所定時間が経過するまで、前記ブレーキ手段の動作
    を禁止することを特徴とする光ディスク再生装置。 3、請求項1または請求項2記載の光ディスク再生装置
    において、 前記ブレーキ手段は、前記トラッキングエラー信号の零
    クロス点を検出し零クロス検出信号を出力する零クロス
    検出手段と、 前記光スポットが前記トラックを横切る際に発生する信
    号であって、前記トラッキングエラー信号に対してほぼ
    1/4周期進相または遅相している信号を検出して、検
    出信号を出力する検出手段と、 前記零クロス検出信号に基づいて、前記零クロス点にお
    ける前記検出信号のレベルを所定の基準信号レベルと比
    較して比較信号を出力する比較手段と、 前記比較信号に基づいて、前記検出信号のレベルが前記
    基準信号レベルよりも高い場合には、前記零クロス点に
    おいて前記トラッキングサーボループを閉状態にし、前
    記検出信号のレベルが前記基準信号レベルよりも低い場
    合には、前記零クロス点において前記トラッキングサー
    ボループを開状態にするサーボループ開閉制御手段と、 を備えたことを特徴とする光ディスク再生装置。
JP2137444A 1990-05-28 1990-05-28 光ディスク再生装置 Expired - Fee Related JP2931042B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137444A JP2931042B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 光ディスク再生装置
EP91300257A EP0459606B1 (en) 1990-05-28 1991-01-15 Optical disk replay apparatus
DE69118018T DE69118018T2 (de) 1990-05-28 1991-01-15 Wiedergabegerät für optische Platte
US08/119,825 US5398224A (en) 1990-05-28 1993-09-13 Optical disk reproducing apparatus having a track jump control means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137444A JP2931042B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 光ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0432031A true JPH0432031A (ja) 1992-02-04
JP2931042B2 JP2931042B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=15198766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2137444A Expired - Fee Related JP2931042B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 光ディスク再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5398224A (ja)
EP (1) EP0459606B1 (ja)
JP (1) JP2931042B2 (ja)
DE (1) DE69118018T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5566141A (en) * 1993-04-13 1996-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Track retrieving method for making a light beam jump and scan from one track to another
KR970010941B1 (ko) * 1994-04-30 1997-07-02 대우전자 주식회사 레이저어레이를 갖춘 광픽업장치
US6041028A (en) * 1997-04-11 2000-03-21 Oak Technology, Inc. Dynamic adjustment of disk-drive pickup signals
JP3826856B2 (ja) * 2002-08-05 2006-09-27 ソニー株式会社 再生制御装置と再生制御方法および再生制御プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122676A (ja) * 1982-01-16 1983-07-21 Sony Corp デイスクのトラツク・ジヤンプ装置
KR870006556A (ko) * 1985-12-13 1987-07-13 미쓰다 가쓰시게 트랙킹서보 제어장치
JPH0679420B2 (ja) * 1986-06-06 1994-10-05 パイオニア株式会社 トラツキングサ−ボ装置
JPH0828073B2 (ja) * 1987-08-06 1996-03-21 パイオニア株式会社 ディスクプレ−ヤのトラックジャンプ動作制御装置
US4926405A (en) * 1987-09-08 1990-05-15 Pioneer Electronic Corporation High-speed search method for use in a disc player system
US5050146A (en) * 1989-07-31 1991-09-17 Literal Corporation Track seek recovery system and method

Also Published As

Publication number Publication date
DE69118018D1 (de) 1996-04-25
DE69118018T2 (de) 1996-10-24
US5398224A (en) 1995-03-14
EP0459606A1 (en) 1991-12-04
JP2931042B2 (ja) 1999-08-09
EP0459606B1 (en) 1996-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626445A (ja) 光ピツクアツプのトラツキング制御方式
US5621709A (en) Tracking servo apparatus
JP2656812B2 (ja) トラッキング制御装置
JP2931042B2 (ja) 光ディスク再生装置
US4942567A (en) Disk reproducing method
JP2721405B2 (ja) トラッキングサーボ装置
WO2002035530A1 (fr) Dispositif de commande de focalisation et procede de commande de focalisation
JP3367444B2 (ja) 光ディスクの記録再生装置に適用される光ピックアップ装置
JP2000090444A (ja) ディスクプレーヤにおける情報読取点の送り速度制御装置
JPH077528B2 (ja) 光学式情報記録装置
KR100327219B1 (ko) 복층구조를가지는광디스크시스템에서의포커스점프방법및장치
JPH0337187Y2 (ja)
JP2737228B2 (ja) トラッキング制御装置
JP3074716B2 (ja) トラッキングサーボ装置
KR20040035865A (ko) 액추에이터 점프 동작을 수행하는 방법 및 재생장치
JPH05120818A (ja) ジヤンピング走査装置
JP2628623B2 (ja) トラツキングサーボ装置
JP3172654B2 (ja) 光ディスク再生装置のフォーカスサーボ回路
JPH11110763A (ja) 光ディスク装置のゾーン移動方法
JP2003091840A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0438685A (ja) トラックジャンプ装置
JPS62229533A (ja) 光ピツクアツプのトラツキングサ−ボ装置
JPH04259919A (ja) 光ビーム位置制御装置
KR20010010588A (ko) 트랙 점프 방법
JPH1125471A (ja) フォーカス制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees