JPH04318164A - 薄膜形成方法 - Google Patents

薄膜形成方法

Info

Publication number
JPH04318164A
JPH04318164A JP8651091A JP8651091A JPH04318164A JP H04318164 A JPH04318164 A JP H04318164A JP 8651091 A JP8651091 A JP 8651091A JP 8651091 A JP8651091 A JP 8651091A JP H04318164 A JPH04318164 A JP H04318164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
target
sputtered particles
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8651091A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Sakono
郁夫 迫野
Tatsuya Fujita
達也 藤田
Takashi Sato
崇 佐藤
Yoshitaka Hibino
吉高 日比野
Daizo Urabe
大三 占部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8651091A priority Critical patent/JPH04318164A/ja
Publication of JPH04318164A publication Critical patent/JPH04318164A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば液晶ディスプレ
イに使用される薄膜トランジスタ等の半導体素子の電極
や絶縁物の形成などに使用される薄膜形成方法に関する
【0002】
【従来の技術】上述した薄膜トランジスタ(以下TFT
という)の電極配線や絶縁膜の作製は、従来、マグネト
ロンスパッタリングなどのスパッタリングにより薄膜を
形成することにより行われている。この薄膜形成は、薄
膜用の材料を陰極側のターゲットとして用い、そのター
ゲットが金属の場合は直流方式を、また絶縁物の場合に
は高周波方式を採用し、例えば雰囲気をアルゴンガス等
となし、圧力を10−3torr程度となしてグロー放
電を発生させ、ターゲット材料を基板表面に付着させる
方法である。
【0003】そして、この方法において、特に基板がT
FT形成用のガラス基板などである場合には、例えば図
3(a)に示すように、下方配置したターゲット11の
上方(放電空間中)を、基板12を水平方向に移動させ
ていき薄膜を形成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
基板を移動させて薄膜を形成する方式(移動方式)を使
用した場合、基板12がターゲット11に近付いていく
ときには、基板12にターゲット11から斜め方向に発
生したスパッタ粒子が入射する。その後、垂直方向に発
生したスパッタ粒子が入射し、離れていくと再び、斜め
方向に発生したスパッタ粒子が入射する。このため、形
成された薄膜は、図4に示すようになる。即ち、薄膜1
5の基板12側および外表面側に、斜め入射成分の薄膜
15aが形成され、その間に垂直入射成分の薄膜15b
が形成される。
【0005】しかしながら、薄膜15の外表面に位置す
る斜め入射成分の薄膜15aは、非常にポーラスである
ため、水分や不純物ガス等の吸着が起こり、後工程で行
うパターニングで不良が発生したり、製品となったデバ
イスの信頼性が悪化するといった問題点があった。
【0006】これを防止するために、例えば図3(b)
に示すようにターゲット11の周辺にシールド板17を
設け、斜め方向から基板12にスパッタ粒子が達するの
を防止する方法も採用されている。この方法により形成
された薄膜は、図5に示すように垂直入射成分の薄膜1
5bが主となる。この薄膜15bは緻密な膜であり、よ
って上述したパターニング不良や、デバイスの信頼性悪
化を防止できる。しかし、薄膜15bは緻密である反面
、応力が大きいため、基板に大型のガラス基板などを使
用すると基板に大きな反りが発生し、例えば後工程でそ
の基板を吸着する場合に吸着不良となったり、或いはそ
の基板が露光される場合にアライメント不良が発生する
といった問題点があった。
【0007】本発明は、このような従来技術の問題点を
解決するものであり、水分や不純物ガス等の吸着が起こ
り難く、しかも基板が反り難い薄膜の形成が可能な薄膜
形成方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の薄膜形成方法は
、基板上にスパッタリングにより薄膜を形成する方法で
あって、該基板上にスパッタ粒子を斜めから入射させて
第1の薄膜を形成する工程と、該第1の薄膜上にスパッ
タ粒子を垂直に入射させて第2の薄膜を形成する工程と
、を含んでおり、そのことによって上記目的が達成され
る。
【0009】
【作用】本発明によれば、基板側の第1の薄膜が斜め入
射成分を主体とするものからなり、その上の第2の薄膜
が垂直入射成分を主体としたものからなる。よって、薄
膜全体としては、外側に吸着が生じにくい緻密な薄膜が
存在し、基板側に低応力のポーラスな薄膜が存在するこ
とになる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例について以下に説明する。
【0011】図1は、本発明の薄膜形成方法の一実施状
態を工程毎に示している。この場合は移動方式の装置を
用いており、図示しないチャンバ内に設けられ、例えば
長方形をしたターゲット1の上方を基板2が水平方向に
移動するようになっている。また、ターゲット1の基板
2の移動方向上流側には、ターゲット1と同じ高さの低
シールド部材3が、逆にターゲット1の基板2の移動方
向下流側にはターゲット1よりも十分高い高シールド部
材4が配設されている。上記低シールド部材3は、ター
ゲット1から斜めに発生するスパッタ粒子が除去される
のを防止すべく、ターゲット1と同じ高さとしている。 一方、高シールド部材4は、ターゲット1から斜めに発
生するスパッタを除去すべく高くなしている。
【0012】次に、この装置による本発明方法を工程順
に説明する。図1(a)に示すように、基板2がターゲ
ット1の上方に向けて矢印方向から移動してくると、こ
のときターゲット1から斜めに発生するスパッタ粒子を
低シールド部材3は除去しないため、このスパッタ粒子
が基板1に斜め方向から付着する。これにより、図2に
示すように基板2の上に斜め入射成分の薄膜5が形成さ
れる。このときのスパッタ圧力は1〜7mtorrとし
てある。なお、グロー放電は、ターゲット1が金属の場
合は直流方式で、絶縁物の場合は高周波方式で行う。
【0013】続いて、基板2の移動により、図1(b)
に示すように基板2がターゲット1の直上に対向する位
置に来ると、このときターゲット1から垂直(上方)に
向いて発生したスパッタ粒子が、基板2に付着する。な
お、この状態のときにおいても、一部斜めに発生したス
パッタ粒子が基板2に付着することがあり、また逆に図
1(a)の状態のときにおいても、一部垂直に発生した
スパッタ粒子が基板2に付着することがある。
【0014】この結果として、図2に示すように既に形
成された主として斜め入射成分からなる薄膜5の上に、
更に主として垂直入射成分からなる薄膜6が形成される
【0015】更に、基板2が移動すると、図1(c)に
示すようにターゲット1の上方を基板2が通過する状態
となる。このとき、高シールド部材4がターゲット1か
ら斜めに発生したスパッタ粒子を除去しているので、基
板2にはスパッタ粒子が到達することがない。即ち、ス
パッタリングが終了する。
【0016】以上のようにして作成された薄膜は、図2
に模式的に示すように、基板2の上に斜め入射成分の薄
膜5が形成され、この薄膜5の上に垂直入射成分の薄膜
6が形成された構造となる。したがって、薄膜全体とし
ては、外側に吸着が起こりにくい緻密な薄膜6が存在し
、基板2側に低応力でポーラスな薄膜5が存在すること
になる。
【0017】なお、薄膜5、6の厚みについては、放電
電力あるいは基板2の移動速度を変更することにより容
易に調整できる。
【0018】
【発明の効果】本発明の方法によれば、薄膜の外側に吸
着が起こりにくい緻密な薄膜を、基板側に低応力のポー
ラスな薄膜を形成できるので、薄膜全体の内部応力が緩
和されるため、基板に大型のガラス基板等を用いてもそ
の基板に反りが発生するのを抑制でき、これにより後工
程で吸着されるときに吸着不良となりにくく、また露光
時のアライメント不良を防止することができる。また、
薄膜の外表面が緻密であるので、薄膜内に水分や不純物
ガスなどが吸着されるのを抑制でき、これにより後工程
でのパターニング不良や製品となったデバイスの信頼性
悪化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施状態を工程毎に示し、(a)は
ターゲット1の上方に基板2が移動してくる状態、(b
)はターゲット1の上方に基板2が位置する状態、(c
)はターゲット1の上方を基板2が通過した状態を示す
図である。
【図2】図1の構成により形成された薄膜の構造を示す
図である。
【図3】(a)は従来方法を示す図、(b)は他の従来
方法を示す図である。
【図4】図3(a)の方法により形成された薄膜の構造
を示す図である。
【図5】図3(b)の方法により形成された薄膜の構造
を示す図である。
【符号の説明】
1  ターゲット 2  基板 3  低シールド部材 4  高シールド部材 5  斜め入射成分の薄膜 6  垂直入射成分の薄膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上にスパッタリングにより薄膜を形成
    する方法であって、該基板上にスパッタ粒子を斜めから
    入射させて第1の薄膜を形成する工程と、該第1の薄膜
    上にスパッタ粒子を垂直に入射させて第2の薄膜を形成
    する工程と、を含む薄膜形成方法。
JP8651091A 1991-04-18 1991-04-18 薄膜形成方法 Withdrawn JPH04318164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8651091A JPH04318164A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 薄膜形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8651091A JPH04318164A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 薄膜形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318164A true JPH04318164A (ja) 1992-11-09

Family

ID=13888980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8651091A Withdrawn JPH04318164A (ja) 1991-04-18 1991-04-18 薄膜形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04318164A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013014806A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Denso Corp 結晶軸傾斜膜の製造方法
JP2013139619A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Research Inst Of Industrial Science & Technology 硬質コーティング層とその形成方法
JP5309150B2 (ja) * 2008-10-16 2013-10-09 株式会社アルバック スパッタリング装置及び電界効果型トランジスタの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5309150B2 (ja) * 2008-10-16 2013-10-09 株式会社アルバック スパッタリング装置及び電界効果型トランジスタの製造方法
JP2013014806A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Denso Corp 結晶軸傾斜膜の製造方法
JP2013139619A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Research Inst Of Industrial Science & Technology 硬質コーティング層とその形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4874494A (en) Semiconductor manufacturing apparatus
JPH04318164A (ja) 薄膜形成方法
EP0090613A2 (en) Improvements in methods of making layered electrical devices
JPH06158299A (ja) 薄膜形成法及び装置並びに集積回路装置
JPH10265953A (ja) スパッタ膜、液晶素子及びこれらの製造方法
JPH0282578A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05339725A (ja) スパッタリング装置
JP2744505B2 (ja) シリコンスパッタリング装置
JPS61174725A (ja) 薄膜形成装置
JP2001226780A (ja) 透明導電膜の製造方法
JP2548164B2 (ja) ドライエッチング方法
JPS59114724A (ja) デイスプレイパネルの電極形成方法
JPH05289313A (ja) ガラスマスク
JP2002339061A (ja) 薄膜形成方法
JPH10265951A (ja) スパッタ膜、液晶素子及びこれらの製造方法
KR100341125B1 (ko) 에프에프에스 모드 액정표시장치의 게이트 절연막 형성방법
JPS6320461A (ja) 薄膜形成装置
JPS61198636A (ja) 薄膜形成装置
JPH0810662B2 (ja) 誘電体膜の製造法
JPH10265952A (ja) スパッタ膜、液晶素子及びこれらの製造方法
JPS59141218A (ja) 薄膜の作製方法
JPH06122973A (ja) 透明電極薄膜形成方法
JPS61235558A (ja) スパツタリング装置
JPH07175055A (ja) プラスチック液晶表示素子の製造方法
JPH0432563A (ja) スパッタリング方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711