JPH04314801A - 射出焼結金属部材の製造方法 - Google Patents

射出焼結金属部材の製造方法

Info

Publication number
JPH04314801A
JPH04314801A JP7219391A JP7219391A JPH04314801A JP H04314801 A JPH04314801 A JP H04314801A JP 7219391 A JP7219391 A JP 7219391A JP 7219391 A JP7219391 A JP 7219391A JP H04314801 A JPH04314801 A JP H04314801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
injection
sintered
recess
metal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7219391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takita
滝田 猛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7219391A priority Critical patent/JPH04314801A/ja
Publication of JPH04314801A publication Critical patent/JPH04314801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は射出焼結金属部材の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】射出焼結金属部材を製造する方法には、
金属粉末と樹脂等のバインダとを混練してなる成形材料
を射出成形し、これにより得られた射出成形体のうちバ
インダを脱脂し、次いで焼結し、これにより得られた焼
結体に後処理を施し、かくして射出焼結金属部材を製造
する方法がある。このうち後処理は、焼結により得られ
た焼結体における金属粉末の相対密度が脱脂されずに残
留したバインダの影響により96%程度であるのを98
%程度に高めるための加圧処理と、同じく焼結により得
られた焼結体の表面寸法精度が射出成形時の残留応力や
焼結時の熱変形等の影響により±0.5%程度であるの
を±0.1%程度に高めるための切削加工とからなって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このような射出焼結金属部材の製造方法では、焼結によ
り得られた焼結体における金属粉末の相対密度および表
面寸法精度を共に高めるために後処理として加圧処理お
よび切削加工を行っているが、このうち切削加工で焼結
体の全表面を切削することになるので、この切削加工が
極めて大変であり、生産性が悪いという問題があった。 この発明の目的は、表面仕上げのための切削加工を簡略
化することのできる射出焼結金属部材の製造方法を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、金属粉末と
樹脂等のバインダとを混練してなる成形材料を射出成形
し、これにより得られた射出成形体のうちバインダを脱
脂し、次いで焼結し、これにより得られた焼結体にプレ
ス等の後処理を施すようにした射出焼結金属部材の製造
方法において、焼結体のプレス方向に対して直角方向に
ある外周寸法が最終製品のその外周寸法よりもある程度
小さくかつ体積が最終製品の体積よりもある程度大きく
なるようにし、後処理として焼結体に冷間プレス塑性加
工を施すようにしたものである。
【0005】
【作用】この発明によれば、焼結体のプレス方向に対し
て直角方向にある外周寸法が最終製品のその外周寸法よ
りもある程度小さくかつ体積が最終製品の体積よりもあ
る程度大きくなるようにし、後処理として焼結体に冷間
プレス塑性加工を施しているので、冷間プレス塑性加工
における金型の加工面の表面寸法精度を製品仕上げ寸法
に応じて±0.1%程度としておくと、冷間プレス塑性
加工を施すだけで、金属粉末の相対密度を98%程度に
高めることができるとともに、表面寸法精度を±0.1
%程度に高めることができ、したがって冷間プレス塑性
加工によりバリが発生してもこのバリのみを切削すれば
よく、表面仕上げのための切削加工を簡略化することが
できる。
【0006】
【実施例】図1はこの発明の一実施例における射出焼結
金属部材の製造方法の製造工程を示したものである。こ
の射出焼結金属部材の製造方法では、まず、混練工程1
において、金属粉末と樹脂等のバインダとを混練して成
形材料を形成する。次に、射出成形工程2において、混
練工程1で得られた成形材料を射出成形する。次に、脱
脂工程3において、射出成形工程2で得られた射出成形
体をバインダの分解温度まで昇温させ、バインダを分解
させて蒸発させると、金属粉末のみで形態を保持した金
属粉末成形体が得られる。次に、焼結工程4において、
脱脂工程3で得られた金属粉末成形体を無酸化雰囲気中
で材料融点の80%程度の温度にて焼成すると、金属粉
末の相対密度が96%程度で表面寸法精度が±0.5%
程度の焼結体が得られる。
【0007】ここまでの製造工程は従来とほぼ同じであ
るが、射出成形工程2における金型が異なり、焼結体の
外形寸法等が従来と若干違っている。すなわち、例えば
図2に示すように、焼結工程4で得られた焼結体11が
円柱状で下面中央部に小円形状の下部凹部12が形成さ
れ、上面中央部に大円形状の上部凹部13が形成された
構造である場合には、後で説明するように最終製品とな
る図5に示す射出焼結金属部材32の外形寸法(高さA
、外径B、下部凹部12の内径C、上部凹部13の内径
D)と比較して、高さがほぼ同じかもしくは後述する体
積を備えるために必要であればある程度高い状態で、外
径が0.4mm程度小さく、下部凹部12の内径が0.
4mm程度大きく、上部凹部13の内径が0.4mm程
度小さくなっており、また図5に示す最終製品となる射
出焼結金属部材32の体積よりもある程度大きな体積と
なっている。
【0008】一方、この射出焼結金属部材の製造方法で
は、後処理工程5として冷間プレス塑性加工5aおよび
切削加工5bを行うようにしている。この場合、冷間プ
レス塑性加工5aにおいて図2に示すような下金型21
および上金型22を使用する。このうち下金型21は、
上面中央部に円形状の凹部23が形成され、この凹部2
3の底面中央部に円形状の凸部24が形成された構造で
あって、図5に示す最終製品となる射出焼結金属部材3
2の外形寸法と比較して、凹部23の深さPが高さAよ
りも0.2mm小さく、凹部23の内径Qが外径Bと同
じで、凸部24の外径Rが下部凹部12の内径Cと同じ
で、凸部24の高さTが下部凹部12の深さEと同じと
なっている。上金型22は、下面中央部に円形状の凸部
25が形成された構造であって、図5に示す最終製品と
なる射出焼結金属部材32の外形寸法と比較して、凸部
25の外径Sが上部凹部13の内径Dと同じで、凸部2
5の高さUが上部凹部13の深さFより0.2mm長く
なっている。また、下金型21および上金型22の加工
面の表面寸法精度は、製品仕上げ寸法に応じて±0.1
%程度となっている。
【0009】次に、後処理工程5の冷間プレス塑性加工
5aについて説明すると、図2に示すように、焼結工程
4で得られた焼結体11を下金型21の凹部23の中央
に配置する。この状態では、焼結体11の上部が下金型
21の上面よりも0.2mm程度かもしくは0.2mm
よりある程度高く突出され、また焼結体11の外周面と
下金型21の凹部23の内周面との間に0.2mm程度
の隙間が形成され、さらに焼結体11の下部凹部12の
内周面と下金型21の凸部24の外周面との間に0.2
mm程度の隙間が形成された状態となる。
【0010】この状態で、上金型22を下降させて下金
型21の上面と上金型22の下面との間隔を0.2mm
とすることにより、常温による冷間プレス塑性加工5a
が行われると、図3に示すように、上金型22の凸部2
5が焼結体11の上部凹部13内に圧入されて、焼結体
11の上部凹部13の内径が0.4mm程度拡大し、こ
れに伴い焼結体11の外周面が膨脹して下金型21の凹
部23の内周面に密接するとともに、焼結体11の下部
凹部12の内周面が縮小して下金型21の凸部24の外
周面に密接し、さらに焼結体11のうち余分なものが下
金型21の上面と上金型22の下面との間にバリ26と
して食み出される。したがって、冷間プレス塑性加工5
aが終了すると、図4に示すような塑性加工体31が得
られることになる。
【0011】このようにして得られた塑性加工体31で
は、冷間プレス塑性加工5aにおける下金型21および
上金型22の加工面の表面寸法精度が製品仕上げ寸法に
応じて±0.1%程度となっている関係から、冷間プレ
ス塑性加工5aを施されただけで、金属粉末の相対密度
が98%程度に高められるとともに、表面寸法精度が±
0.1%程度に高められる。したがって、後処理工程5
のうち切削加工5bを行ってバリ26を除去すると、図
5に示すような最終製品としての射出焼結金属部材32
が得られることになる。
【0012】このように、この射出焼結金属部材の製造
方法では、冷間プレス塑性加工5aを施した後の塑性加
工体31のバリ26を切削するだけでよいので、表面仕
上げのための切削加工5bを簡略化することができ、ひ
いては生産性の向上を図ることができる。なお、バリ2
6の発生する箇所を高い表面寸法精度を要求されない箇
所とすれば、高精度の切削加工5bを行う必要がなく、
切削加工5bをより一層簡略化することができる。また
、冷間プレス塑性加工5aによって表面仕上げを行って
いるので、従来の切削加工による表面仕上げの場合と比
較して、製品の形状に制約を受けにくいという利点もあ
る。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、焼結体のプレス方向に対して直角方向にある外周寸法
が最終製品のその外周寸法よりもある程度小さくかつ体
積が最終製品の体積よりもある程度大きくなるようにし
、後処理として焼結体に冷間プレス塑性加工を施してい
るので、冷間プレス塑性加工における金型の加工面の表
面寸法精度を製品仕上げ寸法に応じて±0.1%程度と
しておくと、冷間プレス塑性加工を施すだけで、金属粉
末の相対密度を98%程度に高めることができるととも
に、表面寸法精度を±0.1%程度に高めることができ
、したがって冷間プレス塑性加工によりバリが発生して
もこのバリのみを切削すればよく、表面仕上げのための
切削加工を簡略化することができ、ひいては生産性の向
上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における射出焼結金属部材
の製造方法の製造工程を示す図。
【図2】この射出焼結金属部材の製造方法において冷間
プレス塑性加工直前の状態を示す断面図。
【図3】この射出焼結金属部材の製造方法において冷間
プレス塑性加工を行った状態の断面図。
【図4】この射出焼結金属部材の製造方法において冷間
プレス塑性加工によって得られた塑性加工体を示す断面
図。
【図5】この射出焼結金属部材の製造方法において塑性
加工体に切削加工を施した状態の断面図。
【符号の説明】
1  混練工程 2  射出成形工程 3  脱脂工程 4  焼結工程 5  後処理工程 5a  冷間プレス塑性加工 5b  切削加工 11  焼結体 21  下金型 22  上金型 31  塑性加工体 32  射出焼結金属部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金属粉末と樹脂等のバインダとを混練
    してなる成形材料を射出成形し、これにより得られた射
    出成形体のうちバインダを脱脂し、次いで焼結し、これ
    により得られた焼結体にプレス等の後処理を施すように
    した射出焼結金属部材の製造方法において、前記焼結体
    のプレス方向に対して直角方向にある外周寸法が最終製
    品のその外周寸法よりもある程度小さくかつ体積が最終
    製品の体積よりもある程度大きくなるようにし、前記後
    処理として前記焼結体に冷間プレス塑性加工を施すこと
    を特徴とする射出焼結金属部材の製造方法。
JP7219391A 1991-03-13 1991-03-13 射出焼結金属部材の製造方法 Pending JPH04314801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219391A JPH04314801A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 射出焼結金属部材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219391A JPH04314801A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 射出焼結金属部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04314801A true JPH04314801A (ja) 1992-11-06

Family

ID=13482137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7219391A Pending JPH04314801A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 射出焼結金属部材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04314801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184602A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Horikawa:Kk 眼鏡金属部品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06184602A (ja) * 1992-12-21 1994-07-05 Horikawa:Kk 眼鏡金属部品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02112683A (ja) 偏心ねじポンプ用エラストマーステータの製造方法
JPH02185905A (ja) 粉末冶金により製作されたクラッチ体の歯面の変形方法と装置
JPH04314801A (ja) 射出焼結金属部材の製造方法
JP3407148B2 (ja) スプラインシャフトの冷間鍛造方法
JPS626886B2 (ja)
JPH06102246B2 (ja) 管状の半製品銅合金部品の製造方法
JPH07223211A (ja) 金属またはセラミックス粉末焼結体の製造方法
JP3085571B2 (ja) かさ歯車の製造方法及びそのサイジング金型
JP3746828B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JPH0724652A (ja) 成形金型の加工方法
JP2004034040A (ja) 鍛造用金型
CN108296720B (zh) 一种微型件传递模近型毛坯的冲锻成型方法
WO2022099686A1 (zh) 凸轮部件的制造方法及在纺织机械中的应用
JP2005161363A (ja) ワッシャーの成形加工方法
JP2537501B2 (ja) 鍛造用金型の製造方法
JPH05337576A (ja) 管端末の成形方法
KR960001652B1 (ko) 피니언 기어의 성형방법
JPH0885805A (ja) 焼結部品の製造方法
JP2826464B2 (ja) 冠状部品の鍛造方法と鍛造装置
JPH0723079Y2 (ja) 鍛造成型用密閉金型
JP2000158052A (ja) 円筒絞り成形方法
JPH06145715A (ja) 粉末による部品の製造方法
JP2543012B2 (ja) 溝付き矩形部品の製造方法
JPS60187442A (ja) 研磨逃げ内径を有する有底筒体の製造方法
JPH06108106A (ja) 焼結部品の製造方法