JP2004034040A - 鍛造用金型 - Google Patents

鍛造用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2004034040A
JP2004034040A JP2002190494A JP2002190494A JP2004034040A JP 2004034040 A JP2004034040 A JP 2004034040A JP 2002190494 A JP2002190494 A JP 2002190494A JP 2002190494 A JP2002190494 A JP 2002190494A JP 2004034040 A JP2004034040 A JP 2004034040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
forging
static
mold
dynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002190494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuzumi Matsui
松井 康純
Katsumi Kaneda
金田 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP2002190494A priority Critical patent/JP2004034040A/ja
Publication of JP2004034040A publication Critical patent/JP2004034040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

【課題】鍛造ダレの発生を抑制し、長期に渡って高い精度を維持可能な鍛造用金型を提供する。
【解決手段】1.進退可能の一対の静金型31及び動金型21を備え、静金型31及び動金型21により画成されるキャビティ内で塑性加工を施し、所定の成形品W1を成形する鍛造用金型において、静金型及び動金型は、予め圧縮加工が施されたインコネル材が使用される。
【選択図】   図2

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、塑性加工により所定形状の部品を温間又は熱間鍛造で成形する鍛造用金型に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、動力伝達接続部に使用されるかさ歯車は、図1に示す如き工程により加工されていた。つまり、円柱状の素材W0(図1の(ア))を軸方向に押圧して円盤状の予備成形品W1(図1の(イ))を形成し、続いて、予備成形品W1に閉塞鍛造成形を施して、外周に予備歯型8を有する中間成形品W2(図1の(ウ))を形成する。次に、中間成形品W2に打ち抜き加工を施して、中心軸に沿って貫通孔9が形成されたピアス成形品W3(図1の(エ))を形成し、最後にピアス成形品W3にサイジング成形を施して、歯形10を所定形状に仕上げたかさ歯車W4(図1の(オ))を形成していた。
【0003】
上記かさ歯車W4の製造工程において、予備成形品W1から中間成形品W2を形成する鍛造用金型121,131を備えた熱間鍛造装置111を図2に基づいて説明する。
【0004】
熱間鍛造装置111は、中間成形品W2の軸方向一端端面を成形する第二成形空間141bを画成する静ダイス132、ノックアウトリング134及び静マンドレル136とからなる静金型131と、中間成形品W2の軸方向他端端面を成形する第一成形空間141aを画成する動ダイス122、動マンドレル126とからなる動金型121とを備え、この動金型121は静金型131に対して軸方向に進退可能である。ここで、鍛造用金型である静金型131及び動金型121の材質は、一般的な熱間鍛造金型用の工具鋼鋼材であるJIS SKD61などが使用されている。
【0005】
そしてこの熱間鍛造装置111で中間成形品W2を形成する場合、静金型131の第二成形空間141bに加熱した予備成形品W1を投入し、その後、動金型121を下降させて、静金型131及び動金型121間で予備成形品W1を閉塞し、第二成形空間141b及び第一成形空間141aからなるキャビティ141を形成する。この状態から図3に示す如く、静マンドレル136及び動マンドレル126をキャビティ141側に前進させ、所定形状の中間成形品W2を形成していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述の如き熱間鍛造装置111は、高温で繰り返し鍛造成形を行うため、静金型131及び動金型121に熱間鍛造金型用の工具鋼鋼材を使用しても、高温状態で、長期に渡って成形することにより鍛造用金型に鍛造ダレが発生し、その結果、鍛造成形した中間成形品W2の寸法精度が低下するということがある。
【0007】
そこで、金型の鍛造ダレを抑制するため、熱に強い耐熱鋼を使用することが考えられる。ここで一般的に耐熱鋼としてインコネル材が知られているが、インコネル材は硬度が低い(インコネルNo.718:HRC45程度)ため、高い成形荷重のかかる鍛造用金型には一般的に使用できないということがある。
【0008】
従って、本発明は上述の如き課題を解決し、鍛造ダレの発生を抑制し、長期に渡って高い精度を維持可能な鍛造用金型を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の鍛造用金型は以下のとおりである。
【0010】
1 進退可能の一対の静金型及び動金型を備え、静金型及び動金型により画成されるキャビティ内で塑性加工を施し、所定の成形品を成形する鍛造用金型において、静金型及び動金型は、予め圧縮加工が施されたインコネル材が使用される。
【0011】
2 請求項1記載の鍛造用金型において、静金型及び動金型は、圧縮加工と同時に所定の金型形状に成形される。
【0012】
3 請求項1記載の鍛造用金型において、静金型及び動金型は、圧縮加工後に切削加工により所定の金型形状に成形される。
【0013】
4 請求項1記載の鍛造用金型において、静金型及び動金型は、圧縮加工後に放電加工により所定の金型形状に成形される。
【0014】
5 進退可能の一対の静金型及び動金型を備え、静金型及び動金型により画成されるキャビティ内で塑性加工を施し、所定の成形品を成形する鍛造用金型において、静金型及び動金型は、キャビティに対向する成形部のみに、予め圧縮加工が施されたインコネル材が使用される。
【0015】
6 請求項1乃至5記載の鍛造用金型において、静金型及び動金型は、圧縮加工後にショットピーニングが施される。
【0016】
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0017】
図1は鍛造成形品の一例として、動力伝達接続部に使用されるかさ歯車W4を鍛造成形する工程を表す。まず、円柱状の素材W0(図1の(ア))を軸方向に押圧して円盤状の予備成形品W1(図1の(イ))を形成し、続いて、予備成形品W1に閉塞鍛造成形を施して、外周に荒歯形8が形成され、軸方向両端面に凹溝5,6が成形された中間成形品W2(図1の(ウ))を形成する。次に、中間成形品W2の凹溝5,6間に形成される隔壁部7を打ち抜いて、中心軸に沿って貫通孔9が形成されたピアス成形品W3(図1の(エ))を形成し、最後にピアス成形品W3にサイジング成形を施して、歯形10を所定形状に仕上げたかさ歯車W4(図1の(オ))を形成する。
【0018】
上記かさ歯車W4の製造工程において、予備成形品W1から中間成形品W2を形成する鍛造用金型21,31を備えた熱間鍛造装置11を図2に基づいて説明する。
【0019】
熱間鍛造装置11は、中間成形品W2の軸方向一端端面を成形する第二成形空間41bを画成する静ダイス32、ノックアウトリング34及び静マンドレル36とからなる静金型31と、中間成形品W2の軸方向他端端面を成形する第一成形空間41aを画成する動ダイス22、動マンドレル26とからなる動金型21とを備え、この静金型31及び動金型21が鍛造用金型を構成する。静金型31は、静ダイス32に対して静マンドレル36及びノックアウトリング34が軸方向に移動可能であり、動金型21は、動ダイス22に対して、動マンドレル26が軸方向に移動可能である。動金型21の内周には、中間成形品W2の荒歯形8を成形する予備歯型23が形成されている。また、動金型21は静金型31に対して軸方向に進退可能である。
【0020】
ここで上記熱間鍛造装置11の静金型31及び動金型21、つまり静ダイス32、ノックアウトリング34、静マンドレル36、動ダイス22及び動マンドレル26は、予め圧縮加工が施されたインコネルNo.718が使用される。このインコネルNo.718は、図5に示す如く、圧縮加工前の円柱素材98(全長L0)の硬度HRC45が、圧縮加工後の押圧品99(全長L1)では硬度HRC49となる。この圧縮による変位を表す対数歪み=ln{1+(L0−L1)/L0}と硬度との関係を図6に基づいて確認すると、対数歪み=0.3まで圧縮することにより硬度HRC49を得ることができる。つまり、上記鍛造用金型21,31の中で図4に示す動ダイス22を基に説明すると、一般的なインコネルNo.718の円柱素材22A(図4の(ア))を対数歪み=0.3まで圧縮加工し、押圧品22B(図4の(イ))を形成後、その押圧品22Bにマシニングセンタなどの切削加工により第一成形空間41a及び動マンドレル26が挿嵌される貫通孔24を成形し、動ダイス22(図4の(ウ))を形成する。また、他の鍛造用金型も同様に、圧縮加工が施されたインコネル材に切削加工を施し、硬度HRC49程度の鍛造用金型を形成する。
【0021】
そしてこの熱間鍛造装置11で中間成形品W2を形成する場合、静金型31の第二成形空間41bに加熱した予備成形品W1を投入し、その後、動金型21を下降させて、静金型31及び動金型21間で予備成形品W1を閉塞し、第二成形空間41b及び第一成形空間41aからなるキャビティ41を形成する。この状態から図3に示す如く、静マンドレル36及び動マンドレル26をキャビティ41側に前進させ、所定形状の中間成形品W2を形成する。
【0022】
よって上記鍛造用金型では、圧縮加工により一般的なインコネル材より高い硬度となる。
【0023】
尚、上記実施例では、インコネル材の円柱素材22Aを押圧後、切削加工にて鍛造用金型を形成したが、図8に示す如く、金型押圧装置51の動金型61に第一成形空間41aを成形する成形型62を設け、図9に示す如く、インコネル材の円柱素材22a(図7の(ア))に圧縮加工を施すと同時に第一成形空間41aを成形し、押圧品22b(図7の(イ))を形成後、貫通孔24を穿設して動金型22を形成しても良い。
【0024】
また、インコネル材の円柱素材に圧縮加工を施した後、放電加工により第一成形空間41を成形しても良い。
【0025】
更に、鍛造用金型は、図10及び図11に示す如く、キャビティ41に対向する成形部のみに、予め圧縮加工が施されたインコネル材を使用し、それ以外の部分に一般的な工具鋼鋼材JIS SKD61などを使用しても良い。ここで、図10は動ダイス22の成形部に圧縮されたインコネル材が使用され、また図11は両マンドレル26,36の成形部に圧縮されたインコネル材が使用され、各々順次製作する工程を示す。これによりインコネル材の使用量を抑制できる。
【0026】
更にまた、鍛造用金型に圧縮加工後、ショットピーニングを施し、表面硬化させても良い。
【0027】
上記実施例では鍛造成形品としてかさ歯車W4を例にとり、その鍛造用金型について説明したが、鍛造用金型はかさ歯車W4成形用に限定されるものではなく、様々な塑性加工に使用できることは言うまでもない。
【0028】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、進退可能の一対の静金型及び動金型を備え、静金型及び動金型により画成されるキャビティ内で塑性加工を施し、所定の成形品を成形する鍛造用金型において、静金型及び動金型は、予め圧縮加工が施されたインコネル材が使用されているため、一般的なインコネル材より高い硬度となるので、鍛造ダレを抑制し、長期に渡って高い精度を維持できる。
【0029】
また、静金型及び動金型は、圧縮加工と同時に所定の金型形状に成形される、圧縮加工後に切削加工により金型形状に成形される、及び圧縮加工後に放電加工により金型形状に成形されるなど、一般的な加工方法と組み合わせることにより鍛造用金型を容易に得ることができる。
【0030】
更に、進退可能の一対の静金型及び動金型を備え、静金型及び動金型により画成されるキャビティ内で塑性加工を施し、所定の成形品を成形する鍛造用金型において、静金型及び動金型は、キャビティに対抗する成形部のみに、予め圧縮加工が施されたインコネル材が使用されているため、高価なインコネル材の使用量を抑制でき、鍛造用金型にかかる費用を削減できる。
【0031】
また更に鍛造用金型は、圧縮加工後にショットピーニングが施されるため、表面硬化により更に硬度を高めることができ、長期に渡って高い精度を維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】かさ歯車を鍛造成形する工程を表す断面平面図である。
【図2】かさ歯車を鍛造成形する前の状態を表す部分断面平面図である。
【図3】かさ歯車を鍛造成形した後の状態を表す部分断面平面図である。
【図4】本発明の鍛造用金型である動金型を成形する工程を表す断面平面図である。
【図5】インコネル材を表し、(ア)は圧縮前、(イ)は本発明の鍛造用金型に使用される圧縮後のインコネル材を表す断面図である。
【図6】インコネル材の対数歪み−硬度を表すグラフである。
【図7】本発明の他の工程で成形される動金型を表す断面平面図である。
【図8】本発明の他の工程で成形される動金型の成形前の状態を表す部分断面平面図である。
【図9】本発明の他の工程で成形される動金型の成形途中の状態を表す部分断面平面図である。
【図10】本発明の更に他の工程で成形される動金型を表す断面平面図である。
【図11】本発明の更に他の工程で成形されるマンドレルを表す断面平面図である。
【符号の説明】
21 動金型
31 静金型
41 キャビティ
W1 (中間)成形品

Claims (6)

  1. 進退可能の一対の静金型(31)及び動金型(21)を備え、静金型(31)及び動金型(21)により画成されるキャビティ(41)内で塑性加工を施し、所定の成形品(W1)を成形する鍛造用金型において、前記静金型(31)及び動金型(21)は、予め圧縮加工が施されたインコネル材が使用されていることを特徴とする鍛造用金型。
  2. 前記静金型(31)及び動金型(21)は、圧縮加工と同時に所定の金型形状に成形されることを特徴とする請求項1記載の鍛造用金型。
  3. 静金型(31)及び動金型(21)は、圧縮加工後に切削加工により所定の金型形状に成形されることを特徴とする請求項1記載の鍛造用金型。
  4. 静金型(31)及び動金型(21)は、圧縮加工後に放電加工により所定の金型形状に成形されることを特徴とする請求項1記載の鍛造用金型。
  5. 進退可能の一対の静金型(31)及び動金型(21)を備え、静金型(31)及び動金型(21)により画成されるキャビティ(41)内で塑性加工を施し、所定の成形品(W1)を成形する鍛造用金型において、前記静金型(31)及び動金型(21)は、キャビティ(41)に対向する成形部のみに、予め圧縮加工が施されたインコネル材が使用されていることを特徴とする鍛造用金型。
  6. 前記静金型(31)及び動金型(21)は、圧縮加工後にショットピーニングが施されることを特徴とする請求項1乃至5記載の鍛造用金型。
JP2002190494A 2002-06-28 2002-06-28 鍛造用金型 Pending JP2004034040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002190494A JP2004034040A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 鍛造用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002190494A JP2004034040A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 鍛造用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004034040A true JP2004034040A (ja) 2004-02-05

Family

ID=31700400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002190494A Pending JP2004034040A (ja) 2002-06-28 2002-06-28 鍛造用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004034040A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231384A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kobe Steel Ltd 冷間鍛造工程での鍛造割れの予測方法
JP2006334621A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Nitto Seiko Co Ltd 螺子用金型の製造方法及び螺子の製造方法
CN103480786A (zh) * 2013-09-27 2014-01-01 江苏太平洋精锻科技股份有限公司 轴端锥齿轮锻模
JP2018012123A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 ジヤトコ株式会社 パーキングギヤ付きプーリシャフトの製造方法
JP2021115592A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 愛知製鋼株式会社 鍛造装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231384A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Kobe Steel Ltd 冷間鍛造工程での鍛造割れの予測方法
JP4559256B2 (ja) * 2005-02-25 2010-10-06 株式会社神戸製鋼所 冷間鍛造工程での鍛造割れの予測方法
JP2006334621A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Nitto Seiko Co Ltd 螺子用金型の製造方法及び螺子の製造方法
JP4621074B2 (ja) * 2005-06-01 2011-01-26 日東精工株式会社 螺子用金型の製造方法及び螺子の製造方法
CN103480786A (zh) * 2013-09-27 2014-01-01 江苏太平洋精锻科技股份有限公司 轴端锥齿轮锻模
JP2018012123A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 ジヤトコ株式会社 パーキングギヤ付きプーリシャフトの製造方法
JP2021115592A (ja) * 2020-01-24 2021-08-10 愛知製鋼株式会社 鍛造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1150799B1 (en) A process for producing variable displacement compressor pistons having hollow piston bodies and integral actuator rods
JP2004034040A (ja) 鍛造用金型
KR101932605B1 (ko) 밸런스 샤프트 제조방법
JPH02185905A (ja) 粉末冶金により製作されたクラッチ体の歯面の変形方法と装置
JP2005118789A (ja) ボス付き歯車状部材の成形方法及びボス付き歯車状部材
CA1114779A (en) Process of closed extrusion shaping of a metal rod material and an apparatus therefor
JPH0356821B2 (ja)
KR101473948B1 (ko) 플랜지 구조체의 제조 방법
JP3407148B2 (ja) スプラインシャフトの冷間鍛造方法
US4342213A (en) Closed chamber extrusion method and apparatus for shaping of metal rod into tulip-shaped part
JPH0489153A (ja) 筒状体の冷・温間鍛造方法
KR20160077008A (ko) 플루이드 엔드 및 기타 공작물을 위한 순형상 단조
JPS6137341A (ja) 異形断面形状を有する閉塞鍛造用荒地素材の製造装置
JP3494349B2 (ja) ヘリカルギヤの製造方法
JP4217691B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JP4384336B2 (ja) ピストンピンの製造方法
TW201728382A (zh) 金屬環狀零件製造方法
US10420286B2 (en) Method for manufacturing blade beds of a garden shear
JPS63273538A (ja) スプライン軸成形用鍛造金型
KR101209359B1 (ko) 트랙터용 클러치 제조를 위한 금형
JPH08323443A (ja) ヘリカルギアの製造方法
JP2506026B2 (ja) ア―ム取付軸の製造方法
TW202010586A (zh) 製造接桿之模具與使用該模具之接桿製造方法
JPH09239482A (ja) 円筒状部品の製造方法
RU2524883C1 (ru) Способ изготовления точных штамповок

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070126

A521 Written amendment

Effective date: 20070327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070427