JPH0431444B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431444B2
JPH0431444B2 JP11161785A JP11161785A JPH0431444B2 JP H0431444 B2 JPH0431444 B2 JP H0431444B2 JP 11161785 A JP11161785 A JP 11161785A JP 11161785 A JP11161785 A JP 11161785A JP H0431444 B2 JPH0431444 B2 JP H0431444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
base
input
emitter
ecl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11161785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61269526A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11161785A priority Critical patent/JPS61269526A/ja
Publication of JPS61269526A publication Critical patent/JPS61269526A/ja
Publication of JPH0431444B2 publication Critical patent/JPH0431444B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/082Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using bipolar transistors
    • H03K19/086Emitter coupled logic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体理論回路の入力回路に関し、特
に規格外の入力電圧に対しても正しく動作する事
の可能なエミツタ結合型論理回路(以下ECLと
略す)に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のECLとしては第2図に示され
る回路が使用されていた。この回路で基準電圧
VRには通常−1.3Vが印加され、入力INにはLow
levelとして−1.7V,High levelとして−0.9Vが
印加され、出力0又は0より所定の電圧振幅の出
力が取り出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第2図に示す従来のECLでは、通常0,0の
振幅は0.8Vに取られる。この時トランジスタQ1
のコレクタ:エミツタ間の電圧は正規の入力電圧
−0.9Vの場合は以下に示す計算の様に約0.9Vあ
り特に問題とならない。
すなわちトランジスタのベース:エミツタ間の
電圧を0.8Vとすると VCE(Q1)=0.9V+0.8−0.8(0の振幅)=0.9V となる。
ところがICをプリント板等に実装した場合、
論理設計の都合により入力をHigh levelに固定
する場合が頻繁にある。この時最も単純には入力
とVccをシヨートする事であるが、これは第2図
に示す従来のECLではトランジスタQ1のベース
電圧を0Vにする事を意味し、トランジスタQ1
飽和に送り込む事となり、さらにはIC内の寄生
トランジスタ(これは通常基板をコレクタ、Q1
のコレクタをベース、Q1のベースをエミツタと
するPNPトランジスタが考えられる)を導通さ
せICの誤動作を生じさせる原因となる。
第2図の従来回路の上述の様な欠点を避け、プ
リント板上で入力をHigh level に固定する場
合、第3図の様にダイオードを使用し入力に−
0.8V〜−0.9Vのレベルを印加するのが従来の方
法であるが、これはプリント板上に実装する部品
数を増加させるので好ましくない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のECLは、互いにエミツタが接続され
差動増幅回路を様成する第1および第2のトラン
ジスタと、一端が入力に接続され他端が該第1の
トランジスタのベースに接続された入力抵抗と、
該第2のトランジスタのベースに印加される基準
電圧電源とを有するエミツタ結合型論理回路にお
いて、 コレクタが該第1のトランジスタのベースに接
続されベースが該第1のトランジスタのエミツタ
に接続された第3のトランジスタと、ベースが該
基準電圧電源に接続された第4のトランジスタと
がそれぞれのエミツタを共通接続して差動増幅回
路を構成する事を特徴とする。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図に示す。Q1とQ2は通
常のECL回路で入力INのレベルに応じて出力0,
0に信号を出す。Q3とQ4は本発明よりなる回路
で通常の入力レベル−0.9V,−1.7Vが入力に印加
されている場合は、Q4のベース電位が−1.3Vに
対しQ3のベース電位はHigh levelで−0.9V−
0.8V=−1.7V(ここでQ1のベース:エミツタ間電
圧を0.8Vとする)となるのでQ3はONしない。次
に入力が0Vになつた場合を考えるとQ3のベース
電位は−0.8Vになるので、Q3がONし電流I1は抵
抗RIを流れる。
この結果Q1のベース電位はRI×I1だけ下げる事
ができ、たとえ入力が0VになつたとしてもQ1
飽和を避ける事ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、第1図に示す通
常のQ1とQ2で構成されるECL回路の他にQ3とQ4
より成るECL回路を導入する事で、入力が0Vに
なつても入力トランジスタQ1の飽和を避ける事
ができる。
すなわち第1図でRI=200Ω,I1=2mAとす
ると、入力が0Vの場合、Q1のベース電位は−200
Ω×2mA=−0.4Vとなり、0のベレルが−
0.8Vであるので以下の計算に示す様にQ1のコレ
クタ:エミツタ間電圧は0.4Vとなるので飽和を
避ける事ができる。
VCE(Q1)=0.4V+0.8V−0.8V(0の振幅)=0.4V
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例である。第2図は従来
のECLである。第3図は従来のECLの入力を
High level に固定する方法を示す図である。 Q1〜Q4……トランジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 互いにエミツタが接続され差動増幅回路を構
    成する第1および第2のトランジスタと、一端が
    入力に接続され他端が該第1のトランジスタのベ
    ースに接続された入力抵抗と、該第2のトランジ
    スタのベースに印加される基準電圧電源とを有す
    るエミツタ結合型理論回路において、 コレクタが該第1のトランジスタのベースに接
    続されベースが該第1のトランジスタのエミツタ
    に接続された第3のトランジスタと、ベースが該
    基準電圧電源に接続された第4のトランジスタと
    がそれぞれのエミツタを共通接続して差動増幅回
    路を構成する事を特徴とする半導体論理回路。
JP11161785A 1985-05-24 1985-05-24 半導体論理回路 Granted JPS61269526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161785A JPS61269526A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 半導体論理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11161785A JPS61269526A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 半導体論理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61269526A JPS61269526A (ja) 1986-11-28
JPH0431444B2 true JPH0431444B2 (ja) 1992-05-26

Family

ID=14565863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11161785A Granted JPS61269526A (ja) 1985-05-24 1985-05-24 半導体論理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61269526A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61269526A (ja) 1986-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63501914A (ja) 温度補償付cmos−eclロジツク・レベル変換器
JPS60501035A (ja) 低減した入力バイアス電流を有する比較器回路
US4982119A (en) Comparator with latch circuit
JPH0449287B2 (ja)
US4626771A (en) ECL slave reference generator
EP0083208A2 (en) A bias circuit for an emitter coupled logic circuit
JPH0473806B2 (ja)
JPS60817B2 (ja) 相補型エミツタ・フオロワ回路
US4446385A (en) Voltage comparator with a wide common mode input voltage range
JPH0431444B2 (ja)
US4628249A (en) Power supply having a predetermined value of input impedance
JPS6252486B2 (ja)
US6002269A (en) TTL logic driver circuit
EP0055908B1 (en) Bipolar logic circuit
JP2827743B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0136291B2 (ja)
JPH03746Y2 (ja)
JPS6337528B2 (ja)
JPS61150229A (ja) 集積回路
JPS643407B2 (ja)
JPS634962B2 (ja)
JPH0255973B2 (ja)
JPH0514179A (ja) ワイヤードorロジツク回路
JPH04351117A (ja) Ecl出力回路
JPS6323418A (ja) 出力回路