JPH04313766A - 両面画像形成装置 - Google Patents

両面画像形成装置

Info

Publication number
JPH04313766A
JPH04313766A JP3014895A JP1489591A JPH04313766A JP H04313766 A JPH04313766 A JP H04313766A JP 3014895 A JP3014895 A JP 3014895A JP 1489591 A JP1489591 A JP 1489591A JP H04313766 A JPH04313766 A JP H04313766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
paper
image
stack
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3014895A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ushio
勝 牛尾
Tomoya Motoyoshi
知也 本吉
Toshiyuki Suzuki
利行 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3014895A priority Critical patent/JPH04313766A/ja
Publication of JPH04313766A publication Critical patent/JPH04313766A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単位時間当たりの両面
画像形成枚数の向上を図った両面画像形成装置に係り、
特に中間スタックでの重送が発生していてもその影響を
受けないようにした両面画像形成装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図4にソータを具備する両面画像形成装
置としての両面複写装置の概略構成図を示す。この複写
装置は、複写装置本体Aの複写釦(図示ぜす)を操作す
ると、自動反転原稿給送装置Bの原稿載置面1に載せた
複数の原稿の最上層のものがプラテンガラス3の上面に
表面を下面にした状態でセットされ、この状態で光源3
が矢印a方向に移動してその原稿の表面が露光され、そ
の露光により得られた像光がミラー4〜7やレンズ8を
経由して感光体ドラム9に入射し、その感光体ドラム9
の帯電極10で帯電された帯電面に静電潜像が形成され
る。そして、その潜像は現像装置11によってトナーで
現像されトナー像が形成される。
【0003】一方、予め転写紙サイズがB4と指定され
ていれば、給紙ユニットC内のB4サイズのカセット1
2内の転写紙が、複写釦の操作直後に給紙ローラ13で
給紙されて、複写装置本体Aのレジストローラ14で先
端部が停止している。
【0004】そして、上記トナー像が形成された感光体
ドラム9のトナー像先端と転写紙の先端とが一致するタ
イミングで、レジストローラ14が回転を開始して、そ
の転写紙が感光体ドラム9の方向に給送され、転写極1
5の部分でその感光体ドラム9のトナー像がその転写紙
に転写される。このようにしてトナー像が乗った転写紙
は、搬送ベルト16で搬送されて熱定着ローラ部17に
到り、そこでそのトナー像が定着される。感光体ドラム
9の面に残留したトナーはクリーナ18でクリーニング
される。
【0005】この後、この転写紙は図示の状態に切り換
えられているゲート19によりADU通路20から同通
路21の方向に進み、中間スタック22内にトナー定着
面を上面にした状態で落下されて載置される。以上の動
作が、予め設定した複写部数分だけ繰り返されて、当該
部数に対応した枚数の転写紙が中間スタック22内に堆
積される。
【0006】このようにして原稿の表面の複写が所定部
数完了すると、今度はその原稿が原稿自動反転給送装置
Bにおいて原稿反転通路23に逆走され表裏面が反転さ
れた状態で再度プラテンガラス2の上面にセットされて
、上記同様の複写動作が行なわれる。このときは、感光
体ドラム9に形成されたトナー像が、中間スタック22
から給送される転写紙に対して転写され、熱定着ローラ
部17において定着される。この結果、転写紙にはその
両面に原稿が複写されることになる。そして、この転写
紙は、上記表面の原稿の複写が完了した時点で破線で示
す側に切り替わっているゲート19によって、排出ロー
ラ24から排出されて、ソータDに給送される。
【0007】このソータDでは予めソータモードに設定
されるときは、ゲート25の切り替わりによって通路2
6から通路27への経路が形成され、排出ローラ24か
ら排出された転写紙はソータ本体28の搬送ベルト29
によって上方向に昇る。そして、複数のゲート30の内
の択一的な切り換えにより、複数のビン31の最上のも
のからから下方向のものにかけて、その転写紙の1枚ず
づが排出される。
【0008】以上のようにして中間スタック22内に積
層されていた転写紙の裏面への複写および定着が完了し
て排出ローラ24からソータDに排出されると、プラテ
ンガラス2の上面にセットされていた原稿が原稿自動反
転給送装置Bによって原稿排出部34に排出され、同時
に原稿載置部1に乗っている最上面の原稿がプラテンガ
ラス2の上面に搬送されセットされて、上記と同様に表
面の複写および裏面の複写が続けて設定部数だけ行なわ
れる。
【0009】このように従来の両面複写装置においては
、中間スタック22内にある片面複写が完了した転写紙
の裏面に再度複写が行われて、排出ローラ24で複写装
置本体Aから排出された後に、給紙装置Cから次の転写
紙を給紙していた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このシーケ
ンスで両面複写を行うと、単位時間当たりの両面複写枚
数が制限されて生産性が低くなるという問題ある。そこ
で、排出ローラ24から排出する以前に次の転写紙の給
紙を行うことが考えられるが、あまり早いタイミングで
次の給紙を行うとそれ以前の転写紙が重送(重ね送り)
を起こしていた場合等に、まだ中間スタッタ22内に該
以前の転写紙が残っている場合があり、この転写紙が無
駄となる。つまり中間スタック22に次の転写紙が入っ
てしまうと以前の転写紙との区別がつかなくなるので、
取り除く以外になくなる。
【0011】本発明の目的は早いタイミングで次の転写
紙の給紙を行って画像形成の生産性を向上しながらも、
重送によるトラブルが発生しないようにした両面画像形
成装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、片
面の画像形成が完了した転写紙を一旦中間スタック内に
保管し、必要部数の上記片面の画像形成が完了した後に
上記中間スタック内の転写紙の他面に別の画像形成を行
ってその後に該転写紙を排出し、該排出の以前に次の片
面の画像形成のための新たな転写紙の給紙を行う両面画
像形成装置において、上記新たな転写紙の給紙を、上記
中間スタックに設けた0枚センサが0枚を検知して所定
時間が経過した時点で行うようにした。
【0013】
【作用】本発明では、両面画像形成が完了した転写紙の
排出以前で、且つ中間スタック内の0枚センサで0枚を
確認してから所定時間が経過した時点で新たな転写紙が
給紙されるので、給紙タイミング早くなって画像形成の
生産性が向上するばかりか、重送の発生による混乱を未
然に防止できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1はその一実施例のタイミングチャート、図2は中間ス
タック22の部分の説明図である。いま、サイズB4の
転写紙への複写を行っているとすると、本実施例では、
中間スタック22内に残っている最後の転写紙(図1で
は5枚目)が送出されてから、時間T2を経過した後に
、図4に示した給紙装置Cの給紙ローラ13を駆動する
。この時間T2は、最後の転写紙の送出タイミングt1
から、時間T1が経過しそれから更に時間αが経過する
時間である。つまり、本実施例では、時間T1、T2を
、 T2>T1+α のように制御する。
【0015】ここで、時間T1は最後の転写紙の送出タ
イミングt1から0枚センサ41の0枚検知タイミング
t2までの時間であり、 T1=(紙サイズ−L)/送り速度 で表される。つまりこの時間T1は転写紙サイズによっ
て異なる。Lは0枚センサ41と中間スタック22の送
出ローラ42との間の距離である。
【0016】また、時間αは0枚センサ41が中間スタ
ック22内の転写紙が0枚であることを検知したタイミ
ングt2から次の転写紙か給紙装置Cから給紙されるタ
イミングt3までの時間であり、給紙経路長や紙送り速
度その他を考慮して設定されるマージンであるが、中間
スタッタ22から送出された最後の転写紙が排出ローラ
24から排出されるまでよりも充分短い時間である。
【0017】給紙タイミングを設定するには、具体的に
は、 T2>T3>T1+α なる関係をもつ時間T3のタイマを使用して、図3のフ
ローチャートに示すように、設定枚数の最後の転写紙を
送出した(ステップS1)時点t1でそのタイマをセッ
トする(ステップS2)。そして、そのタイマのカウン
トを待ってカウントアップした(ステップS3)時点で
、0枚センサ41が0枚検知を行っていれば(ステップ
S4)、次の新たな転写紙の給紙のために給紙ローラ1
3を駆動する。カウントアップしても0枚検知が行われ
ていなけば、このときは重送してまだ中間スタッカ22
内に転写紙が残っているのであるのであるから、給紙ロ
ーラ13の駆動を禁止する。この結果、重送によるトラ
ブル発生が防止される。
【0018】
【発明の効果】以上から本発明によれば、両面画像形成
完了から次の転写紙の片面画像形成開始までのインター
バルが短くなるので、単位時間の画像形成枚数が増大す
ることきはもちろん、中間スタック内に転写紙が無くな
ったことを確認してから次の新たな転写紙の給紙が行わ
れるので、重送によるトラブルが発生することはなく、
転写紙の無駄の発生を防止することができるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明の一実施例の新たな転写紙給紙のタ
イミングチャート。
【図2】  中間スタック部分の説明図。
【図3】  タイマを使用して制御する具体的な例のフ
ローチャート。
【図4】  従来のソータ付両面複写装置の概略構成図
【符号の説明】
A:複写装置本体、B:自動反転原稿給送装置、C:給
紙装置、D:ソータ、1:原稿セット面、2:プラテン
ガラス、3:光源、4〜7:ミラー、8:レンズ、9:
感光体ドラム、10:帯電極、11:現像部、12:B
4カセット、13:給紙ローラ、14:レジストローラ
、15:転写極、16:搬送ベルト、17:熱定着ロー
ラ部、18:クリーナ、19:ゲート、20、21:通
路、22:中間スタック、23:原稿反転通路、24:
排出ローラ、25:ゲート、26、27:ソータ通路、
28:ソータ本体、29:搬送ベルト、30:ゲート、
31:ビン、41:0枚センサ、42:送出ローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  片面の画像形成が完了した転写紙を一
    旦中間スタック内に保管し、必要部数の上記片面の画像
    形成が完了した後に上記中間スタック内の転写紙の他面
    に別の画像形成を行ってその後に該転写紙を排出し、該
    排出の以前に次の片面の画像形成のための新たな転写紙
    の給紙を行う両面画像形成装置において、上記新たな転
    写紙の給紙を、上記中間スタックに設けた0枚センサが
    0枚を検知して所定時間が経過した時点で行うことを特
    徴とする両面画像形成装置。
JP3014895A 1991-01-16 1991-01-16 両面画像形成装置 Withdrawn JPH04313766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014895A JPH04313766A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 両面画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3014895A JPH04313766A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 両面画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313766A true JPH04313766A (ja) 1992-11-05

Family

ID=11873732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3014895A Withdrawn JPH04313766A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 両面画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04313766A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5081490A (en) Method of controlling image forming apparatus when a jam occurs in the original feeder
JPS58118666A (ja) 原稿自動搬送装置付き両面複写機
JPH0211902B2 (ja)
JPH04313766A (ja) 両面画像形成装置
US5028951A (en) Copying apparatus
JP3581612B2 (ja) 画像形成装置
JP2769378B2 (ja) 両面ユニットを備えた画像形成装置
JP2000272781A (ja) 画像形成装置
JP2549756Y2 (ja) 画像形成装置
JP2672670B2 (ja) 画像形成装置
JP3181614B2 (ja) 両面コピー可能な画像形成装置及び方法
JP3394299B2 (ja) 画像形成装置
JPH04313764A (ja) 両面画像形成装置
JP2515027B2 (ja) 自動原稿搬送装置付き複写機
JPH04313765A (ja) 両面画像形成装置
JP2672602B2 (ja) 画像形成装置
JPS6010618B2 (ja) 両面複写方法
JP2001213537A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JPS6113228B2 (ja)
JP2653705B2 (ja) 記録シート供給装置
JPH07140854A (ja) 画像形成装置
JPH07152287A (ja) 画像形成装置
JP2864169B2 (ja) ステープラ付きソータを具備する両面画像形成装置
JPS63273853A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6270869A (ja) 複写機の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514