JPH0431320Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431320Y2
JPH0431320Y2 JP3535284U JP3535284U JPH0431320Y2 JP H0431320 Y2 JPH0431320 Y2 JP H0431320Y2 JP 3535284 U JP3535284 U JP 3535284U JP 3535284 U JP3535284 U JP 3535284U JP H0431320 Y2 JPH0431320 Y2 JP H0431320Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction force
steel material
force receiver
slot
insertion position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3535284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60148350U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3535284U priority Critical patent/JPS60148350U/ja
Publication of JPS60148350U publication Critical patent/JPS60148350U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431320Y2 publication Critical patent/JPH0431320Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は鋼材挿入位置修正装置に関する。
仮設の土留め壁の構築工法として、掘削された
溝孔の中に自硬性安定液を充填した後に、H形鋼
等の鋼材を建込んで壁体の強度を補強する工法が
知られている。
鋼材の建込み挿入は、通常複数の鋼材を補助鋼
材で予め一体として連結しておき、溝孔に沿つて
ガイド部材を設置し、このガイド部材上に溝孔を
横切るようにして間隔を置いて挿入定規を設置
し、この定規に沿うようにして鋼材を挿入し、そ
の建込精度を確保していた。
しかし、鋼材を挿入する際には、自硬性安定液
が上方に移動するため、この流れによつて特にそ
の下方部分は移動し易く、建込精度が変動し、許
容範囲を逸脱することがある。
この場合、鋼材は壁体の補強強度を確保するた
めに、溝孔の幅に対してできるだけ間隙が生じな
いような大きさが望ましい。
従つて、鋼材の建込後に、溝孔内壁との間に修
正装置を挿入して、精度補正を行なうためには、
装置の大幅な小型化が必要となり、例えば油圧ジ
ヤツキ、空気バネ等を用いた装置は使用できなか
つた。
このため、従来は、鋼材の建込精度は比較的粗
く設定され、例えば70〜100mm程度を許容してい
た。
そして、この許容範囲を逸脱すると、再挿入の
処置が取られていたが、自硬性安定液のゲル化の
進行もあつて、引き抜き・再挿入が難しかつた。
また、建込精度の許容範囲が大きいことは、壁
体の内部に構築される地下躯体の施工時に、掘削
土量、コンクリート量の割増が生じることがあつ
て、コストアツプの要因となつていた。
この考案は、上述した従来の問題点に鑑みてな
されたものであつて、その目的とするところは、
建込まれた鋼材の引き抜き・再挿入を排除し、建
込精度を高精度に維持できるとともに、後工程の
経済性を向上できる鋼材挿入位置修正装置を提供
するところにある。
上記目的を達成するため、この考案は、溝孔内
に設置された鋼材の端部に、該溝孔の長さ方向に
突出し、該鋼材よりも細幅であつて該鋼材長より
も短く、且つ相互の軸心が平行となるように固設
された反力受と、該反力受の両側面のそれぞれに
回動アームを介して枢着された棒状体とからな
り、該棒状体を上方に引き上げて該可動反力受を
該溝孔内壁に当接させることで該反力受を介して
該鋼材を移動させその挿入位置を修正するように
してなることを特徴とする。
以下、この考案の好適な実施例について添付図
面を参照して説明する。
第1図から第4図は、この考案に係る鋼材挿入
位置修正装置の一実施例を示すものである。
第1図は、修正装置10が設置された状態の全
体を示すものであつて、掘削された溝孔12に
は、自硬性安定液14が充填されており、挿入さ
れる鋼材16は、H形鋼が使用され予め第2図に
示すように補助鋼材18でもつて複数本が一体的
に連結されて建込まれ、両端部分にはそれぞれ一
対の修正装置10,10が建込みに先立つてセツ
トされる。
溝孔12の両側には、一対のガイド部材20,
20が配置され、ガイド部材20,20の上側に
は、上記鋼材16を建込む際の位置決めと、建込
み後にこれを支承する定規金物22,22が固着
されている。
修正装置10は、鋼材16の上端に突設された
リブとピン24を嵌合して固定される連結材26
を固設した断面H形の反力受28と、この反力受
28のフランジ面30,30と対面配置された平
板状の可動反力受32と、可動反力受32の端部
に固着された棒状体34とから概略構成されてい
る。
上記反力受28は、溝孔12の長さ方向に突出
しており、その幅は上記鋼材16よりも細幅であ
つて、鋼材16の長さよりも短い長さを有してお
り、且つその長手方向軸心は鋼材16の軸心と平
行となるように、上記連結材26を介して鋼材1
6に、また、受桁44と固設されている。
上記可動反力受32と反力受28のフランジ面
30とは、第3図、第4図に示すように、それぞ
れの面に突設された一対のブラケツト36,36
間に平行リンクを構成するアーム38を、それぞ
れボルトナツトで構成したピン40を挿通して回
動可能に連結し、可動反力受32がフランジ面3
0に対して近接あるいは離間するように揺動可能
に枢着している。
また、上記棒状体34は、可動反力受32にコ
字形のブラケツト42を介して一端が固着され、
他端は地上まで延長され、上記ガイド部材20,
20間に渡設された受桁44上にジヤツキ架台4
6を載置してジヤツキ48が取付けられている。
さらに、上記反力受28のウエブ面には、傾斜
度を測定するための傾斜計50が取付けられてい
る。この傾斜計50は上記鋼材16の上端部に取
付けてもよい。
なお、第4図中符号52で示す部材は、上記ア
ーム38の回動を停止するためのストツパであ
る。
上述した構成の挿入位置修正装置10は、上記
鋼材16を溝孔12内に建込んだ後に使用され、
まず上記傾斜計50によつて建込精度の測定が行
なわれ、これが許容値外であると、上記ジヤツキ
48を駆動して精度補正を行なう。
この場合、修正装置10は挿入する際には、可
動反力受32を反力受28側に位置するようにし
て行なう。
ジヤツキ48を駆動すると棒状体34が上方に
引き上げられ、可動反力受32は反力受28のフ
ランジ面30から徐々に離間し、溝孔12の内壁
面に当接し、さらに引き上げると、内壁面を反力
にしてアーム38の圧縮力の水平分力で反力受2
8を押圧し、この押圧力によつて鋼材16は定規
金物22の支承点を支点として鋼材16の下端部
が移動する。
この移動量は傾斜計50によつて検知し、鋼材
16の建込精度が許容範囲内となるように装置1
0を操作する。
一方の調整が終了すると他方の装置10を同様
に操作し、さらに他端側にセツトされた装置10
も同様に調整し、鋼材16が移動しないように固
定する。
さて、上述した如き構成を備えた挿入位置修正
装置10は、鋼材16と溝孔12の間に挿入する
ことなく建込精度を補正できるため、鋼材16の
大きさは従来と同じものが使用でき、従つて壁体
の強度は確保される。
また、鋼材16の挿入は余り建込精度を気にす
ることなく行えるとともに、従来のように許容範
囲を逸脱しても、引き抜き・再挿入する必要はな
い。
さらに、建込精度の許容範囲も細かく設定で
き、施工誤差を小さくしてこの範囲内に確実に維
持できるため、地下躯体の施工時に掘削土量、コ
ンクリート量が増加することも排除される。
さらにまた、修正装置10の棒状体34に加わ
る引張力は、複数のアーム38で分担し、且つこ
れらが比較的簡単な構成であつて、多数回の使用
に耐え、アーム38等に変形が生ずることもな
い。
そして、修正装置10を引き抜く際に、自硬性
安定液14が初期硬化していても、受桁44を吊
り上げると簡単に引き抜ける。
つまり、棒状体34のジヤツキ48を緩め、嵌
合ピン24を外した後、受桁44を吊り上げる
と、反力受28が上昇し、この上昇によつて可動
反力受32が下方に揺動して近接するため容易に
引き上げられる。
なお、棒状体34を引き上げる手段は、上述の
ジヤツキ48だけでなく、棒状体34の上端側に
ネジを周設して、これにナツトを螺着して行なう
こともできる。
また、可動反力受32を反力受28のフランジ
面30に枢着する構成は、上記のものに限られ
ず、例えば第5図に示すように、フランジ面30
に対向する一対の立壁54を突設して、この立壁
54,54間にピン40を挿通してアーム38を
枢着してもよい。
さらに、修正装置10は、上記実施例のように
反力受28をH形として一対づつ設置するだけで
なく、反力受28をT形としてこれを1つとする
ことも可能である。
以上、実施例で詳細に説明したように、この考
案に係る鋼材挿入位置修正装置は、従来殆ど行な
われていなかつた鋼材の挿入位置の修正を可能に
し、建込精度を大幅に向上させ、後に構築される
躯体工事の経済性も向上できる等各種効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の鋼材挿入位置修正装置の設
置状態の全体を示す図、第2図は第1図の要部拡
大平面図、第3図は第1図の要部拡大側面図、第
4図は可動反力受の平面図、第5図は枢着機構の
他の実施例を示す図である。 10……修正装置、12……溝孔、14……自
硬性安定液、16……鋼材、18……補助鋼材、
20……ガイド部材、22……定規金物、24…
…ピン、26……連結材、28……反力受、30
……フランジ面、32……可動反力受、34……
棒状体、36……ブラケツト、38……アーム、
40……ピン、42……ブラケツト、44……受
桁、46……ジヤツキ架台、48……ジヤツキ、
50……傾斜計、52……ストツパ、54……立
壁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 溝孔内に設置された鋼材の端部に、該溝孔の
    長さ方向に突出し、該鋼材よりも細幅であつて
    該鋼材長よりも短く、且つ相互の軸心が平行と
    なるように固設された反力受と、該反力受の両
    側面のそれぞれに回動アームを介して枢着され
    た可動反力受と、該可動反力受の端部に固着さ
    れた棒状体とからなり、該棒状体を上方に引き
    上げて該可動反力受を該溝孔内壁に当接させる
    ことで該反力受を介して該鋼材を移動させその
    挿入位置を修正するようにしてなることを特徴
    とする鋼材挿入位置修正装置。 (2) 上記可動反力受は、上記反力受に対し複数の
    アームをピン結合してなる平行リンクを介して
    揺動可能としたことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載の鋼材挿入位置修正装
    置。
JP3535284U 1984-03-14 1984-03-14 鋼材插入位置修正装置 Granted JPS60148350U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3535284U JPS60148350U (ja) 1984-03-14 1984-03-14 鋼材插入位置修正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3535284U JPS60148350U (ja) 1984-03-14 1984-03-14 鋼材插入位置修正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148350U JPS60148350U (ja) 1985-10-02
JPH0431320Y2 true JPH0431320Y2 (ja) 1992-07-28

Family

ID=30539551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3535284U Granted JPS60148350U (ja) 1984-03-14 1984-03-14 鋼材插入位置修正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148350U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003171928A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Kawasaki Steel Corp 合成地下壁体及びその構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003171928A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Kawasaki Steel Corp 合成地下壁体及びその構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60148350U (ja) 1985-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7435038B2 (en) Method and apparatus for lifting and stabilizing subsided slabs, flatwork and foundations of buildings
CN111851565B (zh) 一种带杯口型基础钢结构立柱找正结构及其施工方法
US20090245942A1 (en) Apparatus for lifting heavy structures
US6814524B1 (en) Method and apparatus for lifting and stabilizing subsided slabs, flatwork and foundations of buildings
CN108193885B (zh) 装配式剪力墙对接安装台及其使用方法
JPH0431320Y2 (ja)
CN210395351U (zh) 一种组合型板桩施工导向架
JP3628417B2 (ja) 構真柱建て込み工法とそれに用いるガイド管
CN114032914B (zh) 钢支撑与地下连续墙连接节点及其校正模具和施工方法
JP4257941B2 (ja) 建造物沈下修正工法及び建造物沈下修正用連結装置
KR100900995B1 (ko) 곡선부 굴착시공을 위한 메서실드 굴착장치 및 이를이용한 지중터널굴착공법
JP2556215B2 (ja) 構真柱建込方法
CN114575253B (zh) 拱肋安装系统
KR102428380B1 (ko) 이동식 가변형 하중재하 장치를 이용한 하중 구조물의 재하 시험방법
CN114278111B (zh) 一种钢牛腿截柱连接结构及施工方法
CN217324939U (zh) 拱肋安装系统
CN220035221U (zh) 拱肋铰轴安装辅助装置
JPH07122273B2 (ja) 構真柱建込架台
KR102602635B1 (ko) 띠장에 대한 내력 휨모멘트 보강구조를 가지는 흙막이 벽체
KR102409261B1 (ko) 이동된 구조체의 앵커장치
CN115492411B (zh) 一种高空悬挑钢结构单元化高精度快速对接装置及其对接方法
CN219011992U (zh) 一种预埋件定位模具
JP2556216B2 (ja) 構真柱建込治具
CN211941435U (zh) 一种预制箱梁钢筋绑扎胎架
CN113338360B (zh) 一种塔式建筑纠偏装置